このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2020年1月4日 19:34 | |
| 4 | 9 | 2020年6月2日 08:02 | |
| 3 | 10 | 2019年12月19日 09:42 | |
| 2 | 2 | 2019年12月12日 01:30 | |
| 3 | 3 | 2019年11月26日 18:22 | |
| 7 | 10 | 2019年12月5日 11:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S530UA
https://www.youtube.com/watch?v=f0SYsF3gUs0
https://www.youtube.com/watch?v=ctJJmGjIVA8
この辺りでも見られて参考にどうぞ。
書込番号:23143387
![]()
3点
https://www.youtube.com/watch?v=knfqXZ7ecYo
ヨドバシカメラの福袋に本機があり、購入してSSDに換装しましたが、
動画通りにネジを外し(ラバー内にネジはありません)、先に後方をこじ開け、
次に前方角から隙間を作った後、沿うようにこじ開けることができました。
換装後、OSが起動したものの数分間黒い画面でしたが、現在は問題なく動いています。
書込番号:23143798
![]()
1点
>エルガイアさん
動画ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>あずたろうさん
ありがとうございます。換装されたという事ですが、差し支えなければSSDの型番を教えて頂けないでしょうか。また、OSはクリーンインストールされたのか、既存HDDのクローンコピーされたのかどちらでしょうか?
書込番号:23146672
1点
換装したSSDは余っていた2.5インチサイズのCFD「CSSD-S6O480CG3VP」で、
SSDを外付けケースに入れてUSB接続した後、既存HDDからクローンコピーソフト「EaseUS Todo Backup Free」でSSDにコピーし、
本体のふたを開けてHDDをSSDに換装しました。
換装すると初期不良対応や保証が切れると思いますので、
換装前に端子やキーボード等をチェックして初期不良がないか確認することをお勧めします。
書込番号:23147470
![]()
0点
>エルガイアさん
詳細も教えて頂いてありがとうございます。
大変参考になりました。
保証が切れる覚悟ができたら換装に挑戦しようと思います。
書込番号:23148667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
システムの催促もあり、Windows Update で1903への更新を行ったところ、K/B、タッチパッドが使えなくなりました。
仕方ないのでログインはスクリーンキーボードとBTマウスを使ってしました。
しかしログイン後、オーディオはXマークが付いておりドライバが見当たらないと言われ、MicroSDカードも何度挿し直しても
認識しません。動作速度も格段に遅くなり、全く使い物にならない状態となりました。
更新をアンインストールして元に戻りましたが、更新して正常動作出来ないとなると、本機の寿命もここまででしょうか。
いつまでも検証不十分の出来損ないOSを押しつけるMSには本当に腹が立ちます。
0点
ストレージが32GBしかないので、アップデートするにも空き容量を
気にしながら行わないといけませんね。
現在最新の 1909 をクリーンインストールしてみてはいかがでしょう。
書込番号:23137320
0点
うちの子は1903入れてもキーボードもマウスも動くしMicroSDもちゃんと認識するけどね。
それがeMMC64GBのタイプだから、とは思えないのですが。
まあ、遅くて使い物にならないのは同意ですよ。
書込番号:23137434
0点
>税込38円さん
10日間は元に戻すという選択もあります。
書込番号:23137481
0点
ズバリお答えしましょう。
X205TAはWindowsのメジャーアップデートをするとチップセットドライバーがおかしくなることが多く、その結果タッチパッド等が使えなくなります。
よってWindowsをメジャーアップデートをして異常症状が出たならチップセットドライバーを再インストールすることで問題は解消します。
書込番号:23137567
![]()
2点
>税込38円さん
とっとと1909にすれば良いんじゃない
何で今頃1903なの?(笑)
うちのノ−トPCは1,2,3世代だけど、不具合ないけどね
書込番号:23137872
0点
トラブル大変ですね。
検証不十分と言えば不十分なんだと思いますが、Microsoftがすべてのデバイスドライバを検証できるとも思えず、
結局自己解決するしかないんですよね・・・悲しいことに。
というわけで、ASUSのサポートサイトから、ドライバをダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23137900
0点
>猫猫にゃーごさん
最新版は1909なのですね、本機で正常動作しているということでしょうか?
>papic0さん
現在は元に戻した状態です。
>F734THLさん
過去に Windows Update 後にオーディオが無効になりチップセットドライバを入れ直したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=21677276/#tab
今回もその方法で直るということですかね。
>cbr600f2としさん
何ヶ月ぶりかで起動したら1903へのアップデートを催促されたので、言われるままに勧めた次第です。
本機は出張用で普段は使っておらず、今回帰省のため事前準備で久し振りに起動したのです。
>雪割桜さん
特に1903でのトラブル報告が来てない以上、皆さんチップセットの再インストールでクリア出来てるのかな。
またおかしくされる不安もありますが、今の状態ではサポート終わるしアップデートしないわけには逝かないですしね。
今回はもう間に合わないので年明けたら再試行してみます。
書込番号:23138230
0点
その後、再度 Window Update を試みました。
1.更新チェックを行うと1909が表示されたので更新を実行。因みに更新前のバージョンは1803。
2.5時間くらい掛かって一応更新されたものの、前回の症状(K/B、タッチパッド、オーディオ、MicroSDカードが使用不可)は変りなし。
3.ASUSのサイトを見てみると現状のBIOS 202より新しい203があったのでWinFlashツールで更新したが、NGなまま。
4.ダメ元で現行のチップセットドライバ(Chipset_Intel_Baytrail_X205TA_Win10_32_VER112)を再インストールしてみたところ、全て正常稼働した。
ということでチップセットドライバが原因でした。WUによってチップセットドライバが消されるか正常稼働できなくなるようです。
今後WUでPCがおかしくなったら前バージョンに戻す前にチップセットドライバの再インストールを試みるということを肝に銘じます。
皆さんお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:23166155
1点
ASUS w203MA-FD044Tを持っています。
動画編集には向いていないようですが、やらなくてはいけない編集があってどうしても編集したいのですが…なにかを増設すれば出来るとかありますか?無理ですかね?後付けDVDドライブはあります。
パソコンは素人で全くわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:23115583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元になる動画ソースは何でしょう?
スマホ動画? デジカメ動画?
またどのような編集をされたいのでしょう?
書込番号:23115595
0点
子供の卒団式のムービーです。2台で撮ったのを編集して一本にしたいのですが…
書込番号:23115605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのくらいの動画編集かわからないのですが、ものすごく遅いだけで済む場合なら根気さえあれば。
メモリーの容量が足りないとか、処理が重すぎて落ちるとか、そういう場合はあきらめる気持ちと新しいPCを買う決心があれば、ってそれじゃあダメかな(^_^;)
書込番号:23115606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ASUS w203MA-FD044T
Celeron N4000というCPUからして最低クラスの性能ですので、いかんともし難いです。増設とかでどうこうなる話ではありませんので。動画を扱う性能をなんとかしたいのなら、きちんと性能のあるノートPCをそれなりのお金を出して買い換えましょう。
ただ、遅いだけで動かないわけではありません。まずは忍耐力を持って試してみましょう。
書込番号:23115620
1点
コメントありがとうございます。
時間は2時間のムービーです。
パソコンは動画編集する予定もなかったので安いこちらを買ったばっかりです…
書込番号:23115625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムービーカム 4Kとかなら無理です^^;
仕様分かるならフルHDであれば、まだ何とかですが。
あと編集ソフトは?
書込番号:23115629
0点
編集ソフトはPowerDirector16です。
人のビデオカメラなので機種はわかりませんが4Kではないと思います。
書込番号:23115644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。 作業自体は簡単ですが出力がかなりの長時間になりそうです。
書込番号:23115651
![]()
1点
やっぱり厳しいですよね…
このPCでは無理ってことを伝えます。
ありがとうございました。
書込番号:23115662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペックが低いと処理が遅いだけでなく、コマ落ちしたりして見にくいです。
そうなれば、固まりかけもよく起きます。
CPUもそこそこで、メモリも16GBあった方がいいです。
書込番号:23116088
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
知らない間にバッテリーが膨らんできたのか、キーボードが弓なりになってきました。購入後かなり期間が経ているのですが、メーカーで無償交換等のサービスを受けられた方はおられますか?放置すると危険だと思うのですが、情報があればよろしくお願いいたします。
0点
本人ですが、
https://www.asus.com/jp/support/article/604/
に、
------
バッテリーの留意事項
1. バッテリーは消耗品です。リチウムイオンバッテリーは絶えず化学反応を伴いますので、時間の経過に伴い容量は低下していきます。
2. 経年使用に伴い、特定の状況下でバッテリーが若干、膨張することがありますが、安全上の問題はありません。
3. バッテリーの膨張にお気づきの際は、ASUS コールセンター までご連絡ください。
------
にありますので、特に危険はないことがわかりましたが、「ASUS コールセンター までご連絡ください」とありますので、連絡された方がおられましたら、どのような感じなのかお知らせいただけましたら幸いです。情報がなければ、自分で問い合わせてみまして、来週末までにここで共有いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23090788
0点
Web経由で問い合わせました。早速丁寧な返信があり、使用を止めるようにとのアドバイスをいただきました。(この点、Web上で膨張は安全としているのとは、少し対応が異なるようです。)
事故調査フォームが送られてきましたので、事故に準じた扱いなのかもしれません。フォームに回答し写真を撮り添付しました。どのように対応していただけるのかは、まだわかりませんが、何らかの良心的な対応はしていただけそうです。写真を撮影しようとすると、筐体のきしむ音がしましたので、解体寸前までに膨張しているようです。
どうなったかは、引き続き後日報告いたします。
書込番号:23102052
2点
作業は、外に出て、8時間ぐらいつけたり消したり
しながら使います。ワードで、詩を書くぐらいです。
ネットサーフィン時々しますが、ネットは、だめでも
我慢できますが、使えるに越したことはないです。
ワードで詩を書くだけでバッテリー可動は、何時間
ぐらいですか?
0点
バッテリー駆動時間はJEITA Ver2.0:14.6時間ですから、実駆動時間は5から7割ととして約7から10時間でしょう。
書込番号:23069132
![]()
1点
>koukun12152000さん
バッテリーは半分位なると消耗が早くなるのでメ−カ−が言う程持たないと思います
後、使用中の発熱なども原因になったりもします
>キハ65さん が言われている時間より持たない場合もあるかもしれません
書込番号:23069157
![]()
1点
>キハ65さん
>cbr600f2としさん
回答ありがとうございます。
7時間ぐらい持ってくれればいいので、
何か臨時収入が、あれば買おうと
思います。不可能かな〜。貧乏
なんだよね。
書込番号:23071336
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
こちらでAbemaTVを視聴すると、画面内のスピーカーマークがミュートになり、オンにできません。
YouTubeだと普通にオンになり聞こえます。
はじめはAbemaTV自体開けず、容量が小さいからかと、不要なアプリを削除したところ、開くことはできるようになりました。
AbemaTVはこちらの機種では視聴が厳しいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:23067671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラウザは何を使っているでしょうか?
このPCで使っているAtom x5-Z8350より非力なAtom Z3735Fを搭載しているASUS X205TAをChromeで視聴しましたが映像、音の再生には問題有りません。
書込番号:23067725
1点
ご返信ありがとうございます。
PCに詳しくなく、Microsoft Edgeしか使用したことがございません。
他のブラウザだと大丈夫な可能性があるということでしょうか。
他のブラウザはネットで検索してダウンロードすれば使えるものなのでしょうか。
書込番号:23067777
1点
Google Chromeは、下記サイトからダウンロードし、インストールして下さい。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
書込番号:23067790
2点
ヘルプです。
>Google Chrome をダウンロードしてインストールする
https://support.google.com/chrome/answer/95346?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:23067797
0点
>他のブラウザだと大丈夫な可能性があるということでしょうか。
原因が不明である以上、
他のブラウザだと大丈夫な可能性があるといわざるを得ない
書込番号:23067823
0点
https://help.abema.tv/hc/ja/articles/360028340631
上記の abematv の推奨ブラウザ には Edge最新版 があるため、
Microsoft Edge で問題なく動作するはずですが、
最新版とあるため、
TAI☆TAIさん が R105HA を microsoftupdate で最新にしているか
気になります。
Google Chrome の最新版も推奨ブラウザなので
Google Chromeで動作すれば問題ないのかもですが・・
書込番号:23067853
![]()
3点
updateはできていると思います。
google chromeでは開けませんでした。
Abema TVは私のでは重たいのかもしれません。
購入当初、動画自体開けず、サポートに聞くと初期不良と言われ修理に出しました。
何が他にも不具合があるのかもしれません。
皆さま、ご返信ありがとうございました!
書込番号:23067954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーサポートへ出す前の最後の悪あがき。初期化。
書込番号:23067983
0点
サポートに問い合わせると、AbemaTVを見られないのは、サポートの対象外とのことでした。
恐らく、Abemaは重たいのかな?
安物買いの銭失いでした!これからはPC買うときはもっとちゃんとしたのを選びます。
動画視聴と、たまに文章書き込みするくらいであれぼ、iPadに携帯用キーボードを付けた方が、フリーズしにくくずっと便利ですね♪
書込番号:23088534
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




