このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 17 | 2019年5月12日 23:26 | |
| 11 | 9 | 2019年5月3日 08:42 | |
| 3 | 3 | 2019年5月2日 09:57 | |
| 4 | 3 | 2019年5月5日 10:23 | |
| 5 | 5 | 2019年5月11日 18:43 | |
| 6 | 13 | 2019年4月29日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
初めて、モバイルPCを購入しました。
Office MobileのWardに音声入力を試みましたが上手くいきません。
やった手順は、
(1)Window簡単操作/音声入力でセッティング(マイクはその他を選択)
(2)wordを開く
(3)上部に表示された、ウィンド?のマイク印を押す⇒「聞き取ります」が出る
(4)話すとインジケータが反応した後、マイクが黄色に変わり、「何ですか?」と出る。
何回やっても同じです。聞き取れていないみたいです。
Cortanaは完全に聞き取ってくれます。Cortanaでワードに入力出来ないでしょうか?
2点
アプリは、開いてくれます。
ワードパッドでも入力出来なかったと思います。
でも、私のやり方が間違っていたのかもしれませんが、、、
書込番号:22660051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
T103HAFでは、出来なかったので、今あるT101HA-G128で試しましたが、やはり入力は、ダメっぽいですね。
書込番号:22660069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投ですみません。
でも 私のやり方が間違っていたのかもしれませんけど、なんとも言えません。
書込番号:22660076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masa7ちゃんさん
>★ジェシー☆さん
Windows10の入力ラインに、Androidスマホから音声で入力する方法を考えた人がいます。
道具立ては
WindowsPC
Androidスマホ
両機を同じ無線LANルータに接続します。
詳しくは、以下を参照ください。
■Google音声入力をWindowsの任意アプリでインラインで使う方法
https://www.teradas.net/archives/29242/
書込番号:22660173 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>papic0さん
こんにちは。
なるほど、やり方があったのですね。さすがですね。
iPhoneに変えたのでためせません。でも、Wordは、ほとんど使いませんので 試しにやってみたという感じです。
書込番号:22660213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップのMS Officeアプリで音声入力する方法が有ります。
>音声認識を使用してテキストをディクテーションする
https://support.office.com/ja-jp/article/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B-05725ee2-ae2e-438f-847c-b80e754eb50b
書込番号:22660234
0点
>★ジェシー☆さん
iPhoneでもAndroidと同じ Remote mouseというアプリが使えるみたいです。
■RemoteMouseによる音声入力で家中どこからでもPCに入力できるのです
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1086.html
書込番号:22660586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>papic0さん
ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:22660645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
>papic0さん
情報どうもです。デスクトップPCにWi-Fi、マイクが無いので、テストできませんが、面白そうですね。
Webで調べていたら、ちょっと古い情報ですが、こんなのが見つかりました。
http://pasokatu.com/14226#i
Chromeを使い、Googleドキュメントに書き込む方式ですが、これをWordにコピペすればいいのではないでしょうか?
ただし、私のPCに以前Chromeをインストした時、ウイルスバスターとの連携が上手くいかず、セキュリティに問題が発生したため、アンイストール済みです。<涙>
>キハ65さん
デスクトップPC は、Office365からWord2016をインストしています。使用法として、T103HAF でやった方法以外は有るのでしょうか?このWord2016のHelpで「音声入力」を検索しましたが、特に発見出来ませんでした。何れにしてもマイクが無いため、テストできません。<涙>
情報有難うございました。
書込番号:22661546
0点
>masa7ちゃんさん
>Microsoftの音声入力機能「Dictate(ディクテーション)」が意外と使いものになる
https://www.teradas.net/archives/27002/
>Office 365の音声入力機能「Dictate」を試す
https://ascii.jp/elem/000/001/605/1605578/
書込番号:22661565
![]()
1点
>masa7ちゃんさん
〉情報どうもです。デスクトップPCにWi-Fi、マイクが無いので、テストできませんが、面白そうですね。
デスクトップパソコンには、Wi-Fiとマイクは不要です。
デスクトップパソコンとスマホが、同じルータに接続されていればOKです。
スマホにはマイクが備わっていますが、スマホの音声入力を利用し、デスクトップパソコンに文字入力します。
その間の通信は、
スマホ-----(Wi-Fi)------ルータ====(LANケーブル)====デスクトップパソコン
という経路です。
書込番号:22661577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
すごい方法が有るのですね。ちょっとマイクが欲しいですね。( ^.^)
>papic0さん
なるほど、なるほど。時間が出来たらやってみます。
書込番号:22661651
0点
>papic0さん
出来ました。IPアドレスで接続しました。( ^.^)
しつこくてすいません。確認です。
1、行替え、<、>、<。>などは、Word側でやるのですよね。汗
2、T103HAFで出来ないか試みましたが、「接続できるコンピュータが有りません」になります。Win10モバイルが対応してないのでしょうか?
3、最初の「音声入力」は、使えないないため、アンストしたいのですが、無理でしょうね!一応スタートアップのチェックをオフにしまいた。
書込番号:22662205
0点
>masa7ちゃんさん
〉1、行替え、<、>、<。>などは、Word側でやるのですよね。汗
文書の草稿を考えつつ音声で読み上げてベタ入力し、誤入力修正と体裁編集はWord で行う、
というのが、この方法の骨格です。
句読点や行替えを、音声で行う方法は知りません。細かいことはできないと思います。
書込番号:22662244
0点
>masa7ちゃんさん
〉3、最初の「音声入力」は、使えないないため、アンストしたいのですが、無理でしょうね!一応スタートアップのチェックをオフにしまいた。
Windows の音声入力ですか? わたしは、インストールしたことがなく、アンインストール方法も知りません。
もし、アンインストール方法不明の場合は、Windows のチェックポイントまでリカバリーしてはどうでしょう。
スタートアップ OFF で良いなら、そのまま放置してください。
書込番号:22662254
0点
>masa7ちゃんさん
〉2、T103HAFで出来ないか試みましたが、「接続できるコンピュータが有りません」になります。Win10モバイルが対応してないのでしょうか?
IP アドレスが正しいですか?
T103HAFからスマホ宛、またはその逆にping が届きますか?
書込番号:22662272
0点
>papic0さん
>IP アドレスが正しいですか?
正しいと思います。最初の設定の時、「スマホその他の機器と連携するか?」で「連携しない」を選択したのが問題かもしれません。
暫く、時間が取れないので、またゆっくり考えたいと思います。色々と有難うございました。
書込番号:22662583
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
パソコン初心者なのていろいろ質問があります。日本語の説明書は付いていますか。キーボードはかなと英字併記ですか。有線LANでも使えますか。サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)製品保証はありますか。
書込番号:22639922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
翔んで埼玉さん、こんにちは。
ご質問のサービス関係はこのPCの本体価格に含まれているとは思わないでください。
価格.comプラスなどもご利用ください。
https://kakaku.com/plus/
書込番号:22639934
1点
>日本語の説明書は付いていますか。
未確認。
薄い内容物確認の用紙や保証書はあると思います。
どのPCでも、昔のような厚い説明書がついているものは、ありません。
>キーボードはかなと英字併記ですか。
はい。
>有線LANでも使えますか。
工夫すれば可能。
本体に、直接有線LANの端子が無いため、USB変換などで対応は可能。
>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
いいえ。
サポート体制で、海外メーカー選んだ時点で、期待しないでください。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
ネット環境があれば可能。
すぐに出来るかは、使用者の環境次第。
>製品保証はありますか。
1年保証はあります。
書込番号:22639942
![]()
2点
>>日本語の説明書は付いていますか。
不明。
>>キーボードはかなと英字併記ですか。
JIS(日本語)キーボード。
>>有線LANでも使えますか。
USBアダプタを使う。
>>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)製品保証はありますか。
>メーカーサポートを受けるには、
>【ユーザー登録】
>ASUS製品をご購入後、ASUSのサポートページまたは製品のセットアップ時に、ユーザー登録が必要です。
>https://account.asus.com/signup.aspx?lang=ja-jp&site=jp&_ga=1.213844439.276636034.1483504604
(以下略)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B42L6DV/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
書込番号:22639965
![]()
1点
>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
「しっかりしている」が「サポートの組織が整備されているか」という意味なら、メーカーの日本語HPはあります。電話やチャットでの問い合わせは日本語で可能です。
対応のレベルや質は利用してないのでわかりませんが、担当したオペレーターによって左右されるのはどんなにサポートに優れたメーカーでも同じだと思います。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
まず「windows10のセットアップ」が必要。
「wifiのSSIDを選択してPASSを入れる」作業をしないとwinのセットアップ自体が完了できません。
ネット接続環境(wifiルーターなど)がすでに整備されているなら、上記程度で大丈夫です。
「管理可能な(=自分が接続設定を管理:操作できる)無線LAN環境」がない場合、>パーシモン1wさん の書かれているような有線LANのアダプタ等の準備をしないとつながりません。
書込番号:22640035
![]()
1点
>日本語の説明書は付いていますか。
このシリーズの初期モデルを持っていますが、日本語マニュアルはついていました。
日本で販売するのですから、日本語マニュアルはついているでしょう。
ただ、知りたいことが記載されているかどうかは不明ですが。
書込番号:22640036
0点
直接的な回答じゃないけどPC初心者って書いてるので…
これ、小さくて軽い、キーボード取り外しできてタブレットにもなって、しかも安いから魅力的って感じに映るんだろうけど、安いってのはそれなりの性能ってことだし、小さいとかタブレットにもなるとかってのは便利な面もあるけど不便なところもあるから、ホントに自分の用途がこういうやつに適してるのかってので機種選びするのがいいとは思う
まあ、そんなことわかってるわい!ってことならあれだけど…
書込番号:22640064
0点
T100?, T102HA., T103HAF, T101HA-G128と 買い替えてますが、日本語マニュアルは、付いてましたけど、内容は、みてません、というか、開いてもいない(笑)
サポートは、トラブったことないので わかりません。
このPCのストレージは、64GBしかないので 初心者及び、長く使う予定なら 128GB以上を 選んだ方が良いでしょう。
安物なのだから 過度の期待は、しない方がいい。
初心者なら やめた方が良い感じしますが。もしトラブっても安いんだから 買い替えればいいのでは?
という感覚ならオススメしますが。 長く使う予定ならやめた方無難。
書込番号:22640104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初心者でサポートが必要なら 個人的には、デルが良いように思います。
書込番号:22640140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このシリーズのPCはサブとして、家の中で持ち歩き無線で使うものです。
まず今時USB2.0 が一つしかついていません。
>日本語の説明書は付いていますか。
薄ぺらなものがついています。詳しい説明書はWEBでダウンロードしてください。
>キーボードはかなと英字併記ですか
日本語キーボードです。USキーボードではありません。
>有線LANでも使えますか。
LANポートはありません。有線LANアダプターを購入してください。
>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
サポートは利用したことがないのでわかりません。
他社のソフト、エクセルやワードなどのサポートまではしていません。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
有線LANのようにケーブル差しただけではつながりません。
PC側で無線LANの設定,、大抵は無線のパスワードを入れるだけでつながります。
>製品保証はありますか。
1年間の製品保証があります。販売店経由ではありません。
直接ASUSのサポートと連絡を取る形式です。
書込番号:22641987
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook 15 X542UN
購入を検討していますが、メーカー公称ではメモリ空きスロットの記載がない点が気になっています。
購入するPCはメモリスロット2つ以上、デュアルチャネル運用を希望しています。
(メーカー説明書の書き込みは拝見しています。)
実際にメモリを増設された方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:22639444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マニュアル20、21ページを見ると、底面に裏蓋が有り、メモリースロットに容易にアクセス出来ます。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/X542UN/J13204_X442_X542_EM_V2_PRINT.pdf?_ga=2.247948039.1628908682.1556754788-191928340.1539490701
また、YouTubeも有ります。
>ASUS VivoBook 15 X542U Asus X542UN disassembly opening teardown
https://www.youtube.com/watch?v=MQK3b4y4wPU
書込番号:22639523
![]()
1点
マニュアルサイトは下記のとおり。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-VivoBook-15-X542UN/HelpDesk_Manual/
英語版マニュアル81ページ以降に具体的なメモリー(RAM)のアップグレード方法が記載されています。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/X542UAQR/0409_E12445_X442_X542_B.pdf
書込番号:22639588
![]()
1点
明快なご回答、ありがとうございます!
(自己責任で)増設可能と確信持って購入に進めます。
書込番号:22639615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R203MA-FD023Tは87キー日本語キーボードだから、逆輸入品ではない。
https://wowma.jp/item/328720574
eMMC 32GBの廉価版?
書込番号:22638511
![]()
1点
価格にも掲載あります。
https://kakaku.com/item/K0001099277/spec/#tab
価格コムに掲載している時点で国内ラインナップ製品なので逆輸入版ではないと思われます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001099277_J0000027770
比べるとストレージ容量以外は同じみたいですね。増量不可能なので32GBでこの価格差ではおすすめしません。
書込番号:22638620
![]()
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
クリップスタジオを使いたいです。
タッチ操作:Windowsタッチジェスチャに対応しているWindows8/8.1
またはWindows10がプリインストールされたPCのみ。
筆圧検知:デジタイザーペンの筆圧検知が可能な機器構成の場合のみ。
と、あるのですが、筆圧検知が可能かどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
また、こちらの機種以外でお手ごろタブレットPCがあれば教えて頂ければ助かります。
1点
ドスパラraytrek 10インチタブレット \79800 を推奨します。
CLIP STUDIO PAINT DEBUT (シリアルコード同封)
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_dg-d10iwp
価格が高額ですが、絵の描ける物は、高いです。
8インチタイプもありますが、電源が貧弱で使いにくいです。
書込番号:22637949
![]()
2点
ASUS TransBook T101HAはデジタイザー対応では有りません。
安いのが良ければ、ASUS Penが使える下記モデルはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019268_J0000022221_K0000903677&pd_ctg=0030
書込番号:22638265
![]()
0点
参考資料を紹介します。
>ドスパラ raytrektab DG-D10IWP レビュー
https://win-tab.net/dospara/raytrektab_dg_d10iwp_review_1902011/
>大画面&高解像度化、性能も向上した手ごろなお絵かきタブレット「raytrektab DG-D10IWP」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1160708.html
>ドスパラのワコムペン対応10型タブレットは漫画/動画制作でもストレスなく利用可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158294.html
>開発現場が教えてくれる「ワコムの技術」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/24/news101.html
パソコンは、安ければ得と言うものではありません。何かが犠牲になっています。
普通のワープロを使い場合でも、CPUスコアは、最低2000程度必要です。
価格重視か、使える性能か判断して機種選択しましょう。
書込番号:22638532
1点
安いのが不安なら、Surface Goはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_subse=2239&pdf_so=p1
書込番号:22638559
![]()
1点
ドスパラのか、Surface Goか悩んでいますが、
道筋が見えてきたので助かりました!ありがとうございます
書込番号:22659623
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
やっぱりとりあえず 今日、安かったので購入してしまいました(笑)
いまとりあえず必要なものだけインストール中です。
ビルド?今新しいのは1809だと思うのですが、1803からアップしません。
これは、明日とか明後日とかに更新かけると アップするのでしょうか?
0点
ちなみに、発売は、2017年12月で、このPCの製造年月は、2018年11月です。
なぜかわかりませんが、チューニングが、うまくいっているのかわかりませんが、T103HAFより起動時間、アプリの立ち上げが速いです。
起動時間、ロック画面まで22秒でわりと機敏に動いてくれます。
書込番号:22628486
0点
>>ビルド?今新しいのは1809だと思うのですが、1803からアップしません。
>>これは、明日とか明後日とかに更新かけると アップするのでしょうか?
以下サイトをクリックし、強制的に(手動で)1809へバージョンアップして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
以下参考。
>Windows10 October 2018 Update(1809)へ手動アップデート
https://pc-karuma.net/windows10-october-2018-update-manually/
書込番号:22628673
![]()
1点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
今、回復ドライブ作成中ですので、それが済みましたら ちょっとやってみようかと思います。
でも、今まで強制的にアップしたことないのでちょっとは、不安ですが。
このPCは、難点だったUSB2.0しかサポートされていないので 回復ドライブ作成に時間かかるすぎです。
今時USB2.0なんて、でも、ストレージが128GBなので、仕方ないところです。
回復ドライブ作成以外にはUSBは使いませんので、まいっかといった感じです。
書込番号:22628706
0点
今更なのでそのままでいいのでは?
そろそろ2019 May Update(1903)が迫っています。
書込番号:22628717
2点
>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
確かに今更かもしれませんね。もうすぐ2019 May Update(1903)でるので 迷いどころです。
もう少し様子見した方が良いかもに 変わりつつあります(笑)
ありがとうございました。
書込番号:22628722
0点
>>もうすぐ2019 May Update(1903)でるので 迷いどころです。
出た直後は、不具合勃発で非難轟々と言うことは無いことを祈っております。
書込番号:22628730
1点
>キハ65さん
確かにキハ65さんが言われる通りかもしれませんね。
やっぱり安定性が重要な気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:22628749
0点
バージョン1809になりました。ありがとうございます。
ちなみに、現時点で空きは83GBくらいです。そんなにアプリはインストールはしてないのですが。
再度、回復ドライブ作成中です。
書込番号:22629155
0点
>★ジェシー☆さん
>ちなみに、現時点で空きは83GBくらいです。そんなにアプリはインストールはしてないのですが。
ディスクのクリーンアップで 6GBぐらい増えませんか? (数字はいい加減です)
書込番号:22631644
1点
>papic0さん
こんにちは。
Chrome, iTunesインストールする前は、確か98GBくらいあったと思います。でも、途中で、フォントを インストールしたかもしれません(うろ覚え'(笑))
Windowsのデフォルトのフォントは、あまり好きではないのでインストールしたかも?
書込番号:22632106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
98GBではなく、90GBくらいです。
書込番号:22632112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
90GB-83GB=7GB が、使われたストレージ容量ということですか。
ディスクのクリーンアップで回復するはずです。
書込番号:22632331
1点
>papic0さん
お返事ありがとうございます。
85GBまで上がりました。
フォントの種類数 97種類になっていましたが、これは、やっぱりフォントをインストールしてしまったのでしょうか?
それともデフォルトでこのぐらい?なのでしょうか?
いまいちフォントをインストールしたような?気がしないでもありません。
あまりにも あっという間でしたので フォントに関しては、あまり覚えていないのです(笑)
Chrome とiTunesだけインストールした記憶はあるのですが、、、
書込番号:22633355
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






