ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駆動時間短すぎませんか?

2018/12/29 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook 15 X542UN

性能は良いようですが、駆動時間短すぎませんか?びっくりしたんですが。。。

これより、軽くて、これと同じくらいまたは多少はそれ以下の性能で、バッテリーが持つ機種はありますか?

結構持ち歩きもしたいので迷ってます。

書込番号:22357434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/29 15:04(1年以上前)

15インチオーバーのノートPCは、日常的に持ち運んでバッテリで使うことは想定されていません。
そういうことを必要とするユーザーもほとんどいませんから。
したがって、バッテリ駆動時間は重視されません。
ましてや外部GPU付きともなれば、バッテリを持たすことは不可能です。

性能や画面の広さを優先すれば、重くてバッテリは持たなくなります。
バッテリや軽さを優先すれば、画面は小さくなり、性能は下がります。
どちらを優先するかです。

14インチクラスなら、1kg台前半で、そこそこの性能で、そこそこバッテリも持つモデルも多いです。
15インチオーバーの大画面が最優先なら、LG gramくらいしかないです。
ただし外部GPUの搭載は無理です。

書込番号:22357471

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:778件

2018/12/29 15:15(1年以上前)

>P577Ph2mさん
早速本当にありがとうございます。素人の私に
このパソコンのすごいところを教えてください。

書込番号:22357490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2018/12/29 15:26(1年以上前)

パフォーマンス重視ならThinkpad A485、軽量さ重視ならSurface Laptop 2といったところでしょう。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=12-15.1&pdf_Spec302=10-15,15-20&pdf_Spec307=128-256&pdf_so=Spec311_d
GPU付きにしたいなら、Thinkpad T480s一択ですが13万円台と高めです。

書込番号:22357515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2018/12/29 15:48(1年以上前)

なお、どれを選ぶにしてもグラフィック性能は半分以下に落ちますが、ゲーム用途でなければ問題はないでしょう。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-MX150-vs-Ryzen-7-2700U-with-Radeon-Vega-vs-GeForce-GTX-1050/3789vs3925vs3596

書込番号:22357566

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/29 16:11(1年以上前)

>>このパソコンのすごいところを教えてください。

CPUが4コアのCore i5 8250U、外部GPUがGeForce MX150くらいか。
そんなに突き出した性能のPCでは無い。

書込番号:22357608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2018/12/29 16:12(1年以上前)

この辺りのPCの稼働時間はこんな感じみたいですね^^;

DELL XPS 15 2-in-1 なんかが高性能とは思いますが、その分高価ですよね^^;

https://thehikaku.net/pc/dell/18xps15-2in1.html

https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのノートパソコン/xps-15-2-in-1/spd/xps-15-9575-2-in-1-laptop

書込番号:22357609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/01 08:59(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0001030478/#tab01

これならメーカー公表値23時間のバッテリー駆動を実現しています。

書込番号:22363227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Updateを繰り返す度にメモリを逼迫?

2018/12/26 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

デスクトップPCでWindows Updateを済ませて、
ふと疑問に思いました。

外出時にメールとネット検索する機会がめっちゃ増えてるため、
本機種の購入を検討したところ、
題名のとおりの不安に陥りました。
購入いてまえ? 止めとけ?
何卒宜しくお願い申し上げます。


[参考]
昨日の晩に自宅で使用しているデスクトップPCで、
Windows Updateを行いました。
このバージョンは以下のとおりです。
Windows 10 October 2018 Update

付随するダウンロード(詳しくは分かりません。)も含めると、
データサイズは4GBくらいありました。

自宅で使用しているデスクトップPCはこちらです。

[HP]Pavilion Mini 300-030jp K5N85AA-AAAA
http://s.kakaku.com/item/K0000842707/

白色のオシャレなお弁当箱みたいなデスクトップPC
http://s.kakaku.com/review/K0000842707/ReviewCD=1084278/

書込番号:22351185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/26 17:07(1年以上前)

内蔵ストレージは64GBあるので、何とかWindows Updateの運用ができます。

できれば、Windows10の年二回のメジャーアップデートは、USBメモリにダウンロードして手動でインストールする方がよいです。

また、メールは、POP3ではなくIMAPにすれば、メール件数が多くても、端末にはたまりません。

書込番号:22351233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/26 17:13(1年以上前)

>Tio Platoさん
その場合メインメモリではなく↓の事では?
ストレージ容量 eMMC:64GB

何をするかによってストレージの容量は考慮しなければなりません。
データをSDカードに保存するとか対策があれば気にしなくてもよいスペックでしょう。

書込番号:22351247

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/26 18:45(1年以上前)

papic0さん

こんばんは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます!

頂いたコメント(USBメモリーでUpdate)を拝読し、
以下のサイトも参考にし理解致しました。

ドスパラさんのサイトより

ストレージ低容量モデル ( 32GB 以下 ) の Windows 10 大型アップデート方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3027?site_domain=default

−−−−−−

メールの受信プロトコル?はずっとIMAPを使用しておりますので大丈夫そうで助かりました!

※今回は紹介を省きました。
マウスコンピューターさんのWindowsタブレットを今も活用しています。

テントを立てるような方式で本体をを起こすため、
机以外の駅のホームベンチやビルのロビーで使いにくいため、
現在は自宅でのMicrosoft Office専用PCとなっております。
メールの受信プロトコル?はIMAPです。


[参考]お仕事用(外出時)としてWindowsタブレットを選びました。
http://s.kakaku.com/review/K0000785424/ReviewCD=836058/

(^o^)/ ほんまにありがとうございます!

書込番号:22351444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/26 18:49(1年以上前)

1981sinichirouさん

こんばんは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます!

そう!
ストレージ容量 eMMC:64GB
です!
(^o^;) やってもうた〜

ウォークマン用のmicro SDカード(128GB)が余ってるので、
これを差し込んでおけば大丈夫そうですね。

(^o^)/ ほんまにありがとうございます!

書込番号:22351451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/27 00:33(1年以上前)

>Tio Platoさん

こんばんわ!

>購入いてまえ? 止めとけ?

止めとけ、です。
理由は、CPUがとろい。
スコアで3000くらいは欲しいです。
Windowsupdateで苦労します。
半年ごとのイベントなので大変です。

家のは、DELL 11-3126を持っていますが、メモリは4GBでオケです。
今は、
http://kakaku.com/item/J0000027089/?lid=shop_itemlist_history_2_text_0020
なっていますが、SSDじゃないし、AMDだし(ドライバーでトラブル可能性がインテルより高い)
サイズは11.6は持ち運びに良いです。
サポートもDELLのほうが安心だろなあ。
ツールも良いものが付いてるよ。

理想を言えばCPUスコアは3000欲しい、できれば8世代のCPU、i3-8xxxxなど。
会社で買ってもらえば良いじゃないですか。
それともボーナスがいっぱい出たとか??

デジイチも要るし、カメラ買うとパソコンのモニタも良いものが欲しくなりますよ。

書込番号:22352261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/12/27 08:20(1年以上前)

用途が、軽いアプリなら 購入もありかなと思います。

先日H103HAF(T103HAF)を2018October Updateしたところダウンロードやインストール 、更新、microSDのマウント、以前のWindows削除、回復ドライブ作成で4〜5時間くらいかかりました。(CPU性能はほぼ同じくらい)

これを どう思うかでしょうね。 以前のWindows削除でeMMCの空きは、32GBくらいですので 次の大きなUpdateも容量的に問題なくおそらく出来るでしょう。

私は、このモデルのホワイトでeMMCが128GBがリリースされたら購入するつもりでいます。

書込番号:22352609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/27 09:17(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>Tio Platoさん

内蔵ストレージが128GBあると、ディスクのクリーンアップやシステムファイルのクリーンアップをこまめに行う必要がなくなりますね。

64GB は、最低限の容量でしょう。
32GBでも使える人はいますが、パソコンのメンテナンスに割かれる時間が増えます。

>Tio Platoさん
わたしの推奨は、128GB以上です。

書込番号:22352700

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/27 21:41(1年以上前)

turionさん、★ジェシー☆さん、papic0さん

コメントをありがとうございます!
次の日曜日で返信致します。
(大寒波で打ちのめされたら、お正月に・・)

現物をお正月に見てきますね!
(^o^)/

書込番号:22353935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/28 00:19(1年以上前)

>Tio Platoさん

いまのDELL 11-3126をお勧めしているわけではないです。
昔の11-3126は今より内容が良かったです。
定番商品で価格コムですごく人気、でした。
インテルのチップの供給の問題があってAMDになってるように見えます。

いまだとhpの「ProBook x360 11 G2 EE 4SS22PA」
あたりだと満足に使えそうですが8万、、クーポンを使えたら少し安くなるかもですね。

http://kakaku.com/item/K0001082375/#tab

しかしhpのノートも使用してましたが、DELLのほうが好きです。
付属の診断ソフトとか、バッテリーの充電制御のプログラムが付いていて安心して使える。

書込番号:22354261

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/28 23:03(1年以上前)

★ジェシー☆さん

こんばんは。ご無沙汰しております。

色々と比較研究なさったようですね。
とても勉強になりました!

詳細なコメントを誠にありがとうございます。

書込番号:22356207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/28 23:05(1年以上前)

papic0さん

こんばんは。再びありがとうございます。

確かに128GB以上の容量があると、より安心ですね!

書込番号:22356211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/28 23:19(1年以上前)

turionさん

こんばんは。再びありがとうございます。

仰るとおりですね。

[HP]ProBook x360 11 G2 EE 4SS22PA
\86,400
2018年8月10日 発売
http://s.kakaku.com/item/K0001082375/#tab02

86,400 (最安)
送料\3,240 受注生産

この金額を出すくらいなら、
\(^^\) こっちですね!
完売したけど・・

HP(Inc.)
HP 15-da (15.6型/フルHD/Core i5-8250U/メモリ8GB/SSD256GB) 5EF51PA-AAAA HP15998175
https://sp.nttxstore.jp/_II_HP15998175

価格:82,620円(うち消費税6,120円)
※表示価格 および 各種割引クーポンは、予告なく変更される可能性がございます。
定価:91,584円
発売日:2018/8/13
送料:商品金額合計3,000円以上で送料無料(3,000円未満の場合送料756円)

書込番号:22356237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件

2018/12/28 23:43(1年以上前)

あまりにも寒いので、
家電量販店で暖を取りつつ現物を見てきました!

( ^ω^ ) 高性能でキレイな、そして高価な機種に目が行ってしまい・・

本機種の現物を使用した感想は以下のとおりです。
お店ではずーっと使いっぱなしだからかもしれませんが、
turionさんが仰ったCPUの処理速度?と、
発熱の具合が気になりました。

キーボードの配置や打鍵感は思いのほか良かったです。
意外なことに廉価機種ながらサウンドも良かったです。


もう一度、
お正月にゆっくりしながら方針を考えてみます。

■方針
メールとネットの検索に特化させる機種

本機種を購入する?
価格さんへのレビューや各種文書の下書きにも使用。


皆様、コメントを寄せて下さってありがとうございました。

書込番号:22356281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSDについて教えてください

2018/12/25 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook BX310UA BX310UA-FC1029TS

クチコミ投稿数:10件

HDD500G仕様のこちらのPCを購入したのですが、M.2 SSDを新たに購入し自己責任で装着して回復ドライブからクリーンインストール、ストレイジとしてHDD500Gを使用することは可能でしょうか?
的外れな質問でしたらすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:22349835

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/25 22:40(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューによると、M.2 SSD増設は可。

>標準HDD 500GBはそのままで、使い道がなく余っていたM.2 SSDを増設してシステムストレージにしました。
>新規増設したM.2 SSDは「Samsung 960EVO 250GB [M.2 Type2280 PCIe3.0×4]」です。※
> ※PCIeはリード&ライト性能が高い反面、非常に高発熱です。(負荷をかければ余裕で80℃以上)
>  SATAの方が低発熱&安価でオススメです。PCのCPU等のスペック的にもSATAで十分な速度です。
https://www.amazon.co.jp/Zenbook-BX310UA-Microsoft-Office-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91BX310UA-FC1029TS/product-reviews/B078J8LDQ5

>>M.2 SSDを新たに購入し自己責任で装着して回復ドライブからクリーンインストール、

USB回復ドライブでクリーンインストール出来るかもしれないが、HDDからのクローンも考えた方が良い。

書込番号:22349871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/25 22:51(1年以上前)

キハ65様 早速の返信ありがとうございます
リンク先のM.2 SSDを入手し、やってみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:22349895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/01/23 01:27(1年以上前)

>キハ65さん

確認もしないでいい加減なことを書かないように。
ZENBOOK BX31/21の内部スロットは、一見M.2スロットに見えるけど、これはASUS独自規格のSSDスロットでM.2とは互換性がない。
一応、社外製の変換マウンタが売られているけど、モノによってはカバーと干渉して物理的に収まらないなど、ハードルが高い。
あなたのコメントを信じてこの製品を選んで、後で困る人が多分出るでしょう。あなたの責任な訳だけど、どうするの?

書込番号:22412986

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/01/23 11:52(1年以上前)

>元横浜のバイク乗りさん こんにちは。

気になったので調べてみました。
ZenBook BX310UA BX310UA-FC1029TSの兄弟モデルZenBook UX310UQ -GL011Tを見てみました。
>Storage SanDisk SD8SNAT256G1002, 256 GB SSD + HGST Travelstar HTS541010A7E630, 1000 GB HDD @ 5400 rpm
https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenBook-UX310UQ-GL011T-Notebook-Review.186921.0.html
SanDisk SD8SNAT256G1002は、SATAタイプのM.2 SSDです。 PCIeタイプのM.2 SSDでは有りません。

また、iFixitの質問で、
>>What m.2 ssd can I install in this socket? Asus zenbook ux510uw
https://jp.ifixit.com/Answers/View/515297/What+m.2+ssd+can+I+install+in+this+socket+Asus+zenbook+ux510uw
これもSATAタイプのM.2のようです。

PCIeタイプと誤って回答して、失礼しました。

ところで、
>>ZENBOOK BX31/21の内部スロットは、一見M.2スロットに見えるけど、これはASUS独自規格のSSDスロットでM.2とは互換性がない。

ソースは?

書込番号:22413579

ナイスクチコミ!5


ryujiKosさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/07 18:32(1年以上前)

このPCの所有者です。
HDD.500GBからM.2 SSD240GBに換装しました。
M.2は、SATAタイプになります。
実装SSD : Transcend M.2SSD 820S
CPUはi3-7100U ですが、HDDのときはとてつもなく動作が遅かったです。SSD換装後は、ストレスフリーで、また、FANの音だと思っていたジジジジという音も消えました。HDDの音だったようです。
SSD換装は、絶対おすすめですね。
(裏蓋分解には、T5のトルクスが必要です。)

書込番号:22449527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンのH103HAF

2018/12/18 19:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
アマゾンで103をみていて疑問に思井ました

https://www.amazon.co.jp/ノートパソコン-10-1型【日本正規代理店品】Atom-x5-Z8350-eMMC64GB-R105HA-GR061T/dp/B07B43F416?th=1&psc=1

キックスタンドタイプを選ぶと105から103 に変わるのですが、詳細を見るとキーボードも日本語から英語に変わっています
上記サイトのQ &Aを見ると日本語と書いてあるのですが、103は英語キーボードなのでしょうか?

書込番号:22333555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/18 19:33(1年以上前)

ソフマップのサイト見ると

H103HAF-GR055T(英語)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18681935&gid=PC02200301

T103HAF-8350(日本語)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17471380&gid=PC02200301

【870gの軽量モバイルノート「ASUS TransBook mini H103HAF」レビュー】
というタイトルのブログにもそれっぽいこと書いてありますが。
⇒「T103HAF-8350」は日本語キーボード、「H103HAF-GR055T(063T)」は英語キーボードになります。

書込番号:22333626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/18 19:41(1年以上前)

下記のブログを参照して下さい。
>870gの軽量モバイルノート「ASUS TransBook mini H103HAF」レビュー
>ASUS TransBook Mini 103は「T103HAF-8350」と「H103HAF-GR055T(063T)」の2種類があります。簡単に言うと、スペックは同じでキーボードが「T103HAF-8350」は日本語キーボード、「H103HAF-GR055T(063T)」は英語キーボードになります。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18681935&gid=PC02200301

書込番号:22333643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/18 19:44(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

書込番号:22333651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設できますか?

2018/12/15 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8550

クチコミ投稿数:343件

zenbookの中には自己責任でSSD、メモリが増設できる機種があるようです。
他のサイトでSSDはできるとわかったのですが、
メモリに関してわかりませんでした、
メモリを変えることはできるでしょうか?
SSDだけM2可変でメモリだけオンボードな機種もあるようです、この機種はメモリは可変でしょうか?

書込番号:22325356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/15 11:05(1年以上前)

建前。
>※2. 増設や交換はサポートしておりません。予めご了承ください。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-ASUSPC-2018-summer.pdf

書込番号:22325417

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/15 11:20(1年以上前)

USサイトのスペック表より。
>Memory 8GB/16GB 2133MHz LPDDR3 onboard
https://www.asus.com/us/2-in-1-PCs/ASUS-ZenBook-Flip-S-UX370UA/Tech-Specs/

マザーボードにオンボード実装です。増設、交換は論外です。

書込番号:22325457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2018/12/18 15:39(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
メモリはオンボードなんですね残念
SSDだけでもオンボードではないところはまだマシですか。

書込番号:22333188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジについて 128GB

2018/12/14 08:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

クチコミ投稿数:3909件

T103HAF(H103HAF)持ってますが、買い増ししようかと思ってますが。

eMMC64GBだと Windows Updateを考えるとやはりeMMC128GBは、必要かなと思ってます。

そこで質問ですが、この商品のマイナーチェンジするのは、どのくらい先でしょうか? 今までの傾向で構いません。
大体いつぐらいにマイナーチェンジするか?  予想してください。
よろしくお願いします。

それとは別に今年度中に 128GBでリリースする予定のある機種はありそうでしょうか?
128GB搭載の機種はありますが、あまり興味のある製品はないので、、、、
大きさは11.6インチで考えてます。

書込番号:22323070

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2018/12/14 08:47(1年以上前)

グローバル版のE203MAなら、eMMC 128GBモデルは有ります。
ASUSのUSサイトのスペック表を見れば分かります。
https://www.asus.com/us/Laptops/ASUS-Laptop-E203MA/specifications/

128GBモデルを投入するかは、ASUS日本法人の判断(やる気?)でしょう。

書込番号:22323124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/12/14 08:53(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答、ありがとうございます。
そうですか?
でもT103HAFが128GBリリースされたので 期待してしまいます。

書込番号:22323131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/14 10:14(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

こんにちは。お役に立つレスは書けないのですが、お邪魔します。

クラムシェルのノートパソコンは、文字入力には適していると思いますが、
本機は、重さが約1Kgと、T103HAF よりも重いです。持ち運びには不利。

本機とT103HAFとをどのような使い分けをされる予定なのか、よろしければ教えてください。

書込番号:22323251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2018/12/14 10:40(1年以上前)

>papic0さん
こんにちは。

私の場合、常に本1冊以上持ち歩きますので 1冊の時に1キロのパソコン持ち歩こうかなと。
購入は、ホワイトにするので 気分転換にと思ってます。

書込番号:22323303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/14 10:55(1年以上前)

旧モデルのE203NAが2017年7月でしたし、かりに出るとしても来年夏でしょう。
ローエンドCPUの場合、ベースとなるIntelのCPUの更新が1〜2年ごとで、どのPCメーカーも、それに追随して新モデルを計画します。

2017年末に出た現行のCeleron N4000/N4100の後継となるCPUは未発表。
新たにatom系の更新であるTremontコアの計画を発表しましたが、製品が出てくるまではまだかかるでしょう。
Intelは10nmプロセスの大失敗もあって、現在、大混乱のさなかです。
特にローエンドCPUの品薄は深刻ですし、来年どうなるか、現時点では全く見えません。

このクラスのPCは、まずターゲット価格が決まって、それに併せてスペックを落とし込みます。
したがって、日本で現時点でラインアップされていない128GBモデルが、今から追加される可能性はほとんどありません。
まあ、フラッシュROMの価格はようやく落ち着いてきましたし、次は128GBも出てくるかも知れません。

書込番号:22323330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/14 11:04(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

返信ありがとうございます。
(まだ早いかな)良いお年を!

書込番号:22323342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件

2018/12/14 12:31(1年以上前)

>P577Ph2mさん
詳しい解説ありがとうございます。

来年夏ですか、、、長いですね。

書込番号:22323503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2018/12/14 12:35(1年以上前)

>papic0さん
来年もよろしくお願いします。

私のメイン機はiPad 2018ですよ。サブでH103HAFを 使用してます。

書込番号:22323512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/27 22:38(1年以上前)

この機種はWindows10で何年ぐらいアップデート可能なんだろうか。

書込番号:22354065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング