このページのスレッド一覧(全3986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2018年9月15日 23:51 | |
| 5 | 5 | 2018年9月4日 10:05 | |
| 4 | 3 | 2018年8月31日 19:48 | |
| 9 | 1 | 2018年8月29日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2018年9月11日 18:19 | |
| 18 | 12 | 2018年8月26日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、ジャンクでCPU無し、メモリー無し、HDD無しのものを購入し、メモリーPC3 10600S 2G×2を搭載し、CPUは3110MでBIOSまでは行けたのですが、目的の3632QMを搭載した事例をNETの書き込みで拝見し、搭載してみたのですが、電源を刺した瞬間、電源ランプが点滅して、画面に何も映らない状態になりました。再度、3110Mに搭載しなおすと、またBIOSまで行けます。因みにBIOSは最新の物にアップデート済みです。何が原因なのでしょうか?ご教授ねがえれば幸いです。
1点
やはりそうですかねー。ちなみに3632QMもヤフオクで動作品として購入したのですが。自分で動作検証出来ないので。そうですかねー。薄々は感じていました。。。。ちなみにU24Aに余ってた3230Mも搭載したのですが、動作しましたので。やはり壊れているんですよねぇー。。。。
書込番号:22084225
0点
BIOSを最新にとか、ボタン電池を一時外してCMOSクリアとか試しましたか?
ちょっと気になります。
ひとつ前の型番のU24Eで、ボタン電池を一時外してCMOSクリアしないと起動できなくなった機体があったので。
書込番号:22084724
![]()
1点
はい。CIMOS電池は新しい物に交換しました。CIMOSクリアも一緒に行いました。変化無いです。
書込番号:22084732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当に当てずっぽうですが、BIOSを最新の一つ前に戻したらどうなりますかね?
私もU24A使っていてCPUを変えてますが、以前最新のBIOSにした時に動作がおかしくなり(ブルースクリーン発生)、一つ前のBIOSに戻したら正常化しました。
何度も分解・載せ替え面倒だとは思いますが。
書込番号:22085276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当ですか?BIOS戻してやってみます。有り難うございます。因みに換装したCPUは何ですか?差し支えなければお教え願えませんか?
書込番号:22085322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
本当に「当てずっぽう」です。
BIOS戻しはOS上で行いました。詳しくは「winflash no date」で検索願います。
書込番号:22086954
![]()
2点
有り難うございます。ずっとbiosのダウングレードに苦戦してました。
書込番号:22087209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOSダウングレードしてもダメでした。。。ただ、CPUクーラー付ける前に3632QMのコア部分を触ると結構温度が熱かったので、CPU事態は通電しているのではないかと思います。けど、まぁ打つ手なしですかね。。。。
書込番号:22088797
0点
CPU換装について。いろいろ質問させて頂き、答えて頂き誠にありがとうございました。結論から言いますと、CPU3632QMの故障と言う事が確認できましたので、報告いたします。結局、CPU3630QMを再度ヤフオクで購入し、U24Aに装着しましたら、BIOSで何もせずに認識しまして。晴れて、U24Aは4コア8スレッドになりました。TDP35Wから45Wになりましたが、順調でございます。
書込番号:22112151
6点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook R207NA R207NA-FD151T
ネット記事には「windows10 Sが採用されているので、通常のアプリケーションは使えない」とありましたが、スペックでは「Windows 10 Home 64bit」とあります。
https://little-beans.net/review/vivobook-x207na/#keyboard
この紹介サイトでは通常の日本語キーボードと書かれていますが、価格.comとASUSのサイトでは英語キー配列のように見えます。
どちらが正しいのでしょうか。購入された方教えてください。
1点
X207NAのスペックの方はWindows10 Sですが、
R207NAのスペックの方はWindows10 Homeになります。
Windows10 Sも簡単な操作で無償でWindows 10 Proにアップグレード出来ます。
書込番号:22081733
1点
>ネット記事には「windows10 Sが採用されているので、通常のアプリケーションは使えない」とありましたが
ありませんy
型番違います。
>この紹介サイトでは通常の日本語キーボードと書かれていますが
日本語キーボードだと思いますy
海外メーカーの多くが、本国サイトの写真を使い回すので、日本独自に写真を取り直すことはありません。
書込番号:22081735
![]()
2点
実質的には、Home Editionです。Sモードでは使い物にならないので、解除して使いましょう。
>Windows 10 の S モードを解除する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4456067/windows-10-switch-out-of-s-mode
書込番号:22082007
0点
皆さん、ご教示ありがとうございますっ!
型番をよく見ていませんでした。
また、Sの場合は有償アップデートと思っていました。
ネット情報は慎重にかつ最新情報を探さないといけませんね。
出先で使える安いPCを探して、危うく変態キーボード仕様の情熱PCへ流れるところでした。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:22082270
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
DVD視聴が主な利用なのですが
DVD視聴されている方にお聞きしたいのですが
スムーズに見れますか、画面表示は、きれいですか
外付けのDVDドライブでおすすめのものがありましたら、ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22072728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVD内蔵の15インチタイプを買いましょう。
この機種は無線でコードレスでタブレット感覚で使うものです。
書込番号:22072762
1点
メモリー容量以外の仕様がほぼ同じであるASUS TransBook T100HAの過去スレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19981676/#19981771
ブルーレィドライブでも動作するので、DVDドライブは大丈夫でしょう。
書込番号:22072790
![]()
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
Trans Book t101HAを新年の初売りで、購入しました。
今更ですが、外で使う事が多いので、スマホを使用したテザリングでのインターネットをやりたいのですが、
スマホとTrans Book t101HA(OS:WIN10)が繋がりません。
スマホは、フリーテルpriori4を使用しています。
スマホの設定として、[設定]ー[テザリング]ー[Bluetoothテザリング]を設定し、[設定]ー[Bluetooth]の画面を見ると[DESKTOP-5DP3LMT]が表示され、ペアリングされています。(DESKTOP-5DP3LMTは、Trans Book t101HAです。)
Trans Book t101HAの設定として、[設定]ー[Bluetoothとその他のデバイス]で、Bluetoothとその他のデバイスを追加するを選択し、フリーテルpriori4が、jqDO0750と表示されています。jqDO0750の下にはペアリング済みと書かれています。
asusのコールセンターに確認したところ、画面右下のWi-Fiの設定の所に、テザリングを行うための、スマホ(フリーテルpriori4、jqDO0750)が表示されるはずと言われました。
現在、インターネットに接続されていません。どのようにすれば、テザリングができるか教えて下さい。
4点
>mako2246さん
Trans Book t101HA(OS:WIN10)の「デバイスとプリンター」にペアリング済みのフリーテルpriori4 がありますね?
あれば、フリーテルpriori4のアイコンを右クリックして、メニュー項目「接続方法」-「アクセスポイント」を選択。
上記操作で、Trans Book t101HA(OS:WIN10)をBluetooth テザリング子機にできませんか?
上記で、できなければ、わたしはギブアップです。
書込番号:22068428
![]()
5点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
ここに、実況中継風なレビューがありました。
Asus ZenBook 13 UX331UN (i7-8550U, MX150) Laptop Review
https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenBook-13-UX331UN-i7-8550U-MX150-Laptop-Review.277586.0.html
書込番号:22067272
![]()
0点
ありがとうございました。英語サイトでしたが詳しくレビューがありました。
買おうかなぁっと迷っているうちに、5000円以上も値上がりしちゃったから、購入は見送って、今使ってるPCをSSD化する事にしました^^
書込番号:22101582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook 15 X542UA
購入を検討しています。発売以来2ヶ月ですが、まだレビューもクチコミもないので不安です。まさか、相当印象悪いのでしょうか。
実際に使われている方、店頭で触ってみた感想などなんでも結構ですので一言二言コメントをお願いしたいのですが。
今使用しているのはNECのvw770cs6bという古い機種で、 Windows7のまま利用中です。
4点
>アボカ堂さん こんにちは
この機種のユーザーではありませんが、ASUS Corei3 デスクトップのユーザーです。
この機種なら最新のCPU i3が搭載され、かってのi5より高性能になってると思います。
我が家のLenobo の少し前のi5機と同時にスイッチオンしても、ASUSが早く立ち上がり好印象です。
それにSSD+1TBですから文句なしですね。
書込番号:22056649
![]()
3点
安い割に性能が良いので流石ASUS。
しかしデスクトップからノートパソコンになるので液晶の品質や音質は落ちるかもしれない。
レビューやクチコミは興味を引くsurfaceとかでもない限り皆無のことも多いです。
少なくとも不評のクチコミがないなら印象も悪くはないということです。
悪い点を挙げるとするならASUSのサポートは当てにならないということだけです。
直りました→直ってない電話かける→後ほど電話するといいつつ放置された経験あり
ハズレ引かなければよいメーカー
書込番号:22056654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご質問の内容とは違ってしまいますが、今ご使用のPC-VW770CS6B、スペック的にはWindows10にアップグレードしてまだまだ使えそうですけどね。
今でも無償でWindows7からWindows10にアップグレードできると思いますので、もし興味があれば挑戦してみても良いと思います。
もちろん新しいPCを購入されるのとは別の話ですが。
書込番号:22056987
2点
>里いもさん
早いコメント、ありがとうございます。ASUSをお持ちでしかも好印象なんですね。
参考になります。私もX205TAを持っていますがとてもいいです。
そうです、hddを外付けしなくていいようなのでそれも「好印象」なんです。
書込番号:22057054
1点
>天地乖離す開闢の星さん
早い回答、ありがとうございます。当方高齢者なので音質や画質をどうこういう時代は過ぎております。
>少なくとも不評のクチコミがないなら印象も悪くはないということです。
なるほど、と納得いたしました。そうですね、人間は腹立たしいときに書き込みをしそうな気がしてきました。
ASUSのサポートとは一度セキュリティソフトの件でメールのやり取りをしたことがありました。そのときは良い対応でした。
故障とかになったときのサポートが当てにならないかも、というリスクも含めた価格でしょうか。
書込番号:22057080
0点
>スライディングパンチさん
良い情報をありがとうございます。今でも無償でWindows10にアップグレードできるのですね。
最初の頃どうしようか悩んだのですがこのPCをテレビとしても使っていまして、その頃はLAVIEのテレビ機能をWindows10がサポートしていなかったのです。
やはり独立したTVの方が使い勝手がよいので、今はアップグレードしてもいいのですがなんだか世の中SSD一色、となっていそうで。
生きているうちにその速さを実感したい(笑)というのもあるんですよ。
書込番号:22057106
0点
必要な機能がWindows10で動作しないなら、今のWindows7で使い続けるのが良いですね。
余計な提案でした。失礼しました。
書込番号:22057146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アボカ堂さん
今でもWin10はテレビを見られないと思います、お持ちのLAVIEはデータサブとして、テレビとしてお使いになっては。
書込番号:22057275
1点
>スライディングパンチさん
いいえ、そんなことはないです。ありがとうございました。いずれにしても7のサポートはなくなるので使い倒すのもありかもしれませんが、今はこのパソコンに心が傾いています。
>里いもさん
>LAVIEはデータサブとして…それもいいですね。色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:22058270
1点
新しいPCへライブメールかwindows mailを入れましたら、前のメルアドは移行できます、
やりかたは検索でみられます、
同様に「お気に入り」も移せます。
書込番号:22058599
1点
初めてクチコミに投稿いたしましたが、すぐに返信をいただき驚きました。レビューがつくのも、もう少し待ってみようかと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:22059413
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




