ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3986

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの交換は可能でしょうか。

2018/08/24 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > B9440UA B9440UA-750016

スレ主 teltelbzさん
クチコミ投稿数:14件

SSDを1Tまで増やしたいのですが、SSDの交換は可能でしょうか。

書込番号:22054958

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/24 20:22(1年以上前)


スレ主 teltelbzさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/24 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルに書いてあるのですね・・・
M.2 2280との事なので
WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0B を購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22055009

ナイスクチコミ!1


KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2021/01/20 13:01(1年以上前)

実際にSSD交換された方はいますか?PCIe X4
で接続できず困っています。メーカーサポートにも聞きましたがまったく役に立たず困っています。

書込番号:23917371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニポートでの外付HDD使用について

2018/08/17 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているものですが、当機種に付属しているミニポートに
外付HDDやDVDなどをUSBで接続した場合、使用可能なのでしょうか?
機器として認識するのか、電源供給は十分か等、不安がありますので、
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:22037682

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2018/08/17 11:22(1年以上前)

>ミニポート
用語は正確に。
USB3.1Type-Cのことなら、規格上は電源容量は足りるはずですが。電力を必要とする機器を繋げるときには、ACアダプタ付のUSB HUBを介して使用することをお奨めします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGBYJXJ

書込番号:22037698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 11:29(1年以上前)

ミニドック、が正しい名称でした、失礼しました。
また早速のアドバイス、有難うございました。

書込番号:22037713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/08/17 13:18(1年以上前)

ミニドックというとこれでしょうか?
ASUS MINI DOCK
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20MINI%20DOCK%20JP(BLACK)/

特に仕様が明記されていなくACアダプタが付くようにはなっていないので、PC側の電源供給能力に準拠した製品だと思います。
ACアダプタで電源供給できる外付けHDDやDVDドライブの方が良いかもしれません。

書込番号:22037934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/17 13:38(1年以上前)

こちらはどうでしょう。多くのポートが有ります。
>ASUS UNIVERSAL DOCK 90NB0DH1-P00150USB-Type C
>対象機種:UX390UA/T303UA
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCJ8SI0

書込番号:22037957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 14:04(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、キハ65さん、いずらもアドバイス有難うございます。
いずれにせよHDDやDVD等の外付け機器を動かすにはバスパワーが
必要になりそうだという事を理解致しました。
拡張性は諦めてこの機種を選択すべきかどうかを検討する事に致します。

書込番号:22037992

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/17 14:14(1年以上前)

MacBook ProのUSB Cハブで、外付けBDドライブが正常に動作していないことを経験しております。

書込番号:22038007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 14:38(1年以上前)

キハ65さん、追加情報有難うございます、
逆に、バスパワー付きのUSBハブ、もしくBDドライブであれば動作した、という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:22038036

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/17 15:06(1年以上前)

MacBook ProのUSB Cポートへの直挿しは動作、バスパワーのUSB Cハブでは不動作、ACアダプターのUSB Cケーブルを挿すと動作すると言うことです。

書込番号:22038076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 15:13(1年以上前)

キハ65さん、再度ご説明有難うございます。よく分かりました。
取り急ぎ。

書込番号:22038088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプター故障

2018/08/14 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN

クチコミ投稿数:3件

半年ほど前にこちらの商品を購入したものです。先日ACアダプターの先端が割れてしまい、充電はできるのですが危険な状態になってしまいました。ACアダプターの購入を考えているのですが、どれを購入したらよいのでしょうか?なるべく安いものでお願いします。

書込番号:22031426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/14 18:08(1年以上前)

19V 3.43Aだとか。


これで合うのでは? コネクターサイズだけ確認してください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/melville/adp-65dw-b.html?sc_e=slga_pla

書込番号:22031446

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/14 18:14(1年以上前)

これが合うのではないでしょうか。
>Asus UX21A UX31A UX32LN X200CA X200MA 19V 3.42A 65W ボックス型 ACアダプター N65W-02
https://www.noteparts.com/SHOP/AS19V342SAB-02.html

書込番号:22031461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/14 18:19(1年以上前)

・出力電圧が19V
・出力電流が3.42Aかそれ以上
・電極は中プラス、外マイナス
・DCプラグが純正と同じサイズのもの
で検索してみれば。

書込番号:22031471

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/14 18:22(1年以上前)

ついでにAmazonで互換アダプター。
>ASUS UX21A UX31A UX32LN X200CA X200MA 19V 3.42A 65W 互換ACアダプター 90-XB3NN0PW00040Y N65W-02 対応
商品説明にUX331UN有り。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0772R4G1S

書込番号:22031473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/14 18:27(1年以上前)

これがカギだと思います^^

書込番号:22031481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/14 18:28(1年以上前)

参照ページ:

https://thehikaku.net/pc/asus/17zenbook-ux331un.html

書込番号:22031485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/14 18:31(1年以上前)

純正ADP-65DWだったら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/melville/adp-65dw-b.html

書込番号:22031491

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/14 18:32(1年以上前)

最後にASUSの純正品。お取り寄せ。しかも高い。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002947826/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0183FAVZW

書込番号:22031497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2018/08/14 18:35(1年以上前)

ヤフオクに純正のUX331UN 電源アダプターが複数種品されていますよ。

書込番号:22031510

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/14 18:38(1年以上前)

口径は4mmではないでしょうか。
カタログPDFより。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-NB-2017winter.pdf

書込番号:22031519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/14 19:06(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>Hippo-cratesさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。丁寧な対応で助かりました。色々と検討したのですが、amazonでの購入が最も容易なので、キハ65さんに提案していただいた互換性のあるacアダプターを購入したいと思います。この度はありがとうございました。商品が届いたら再度連絡させていただきます。

書込番号:22031587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/14 19:09(1年以上前)

>キハ65さん
まいった^^;

書込番号:22031591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 18:04(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0772R4G1S
この商品で無事充電できました。
この度はありがとうございました。

書込番号:22036073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

本体からチリチリ音

2018/08/11 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550

クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

購入してから間もなく1か月になります。
昨日から、購入当初はなかった「ジッジッジ」あるいは「チリッチリッ」という音がパソコンから聞こえるようになりました。
タッチパッド上で指を動かすと、連続して音が発生します。
ハードディスクではなくSSDですし、メディアドライブは搭載していませんし、初期不良を疑っています。
これが初めて購入するノートパソコンなので判断がつきません。
ご意見お待ちしています。

書込番号:22024807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/11 23:41(1年以上前)

ビデオチップを別に積んだASUSノートではたまにある症状で、個体差があるから再現性は低い。

書込番号:22024889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/11 23:48(1年以上前)

>>購入してから間もなく1か月になります。

>>ハードディスクではなくSSDですし、メディアドライブは搭載していませんし、初期不良を疑っています。

PCの箱の中にアップした画像のような注意書きの紙は、入っていなかったでしょうか。
その紙には、

>初期不良
>1.ご購入より14日以内であること。
(以下略)

購入後間もなく1ヶ月と言うことで、初期不良扱いにならず、修理扱いになるかと思います。

書込番号:22024904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/12 00:25(1年以上前)

https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenBook-UX430UN-i7-8550U-GeForce-MX150-Laptop-Review.289492.0.html

↑内部の小型のファンの振動が原因で音が小さな発生しているのではないでしょうか?

書込番号:22024985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/08/12 14:00(1年以上前)

先日、異音の発生について投稿した者です。
無事に問題が解決したので報告致します。
その後、設定を変えることでハードウェアが不調を起こすことがあるとの情報を得たのでOSを初期化したところ、異音が綺麗さっぱり消えました。
軽量化のためにと施した調整の何かが悪影響を及ぼしていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして、親身になってアドバイスくださり、誠にありがとうございました。
残暑の厳しい日々が続きますが、どうかお元気で。

書込番号:22026020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 12:28(1年以上前)

以前に解決したと書き込みましたが、一時的に聞こえなくなっていただけで、すぐに再発しました。
メーカーに修理を依頼しても、交換も返品も出来ないとあしらわれました。
このメーカーの製品を購入したことを心から後悔しています。
この製品をご検討の皆様、購入前に周囲から苦情を受けるほどのコイル鳴きを許容できるかどうか、今一度ご一考を。

書込番号:22179751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 14:17(1年以上前)

>クルーネックさん
僕の場合はおそらく購入翌日だったので初期不良としてあつかってもらえましたが、、、
海外のAmazonのレビューを翻訳すると同じような症状のかたが多いみたいです、、、

なので交換ではなく、僕も返金を依頼しました、、、また届いたのがコイル鳴きするのが怖いのと、
2週間も新しいパソコンが届くのが待てないので、、、

書込番号:22179934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 15:25(1年以上前)

>コンドウ エ さん
ご返信ありがとうございます。
次にまたコイル鳴きがあっても対応して貰えるとは限らないので、選べるならば返金ですよね。
コンドウ エさんが仰るように、スペックや値段だけではなく、事後対応まで考慮して購入するべきでした。

書込番号:22180057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 16:36(1年以上前)

クルーネックさんお気の毒です、、、

あれは本当にストレスのたまる音ですよね、、、

一つ方法があるとすればPC修理専門店にだすしかないですが、、、、
おそらく数万かかってしまう可能性もあると思います、、、
マザーボードごと交換なんて可能性もあるので、、、


もう一点は売却して、デルなどの別機種を買うかしか手がないですね汗
コイル鳴き中古が誰かの手に渡ってしまうのがつらいとこなんですが、、、
僕も交換、返金できないとなれば売るつもりだったので、、、

すみません、こんなアドバイスしかできず、、、

書込番号:22180175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 18:51(1年以上前)

>コンドウ エさん
滅相も無いです。

調べてみると
https://bit.ly/2OScqeZ

のように、他にも至るところでトラブルを起こしていました。
もはや宣伝すら禁止されるべきです・・・。
返却された製品に別の問題が生じている可能性があるので、その際は再び経過を書き込みます。

書込番号:22180431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 19:13(1年以上前)

>クルーネックさん
調べれば調べるほど怖くなってくるんですよ笑
伝説的な対応がありすぎてw
最初に僕がはったリンクあるとおもうんですが、
まとめページ何ページあるのってくらいページ数が、、、、

海外のAmazonのレビューなんですが、是非翻訳してみてください。
同じ苦情が殺到してます、、、
https://www.amazon.com/ASUS-ZenBook-Thin-Light-Laptop/dp/B0768M9KVY

書込番号:22180469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/13 19:31(1年以上前)

>コンドウ エさん
全99レビュー内のおよそ2割のレビューが騒音について苦言を呈していますね。
更に、交換こそ出来たものの、またもやコイル鳴きが再現されているというレビューがありました。
トップレビューの動画なんて、目と鼻の先で道路工事でも行われているのかと。
どこまでも人を舐めているのでしょうね。
見下げ果てた会社です。

書込番号:22180498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/13 20:14(1年以上前)

クルーネックさん、
見て頂きたいのはAmazonのレビュー者にはしっかりとメーカーが返信をつけてます。
レビューの下に一つのコメントなどあるのでチェックしてください。
騒音が原因で星1をつけたかたには、グーグル翻訳なので正確にはわかりませんが、
メーカーがコメントをして、
製品の寿命を短くするものではないが、
コイル鳴きにご不満であれば1年以内の保証を設けていて、調べますので送ってくださいと書いてます。

不良と認めてますね笑

Amazonの評価はどうも重要視されてるみたいですね、、、

製品自体の問題なのか、初期不良の割合がおおいのかいずれかが問題で、
僕もクルーネックさんもおこるべくして今回の異音がおこったみたいですね。

書込番号:22180597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/10/14 14:04(1年以上前)

>コンドウ エさん
アメリカ人だとすぐ裁判になるので迅速に対応するが、日本人はどうせ泣き寝入りするので雑にはぐらかしてやり過ごそうという魂胆が透けて見えるようです。
誠実性の欠片もないですね。

書込番号:22182106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度3

2018/10/14 21:05(1年以上前)

>クルーネックさん
もし10万くらいで売れるのなら売って
http://kakaku.com/item/J0000028735/
http://kakaku.com/item/K0001002737/
これとかに買い替えたほうがいいかもです。 ストレスもそうですが、何かあった時、
エースースさん、申し訳ないけど、結構カスタマーいい加減なので、、、

今後はお互い何か買うときは海外のレビュー含めて参考にしてからポチりましょう(;´Д`)
僕もいい勉強になりました。
どうしても初期不良は仕方ないとしても、その後の対応が、、、、ねぇ。

書込番号:22182915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550のオーナーZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550の満足度1

2018/11/08 21:05(1年以上前)

ASUSへ修理煮出してからおよそ1ヶ月ほど経ち、ASUSとのやり取りが終わる事になったのでお知らせします。
こちらも返金の要望を出したのですが、結局修理交換返金のいずれも受け入れられないとのことです。
途中で「BIOSアップデートにより異音が消失するのでそのまま返却したい」との問い合わせが来ましたが、同時に異音は基準の範囲内であり交換対象ではない旨が掲載されたURLも送りつけられました。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035838 左記のURLがそれにあたります。BIOSアップデートで「症状が解消する」とのたまいながら、「異音は正常値の範囲内」であると主張する辺りに姑息さを感じました。

そして、最終的に
『Aご案内したリンク先にBIOSアップデートについて記載がないことについて
リンク先は、高周波のノイズが当該製品の傾向性不良であるといった内容のご案内ではなく、
「OS が稼働状態にある場合かつ、周辺環境が静かな際、高周波ノイズが聞こえる場合がありますが、
工業規格(10dB以下)に準拠しており、端末内の機能に影響はない」ということの告知すとなるため、
対処法について記載を行っていない。
また、今回BIOSアップデートにて解消とご案内させていただきましたが、
正しくは、BIOSアップデートにより基準範囲内まで解消しているというご案内内容となります。
ご案内に不備がありましたことお詫び申し上げます。
なお、上記ご案内に至った経緯としましては、
現状、BIOSアップデート後の長時間稼働検査にて異音は確認できていないものとなるためとなります。
しかし、リンク先にも記載があります通り、通常使用に問題ない程度の「高周波のノイズ」については
発生しうるものとなりますため、「基準範囲内まで解消」と訂正させていただきます。
現状、製品の不具合とは判断しておらず、基準範囲以内であり、本体正常と判断しておりますため、
大変申し訳ございませんが、このままご返却とさせていただきます。』

というメールをさいごに、こちらの意思は無視して返却を決定しました。
脱字や文法上の誤りがありますし、文体は統一されていませんし、「症状が解消する」と主張しながら反論を受けた途端に前言をすぐさま撤回、文全体の論理的整合性の破綻・・・知能も知性も悲惨極まりなく、文面を見た時はそのお粗末さに思わず絶句してしまいました。これが私の部下ならば、解雇しているところです。
ちなみに、@は返金要望却下の通告です。

ASUS製品を購入したのは始めてで、同時にこれがさいごの買い物となります。
安さとスペックだけではなく、保守性も考慮せねばなりませんね。
時間と金を無駄にしました。

書込番号:22239607

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスポインタが表示されない

2018/08/07 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

娘が使っています。
ある日突然、画面が水色になって、なにやらトラブルが発生したようです。
その後、いろいろやったようです。そして通常のとおり起動するようになりました。

がしかし、マウスポインタが表示されません。
トラブルシュートへいって(ここではポインタは表示されます!)リセットしましたが、
途中で問題があるらしくリセットもできません。

対処方法をご存知の方、教えてください!よろしくお願いいたします。

書込番号:22015099

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/08/07 22:57(1年以上前)

タッチパッドのドライバが壊れたんじゃないですかね。
デバイスマネージャーで、×マークの付いているものがないか、確認してください。
起動方法は、例えば以下。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704

ドライバに問題があるようなら、
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/HelpDesk_Download/
からドライバを入れ直します。

いずれにしても、Windowsのシステム自体か、PCのハードウェアにどこか問題が発生している可能性もあります。
大事なデータが入っているようなら、早めにバックアップしておいてください。

書込番号:22015448

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/07 23:53(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
マウスポインタ無しでご指示いただいたことができなくて困っています。
頑張れば?デバイスマネージャーの確認ができますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22015579

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/08/08 09:23(1年以上前)

TabキーとEnterキーと十字キーを使い選択していく
場合によりDeleteキーも使います。

参考手順のHP by富士通
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7710-9326

書込番号:22016100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/08 22:55(1年以上前)

ご教示いただき本当にありがとうございます。

いろいろとやってみました。
キーボードの操作だけでいろいろできることがわかりました。
例えばエクスプローラーは開きました。
がしかし、肝心のデバイスマネージャーはうんともすんとも…。
このあたりが原因なのかなぁ、と考えているところです。

書込番号:22017643

ナイスクチコミ!3


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/08/10 19:57(1年以上前)

Windowsキー+Xキーで右クリックになるので
最初に左下のWindowsマークにカーソルを合わせてください。

右クリックしたらデバイスマネージャ(M)とあるので
Mキーを押すか十字キーで移動してデバイスマネージャに行きEnterキーを押し入ってください。

あとはマウスとほかのポインティングデバイスに行き(当方はHID準拠マウス)を削除して
Windowsキー+Xで下方にあるシャットダウンまで辿り着きましょう。(再起動でもOK)

書込番号:22021819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/11 00:08(1年以上前)

デバイスマネージャーは、
「ウィンドウズキー」+「R]で
「ファイル名を指定して実行」の画面を表示して、
「devmgmt.msc」を入力すると起動できるはずなんですが、これでもダメでしょうか?

とりあえずUSB接続の有線マウスを用意してつなぐのが一番簡単だと思いますよ。
ダイソーで300円で売ってたりします。

書込番号:22022448

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/11 08:01(1年以上前)

>平_さん
>P577Ph2mさん

ご回答いただき本当にありがとうございます。
ご指示いただきましたとおり実行しましたが、デバイスマネージャーが起動しません。
無反応です…。

この辺りに原因があるようです。
いよいよ修理を考えます。

書込番号:22022829

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/11 10:00(1年以上前)

 修理に出す前に、データーをバックアップしてリカバリー。

書込番号:22023046

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/11 10:50(1年以上前)

>hildaさん
ご教示いただきありがとうございます。

幸いにしてPC内のデータはすべて不要なのでバックアップの必要がありません。
またリカバリーですが、最初に書き込みしたとおり、リセット(=リカバリー)は
途中で問題が発生するためできない状態です。

お盆が明けたら修理でしょうかねぇ…。

書込番号:22023140

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/11 17:04(1年以上前)

リカバリーもいろいろ方法がありますけれど、すべて試しましたか。
Windows10をクリーンインストールをする方法もあります。

書込番号:22023965

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/11 18:16(1年以上前)

Windows 10でシステムファイルチェッカーを実行する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466

書込番号:22024155

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/11 21:46(1年以上前)

>hildaさん
たくさんの方法のリセット(=リカバリー)を実行しましたが、その全てにおいて途中で問題が発生して完了できませんでした。
また、コマッドプロンプットを管理者で実行しようとしましたが、無反応…。
ダメでした。
修理必須ですね?

書込番号:22024602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/12 09:37(1年以上前)

>yasuc3さん
「たくさんの方法のリセット」の中にUSBメモリのリカバリメディアを使った方法は含まれていますか?

USBメモリに Windows10のリカバリメディアを作成し、USBメモリから起動してクリーンインストールをするというものです。

書込番号:22025430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/12 09:54(1年以上前)

>スライディングパンチさん
重ねてのご教示をいただきありがとうございます。

言葉が足りなくて申し訳ありませんでしたが、皆様からいただいたご指示を実行していたところ、
どうやらUSBも反応していないことに気がつきました。
因って、USBを利用した作業はできませんでした。

書込番号:22025483

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/08/13 00:29(1年以上前)

>USBも反応していないこと
SDカードも未反応でしょうか?

キーボード、SDカードが反応しているのだったらBIOS設定が変更されていそうですね・・・
ただBIOSを変更するので何処其処を変えてからSAVEしてExitしないとダメなので、
識者でないと難しいです。

お近くにPC工房等のPCショップが有れば診断してもらえますが、
有料なので持ち込んで見せる前に診断料金の確認願います。

書込番号:22027404

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/13 22:56(1年以上前)

>平_さん
様々なアドバイス、ありがとうございます。

microSDカードのスロットも反応しません。
バックアップの必要がなかったことが唯一の救いです。

いよいよメーカーさんに修理を依頼することにいたします。
たくさんのアドバイスをたくさんの皆さんからいただくことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22029689

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/08/14 14:12(1年以上前)

SDカードも駄目でしたか・・・お力になれず残念です。
https://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/about-asus-inquiry/

書込番号:22030959

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/15 22:46(1年以上前)

ご教示いただいた皆様には本当に感謝いたします。ありがとうございました。
○ahoo!知恵袋等で質問したりすると、内容のないヒドイ回答しか得られませんから。

結局、サポートセンターへ着払いの宅配便で旅立ちました。

書込番号:22034360

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuc3さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/18 21:30(1年以上前)

8/14に発送し、18に戻って来ました。
現象が再現され、結局のところ初期化されました。
連絡欄に「大変ご迷惑をおかけしました。」とありました。

書込番号:22040922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB Charger +が機能しなくなった。

2018/08/06 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:499件

使い始めの時にiPhoneをUSBに接続して充電すると、USB Charger +が機能して急速充電出来ていましたが、それがいつの間にか機能しなくなりました。
満充電の状態でも機能しません。
サポートにチャットして問い合わせましたが、端末メーカーに聞けと。動作保証しないの一点張りです。
チップセットドライバや、USB Charger +の再インストールをしましたが、機能しません。
同じような現象で、復旧された方おられましたら、復旧方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:22013199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2018/08/06 22:35(1年以上前)

PCの初期化はどうでしょうか。

書込番号:22013277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2018/08/06 22:38(1年以上前)

>キハ65さん
レスありがとうございます。
初期化ですかー。なかなかキツイです。
初期化しないで復活出来る方法があると良いのですが…

書込番号:22013288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/07 01:11(1年以上前)

>波動野郎Uさん
そもそもこの機種はUSB Charger +に対応しているのでしょうか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010232/

上記のサイトによると、ライトニングマークの付いた端子でのみこの機能が使えるようなのですが、この機種に左右1つづつあるUSBポートにはこのマークが無いように見えます。
お使いのPCにはライトニングマーク付いてますか?

通常の速度での充電もできないのであれば、このソフトをアンインストールすると、通常の速度で充電できるようになるようですが。。

書込番号:22013568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2018/08/07 06:44(1年以上前)

ら>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
SSマークは両サイドともついています。
また、今まで高速充電出来ていましたので、対応機種となります。
さらに、知人の同機種では、私の同じiPhoneが高速充電可能です。

書込番号:22013723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/07 06:59(1年以上前)

SSマークはUSB3.0の「Super Speed」を表すものでライトニングマークとは違います。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010237/

マークの違いについては上記のサイトで確認してください。

書込番号:22013739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2018/08/08 06:47(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
よく見ると、たしかに稲光りマークはついてないですね。サポート外と言う事でしょうか。

書込番号:22015858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/08 07:54(1年以上前)

わざわざこのようなマークを付けているという事は、ハード的に違いがあるのだと思います。
電源周りが強化されているとか。

お使いの機種でももしかしたら使えるのかもしれませんが、ハード的に対応していないのに急速充電(給電)させると、PC側にダメージを与える可能性があるので使わない方が良いと思いますよ。

書込番号:22015930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2018/08/08 13:33(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。仰せの通りかと思います。
ただ、今まで問題なく使えていたのが急に使えなくなり、Windows Updateか何かが影響したのかと。
例え壊れたとしても自己責任で使いたいところなんですよね。

書込番号:22016538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/08/08 17:48(1年以上前)

今まで使っていた便利な機能が使えなくなって残念に思う気持ちは分かりますが、壊れても良いというのはどうでしょう?
自分のものではないですが、壊して欲しくないですね。。

でも、もしかしたら今まで無理に使っていたせいで、すでに電源供給機能が壊れているかもしれませんよ。

書込番号:22016917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2018/08/08 20:31(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
スライディングパンチさんの価値感も正しいと思いますが、私とは異なるので、その是非の議論はこの場では避けたいです。
USB Charger +はプレインストールされていたもので、通常使用で急速充電されていたため、それで壊れたなら問題だと思います。
私には、急速充電の継続的な使用によって寿命が短くなる事より、急速充電出来る事の方が優先度が高いため、何とか戻したいのが本音です。

書込番号:22017227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2018/09/28 22:37(1年以上前)

Windows updateだと思いますが、いつの間にか直りました。
お騒がせしました。

書込番号:22144632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング