このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2023年6月20日 22:56 | |
| 1 | 4 | 2023年6月19日 15:56 | |
| 7 | 5 | 2023年6月18日 13:24 | |
| 13 | 6 | 2023年7月5日 10:44 | |
| 18 | 12 | 2023年6月16日 19:31 | |
| 2 | 1 | 2023年6月13日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
スリープで運用してるんですが、充電しようと思い
充電ケーブルをさすと、スリープが解除されて画面がついてしまいます
これを、充電ケーブルをさしても充電が開始されるだけで、
スリープを解除させない方法をどうか教えてくださいm(__)m
2点
持ってません。
回答が付きませんね。
取り敢えず、設定→システム→電源→画面とスリープで
時間設定(1分)すれば、スリープ解除されても、設定時間
経過でスリープするはずです。
持っている人からの解決策回答があるまで、これで我慢を。
書込番号:25309616
0点
こんばんは。
充電するとスリープから復帰するのは仕様のようですね。
スリープ中に意図せず電源が入ってしまうといった報告も海外ではちらほら見かけますね。
対処法として、スリープの代わりに休止状態を使ってみては如何でしょうか。
休止状態のメリットは、意図せず電源が入るなどスリープに関連する問題が改善されます。また、スリープではバッテリーを消費しますが、休眠状態では殆どバッテリーを消費しません。デメリットは、スリープより立ち上がりなどの処理に時間を要する事です。
[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]→[電源オプション]→[システム設定]→[電源ボタンを押したとき]→[休止状態] にする事でボタンを押すと休止状態になります。
ではでは。
書込番号:25309701
![]()
1点
休止の場合のデメリットはSSDの書き込み量を毎回メモリ分消費することかな。
書込番号:25309867
0点
みなさん、ありがとうございます。
公式に問い合わせたら仕様とのことでしたm(__)m
書込番号:25309911
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 16 X1605VA Core i9 13900H/16GBメモリ/1TB SSD/16型ワイドTFTカラー液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1605VA-MB165W [インディーブラック]
>溶けないかき氷さん
できるけど
そのまま使ったほうが便利かと思います。
書込番号:25308252
![]()
1点
上下に帯ができるか、縦横の比率が狂う(縦長)いますよ…
1920*1080ソースの映像は通常その範囲で表示されるので、
せっかく広い分をわざわざ狭くしなくてもと思います。
そのまま使う方が良いと思います。
書込番号:25308262
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G513RW G513RW-R76R3070T4Z
メモリを16GBから32GBに換装したいのですが、メーカー仕様書をみると、メモリ交換サポート不可とありました。
メモリ換装した方いらっしゃいましたら、成功したかどうか教えていただけると嬉しいです
0点
>ASUS Strix G15 Advantage のメモリー交換手順。FPS20%アップ高速化。
https://youtu.be/evRXXQiV2Qc @YouTubeより
バラさないと交換増設不可のようですね。
…まぁフラットケーブル引きちぎる危険性も高そうなので。あまりお薦めはしません。
書込番号:25305714
![]()
1点
the比較 実機レニュー。
>ASUS ROG Strix G15 G513シリーズの実機レビュー
>底面カバーを外したときの画像です。2基の冷却ファン、6本のヒートパイプを備えています。4方向から排気するようになっており、効率的に放熱できる構造になっています。
>メモリです。メモリスロットを2つ備えており、換装も可能だと思います。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Strix-G15.html#gaikan
最近のノートPCは底面カバーを外さないと、メモリーの換装は出来ません。
「メーカー仕様書をみると、メモリ交換サポート不可とありました。」とは底面カバーを外す分解行為をすると、メーカーの保証は切れると言うことでしょう。
自己責任でPCを分解して、メモリーの換装を行って下さい。
書込番号:25305743
![]()
1点
サポート不可と保証が切れるは全く別の話です。
書込番号:25305833
3点
MSIのような店舗でのメモリ購入しての交換、メモリ交換に関する質問、サポートを行わないと思います。
ASUSのあんしん保証(無償1年購入30日以内に登録、有償3年)に関しては交換しても補償は受けれます。
無償は部品代実費。技術量は有料。
ASUSの2023年 新シリーズ Gaming ノート PC においてのメモリ増設時などへの注意の備考を参照。
2023モデルからの安全装置追加の説明ですが補償に関しては同一と思います。
他メーカ製デバイスを増設や交換した際の動作を保証するものではありません。増設や交換の際は、各デバイスメーカにご確認の上、お客様自身の責任において実施いただけますようお願いします。増設や交換に伴う破損に対しても ASUS のあんしん保証(日本国内保証・要登録)がご利用いただけます。詳しくは ASUS のあんしん保証サイト(https://asus-event.com/anshin/)をご確認ください。
純正は、サムスン製のメモリが載っています。
メモリ交換ですが、自己責任ですがマイクロン、サムスン製の4800mhzであれば動作すると思います。
2022年モデルまでは、通電していますのマザーボード上の電源のコネクタは必ず外してください。
DDR5メモリは壊れますので注意してください。
tuf等も含めてYOUTUBEでいろいろ動画あがっています。
書込番号:25306750
![]()
1点
無償の安心保障は、下記のようでした。
製品ご購入から1年目に起きたメーカー保証外故障に対する修理費用負担を、掛かった部品代金の20%に抑えることができます。
※修理にだす場合があるので、標準メモリは、標準状態に戻せるように残しておいたほうがいいです
書込番号:25306767
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
先日届いて左側スピーカー穴からのコイル鳴きに悩まされているのですが、皆さんいかがでしょうか?
14〜16kHzくらいのキーーーン…キキキキ…という音が負荷時に出ています。
可聴域ギリギリでかすかに聞こえるレベルなのですが、手持ちで耳から50cmくらい離していても耳に刺さるような感覚とともに聞こえるのでちょっと参ってしまっています。
仕様ならイヤホンをするなどで諦めようと思いますが…
以下のシチュエーションで聞こえるのを確認しています
・サイバーパンク2077プレイ時(充電中・非充電時両方)
・Cinebenchマルチ実行時
・BIOS画面(充電時のみ)
・OS起動時
書込番号:25304020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
聴力には自身が無いので、iphoneのアプリで測ってみましたが、10k-16k当たりで最大20dbほどの回転音の用な音を検出、多分、ファンモーターの回転音だと思います。静かな部屋の雑音と変わらないので、年齢によって聞こえ方が違うと思います。多分、30代ぐらいまでの人しか聞こえないと思います。
書込番号:25304091
![]()
3点
私のは聞こえないですね。
各所のレビューでも書かれていませんから、主さんののみなのか、みなさん聞こえないくらいの聴力なのか・・・
書込番号:25304117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>★ぐりふぉん★さん
>S_DDSさん
ありがとうございます。
ファンが止まっていても聞こえるので、やはり私の個体がおかしいようです…
音のイメージとしては質の悪いPD充電器から聞こえてくるキーン音が近いというか同じものと思われます。
やはりASUSに検査に出そうと思います。
ASUSのサポートなので期待薄ですが…
ありがとうございました。
書込番号:25304148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めけ、さん
私も聞こえませんね、ていうかシネベンチR15実行後にOSが固まりました、どうするか思案中。
書込番号:25304400
1点
>19ちゃんさん
情報ありがとうございます。
こちらはシネベンR23でフリーズは起きませんでした。
私も以前ASUSのFlowX13で負荷時にブルースクリーンになる不具合にあたったのですが、再現方法を書いて連絡したところ交換できました。
再現するようでしたらASUSに連絡したほうが良いかもしれません。
ただASUSは人気商品で在庫がない場合はなかなか交換品がでてきませんので連絡するなら早めのほうが良いと思います。
書込番号:25304459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ASUSから戻ってきました。
「他個体と比較したが正常」として戻ってきました。無念です。
1m離れていても耳に突き刺さるような高周波音が出ていて耐えられないので、残念ですが手放すことにします。
書込番号:25330923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
【困っているポイント】
microSDカードを購入して差し込んだのですが、システムのストレージに外部ストレージとして表示されず、内蔵のOSストレージのみしか表示されず、ダウンロードが出来ず困ってます。。
microSDカードを差し込むとピロンと音が鳴って認識はしてるんですが、WindowsのエクスプローラのPCにはOSの475GBしか表示されてません。
再起動しても変わらず途方に暮れてます。
アドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25303209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Card Readerドライバーは最新でしょうか?
また、スタートメニュー右クリックで表示されるディスクの管理は確認したのでしょうか?
書込番号:25303232
1点
「ディスクの管理」から、SDカードのパーティションを全て削除し、NTFSでフォーマットして下さい。
解決しない場合、ドライバが最新かご確認下さい。
・ROG Ally RC71L ドライバ
https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/helpdesk_download/
書込番号:25303269
1点
お二人の方、アドバイスありがとうございます。
ディスクの管理を開くと1TBのSDカードは認識されているのですが、フォーマットを選ぶことが出来ません。。
パソコンに弱いのでまたアドバイス頂けたら嬉しいです。
書込番号:25303451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスク1の16MBと953.54GBというパーティションを選択して削除して下さい。
その後、フォーマットして下さい。
書込番号:25303476
![]()
2点
ディスク1の2つを削除したのですが、フォーマットをどうやれば良いのか分かりません。。
申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら助かります。
書込番号:25303492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありりん様、そしてハル太郎様、アドバイスありがとうございます!
ハル太郎様のアドバイス通りに無事フォーマット出来、使用出来るようになりました!
1日格闘して返品も考えましたが、心から感謝します!ありがとうございました(^ー^)
書込番号:25303504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決して良かったです。
これはSwichi等のファイルシステムが異なる機器で使用していたSDカードを当製品で使おうとすると発生する問題です。
SDカードを挿してもすぐ使えないので海外でも困っている方が結構いるようで問題になっています。
パーティションを全て削除後にフォーマットができるようになります。
書込番号:25303510
4点
とても勉強になりました。
やはり他の方も同じ問題を感じてる方が居られるんですね。
今回のはもうお手上げ状態でした。。
ハル太郎様、本当にありがとうございました!
本当に感謝です(^ー^)
書込番号:25303520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先程は無事外部microSDカードがフォーマット出来で、認識され、保存先も外部microSDカードに設定出来ました。
しかし、いざSteamのゲームをインストールしようとすると、外部ストレージの選択肢が無くなり、OSストレージのみになってしまい、容量が足りませんとインストールが出来ません。
何故設定では外部ストレージに保存先に設定したのに、新しくインストールすると外部ストレージの選択が無くなってしまうのが疑問です。
せっかく沢山ゲームをインストールしようと思ったのに、まさかの壁にぶち当たっています。
もし良かったらアドバイス頂けたら助かります。
書込番号:25303588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記のページを参考にして下さい。3に記載されている手順でインストール先にSDカードを追加して下さい。
・Steamやゲームのインストール場所を変更する
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4BD4-4528-6B2E-8327
書込番号:25303594
1点
何度も申し訳ありません。
情報頂いた通りにしたら無事出来ました!
機械音痴なので助けて頂いて改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25303598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SSDとSDカードとでは、転送速度に大きな差があるので快適にプレイできない可能性があります。
但し、このPCはCard Readerの性能が高いので、280MB/sに対応したUHS-IIを選べばその弱点を補うことが可能です。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Ally-Z1-Extreme-Review-Gaming-handheld-with-120-Hz-display-and-AMD-Zen4.716680.0.html#c9789685
書込番号:25304427
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE
以下はどうでしょうか。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000) (24000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB PD 3.1 対応/PSE技術基準適合/USB-C入力対応 / 140W出力】MacBook PD対応Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPHVT2Z/
SANWA 【ビジネス応援セール】モバイルバッテリー AC出力対応 大容量 40200mAh 146Wh AC80W ノートパソコン コンセント USB充電 飛行機持ち込み可 旅行 ポタ電 ポータブル電源
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL040?gclid=CjwKCAjwp6CkBhB_EiwAlQVyxb-7uC2FRMUjY7rU6eh4slAyquC6K2OEQDXmmi7Osbq9RX9Z7l1T7hoCVNIQAvD_BwE&ef_id=CjwKCAjwp6CkBhB_EiwAlQVyxb-7uC2FRMUjY7rU6eh4slAyquC6K2OEQDXmmi7Osbq9RX9Z7l1T7hoCVNIQAvD_BwE:G:s&gad=1
書込番号:25300358
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






