このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月24日 08:55 | |
| 5 | 9 | 2010年5月19日 12:05 | |
| 0 | 3 | 2010年2月22日 16:42 | |
| 2 | 3 | 2010年2月24日 18:48 | |
| 6 | 13 | 2010年3月1日 23:26 | |
| 3 | 5 | 2011年2月18日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101H (グラファイト)
この機種を購入して、ラベル印刷や外付けのマルチメディアDVDドライブを購入してDVD作成、Itunes等の音楽管理での使用を考えています。今までの情報だとitunes等の音楽管理はある程度問題ないみたいですが、DVD作成も問題なく出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
0点
DVDにデータ焼付するだけならともかく、映像編集からやるつもりならそれはやめた方がいいです。
ATOMに映像の編集は重すぎます。はじめからDVD作成がわかっているなら、外付けじゃなくて最初から内蔵されたDVDドライブの方が使い勝手がいいのは分かり切ってるし。
安さにひかれて買おうとしているパソコンに何でも求めるのは無理ってもんです。
書込番号:10986910
![]()
0点
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。評判の良さと安さにつられて購入を考えてました。再度検討します。
書込番号:10990459
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
本モデルの購入を検討しております。
メモリを2Gに増設したいのですが、
対応可能なのか?どこを探してもわかり
ません。
どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
http://eeepc.asus.com/jp/product1005pe-spec.html
これによるとOSがWindows 7 Startの場合1GBまでのサポートとなっています。
また、空きのメモリスロットについて明記が無いので、1スロットのみの可能性あります。
その場合、メモリは2GBのものに入れ変えですね。(OSのサポートが無いので不安要素があります)
書込番号:10982304
0点
スペック表 メモリスロット空き1(0)
つまり挿せるところが1箇所しかなくて、今1Gが1枚刺さってるのでもう空きがない。
増やしたければ1Gをすっぽ抜いて別途買った2Gを挿す。以上
書込番号:10982311
1点
早速の回答ありがとうございます。
メモリスロットが1で、標準の1Gをはずして、
2Gに差し替えることはわかりました。
また、確かにWindows 7 Startは、1Gまでしかサ
ポートしていないようですが、別の機種で2G差替
えで認識したことを聞いたことがあります。
(1005HR?だと思います。)
この機種の2Gの認識どうなのでしょうか?
書込番号:10982443
0点
> この機種の2Gの認識どうなのでしょうか?
この機会に調べる方法を覚えましょう。
Buffalo・IOデータ・GreenHouse・ハギワラシスコム等のサイトでメモリの対応を調べましょう。
うまくいけば「PCメーカーでは保証していませんが当社で確認しています」のような書き方で
使えることが確認できる場合もありますよ。
PCメーカーでは仕様で1GBまでと公表していれば、それ以上は保証なし、情報なし、で終わりでしょう。
こういうサイトで実際に使っている人に経験を聞いて見るのもよいですが、確かな根拠のない話だったり
誤解による情報だったり、アテにならないことも多くあります。
何より、この程度のことは自分で調べられないようならメーカー保証外のことはするべきではありません。
書込番号:10984339
0点
ご回答ありがとうござます。
>この機会に調べる方法を覚えましょう。
Buffalo・IOデータ・GreenHouse・ハギワラシスコム等のサイトでメモリの対応を調べましょう。
すでに、Buffalo・IOデータ・エレコムで調べていました。ただし、GreenHouse・ハギワラシスコムは頭になかったので、早速調べてみました。
でも、この機種はどこにも記載がありません。
困りました。
書込番号:10984877
0点
> この機種はどこにも記載がありません
要するに「やめたほうがいい」か「無意味」のどちらかってことです。
購入前なら何も困るようなことでもありません。
自己責任を承知で試してみるか、あきらめるか、別の機種にするか、たったそれだけです。
書込番号:10984930
0点
こんにちは。
価格は下がると思っていたのですが、待ちきれなくて
発売直後に44,800円で買ってしまいました。
さて、メモリの話です。
私も今時1GBのメモリなんて使えないと考え、事前にSofmapから、
Patriot製2GBメモリ(PSD22G6672S)を
購入しておいて、PC1005PEが届いた直後に、
メモリーの交換をしました。
同社のHPにこのメモリについて、こういう説明書きがあります。
ASUS EeePC 動作確認済み
ASUS EeePC 901-X 動作確認済み
(EeePC 901-Xのメモリ増設に関しましてはメーカー保証外となります)
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd22g6672s.html
実際、動作に異常はなく、もちろんWindows7スターターも
問題なく動作していますよ。
以上、私のメモリーの交換についてご報告でした。
もちろん、メモリーの換装等、自己責任でお願いします。
あくまで私の場合ですから。
参考になれば幸いです。
書込番号:10985207
![]()
2点
ご回答ありがとうございました。
もちろん自己責任で交換をしたいと考えています。
早速購入をしたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:10985924
0点
ここを参考に交換しました。
ttp://sky.ap.teacup.com/nobuzii02/173.html
書込番号:11379932
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
すみません、初心者です!
これまで日本製のパソコンしか購入したことがなく、
持ち運び用として初めてASUSのパソコンを購入しました。
講師の仕事をしているため、PowerPointなどを使用することが多いのですが、
このパソコンには日本語のフォントが四つしかなく、かなりズレが生じて困っています。
そこでフォントを増やしたいのですが、手軽、尚且つ安価に増やす方法はありますでしょうか?
お手数ですが分かる方、お知恵をお貸しくださいませm(__)m
0点
おそらくですが、
いままで入っていたフォントは、標準でないもので、
「Office」についてきたフォント
「そのたハガキソフト等」についてきたフォント
だとおもいます。
ですので、それらのソフトをインストールすれば、フォントは増えるはずです。
また、いままでつかっていたパソコンのフォントフォルダの中身を全部コピーして、
新しいパソコンにインストールするという方法もあります。
コントロールパネル > フォント
ここを開けば、インストールされているフォントが出てきますので、
USBメモリなどにコピーして、それを新しいパソコンでこんどは、
フォントの画面で左上の「ファイル(F)」をクリックすれば、「新しいフォントのインストール」
となりますので、それでインストールすることは出来ます。
書込番号:10981550
![]()
0点
Officeなら日本語フォントがいくつか入ってたはずだが。まず、それを使ったらいかんの?
後、年賀状ソフトとか一太郎とかにお日本語フォントが入ってる。
書込番号:10981558
0点
1.フォントを買う
http://www.aboutfont.com/company/index.html
2.フォントがいっぱいおまけとしてついてる年賀状ソフトを買う
例:筆まめ
http://fudemame.net/products/hagaki/fude20/font.php
3.フリーフォントを探す
http://www.akibatec.net/freefont/
書込番号:10981570
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ノートは初めてなのですが、バッテリーは長持ちさせるにはACコードで使用するときは外したりなさるんでしょうか?(見た目は変かも)
バッテリーつきのままACコードを繋いで使用すると半年でも劣化が進むと聞きました。
それとも家でもバッテリーを使い切って充電のみをするのが良いのでしょうか?
使用は週一程度で電源ケーブルなしで持ち出しする位です。
0点
バッテリーですか・・・・
基本的には8割程度まで充電をして保管をします。
あとは2週間に一回程度再充電することでしょうか?どうしても自然放電は市ますので。
書込番号:10980899
![]()
1点
保存するなら50%の方がいいですよ。
でも外しておくとアダプターの接触不良で落ちたりするんで、50%充電の設定にして装着したままにしておくのがいいと思いますけど。
そういう設定がPCにないなら50%にして外して保管するしかないけど。そういう話は取り説に書いてないですか?
書込番号:10981032
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
会社がまだMicrosoft2003を使用していて
数回インストールしようと試みたのですが、
できませんでした。 windows 7には入らない
のでしょうか? ご助言お願いいたします!
0点
ディスクトップPC、Windows7(64bit)で、MS Office 2003 をインストールして、ほぼ問題なく使えています。
書込番号:10980822
![]()
1点
下記を読む限りできるはずですが。アクティベーションが出来ないなら別ですが。(ライセンスの問題)
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx
書込番号:10980929
![]()
0点
ディスクトップってなんかの洒落ですか?
まじめに書いてるなら、、、「ディスクトップ」でググってみるといいよ。
会社などでもその発音で話しているなら、あなた影で相当笑われてますよ。
書込番号:10981086
3点
お盆の上に置いて使うタイプのPCです?
うちも32bitのWin7に何回もインストールしてますけど障害が出たことはないです。
なんでもかんでも人に聞くんじゃなくて、まずはエラー内容を良く見ないと。
書込番号:10981125
0点
そもそもこのPCに光学ドライブはないようですが、どうやってインストールしようとしたの?
書込番号:10981248
0点
Win7RC(32bit)で、Office2003使用出来てますy
アップグレード版を使用してるとかありません?
書込番号:10981331
0点
すみません。またやってしまった。毎度失礼しました。
書込番号:10981605
0点
2003て言うとOfficeの他にOSもあります。
Windows Server 2003。
書込番号:10982134
1点
windows 7 にMicrosoft 2003・・・
OSに、OOOを入れようとした。
から、容易にオフィスのことだとわかるのにわざわざ揚げ足取り
じつに芳ばしい
書込番号:10984817
1点
Windows7にOffice2003問題なく使用できますよ。
当方もこの組み合わせです。
書込番号:10985028
0点
私はOffice2000professionalで使用していますので、2003なら楽勝かと・・・
書込番号:11019372
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)
参考になるかどうかわかりませんが以下の記事をご覧ください。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2010/02/t91mt%E3%81%AEssd%E6%8F%9B%E8%A3%85%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/
書込番号:10970688
![]()
0点
>> PC難しい さん
有難うございます。
Youtube動画見てみました。英語が分からないので、聞き逃しているのでしょうが、SSD換装時にキーボードを外す必要性が理解できませんでした。
もう一度よく見てみます。
SSDが2.5SSDでなく、miniSATA SSDなのですね。
書込番号:10970821
0点
>>SSD換装時にキーボードを外す必要性が理解できませんでした
裏面は開かないからでしょ。
書込番号:10989973
1点
>> Verthena 7 さん
遅くなりました。すみませんでした。
もう少しよく見ないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:11036961
0点
賞味期限切れですが。
64GB(RunCorre RCP-I-M5064-C)に換装しました。
書込番号:12675051
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




