ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

タッチパッドのドライバーを最新の物にしたいんですけど。
メーカーのサイトに行って、
「Synaptics_v14_0_3_C_XP64_Vista64_Win7-64_Signed_default」
をダウンロードして管理者として実行すると、
「ziplib error in ..\Common\InfoUnzip.cpp@73:9」
というエラーがでてアップデートできません。
zipの解凍ソフトとか入れて再度試してみてもだめでした。
ziplibとかをいろいろサイトで調べても解りませんでした。
アップデートする方法はないでしょうか。

書込番号:10722410

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/03 00:44(1年以上前)

コントロールパネル
→ユーザーアカウント
→ユーザーアカウント制御設定の変更

「ユーザーアカウント制御の設定」のバーを「通知しない」まで下げて再起動後、アップデート作業をしてみてください。

あとで、制御設定を戻すの忘れずに。

書込番号:10724060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 02:04(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
アドバイスの通り、やってみましたが、
やはり同じエラーがでてインストールできませんでした。

ちなみに他のzipファイルの解凍は問題なく行えます。
試しに他のデスクトップパソコン(同じくWin7 64bit)で試してみましたら
1回目はインストール画面まで行きましたが、2回目からは同じエラーがでて
インストール画面がでませんでした。

zipのエラーじゃないのかな。

書込番号:10724327

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/03 22:38(1年以上前)

なるほど、そっち系のエラーですか

http://www.synaptics.com/support/drivers

こちらの64bitのやつですよね?
再DLしなおしてもダメですか
なんかデータが不完全でDLしきれてないような気がしないでもないなあ。

保存せずにいきなり実行だと私もzipではないですがエラーになったことあるけど・・。

なんか大事なシステムファイルが壊れたとかでしょうかね。

書込番号:10728398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/03 22:40(1年以上前)

あ、あとセキュリティソフトを切ってみるとか

書込番号:10728406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 08:35(1年以上前)

sin changさん
アドバイス、有難うございます。

昨日、ソフマップに行って展示機でも試してみました。
やはり、同様のエラーがでました。
店員の人に聞いても解らないみたいで、お手上げです。
ダウンロードは、20回ぐらいはやり直してます(笑)。

しかし、他の購入者さんはこのようなエラーがでたという話は、
ネット上では聞こえてこないんですが。

うーーーん、何んでかな?

書込番号:10729978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/18 15:40(1年以上前)

もうかなり前のポストになってますが、「ziplib error」で検索してここに辿り着いた方もいるかもしれないので一応書いておきます。
ダウンロードしたドライバー(exeファイル)をまず7-zipなどで解凍、更にその中にあるexeファイルをもう一度解凍します。
そしてその中にある実行ファイルのなかでアイコンに盾のマークが有るもの(管理者権限が必要なもの)−−DELLの場合はdpinst.exeです−−を実行します。これでエラーを回避してインストールが可能です。

書込番号:19062395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANで接続できません

2009/12/31 02:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

初めてWinマシンを購入しました。
普段はMacを使っています。

有線ではネット接続できるのですが
無線で接続できません。

別のPC(DELLのノート、OSはVista)で
最近接続テストしましたが
「暗号化キー(WEPキー)」
の入力であっさり接続できました。

ルーターはNEC WARPSTAR を使っています。
無線LANのスイッチはONになっています。

いくつか接続先の候補がありますが
その中で一番強い、5本立っているものだけ
セキュリティーキーの入力で
認識できているようですが
ワイヤレス接続状況を見ると
「識別されていないネットワーク」
「制限付きアクセス」
となっています。


考えられる設定ミスが
ありましたら教えてください。








書込番号:10711020

ナイスクチコミ!0


返信する
P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/31 02:59(1年以上前)

親機のアクセスフィルタリングの類かなにかがされてるのかも。

自分もWARPSTAR製品を使ってますがMacアドレスフィルターをかけていたことを忘れ、はじかれたことがあります。。。

違うようなら、親機のセキュリティを落として普通に無線でつながるか確認。
繋がったらもう一度Wepを張って再接続。

書込番号:10711106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/31 03:40(1年以上前)

早速レスありがとうございます

Vistaが入ったマシンは接続できたので
フィルターではじかれることはないように思うのですが
もしかして
win7ってそのへんキビシイのでしょうか??

…で、大変申し訳ないんですが
>Macアドレスフィルター
>親機のセキュリティを落として普通に無線でつながるか確認。
>繋がったらもう一度Wepを張って再接続
…の、それぞれの
具体的な設定方法教えていただけますか。

これ、2年くらい前に
えらく苦労して(子機が全然繋がらず、繋がっても安定せず)
サポートの方と電話で手取り足取り状態で
ようやく設定したので
もう、どこをどういじって現在の状態になったのやら…。
あれこれいじると、元に戻せなくなりそうで〜。>Atermの設定

書込番号:10711189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/31 19:43(1年以上前)

ご参考になれば。
小生、昨日GatewayのノートパソコンNV4400-42Wを購入したのですが(Windows7版)
本日突然に無線接続が「制限付きアクセス」となり、インターネットもメールも接続
できないようになってしまいました。
再起動してもすぐに「接続」から「制限付きアクセス」になってしまいます。
ネットで検索しても参考になる事例はありませんでした。
体験版のウイルスソフト(ノートン)が悪さしているのかとアンインストールしましたが
改善しません。

ここからが原因なのですが、ACコードが抜けて省電力モードになっていました。
電源設定を良く調べてみたら、省電力モードになると無線接続は維持すれどもデーターの
送受信はしなくなる状態みたいでした。
このパソコン特有の設定なのか、Windows7の設定なのか不明ですが、バッテリーモードでも
フルパワーモードに変更したら不具合は解消できました。

書込番号:10714347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/31 19:58(1年以上前)


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/31 20:24(1年以上前)

1.クイック設定webにアクセス(http://web.setup/)
2.とりあえず、ログイン(特に設定してない場合はId:admin,Pass:admin※Passぐらいは設定しましょうw)
3.クイック設定Wwbが表示されたら左側の無線LANの設定→無線LAN詳細設定
4.Macアドレスフィルタリングのチェックボックスを解除
5.暗号キーの欄を空にする。(あるいは、キーインデックスを空の番号へ変更)

大体こんなもの。暗号キーは別に一時保管しておくとあとで楽です。
ログイン出来ない場合は親機をリセットするしか・・・;

>win7ってそのへんキビシイのでしょうか??
Win7機を3台(内2台を無線)扱ってますが、特に問題なく普通に動いてます。

WEPキーは大文字区別あるので、そこらへんも再度確認してみてください。

書込番号:10714504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/31 21:25(1年以上前)

デジタルおたくさん>

お返事ありがとうございます。
電源、試してみましたが
大丈夫みたいです…。

教えていただいたVISTA用のFAQページから
windows7用のFAQページも見てみましたけど
解決せず〜。

P.Pepoさん>

そこのページ
[MACアドレスフィルタリング(無線)]
は見たんですけど、
どれをどうすれば「フィルター解除」になるのか
わからなかったんです。

>4.Macアドレスフィルタリングのチェックボックスを解除

画像添付します。
「チェックボックス」ってどこでしょう??
1−20まで全て空欄になっているんですけど
これもそんなもん?

書込番号:10714766

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/31 21:55(1年以上前)

見てるページが違いますwww

書込番号:10714912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/31 22:07(1年以上前)

おくみくみさん。
原因が違うみたいでスミマセンでした。
P.Pepoさんが提言されているようにノートパソコンのMACアドレス(子機の住民台帳番号みたいなもの)が
親機に許可されていないのかもしれないですね。
添付の写真の手動設定ではなく、選択設定(かな?)にしてアクセス履歴から自分のMACアドレスを
探して選択してやると良いです。
一時的には制限なし(フィルタリングなし)に設定できると確実ですが、私のと違うので不明です。
事前にノートパソコンのMACアドレスを確認しておくと良いと思いますよ。
コマンドプロンプトモードで入力するのですが、具体的にはネットで検索してください。すぐに出てきますので。
ご参考までに書き込みさせていただきました。 

書込番号:10714973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/31 22:10(1年以上前)

まさしく、P.Pepoさんのお写真の「使用する」のレ点をはずす。ですね。

書込番号:10714984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/01 00:05(1年以上前)

お二人様>
それも確認しましたが
最初から、はずれてますぅ…。>レ印

それから、一応
「暗号化モード」→WEP
という所を 暗号化無効 というのにしてみましたが
だめでした。

接続手順というか、経過を書いておきます。
・右下のネットワーク接続マークをクリック
・上から「接続されていません」「接続は可能です」
とあり、
その下にいくつも接続先が現れる。
・それを上から(電波が強い順から)接続を試していくが
だいたい「セキュリティーキーの不一致」と出て
セキュリティーキーを再度入力する窓が出る
(何度入力してもダメ)
・ひとつだけ「…不一致」が出なくて
「接続できませんでした」となり
トラブルシューティングのページへ行けと言われる
・行くと「ネットワーク診断」をしてくれて
あれこれ「解決します」とか言ってくるけれど
最終的には
「ワイヤレス接続の問題を解決できませんでした」
と言われて終了…。

…です。

あ。書いてる最中に…
「あけましておめでとうございます」!!

書込番号:10715664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/01 00:42(1年以上前)

おくみくみさん。
それは残念でしたね。
ご苦労の内容を伺ってますと、接続の親機がどれかがお判りになっていないみたいですね。
解決策ではないのですが、これは接続の基本です。
「SSID」と称するのですが、親機の発信元の名称を指します。放送局の名称みたいなものですね。NHKみたいな・・。
親機の設定はされておられるので、いろいろと見てみると「SSID」という欄があるはずなので
それが親機の名称です。
これを明確にしてから、これに集中して接続できるように努力されたら良いかと思います。
どうしてもダメな場合はお知り合いで詳しい方を探して見て頂いてはいかがでしょう。
プロバイダーの出張サービスに依頼する手もありますが、有料になるかもしれません。

書込番号:10715825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/01 01:09(1年以上前)

多分関係ないと思いますが、ご参考までに。

http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/_vistalan.html

書込番号:10715935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/01 01:16(1年以上前)

そう、それも実は聞きたかった事です。

親機の名称のついた「SSID」が2つあるのですが
それは両方ともダメで
別の名称(数字とアルファベットの羅列みたいな)
のだけがなぜかヒットするんです。

…いいんですかねえ?
…だめですかねえ?

もしかしてこのあたりで
すでに私、なにか勘違いしてますかねえ??

書込番号:10715960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/01 01:43(1年以上前)

デジタルおたく さん

FAQ先見てみました。
近くにあったコードレスの電話を別室に移してみましたが
ダメですねえ。混線じゃないようです。

「しかるべきところ」に相談するとしたら
この場合は、
パソコンメーカーのASUS?
ルーターのNEC?
プロバイダ?
BフレッツのNTT東日本?

…誰に聞けばいいのかわからないんです。
いずれにしても今はお正月休みでしょうけどね。

書込番号:10716052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/01 11:12(1年以上前)

おくみくみさん。
ご自分の(ご自宅の)接続したい親機が1台だけなら接続すべきSSIDは
ご自分の一台だけです。
他のSSIDはご近所のものですので接続してはいけませんし、電波の弱さや
セキュリティから接続できないのでは。

ご自宅の親機のSSIDが不明なら一度電源をはずしてください。これで消えた
SSIDがご自宅のものです。
親機の調子が悪いときは再度電源オンで接続が回復する場合もあります。

無線に繋がらないのがパソコンの不調かどうか調べてみるのも良いと思いますが
業者はお休みでしょうから、私でしたら無線のある友人宅に持ち込むとか、融通のきく
大型量販店に持って行き、店内の無線に接続できるかテストしてもらいます。
あせらないで正月休みは有線でガマンするのも一案ですね。

相談先はどこでも良いのですが、足回りが良いのはプロバイダかBフレッツのNTT東日本
かと思います。

書込番号:10716908

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/01 14:51(1年以上前)

SSIDの変更だけなら無線LAN詳細設定からでも可能です。
ネットワーク名(SSID)と表記されているはずなので確認して、変更してみてください。

ついでに・・・

WIN7の場合、新しいネットワークに無線で繋いだ場合、接続のセキュリティレベル(home,works,public)を要求されます。このときに設定を選択していないと、接続が完了されず限定した接続扱いにされます。ご注意を。

書込番号:10717506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/01/02 02:21(1年以上前)

なんか、問題点がわかってきました。

そもそも自分のSSIDが表示されていません!
自分のだと思っていたのは
同じルーターではあるけれど別のお宅(?)の物のようです。
(名称を変えてみたり、電源切ってみたりしたけど、
 表示されているSSIDに変化がない)

要するに、そもそも
親機(WR6670S)との無線通信ができていなかったんですね。
(今はその親機にケーブルを繋いで使用中)

NECのFAQページ
https://121ware.com/aterm/regist/qa/namazu.cgi.exe?result=short&whence=0&query=WR6670S*&condition=0&max=20&sort=field:sortkey:descending
を熟読して
ファームウェアを最新のものに更新し、
Win7用の「らくらく無線スタート」をDLし、
ファイアウォールを無効にし、
親機から1〜3m離れてみて、
…等など、色々試してみましたが
「設定に失敗しました」

SSIDを自分で入力する方法も試しましたが、だめです。

お正月が明けたら、NECに相談してみることにします。

書込番号:10719965

ナイスクチコミ!0


ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 14:48(1年以上前)

同じ親機だとチャンネルがかぶっている可能性があります
ルーターは持っていないので方法は分かりませんがチャンネルを変更してみてはいかがですか
たしか1から11まであったと思います

書込番号:10721418

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/02 15:06(1年以上前)

ただ、他のOS機からは接続できているようなので何とも言えませんね。
もう、WARPSTARお得意の"ラクラク無線スタート"でいいのではw

書込番号:10721474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/02 18:12(1年以上前)

現象が違いますので、あまり参考にはならないかも知れませんが、一応書いておきます。

私の場合、WinXPでもWinVistaでも、問題なく接続できていましたので、Win7も問題なくできる筈、と思っていました。

ところが、Win7を立ち上げると、すべてのLANが切断されてしまうという状態になりました。

いろいろとルータの設定を調べて、設定内容を変更したりしましたが、接続できませんでした。その当時(2009/11/5時点)では、使用ルータのファームウェアのWin7対応版がありませんでしたの、同じメーカの新しいルータを購入して、解決しました。

一応、ファームウェアのアップデートを行ってみるのも対応策の1つではないかと思います。

書込番号:10722154

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お正月の狙い目(東京)

2009/12/30 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (シルバー)

スレ主 mediaskinさん
クチコミ投稿数:16件

年末年始を東京で過ごすことになったり、この製品の購入を検討しています。

都内の電気店の状況がわからないのですが、23区内でお正月価格的におすすめな場所や店舗はどこでしょうか?

お手数かけますが、教えてください。

書込番号:10710045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/31 00:00(1年以上前)

とりあえず池袋へかな

書込番号:10710414

ナイスクチコミ!0


スレ主 mediaskinさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/31 00:42(1年以上前)

返答ありがとうございます。

池袋なんですか!
家電と言ったら秋葉原のイメージが強いので。

価格はいくらくらい期待できますかね?

書込番号:10710631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/31 06:39(1年以上前)

量販店がぶくろに集中でぃてるので今はぶくろが安いですね
特にタイムセールや店頭品処分扱いの物はありえない値段の場合も多いですよ
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/i_outlet.html
これも狙い目

書込番号:10711368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mediaskinさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/31 22:48(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます。
明日行ってみます。

皆さんよいお年を!

書込番号:10715203

ナイスクチコミ!0


スレ主 mediaskinさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/01 04:08(1年以上前)

1日に池袋に行こうと思ったのですが、ヤマダ電機は1日は休みでした…

やっぱり2日以降に行く方がいいですよね?

書込番号:10716311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/01 06:05(1年以上前)

目玉品を買うなら努力しないときびしいですよ
オークションの転売狙いも多いですからね、普通より少し安い程度でいいなら別ですが
1万9800円で購入したと思われる1005HAはヤフオクで2.5万以上で売られてましたよw
どちらにしろ2万円台でも安いので苦労せずオークションで買うのが1番かもしれませんね
必ずじゃないけどオークションの新品の個人出品て大手量販店の物が多いようですよ

書込番号:10716381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 hujikomさん
クチコミ投稿数:5件

ディスク管理からパーティションのサイズを変更したのですが、
Dドライブのボリューム名を控えないまま勢いで処理してしまい、
 ボリューム(D:)
という名前になってしまいました。
この「ボリューム」にあたる部分の名前が、デフォルトでどうなっているか、
購入者の方、お教えください。
たいした意味はないのですが、出来る限りデフォルトの設定で使いたいもので・・・。
くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10708447

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/30 17:59(1年以上前)

どんな名前でもパソコンの動作にはまったく関係しません。
自分の分かりやすい名前をつけて下さい。

書込番号:10708508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hujikomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 18:04(1年以上前)

>P577Ph2mさん

早速の返信ありがとうございます。
動作に影響がないことは、把握しております。
しかし、なんといいますか、性格的な部分でデフォルトの設定が気になるのです。
本当にくだらない質問だと自覚してもおります。申し訳ありません。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10708544

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/30 23:51(1年以上前)

DATAです。

書込番号:10710353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hujikomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 23:56(1年以上前)

>yasu_z2さん

「DATA」
ですね!くだらない質問に答えて頂きありがとうございました。
すっきりしました。本当にありがとうございました。

書込番号:10710394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > UL80AG UL80AG-WX010V

クチコミ投稿数:17件

PCにあまりくわしくないんですがなるべく8万以下(本音は資金が少ないのでなるべく安く)で15.6インチ以下のノートパソコンがほしいんです『Aspire Timeline 4810T AS4810TG-A23』と迷ってます

用途としてはインターネット、ポットショップ(フォト?)とニコニコ動画やWoopie動画がみれたとしたら十分なのですノートパソコンでポットショップを使っていた人がポットショップは重いからほとんどノートPCで使わないといっていたのでポットショはあきらめきれます

親としては東芝や日本のメーカにしてほしいといわれるんですけど(壊れたときに修理できないとか)10万近くなってくると資金が厳しくなってきます・・・10万近くになるならテレビつきがほしいですが10万は高いです

アドバイスもらえると嬉しいです

書込番号:10704481

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/29 22:10(1年以上前)

SONYのVAIO Nなら69,800円で買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/N/index.html
実機を見ればわかりますが、この機種は廉価ノートとしては破格に液晶が綺麗です。
しかも安心の3年保証つき。
オススメですね。

書込番号:10704531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/29 22:32(1年以上前)

これでいいんじゃないですかね
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289569/-/gid=PC02200300/-/eVar3=MASPR
ソフマップでポイントを考えると最安値ですね
故障が心配ならソフマップパーフェクトワランティに加入すれば安心ですよ

書込番号:10704666

ナイスクチコミ!3


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/29 22:35(1年以上前)

私はAspire Timeline 4810T AS4810TG-A23の方をオススメします(性能がこっちの方が良いので)。


ポットショップ→フォトショップ
重いから→イラストを描くならアウトですが、軽い作業(写真補正など)なら全然大丈夫です。
資金が厳しいならPhotoshop Elementsでいいと思います。

書込番号:10704685

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/29 22:38(1年以上前)

どうして誰もどの程度持ち運ぶのか確認しないんだろう

書込番号:10704693

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/29 22:49(1年以上前)

どこで買うんです?
通販でなら前回のものが8万円以下ですが…
色とかの指定はないんですね?
なるべく大きい物が欲しいんですかね?小さいほうがいいんですかね?
電池の持ちとか、OSとかには指定はないんですね?

http://kakaku.com/item/K0000011714/
こういうのとか…在庫がなかったらすいません。
聞き流してください。

書込番号:10704761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/12/29 22:59(1年以上前)

レノボのIdeaPad U350 29633GJはどうですか?
(購読しているメルマガでこの商品のセールやってました)
http://kakaku.com/item/K0000053385/

E=mc^2クンはただVAIOを押売りするだけの人です。
使い方に困っている人へのアドバイスはできませんので
スルーして結構です。

書込番号:10704823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/12/29 23:50(1年以上前)

知る人ぞ知る、フロンティア神代はどうだろう?
現在ヤマダ電機の傘下で、ヤマダオリジナルパソコンを作っているのがここだ。
一例:FRONTIER FRSN3101
http://kakaku.com/item/K0000065724/
ヤマダの大型店に行けば、現物を見ることが出来るぞ。

あと、ゆめみやさんが前回候補に挙げていたNEC LaVie N、まだ在庫のあるところがあるようだ。
http://kakaku.com/item/K0000030184/ など
NECなら激安通販で買ってもメーカーワイド保証に加入できるから、これを一考してみるのも手だね。

書込番号:10705161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/30 05:31(1年以上前)

故障修理に関しては若干国内メーカーが早いかもしれませんね
ASUSは2週間が基本有料で1日で修理するサービスもありますが保証期間にお金を払うのは嫌ですねw
修理は各社このタイプだと出張修理はしないわけですが送料(発)をどちらが負担するかも
メーカーで違いますね
http://eeepc.asus.com/jp/support.htm
ASUSのドット抜け保証は魅力的ですね

性能で選ぶかCPも考えて選ぶかですね
光学ドライブは頻繁に使わないなら別に買って軽さを優先すべきでしょうね
値段も内蔵は跳ね上がります

書込番号:10706080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/30 16:36(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます

持ち運びは、基本しないと思いますほとんど自分用ののデスクトップなると思います

OSの指定は書き込んでいなくてスイマセンでした
ビスタも視野に入れたらいろいろと選択範囲が広がると思うんですが
親が「ビスタにするならXPにしてくれ」といいます?
OSの指定はビスタを除いて"XP"か"7"にしたいとは思っています
書き込んでいなくて本当にスイマセンでした

保障についてはアドバイスを元に見比べたりしながら検討していきたいと思います

CPUについては検討していた『Aspire Timeline 4810T AS4810TG-A23』のほうが上ですよね
お値段も『Aspire Timeline 4810T AS4810TG-A23』のほうが上ですよね・・・
これについては値段か性能かどこを自分が妥協するかですよね

このPSは12月28日から1万ほど値段が上がりましたがこの後下がることはありますか?
在庫がなくなったりするのでこのまま上がっていく一方でしょうか?

書込番号:10708116

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/30 16:52(1年以上前)

持ち運ばないのにバッテリで長時間稼動が必要なの?
バッテリでの稼働時間を気にしなければもっと高性能な物が予算内で買えるよ

書込番号:10708187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/31 23:20(1年以上前)

調べ方が分からなかったので、ノートパソコンで検索して
1年間の売れ筋、注目、満足の上辺りにあり
15.4インチ以下、OS"7"、なるべく安く、と調べてました

なのでバッテリー時間は特にこだわりをもってしらべていませんでした
長いといい気がしたんですが・・・バッテリーは少し考えて見ます、こだわってはいません

流してもらっていいんですがこのPCに限らずノートPCで"RETAS STUDIO"は使えますか
もう少しバッテリーも考え調べて見ます


 

書込番号:10715393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/12/31 23:58(1年以上前)

>RETAS STUDIO
これかな?
http://www.retasstudio.net/products/system/
うん、ノートでもできないことはない、ただもっと大画面やいいGPUを載せたデスクトップならモアベター、という感じだ。
おっと、「32bit版のみ対応。64bit版では動作保証いたしません。」か…
数式さん、その他64bitOS搭載機推薦者の皆さん、お引き取りくださいw

あと7での動作確認状況。
http://www.retasstudio.net/news/support/20091211/20091211_1000.html
ちょっと制限があるようだ。その点に注意。

>バッテリー
持ち運びはほとんどしない、ならばUPS代わり…
ブレーカーが落ちたときに、作業中のデータをセーブしてパソコンを安全にシャットダウン
させるだけの時間を稼げればOK、くらいの考えでいいと思いますよ。

書込番号:10715608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/01 06:12(1年以上前)

連続使用時間にこだわらないなら同じ金額で高性能なPCが選べますよね
ちなみに有る程度の機種を決めて急がず特価品を狙うのがお得でしょうね

書込番号:10716385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/02 11:45(1年以上前)

また調べなおしてみました
予算から選ぶ→14インチから15インチ→いままでの条件→(バッテリー)を考えて
『ThinkPad SL410』の年末年始セール 1/6まで! が候補にあがりました

自分で調べるとOSやCPUのちがいしか分からないので
“RETAS STUDIO”の動作確認の条件にあってるのか少し不安です
でも1月6日と書かれているとあせってしまいます

>燃えろ金欠さん
RETAS STUDIOあってます!!
UPS代わりとはデスクトップのことですか?

>がんこなオークさん
特価品とゆうのはいつ発生するんですか?セールも特価品ですか?


書込番号:10720911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/02 12:33(1年以上前)

まめな人じゃないと特価品には当たらないかもw
http://kakaku.com/item/K0000038590/shop1339/?lid=shop_itemview_1_1339
これも得かも

書込番号:10721063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/06 11:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
PCに関してはわからないことだらけだったのでとても助かりました
最終的に『VC037AV-AAEG dv6i/CT』を買うことにしました
クチコミを書き込んだパソコンでもオススメしてもらったパソコンでも
なくなってしまったのはすこし申し訳ないですが
納得するまでいろいろなノートPCを検討できたのでとても満足できました

アドバイスをくれた皆さんとても助かりました本当にありがとうございました

書込番号:10740831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力について

2009/12/28 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (シルバー)

クチコミ投稿数:424件

ヘッドホン出力についてなんですが、
ヘッドホンを接続して音楽を聴いていると、音量がリミッターをかけたように
変化してしまいます。
具体的に言いますと、イントロなどの元々音量の小さい所では問題ないのですが、
サビなどの音量が大きくなるべき所では勝手に音量がちいさくなってしまいます。
ASUSに問い合わせたところ、サウウンドドライバーとASPIドライバーの再インストールを
指示されましたのでやってみましたが、変化なし。
ヘッドホンも手待ちの物を色々と試しましたが駄目。
再生ソフトもありったけ試しましたが同じ。
八方ふさがりです。
一応音自体はちゃんと出ていますので、
ハードウエア的な故障でもないような気がします。
一応、再生ソースもできるだけナチュラルな録音のもので試しています。
お詳しい方、
アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:10698676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/02 17:59(1年以上前)

関連しているとは言い難いのですが、本機は確かソフトウェアで DOLBY HEADPHONEを実現していたと思います。この機能を無効にして、それで音量が極端に変化するか否かの確認を行うのがよいかもしれませんが?。
それ以外だと関連しそうなところも想像しがたいです。

書込番号:10722102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2010/01/02 18:09(1年以上前)

はむさんど、さん、
ご返信、ありがとうございます。
どうもASUSで提供されているドライバーに問題があったみたいです。
Realtek謹製のドライバーに入れ直したら、
治ってしまいました。

書込番号:10722140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング