ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8Express Gateでネット

2009/12/21 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

8Express Gateでネットが接続できません。 Windows7では問題なく無線LANでネットできています。 同じように設定しているのですが原因がわかりません。無線はWPA パーソナル TKIPです。

書込番号:10662967

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/22 09:49(1年以上前)

同じように設定しているということは
「8 Express Gate」側の設定で認識された該当するSSIDをwクリックしてパスワードの再入力はされてますよね?

用途によっては魅力的ですが、まだいろいろと詰め切れてないっぽいOSなので「つまる」と一気に興ざめですよね。
解像度にしても最適化されてないので非常に惜しい簡易OSです。

ちなみに私はWEPの方ですが問題なく使用できてます。

書込番号:10667460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2009/12/22 10:42(1年以上前)

レスありがとうございます。 無線の設定はステルスなんで表示はされませんが、SSIDやその他
もろもろは7の時と同じ設定にしてるのですが・・・セキュリティをきったりしてみて確認してみます。

書込番号:10667627

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2009/12/23 10:02(1年以上前)

ステルス機能を切ったら無事に接続できました。 

書込番号:10672207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

交換した方がよい部品

2009/12/20 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

今は
SSD→無線LANチップ→メモリ
の順で交換していきたいと思っています。が、他に交換した方がよい部品はありますか?
また、その部品の交換する順序を教えてください
例)Bluetoothチップ,CPU,GPUなどはどうですか?

書込番号:10661662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:11(1年以上前)

こんばんは。

交換するって何の為に交換するの?
交換する事自体が目的? だったらお好きな様にとしかアドバイスはありません。

あと、CPUとかの交換はムリでしょう。

書込番号:10661732

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/21 00:18(1年以上前)

この機種は、パーツを交換して性能アップさせてまで使うようなモノではありませんよ。
遊びで交換すること自体が目的なら、好きなように何もかも全て交換してみればいいと思いますが。

メーカーの開発者でもない我々素人にできるのは、ドライブの入れ替え、メモリの交換くらいまでだと思います。

書込番号:10661786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/21 00:21(1年以上前)

丸ごと

書込番号:10661809

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:23(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
>丸ごと

これは思いつきませんでした。 (メモっとこ!)

書込番号:10661825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/21 00:31(1年以上前)

今使っているPCより性能が良いのでメイン使用も考えているため出来るだけ使いやすくしたいんです
お金がないので…

書込番号:10661861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 00:37(1年以上前)

これにお金をかけるなら、下記リンクの様な製品をオススメします。
5万円程だすとかなりのスペックアップ出来ますよ。

Aspire 1410 AS1410-Kk22
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063048/

書込番号:10661903

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/21 01:11(1年以上前)

スペックアップねぇ
数万で足りる?

書込番号:10662057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/21 03:16(1年以上前)


メインPCとしてなら、別の何かを購入したほうが幸せになれるように思います。

>お金がないので…

4〜5万の金が用立てできないようなことでは、生活自体にかなりの困難があるように見受けられますから、もう少し見合わせてみるのがいいかもしれません。
こんなものをメインPCとして購入したなら捨て金です、一生の不覚です。

書込番号:10662306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/21 09:13(1年以上前)

まあ、みなさんそんなにいじめないで。
みなさんだって、過去、そんな時代があったんじゃありませんか。
その過去の投資の失敗があってこそ、今の発言がありませんか。

という私も同意見ですが、、

このマシンをすでにお持ちなのですね。
とすれば、このマシン自体に投資をしてスペックアップするよりも
周辺機器を充実させたほうがいいのではないですか。

マシンが変わっても使えますから。
外付けのハードディスク、DVDドライブは必要でしょう。
無線ルーターも性能をいいものを買うと、快適でしょう。

SSDは、64Gが安くなってので、入れてもいいでしょうが、
私なら16Gのままでいいと思います。(私は901-Xユーザーです)

メモリーは、交換してもそれほど変わりません。
無線のチップはどうなんでしょうね。安くて効果があればいいでしょう。

では、次のマシンのために貯金と研究に励んでください。

書込番号:10662730

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/21 15:59(1年以上前)

ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはありますか

SSDが搭載されている(初期の容量が16GB以上で交換により64GB以上にできる)
amazonで50000円以下である
ENTERキーが縦に2マス分以上ある
SPACEキーが横に2マス分以上ある
SHIFTキーとALTキーが左右両方にある
左側のSHIFTキーが横に1マス半以上ある
大きさは250・190・23(40)以内である(ほんの少しであれば大きくても構わない)
他はこの機種より性能がよければいいです

書込番号:10663923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/21 16:07(1年以上前)

自分で調べて探しな!どんな無茶苦茶かわかるだろいから………その為のパソコンだろうにw

書込番号:10663946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/12/21 16:13(1年以上前)

下記リンクのサイト辺りが便利で良いですよ。
私もよく利用しています。

http://kakaku.com/

http://www.amazon.co.jp/

http://www.google.co.jp/

書込番号:10663964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/21 16:17(1年以上前)

>ここまで言われると新しいPCを検討したいのですが下記の条件に合うものはあります
残念ですがありません。

書込番号:10663975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/24 23:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます
自力で調べたりメーカーに問い合わせてお薦めの機種を聞いたりしてみます
一応別スレを見ていただくとわかりますが候補もいくつか出ましたので

書込番号:10680282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/25 02:18(1年以上前)


http://kakaku.com/item/K0000038259/spec/

これが比較的、要望に近いかも! SSDが16GBしかありませんがこれはシステム部分でありそんなに多くは必要ないでしょう、別に個人のデータ用に160GBのHDDがありますから、容量自体には余裕があります。安いのも魅力的です。

書込番号:10681185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設で快適になりましたか?

2009/12/19 05:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

このPCには標準で1GBのメモリーが入っていて使っていてそう不満もないのですが、もう少しだけ「サクサク感」があればなぁと思っています。
他にもスレッドがあるように「不要なソフトの削除」「ウィンドウのシンプル化(余計な動作を外す)」「デフラグ」などなど考えられることはしたとして、メモリを2GBに増設された方にお尋ねしたいのですが、やはりメモリの増設で操作における快適度は変わりましたか?それともお金を出して(今は3000円から4000円でしょうか?)までする必要性はない、とお考えになりますか?

尚、メモリの使用量は利用するソフトと数の問題ではあるのですが、仮に使用量が600から700メガバイトあたりと考えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10652321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/19 05:44(1年以上前)

>仮に使用量が600から700メガバイトあたりと考えてください。
それならまったく変わらないですね。

書込番号:10652334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 09:14(1年以上前)

普通にただ増設しただけでは、現状効果はまったく感じられないと思います。
ですが、RAM_DISK等の導入を検討されているのでしたら、多少は変わってくるのではないのでしょうか。

私はHPのMINI2133を使ってます。
始めから2G搭載ですので、1Gのときから体感的にどれくらい速くなったかはわかりませんが、RAM_DISKの導入で少しは速くなったような気がします。

ですが、容量の小さいSDDを使用している場合、RAM_DISKを導入するとスタンバイからの復帰に影響が出ると聞いたことがありますのでHDDを換装しているときは注意が必要ですね。

書込番号:10652680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2009/12/19 20:18(1年以上前)

マジ困ってます。さん
yatakazeさん

素早い回答ありがとうございます。
参考になります。なるほどやはり増設したところで(増設というよりも交換ですね、スロットが一つですから)あまり変わらないようですね。600から700メガではただのオーバースペックということで正しいと理解しました。
きっとatomのCPUが当方の思っていたほどの能力ではないのだとの結論に達しました。
1Gのメモリで使い続けようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:10655089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/25 09:19(1年以上前)

おはようございます

もう解決したようですが?この機種は、メモリ増設よりHDDの交換したほうが早くなります。

私は、1プラッタ 160ギガ 7200rpm 16Mキャシュ 日立製のHDDに交換して使用しています。割と快適になりました^^b

HDDは、市販のソフトで、丸ごとコピーして入れ替えました。

もっさりを、無くしたいなら、HDDを早い製品に取り替えたほうが、体感速度が上がると思います。
使用パソコンは、 1000H−Xです

書込番号:10681671

ナイスクチコミ!0


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2009/12/26 18:15(1年以上前)

RS-RAさまへ

書き込みありがとうございます。
メモリではなくHDDを交換すると良い、とのこと。
確かに分かります。データの保存や音楽、動画、写真などの保存には5400回転でなんの問題もないですが(回転数が少ないので持ちも良いでしょうし)、確かに7200回転でより速いアクセスとなりますね。
考えていなかったことなので参考になります、ありがとうございます。

書込番号:10688675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/26 18:22(1年以上前)

ST9250410ASG (250GB 9.5mm)

>確かに7200回転でより速いアクセスとなりますね。
考えていなかったことなので参考になります、ありがとうございます。

現時点で2.5インチHDDの最速クラスのデーターです。
ST9250410ASG (250GB 9.5mm)ディスクが一枚なので発熱も少ないし振動もそんなに感じませんね。良いHDDだと思います。

書込番号:10688717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD

2009/12/17 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 Room13さん
クチコミ投稿数:102件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

この機種で、フルHDカメラで撮った動画や、それを編集したフルHD動画を再生することは可能でしょうか?
また、動画再生支援機能はついているのでしょうか?

ご返事お待ちしております

書込番号:10643995

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/17 11:37(1年以上前)

動画再生支援の効くソフトなら普通に行けるんじゃないかな

書込番号:10644017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/12/17 13:28(1年以上前)

ディスプレイの解像度がそもそもフルHDじゃないけどそれはOK?

>動画再生支援機能はついているのでしょうか?
GS45はHD動画再生支援機能を積んでます。つまりYes

書込番号:10644404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/17 13:35(1年以上前)

フルHDを再生することと、フルHDで再生することは違うけど、どっち?

書込番号:10644429

ナイスクチコミ!1


スレ主 Room13さん
クチコミ投稿数:102件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/17 17:53(1年以上前)

ご返事ありがとうごさいます
画面はフルHDではなくても大丈夫です。
そして、フルHDを再生のほうです。
何とぞ御教授お願いします。

書込番号:10645261

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/17 19:15(1年以上前)

「フルHDを再生」なら、問題なしです。

書込番号:10645605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Room13さん
クチコミ投稿数:102件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/12/17 21:13(1年以上前)

答えていただきありがとうございます
大変参考になりました。
今度購入の際、詳しくレポートさせていただきます。

書込番号:10646178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コジマモデルについて

2009/12/16 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V

スレ主 kira777さん
クチコミ投稿数:6件

コジマモデルは、使い勝手はいかがですか?
スペックは、十分ですか?
今、購入しようかなやんでいます。
あと一押しなんですが、なかなか手がでません。
使用は、ネット、youtube、メールぐらいです。
増設するメモリの相性ってあるのですか?
できればお教えください
初心者です。

書込番号:10640182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 17:20(1年以上前)

kira777さん こんにちは

コジマモデル使用してますが、私的意見ですが満足しています。
私の使用用途もkira777さんと同じ様な使い方なので、モバイルノートの
購入を考えていましたが、子供の教材などでDVDドライブが使いたかった為
この製品のコジマモデルにしました。

SX233Vとコジマモデルの違いはHDDの容量とメモリの容量なので、
HDDの容量はいらないしメモリは増設するつもりでいたので価格の安いコジマモデル
にしました。

メモリの相性は最近はあまり聞きませんが、無いとは限らないので
なるべく口コミやサイトで調べてから購入されたは方がいいと思います。

書込番号:10640443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 14:04(1年以上前)

今日は、私は233Vを購入したのですが、IO-データの無線LANがWIN7の32Bitまでしか対応せず233VではCD-ROMでの簡単セットアップが出来ず、手動セットアップを試みましたが8割方しか繋がりませんでしたので、WIN7の64Bit対応のバッファロー製無線LANを購入し解決しました。
購入前に周辺機器のチェックもお勧めします。
使用感には概ね満足してます。
購入に際しては、コジマ仕様と迷いましたが、ポイントに惹かれて、ソフマップ.comで64800円ポイント20%で購入しました。
ちなみに私もPC暦1年の初心者ですので、他に解決策があったかも知れませんね。

書込番号:10644528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 14:22(1年以上前)

胡麻胡麻さん こんにちは

IO-データの無線LANがWIN7の32Bitまでしか対応せず
これてルーターのことでしょうか?

ルーターとのやりとりは32ビットも64ビットも関係ありません、
私の場合ルーターはPAERSOL PBWR003Pを使っていますが問題なく使えますよ!

WIN7の64Bit対応のバッファロー製無線LANを購入し解決しました。
これて設定ソフトのことでしょうか?


WIN7はディスクトップ(自作)と2台目ですがWIN7のOSのみで普通に使えました。

書込番号:10644578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 16:09(1年以上前)

bigwave1940さん今日は、IO-DATAのWN-GDN/R2と言う無線LANルーターを使ってましたが、付属のセットアップCDが233Vでは受け付けて貰えませんでした。理由はわかりません。
今は、バッファロー製のWHR-G301N無線LANルーターに換えて支障無く使えてます。

書込番号:10644872

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira777さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 04:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
けど、これからいいのが出てきたら
どうしようと悩んでいます。

書込番号:10652252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インジケータランプについて

2009/12/16 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (シルバー)

クチコミ投稿数:15件 Eee PC 1005HA (シルバー)のオーナーEee PC 1005HA (シルバー)の満足度5

無線/Bluetooth共に無効としたのにインジケータのランプが消えません…。

説明書には[有効になっているときに点灯します]となっているのですがどうしたら消せますか?

書込番号:10638086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/17 20:38(1年以上前)

タケシ(-.-)zzZさん、

たしかに無効になっているというのは、どうやって確認しましたか?

書込番号:10645967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Eee PC 1005HA (シルバー)のオーナーEee PC 1005HA (シルバー)の満足度5

2009/12/18 22:50(1年以上前)

はらっぱ1さん
はっきりとは…
どうしたら確認出来ますか?

書込番号:10651118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/19 13:18(1年以上前)

タケシ(-.-)zzZさん、

まず、どうやって無効にしたのでしょうか。
(普通は、インジケータが点灯しているならば、無効にする操作に失敗している、または無効にしていないと考えられるのですが。)

書込番号:10653566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Eee PC 1005HA (シルバー)のオーナーEee PC 1005HA (シルバー)の満足度5

2009/12/19 13:21(1年以上前)

はらっぱ1さん
Bluetoothと無線LANを右クリックで出てくるメニューの無効にするをクリックしただけです。
それだけでは無効にならないのですか。
どうしたら完全に無効にできますか。

書込番号:10653577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/20 10:43(1年以上前)

タケシ(-.-)zzZさん、

操作はそれで合っていると思います。

で、その操作をして実際無効(使えない)状態になっているのに、インジケータは有効の表示のまま、ということですね。
であれば、申し訳ないですが、私には分かりません。
目的が、無線/Bluetooth共に無効にすることでしたら、BIOS設定で無効にしてはどうでしょうか。

書込番号:10658015

ナイスクチコミ!0


2171さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 12:08(1年以上前)

1005HAでは無線LANやBluetoothをFn(スペースキーの近くにある)を押しながら2の上にあるF2を押すことによってON、OFFの切り替えができるようになっています。なんどもおすことによりどちらもONまたはOFFやどちらか片方ONにすることができます。(インジが変わるまで2秒ほどかかる)

書込番号:11143023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Eee PC 1005HA (シルバー)のオーナーEee PC 1005HA (シルバー)の満足度5

2010/03/26 22:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。助かりました。

書込番号:11145307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/27 17:07(1年以上前)

タケシ(-.-)zzZさん、

Tray Utility ではオンオフできないが、Fnキーではオンオフできたということですネ。
たいへん興味のある症状です。

書込番号:11148750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング