ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カードスロットからのXP起動

2009/11/11 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 kurasan777さん
クチコミ投稿数:2件

いつも拝見しています。
このPCのWindows7は64bitのため、一部動作しないソフトやドライバがあります。
従って、XPも動くようにしたいのですが、デュアルブートやVirtualPCではなく、
カードスロットにさしたカードから起動できれば一番いいのですが、試された方
いらっしゃいますでしょうか?
USBメモリでは起動したというのは見たことがあるのですが、ポートを無駄にしたく
ないのでカードスロットからの起動が良いのですが・・・

ASUSのサポセンにきいたら「保証対象外ですが、やってみればできるかもしれません。」
との回答でした。
しかし、当方はカード自体をまだ持っていないので動作確認してから購入したいと
考えています。

どなたか情報ありませんでしょうか?

書込番号:10457775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件

2009/11/11 14:19(1年以上前)

カードってSDカードとかで良いんですよね。
「XP SDカードインストール」くらいのキーワードでぐぐると結構出てきますよ。
あとは自己責任でどうぞ。
例>http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/147.html

書込番号:10458022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurasan777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 08:39(1年以上前)

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
URLを参考にして、試行錯誤してみます。

書込番号:10467778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日Eee PC 1101HA-WPの新発売が発表されました

2009/11/11 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

現在Eee PC 1101HAをFX取引などに使っているのですが 同時に複数のタスクをするとすぐに動作が極端に遅くなってとても使いずらくなってしまいます
なので もう少しハイスペックなウインドウズ7 機種への買い替えを考えています
今使っている1101HAと較べるとUL20Aがかなり性能がアップしているようですので検討したのですが
夜の暗い静かなところで使うことが多いので どうしても 白色キーギードで熱のほとんどでない ファン音のほとんど聞こえないものが欲しいのす

UL20Aがとてもよさそうなのですが白色がないので買えません
また Aspire 1410 はファン音がうるさそうなので除外しています

昨日Eee PC 1101HA-WPの新発売が発表されましたので性能が UL20Aくらいにアップしているようであればすぐに買い換えたいのです
ところがこれはOSが7になっただけでCPUはいずれもAtom Z520/1.33GHzで変更されていないのです
性能はまったく変わりがないものなのでしようか
同時に複数のタスクをする場合 やはりUL20Aのほうが1101HA-WPと較べるとかなりいいのでしょうか

どなたか教えていただきたいのですがー

書込番号:10457102

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/11/11 10:23(1年以上前)

CPUとGPUが変わらなくてWin7になったらパフォーマンスは落ちると思います。
商売に使うなら、格安PCを頻繁に買い換えるよりしっかりした機種にした方が宜しいのでは?

現状で少し遅いくらいならこの機種でもいいですけど、極端に遅いならもっと根本的に梃入れしないとダメな気がしますけど。

詳しくは使用状態における各リソースの使われ具合をみてみないと原因がわかりません。原因がわからないまま買い換えると、とっかえひっかえになるかもしれません。使用状態でタスクマネージャーを見て、CPUとメモリーの状態を監視するとある程度のことがわかります。

書込番号:10457192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/11 10:39(1年以上前)

メモリが増えていますから、体感上はそれなりに速くなるでしょう。
もっともそれだけなら1101HAのメモリを交換して2Gにした方が安くて簡単で効果的です。
タスクマネージャー等でCPUやメモリの使用率を確認してください。

書込番号:10457254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 11:44(1年以上前)

どの程度遅いのかはわかりませんが、FXのような重要な用途に使うのなら
ネットブックやCULVでは無く、もう少し上のクラスの物を購入したほうが良いと思います。
このクラスはネットサーフィンや普通のアプリ程度なら困らないというぐらいです。
新型EeePCの性能が上がったと言ってもAtomのパワー不足は否めません。

ですので、Celeron DualCoreのようなギリギリな環境で不安を抱いたまま使用するのではなく、
もっと上のCPUを使用してスペックに余裕を持たせた方が安心て取引ができます。
ギリギリの状態では何かトラブルがあった時に対処しきれません。
加えて静音も、という事なら尚更そうすべきです。

ファンがうるさくなるのはCPUに負担がかかって発生した熱を冷ます為です。
仮にCeleron Dualで動いたとしても、Atomで駄目ならその少し上程度のCPUでも結構な負担となり、ファンも全力で回るはずです。
Core2Duoなら当然負担は減りますので、ファンも比較的静かな状態をキープできると思います。

私としては最低でもCore2Duoの2GHz以上、さらにメモリを増設、ぐらいした方が良いかと思います。

なお、静音については機種毎にも差があるので実際に使用された人のレビューを読まれた方が良いです。
あとは使用の際に下にアルミすのこを敷いたりとかですかね。
また、今使用しているアプリが対応しているかも確認したほうが良いかと思います。

書込番号:10457490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/11 14:13(1年以上前)

ムアディブさん P577Ph2mさん 円周率はおよそさん

みなさま たいへんありがとうございます
おかげさまでずいぶん感じがつかめました

メインにはクワッドパソコンがありまして ミニノートは家の中での持ち運び用として 使っています
今使っている1101HAと901-16Gはいずれもバッテリーが長持ちでかつファンのおともとても静かです
またいずれもメモリを2Gに換装していましてFXだけやっているぶんにはまったくトラブルなく
特に1101HAは発熱もまったくありませんのでたいへん快適にまったく 不満なく使っています

ただ
FXやりながらWebページを2−3枚開いたりするとともう動きが悪くなってしまうものですからー

なので
もうちょこっとだけ 高スペックのウインドウズ7 機種を入れてみたいーという気持ちなのです
UL20Aが いちばん今の目的に合っていそうですーが 白がないのですー

Celeron DualCore(かCore2Duo)くらいのものの白色の発売を待ったほうがいいのでしょうか
欲しいーとなったら すぐにでも欲しいのが人情ですしー

エーサー1410は白があるのですが
ただ 家内が150を使っているのですが 発熱がすごくまたファンの音が1101HAや901-16Gと較べるととても大きいのですー
たぶん1410もファンの音が同じではないかと思いまして二の足を踏んでいます
もし1410が1101HAと901-16Gくらいに静かであればこれにしたいのですが
どなたか 比較された方はおられませんでしょうか

書込番号:10458007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 18:04(1年以上前)

奥様の1410のBIOSは更新されましたか?
結構改善されるようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063050/SortID=10420709/

書込番号:10458834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 18:08(1年以上前)

失礼、奥様はU150でしたね。
1410は上記のとおりBIOSの更新である程度改善されるそうです。

書込番号:10458851

ナイスクチコミ!1


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/11 18:48(1年以上前)

円周率はおよそさん 

ありがとうございます

*エーサー1410は白があるのですが*

わたしの書き方がはっきりしていませんでした すみません

はい
ACコードをつなぐとフル回転になるのは承知していました
それは 改善できるそうでありがとうございます

ただ1101HAと901-16Gは通常の使用中ですと耳をファンの排出口にちかずけないと聴こえないくらいでとても静かです
それに比較しますとエーサー150のほうはキーを打ちながらいつもゴーッと回転音とハイシュッ音がきこえているのです
神経質なものですから 熱とともに音がとても気になりますー
それで パソコンを購入するときには第一番の条件にしていましてうるさいのは真っ先に除外しています
なるべく熱と音の出ないものをさがしています
どうぞよろしくおねがいします

書込番号:10459067

ナイスクチコミ!0


GLCさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 20:15(1年以上前)

はじめまして。

私もFX取引専用に使用するPCの購入を検討していました。
最初はネットブックにしようと思ったのですが、
CULVというジャンルのライナンップが豊富になってきたので、
UL20Aを購入して現在使用しております。(あ、でも私も色に関しては妥協しました。。。)

使用状況は、取引会社のトレードツールと、メタトレーダー4の二つのソフトを常時起動させ、メモリに余裕があるので、
ブラウジング(GOOGLEクローム)もしているといった状態です。(メタトレーダーはEAは起動させず、インジケーターとして利用)

気になされている音と熱に関してです。
私は、ノートブックは前に一台しか所有したことはありませんが、
音や熱はまったく気にならないです。

夜間寝ているときも上記のFXの二つのソフトを起動させながら、
さらに枕から1mくらいのとこに置いていますが、
熟睡できます。(これは、かなり個人差ありますが。。。)

熱は、朝起きたときに触ってみてもこれといって「熱くなってるな」と感じません。

といった具合です。


PCのレビューを投稿した事がなく、不明な点が多いと思いますが、お役に立てれば幸いです。

書込番号:10465094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2009/11/13 09:09(1年以上前)

GLCさん

ありがとうございます
そうですか
わたしもこのネットブック1101HAで CTのスイングトレードEAを月曜の朝から土曜の朝まで1週間ずっと無線LANで稼動させっぱなしです
日中の取引はデスクトップを使っています
1101HAはわたしもベッドの枕元に置いてありまして耳のすぐそばなのです
1101HAは発熱がほぼゼロです 真夏でも触るとほんのりと熱がわかるという程度しか熱をもちませんしファン音も耳元から10センチだとまったくきこえません
ファンの部分に耳を近ずけないとスイッチがはいっているかどうかもわからないくらいです
バッテリも実働8時間もちますし白のシーシェル型でとても薄くて たいへん気に入っています
901-16Gは夏場はすこし熱を持ちますがとても小さくて片手で持っての操作性がいいので持ち運ぶのに重宝しています

ただ
ないものねだりなのですが
いまいち複数タスクさせたときに さくさくーといかないものですからワンランク上のCULVで1101HAと同じ様なものがあれば欲しいのですー

GLCさんのUL20Aが音も静かとのことでよさそうなのですが 残念ながら白がないのです

白でないと目が良くないものですから夜中にキーボードの文字がみえません

1昨日1101HAのWin7版が発表されたので ーこれだーと思って調べてみたのですがこれはCPUが現行の1101HAとおなじでCULVではありませんでした

今の時点では まだ 望むようなものがでていないようですね
今しばらく希望のものが出てくるのを待ったほうがよさそうですー

貴重な情報まことにありがとうございます

書込番号:10467857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの場所 と 形状

2009/11/10 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 VK555さん
クチコミ投稿数:4件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度2

アダプタを差し込むところは背面でしょうか?右側面?左側面?
また、アダプタの差込の先の形状は、L字型になっていますか?
それとも直線でしょうか?

当方、寝ながら横にしてPCをするので、気になっています・・。

書込番号:10453519

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/11/10 18:22(1年以上前)

位置はここですね
http://www.asus.co.jp/prog_content/middle_enlargement.aspx?model=3247
ACアダプターはわかりません

書込番号:10453576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/10 18:31(1年以上前)

右側面の端、形状はL字です。
ちなみに私は横になって使うときは引っこ抜いて
バッテリーセービングモードで使用しています。
ネットサーフィンなら十分持ちます。
なお、左を下にすると排気穴がふさがるのでご注意を。

書込番号:10453617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VK555さん
クチコミ投稿数:4件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度2

2009/11/10 19:13(1年以上前)

ありがとうございます!!
ここのレスって早いんですね・・。

CR500と悩みに悩みましたが・・
UL20Aに決めたいと思います。

書込番号:10453800

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/11/10 20:20(1年以上前)

OSが64bitの点には気を付けてくださいね

書込番号:10454141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニター

2009/11/09 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 pickhitsさん
クチコミ投稿数:4件

こちらのモニターは、光沢液晶でしょうか?
どなたか教えて頂けます様、お願いします。
・・単に光沢モニターが好きなだけです・・

書込番号:10446510

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/09 09:33(1年以上前)

少し下に報告がありますよ
光沢タイプのようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10359331/

書込番号:10446525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pickhitsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 09:42(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:10446546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UL20A用のACアダプター

2009/11/08 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:3件

昨日、買いました。
家と学校で使いたいので、学校用にACアダプターを併せて買おうと思ったのですが対応している機種がないということでした。
ちなみに純正のACアダプターには19V 2.1Aと表示してあります

書込番号:10439792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/11 15:35(1年以上前)

ASUSのサポートに問い合わせて、個別相談でACアダプタを購入出来るか?、って問い合わせてますか?。
メーカーもそういう相談であればむげに断る事はないと思いますけど。

どうしても入手出来ないのであれば、後は海外の販売店から取り寄せる位でしょうか?。

書込番号:10458292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 23:09(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、メールで問い合わせましたので、返事がきたらお知らせします。

書込番号:10460904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/22 12:07(1年以上前)

メールで問い合わせた結果、サービスセンターに問い合わせをしてほしいということでした。
早速問い合わせたところ、8400円で販売しているということでした。
在庫まで調べてくれて、とても親切な対応でした。

書込番号:10513829

ナイスクチコミ!0


SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 13:52(1年以上前)

サイタマッスルさん、こんにちは。
昨日UL20Aをネットで注文し今は着荷待ちの者です。現在はパナソニックのCF-R1を使っています。
で、CF-R1での経験なんですが、純正のACアダプタが壊れてしまい、パナソニックから取り寄せると1万円近くするとのことでゲーって思っいたのですが、サードパーティー製のACアダプタがあることを知り、今はこれを使っています。値段はアウトレット品をネットで見つけて2千円程度で済みました。
多少純正品より出力アンペアが高いのですが(純正2.5A→サードパーティー4.06A)、端子の極性(+−)と電圧が同じなら問題なく使えています(メーカーもCF-R1対応と謳っていました)。

↓これなんかどうでしょうか
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-NAC011#g02
メーカーは対応を謳っていませんが、「出力:DC19V/2A」ですので、多少アンペア低いですが、あと端子の極性が同じなら使えるかもしれません。
ご参考までに。
★なお、上の商品がUL20Aで使えることを保証するものではありません。くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:10514284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

802.11nへの接続

2009/11/07 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:138件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

はじめまして。先日こちらの機種を購入したのですが、無線LANの802.11gは認識するのですが、802.11nの電波を拾いません。
デスクトップではnの電波で通信しているので、電波が届いていないという訳でもないようです。

親機は、BuffaloのWZR-AGL300NHで、ファームも最新の Ver.1.53を入れています。
倍速モードは40Mhzで使用していますが、20MHzに変更しても電波を拾いませんでした。

接続の際はBuffaloの接続補助ソフトからWPSを使用しており、基本的に自動で接続しています。
その他、SSIDを直接入力しても見ましたが、接続することはできませんでした。

家族共用での無線LANなので、あまり再設定→再起動を繰り返すわけにもいかず、有効な手段を見つけられずにいます。

なにかしら、情報がございましたら教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:10435584

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2009/11/07 11:19(1年以上前)

ルーターの設定で、11nが5GHz帯(11aの拡張)になっていませんか?
この機種は2.4GHz帯のみしか対応していませんよ。

書込番号:10435606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/11/07 11:34(1年以上前)

Honiさん
返信ありがとうございます。
仰るとおり、5GHz運用のa/nを停止させて、2.4GHzのb/g/nの混合モードにすると接続できるようになりました。

ありがとうございました。完全に5GHzで運用していることを忘れていました。
やっとこさ無線LANでのデスクトップとのファイル共有が少しだけ早くなりそうです。

書込番号:10435679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング