ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XP化について

2009/11/04 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:13件

サポートにXP用のドライバが有るみたいですが
(勘違いならすいません)
7からXPに入れ替えた方おられませんか?

おられれば感想とか聞かせていただければ幸いです。

いないかな・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:10421843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 19:51(1年以上前)

>サポートにXP用のドライバが有るみたいですが

うん。今見てきましたがありますね。

スペックから言えば、XPの方が快適でしょうが、Win7も良いOSですよ。
どうしてもってな理由がなければWin7でよいと思いますが・・・

書込番号:10421948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 20:15(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!

基本的には7で使えたら・・・とは思っているんですが、
会社のソフトがVistaですら動かないんですよね。

なので7で動かない場合はXPにと考えています。


デザイン、スペックなど気にいっているので、
XP化で問題が無ければ直ぐにでも買うのですが・・・。

書込番号:10422060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 20:34(1年以上前)

>XP化で問題が無ければ直ぐにでも買うのですが・・・。
メーカーサポート外になりますが、ドライバを適応すれば普通に動くと思いますよ。

書込番号:10422187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 20:45(1年以上前)

難しく考えなくても配布されてるドライバ入れるだけで
普通に動くものなんですね!

安い所を探して買うことにします!

コメントありがとうございました!

書込番号:10422261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最近ファンがうるさくなってしまって・・・・
ファンは45mm×45mm×5mmでした。
スプレータイプの潤滑剤を使ってみましたが、半日ほどでまた音が出始めます。
ファンは横に空気を排出するタイプだし、交換用のファンが見つからず困っています。
誰かファンを分解して直したとか交換で直した方いらっしゃったら情報お願いします。

書込番号:10420428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/04 19:33(1年以上前)

iPodを快適に使いたいなぁさん、

正直言って、たかだか3〜4万円のネットブックで、そこまでする人は少ないかも。
出来る人は、さっさとパーツ屋で適当なのを見つけてきて、交換するでしょうしネ。
(その際に型番なんて見ませんよねぇ。)
この程度のことなら、経験者に聞くより、自分でやってしまった方が早いですよ。

交換したインでしたら、軽いんだからPC持ってPCパーツ屋さんに行ったらどうですか。
店が暇だったら、親切に対応してくれるかもしれませんヨ。(店の儲けにはならないでしょうけど。)

書込番号:10421839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 19:58(1年以上前)

ノートの冷却ファンのほとんどが、メーカー独自の専用品。
よって、自作パーツショップに行ってもありませんね。
駄目もとで、ASUSのサポートに頼んでみてはどうですか?

※本来は修理するものですが、解体した事によってサポート対象外になってる可能性が大ですからね。

書込番号:10421978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/06 22:43(1年以上前)

サポートに郵送するのも面倒だったので、自分で直そうと思い分解してみたんですが、
マジ困ってます。さんの仰る通り同サイズのファンが売ってなかったんですよね。
で分解しちゃったんで保障対象外になってますね。
ご指摘の通りダメもとでサポートに頼んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10433121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

32bit専用ソフト

2009/11/04 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

大変基本的な質問かもしれませんが、良く分からないのでお教えください。

現在、WindowsXP32bit版を使用していますが、こちらのパソコンの購入を
検討しています。
今使っているソフトは、そもそもWindows7への対応もはっきりしていません
が、さらに32bitのみ対応とのことですので困っています。

このような場合、こちらの製品を購入してもソフトは使えないのでしょうか。
また、その場合に使えるようにする方法がありましたらお教えください。
もちろん新たにOSを購入すれば良い、という選択は考慮していません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10418864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/11/04 00:36(1年以上前)

なんでソフトの名前出さないの?
32ビットじゃないとホントにダメなのか、サポートするのが32ビットのみなのか不明なのでわからないっすね。

書込番号:10418873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 01:10(1年以上前)

対応しているしていないはソフトによって様々です。
ソフトのメーカーに聞くのが一番早いです。

それでもここで聞くのならソフト名出さないとどうしようもありません。
同じソフトを64bit版OSで実際に試した人を待つしかないです。

書込番号:10419017

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/11/04 05:52(1年以上前)

32bitのみと明言されているなら無理でしょう。

素人に聞いて「動きましたよ〜」って言われてそれでOKなの?
起動ぐらいしかチェックしてなくても「動きましたよ」って言うと思うけど。

>また、その場合に使えるようにする方法がありましたらお教えください。
>もちろん新たにOSを購入すれば良い、という選択は考慮していません。

購入しなくてもXPやWin7 32bit (動くなら) のライセンスが持ってこれればOKだけど、今度はPCがちゃんと動く保証がないですね。

書込番号:10419399

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 06:53(1年以上前)

はっきりしないとは、どういうこと?
かもしれないという公式発表なんでしょうか。

問題なくても客対応が面倒で門前払いするために不可としている場合があります。
多いのは、必要なこと以外はダンマリという対応です。

まずは、そのソフトウェアが特定できないと、他人には何も分からず、何もすることはありません。

書込番号:10419472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/04 09:53(1年以上前)

といいますかWIN7対応してないソフトなら動かなくて当たり前

質問してもしょうがありませんよ

書込番号:10419891

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/04 12:49(1年以上前)

>また、その場合に使えるようにする方法がありましたらお教えください。

Windows7にはXPモードがあり、仮想的にXPを動かすことが出来るので
Windows7に対応していなくても動く可能性はあります
(64bitでもXPモードは32bitで動きます)
このXPモードかなり優れているようで、レスポンスも問題なく
ソフトとしては100%互換のようですが、
ハードに依存するソフト(ドライブとかGPUとか)はドライバーが
対応していないと動かない場合もあるようです
また、Homeエディションではサポートされていないようで
上位エディションにアップグレードする必要はありそうです

書込番号:10420400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 17:58(1年以上前)

Windows 7は、動作に失敗すると旧バージョンのWindowsとの互換モードに自動的に移行して再度実行してくれる。

書込番号:10421367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 18:49(1年以上前)

>Windows 7は、動作に失敗すると旧バージョンのWindowsとの互換モードに自動的に移行して再度実行してくれる。
うん。これめちゃ親切な機能ですね。

書込番号:10421624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 00:27(1年以上前)

おっしゃる通り、ソフト名を書いていないと答えて頂きにくいですね。
失礼しました。
桐というデータベースソフトですが、メーカーに問い合わせたところ、
すぐに返答をもらえました。お騒がせしてすみません。
内容は、おそらく問題なく32ビットとして動くとのこと。
ただ、いくつか利用できない機能が出てくるだろうという話でした。
現在、検証中という意味で、対応がはっきりしないと書きました。

それにしても、MaxHeartさん、きこりさんの情報は大変興味があります。
自分でももっと調べてみたいと思いました。
ありがとうございます。

他の皆さまも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10423967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2009/11/03 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:10件

現在購入検討中です。

2Gのメモリーを増設しようと考えているのですが、
増設した場合、デュアルチャンネルで動作するのでしょうか?

デュアルチャンネルで動作するのなら、はじめから載ってるメモリーを
外して、2G ×2枚のメモリーを購入しようかと思っているのですが、、、

説明書にはそのあたりの記載はありますでしょうか?

書込番号:10416236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/03 19:09(1年以上前)

メモリスロット空き1ですから、追加だけで済むかと。
チップセットからみると、デュアルメモリで動作すると思いますy

書込番号:10416417

ナイスクチコミ!1


8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/11/03 22:16(1年以上前)

PC2-6400(DDR2-800)の規格であれば、空きスロットに1枚装着できます。
当方はCFD製2GBを1枚増設し、合計4GB、問題なく使用できています。
増設は裏ブタをネジ3本外すだけで簡単に増設できました。

まずは1枚だけ増設し、純正品との相性が悪ければ再度増設されたほうが良いと思います。

書込番号:10417765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/03 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

デュアルチャンネルで動作するのであれば、
自作の基本で、
『はじめから2枚で1セットのパッケージのメモリー』
を購入の方向で考えているんです。

デュアルチャンネルでなければ、1枚だけ買ってきて、
増設するんですが。。。

チップセットの関係から、デュアルの可能性が高そうですね。
マニュアル等には、そのあたりの記載無いでしょうか?

書込番号:10417865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 16:59(1年以上前)

私もデュアルは2枚1セットでするものと思ってましたが
1枚だけ増設の方って多いんですね。
今時はそんなにシビアでもない??

書込番号:10421125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/06 13:49(1年以上前)

ASUSのWEBサイトから日本語で質問したら、
英語で、空きスロットあるから4Gまで増設できるよ!
って回答がきました。(笑い)

ASUSのサポートにTELしてみたところ、
チップセットは対応ですが、マザーボ−ドの仕様が、
デュアルチャンネルになっていないとのことでした。
残念。

ノートパソコンは、だいたいこんな感じなのでしょうか。。。

書込番号:10430862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/06 21:26(1年以上前)

いまーの。さん、

デュアルチャンネルにしたからと言って、体感できるほどのスピードアップの差はないですから、ノートパソコンで そこまでこだわらなくても良いのでは。

まあ、自己満足の領域ですから、別に止めはしませんが。

書込番号:10432546

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2009/11/06 21:39(1年以上前)

メモリ増設して4GBにしてみました。
CPU-Zで確認したら、Dual ChannelのSymmetricモードで動いていると表示されいました。
元からついているのがNanya、追加したのがBuffaloです。

書込番号:10432651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/06 22:23(1年以上前)

あらら、デュアルで動いてるんですか。
個人的には、朗報です!
ご報告ありがとうございます。

ASUSのサポートの人もすぐに答えられなかったので、
無難な答えを、又はスペックにデュアルチャンネル動作の表記が
無かったからの回答か、、、そんなあたりなのでしょうかねぇ。

書込番号:10432978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/14 13:12(1年以上前)

いろいろご報告ありがとうございました。
結局このPCを購入し、はじめからついてるメモリーで、
初期設定、起動確認だけしてから、
バッファローの2枚組のメモリー(2G×2枚)に
交換しました。
はじめからついていたのは万が一のサポート時に取り替えて
検証等にと、とってあります。

やはり、今時デュアルチャンネルなんですね。

PCには大変満足しています。
ついでに、マイクロソフトのブルートゥースのコンパクトなマウスを買いました。
ドングルがいらないので、USBポートもつぶれないし、
起動直後からきっちり認識するので、大変便利です。
このマウスもおすすめです。(Microsoft Blutooth Notebook Mouse 5000)

書込番号:10473885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブの仕様は?

2009/11/03 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL80AG UL80AG-WX010V

スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

価格.comでは、DVD±R/±RW/±RDL となっていますが、メーカーのサイトでは、スーパーマルチドライブとなっています。DVD-RAMに対応しているのでしょうか?

書込番号:10414172

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/03 11:06(1年以上前)

スーパーマルチドライブはメーカーによって意味はバラバラです。
Asusではたんに2層に対応しているという意味でしょう。
メーカーサイトで確認してください。

書込番号:10414291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 11:09(1年以上前)

メーカーサイトでもDVD-RAMとは書いてませんよ。
一番下の表。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16939

書込番号:10414301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/03 11:10(1年以上前)

下の方までスクロールして確認しました?

ASUSより 仕様
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16939

対応ドライブ種類にRAMは無く、価格.comでもRAM対応ではないので
対応していないと思います。

ASUSの「スーパーマルチドライブ」は表記の誤りでしょうね。
呼称の定義は仕様で決められているわけではないので、仕様で確認
する必要があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

書込番号:10414304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/03 12:23(1年以上前)

残念、、、DVD-RAM対応モデルが出るまで待ちます。

書込番号:10414624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの将来性について?

2009/11/03 08:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

この機種とA1410で迷っています。
主にこの機種にHDMI端子がついていないことで、購入を躊躇しています。

用途としては仕事のモバイル用として考えているので、
外部出力がD-SubよりもHDMIのほうが急速に一般的になるかも・・・と思っています。
2011年にアナログ終了しますし。

皆さん、HDMIでの外部出力は一般的になると思いますか?
ご意見お待ちしています。

書込番号:10413634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/03 08:33(1年以上前)

市販BDの再生は、将来HDMIのみになるはずです。
もっとも、HDMI仕様は、芋です。音が悪すぎ。
スーパーHDMIなんか誕生しかねません。
さしあたって、HDMI2本で映像と音を送る方式が一般化してほしい。

書込番号:10413696

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2009/11/03 08:53(1年以上前)

プロジェクターに出力してプレゼンを行うことを想定しているのでしょうが、
ビジネスの分野は保守的ですので、
プロジェクターにD-Sub端子が無くなることは当分ない気がします。
今売っているPCが寿命を迎えるくらいまでは、大丈夫ではないでしょうか。
2年後くらいにD-Sub端子が無くなったら、今売っているPCをつなげなくなりますから、
そんなプロジェクターが売れるわけがない。

会議室の大型液晶 or プラズマTVに出力する場合もあり得ると思いますが、
プレゼン用に置いてあるなら、さすがにD-Sub端子は付いていると思いますよ。

ところで、次世代ディスプレイ出力規格は、
家電出身のHDMI vs PC出身のDisplayPortになっていますが、
今の勢いだとHDMIになるでしょうね、IntelとかがPCメーカに圧力をかけなければ。
優れたものが必ずしも生き残るわけではないのがこの世の中。

書込番号:10413760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 09:05(1年以上前)

少なくとも、ビジネス向け機器においてD-Subが排除されることは当面ないでしょう。
良い意味で安定して枯れた規格ですので。
とはいえ、ケーブルは太いしネジ止めする必要があるし等々、ハンドリング性能に
ついてはHDMIの方が優れていますので、プライベートで液晶TV等に手軽に
接続したいのであれば、HDMI出力のあるPCを選択された方が幸せになれると
思います。

書込番号:10413802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング