ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブについて

2009/08/22 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:805件

小ささとバッテリに惹かれて購入しました。ところでCDやDVDからインストールしたりする場合ですが、外付けドライブの代わりにデスクトップPCのDVDドライブは使えないのでしょうか?共有設定しネットワークで試みたのですがアクセスできませんでした。別に専用のドライブが必要となりますか?純正でないとダメなんでしょうか?

書込番号:10035085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2009/08/22 20:52(1年以上前)

vista や XP によって症状が違いますが
パスワードでログインする形でないと認識しない場合があります。

#2000同士だったらよかったんですけどね。

書込番号:10035255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/08/22 21:00(1年以上前)

デスクトップPCのドライブを右クリックから共有の設定をすれば見えるはずですが。もしかしたらセキュリティソフトが邪魔しているのかもしれません。
OSやネットワークの詳細が分からないので、はっきりとはいえませんが。

共有ができないようであれば、デスクトップPCでディスクの中身をUSBメモリにコピーして、そのUSBメモリからインストールしてはどうでしょうか。

それでもうまくいかない場合は、ImgBurnなどでディスクの内容をISOイメージとして保存し、USBメモリなどを介してEeePCへISOファイルをコピーします。EeePCでVirtualCloneDriveなどの仮想ドライブを使用してISOイメージをマウントし、CDやDVDを挿入しているのと同じ状態にしてあげれば、問題なくインストールが可能かと思います。
http://www.altech-ads.com/product/10002564.htm
http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html

ソフトやドライバなどのCDやDVDを多数お持ちなら、すべてISOファイルで外付けHDDなどに保存しておくと、リカバリや再インストールの時など後々便利ですよ。

書込番号:10035288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/08/22 21:19(1年以上前)

セキュリティソフトかもしれません。デスクトップ側でCOMODOというフリーのファイアーウォールソフトを使ってます。これが結構アラート出しまくります。でもアクセスできないのはDVDドライブだけなんですよね。他の共有フォルダはアクセスできます。一度ファイアーウォールをXPデフォルトに戻してやり直してみます。

書込番号:10035375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/08/23 10:01(1年以上前)

ファイアウォール外してもダメでした。アクセス拒否のメッセージが出ます。どこか参考になるサイトご存じないでしょうか?やはりDVDドライブに直接アクセスしたいです。デスクトップPCはXPHome(ASUS P5K-E)です。サブのデスクトップPCが現在不在状態なのでそっちがつながるか確認も出来ません。EeePCかデスクトップかどちらに原因があるのかもわからないです。

書込番号:10037745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/08/23 13:33(1年以上前)

連投失礼します。
こんなブログを発見したのですが、何か関係ありそうですかね。
もしかしてASUS特有の問題?

http://yabu2002.s5.xrea.com/mt/archives/2009/07/post_12.html

書込番号:10038559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2009/08/23 16:51(1年以上前)

XP同士の共有はパスワードなしでログインする形にしていると
駄目だったと思います。

双方、アカウントとパスワードを入力していますか?

書込番号:10039231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/08/23 19:41(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

はい、双方ともアカウントとパスワード設定しましたが、やはりダメでした。というより、他のフォルダとかHDDはアクセスできるのにDVDだけダメというのはどういうわけでしょうか?デスクトップ側のDVDドライブのハード的問題かもしれませんが・・・。あと、EeePC側のネットワークドライブのプロパティをクリックするとちゃんとDVDの容量が表示されるので、一応ある程度認識はしてるようです。ネットワークそのものは機能してるんじゃないでしょうか。要するに中身にアクセスが出来ないんですよね。

書込番号:10039862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/08/23 19:55(1年以上前)

追記:

デスクトップのカードリーダに16GBのSDカードを入れて試しに共有してみたらすんなりアクセスできました。なのでやはりDVDだけの症状みたいです。

書込番号:10039915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイアレスネットワークが毎回切れます

2009/08/19 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:33件

色々とネットブックの購入を検討してましたが半年ほどで
こちらの商品を買いました。

狭いながらも我が家のPCは3代目になり全て無線化してます。
ところがこの子だけがOS起動時、ブラウザ起動時、ソフト全般起動時
もれなく回線が切れます。
毎回ネットワーク〜プロパティの画面から「修復」をする状況で治る
のですが半日ほどこの動作をしていて切なくなりました。。。

同じ様な症状の方いらっしゃるのかなあ〜

以下、接続状況です。
全て無線化、固定IP振り当て済み
AirMac Express
  ↓
※常時利用
自作PC@
自作PCA
プリンタ
テレビ(ネットワークコンバータ利用)
DVDレコーダー(ネットワークコンバータ利用)
HDDレコーダー(ネットワークコンバータ利用)
※たまに利用
Wii

何か些細なことでも情報いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10021549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/20 07:54(1年以上前)

無線LANのドライバをアップデートしてはどうでしょうか。

書込番号:10023274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/20 12:05(1年以上前)

はらっぱ1さん、こんにちは。

書き込みありがとうございます。
ご提案の通りドライバのアップデートなど試みましたが動作的には変わらずと
いった感じでした。
購入先に相談した結果、明日交換品を届けていただける事になりました。
大きなカメラ屋さんはいつもこの対応でうれしい限りです・・・

一旦解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10023947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/20 21:31(1年以上前)

ドン.キホーテさん、

交換品で直っていると良いですネ。
良い報告を期待してます。

書込番号:10025981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/21 15:57(1年以上前)

はらっぱ1さん、こんにちは。

先ほど届きまして、無事起動〜まではよかったのですが
相も変わらず同じ症状;;
これはうちの設定に問題があるのかと思い、とりあえずご教授いただいた
アップデートを実施(xp3264-7.7.0.329-whqlにて)
すると、おや?落ち着いたではありませんか。
その後何度かシステムのアップデートなど繰り返し再起動十数回の間、プチ
切れはなくなりました。しかし、起動直後はもれなく認識しないため
ファンクションのF2で無効→有効をしてる感じです。
まあこれぐらいの作業であればまだ我慢して使えるところです。なんでだろう…
まあ、しばらくは楽しく使えそうです。

余談ですがこの書き込みもEeePCからやってます。
キーボードは慣れるまで時間かかりそうですね^^;

書込番号:10029309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 17:43(1年以上前)

ドン.キホーテさん、

うう〜ん、やっぱりそうでしたか。
この機種かどうか覚えてないんですが、過去にEeePCでこの手(無線LANの不調)のクチコミがあったと思います。ちょっと記憶が。
たしか、ドライバのアップデートで解決した人もいたし、解決しなかった人もいたかと。(有益な情報でなくて、すみません。)

うちのPC901-Xは、無線LANは初めから好調なので、心配なかったのですが。
PCの無線LANチップと、無線LANサーバ側の相性なんですかねぇ。

結局お役に立てなくて、申し訳ないです。

書込番号:10029656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/09/06 00:53(1年以上前)

久しぶりに覗いてみました。
ご無沙汰しております。

その後から現状まで簡略にご報告です。
1台目・ネット関連ドライバorハード不良と思われ2台目へ
2台目・ネット関連そこそこOK(ここから始まります)
 後、モニタの異常なノイズは発生
販売店に相談し、三度翌々日に引取交換の対応へ
3台目・ネット不具合なし、モニタ良好 現状に至る

…2台はいわゆる外れだったのでしょうか、と思わせる内容になってしまいました。

小さいけど色々重宝する子に育っております。
3Dゲームもそこそこ動いて目の疲れも誘発中です。

それでは。(*- -)(*_ _)

書込番号:10107247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:4件

某オークションサイトにて中古で購入しました。
現在手元に届くのを待っている状態です。

皆さんのクチコミを参考にさせてもらいながら最後まで1101HAと悩んだのですが、
下記の換装がしてあり、実売価格とほぼ変わらないのが決め手となりました。

○換装点
メモリ:2GBに増設済み
HDD:SSD 60GBに換装済み(OCZ CORE V2 60GB)

当方、中古でパソコン買うのもネットブックの使用も始めてです。
購入後、何から手をつけるべきか悩んでおります。
(これが楽しみでもあるのですが・・・(笑))

リカバリかけて→
BIOS、windowsアップデート→
アンチウイルスソフト導入→
アプリケーションソフト導入
と考えているのですが、これ以外に「やった方がいい」ということがありましたら
是非ともアドバイスお願いします。

以前の書き込みにもあった、解像度768対応策(?)も非常に興味があります。
実施された方のご意見も聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10010510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/17 16:31(1年以上前)

>アンチウイルスソフト導入

パワフルなPCではありませんので、軽いものを厳選した方がパフォーマンスの低下が防げます、よく研究してみてください。

書込番号:10010848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/17 17:39(1年以上前)

軽快なウイルス対策ソフトとなると、カスペルスキー先生は無理ですな。
となると…avast!?

書込番号:10011073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/08/17 21:07(1年以上前)

これ以外には最新のドライバの確認といったところでしょうか。

書込番号:10011992

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/17 21:17(1年以上前)

>以前の書き込みにもあった、解像度768対応策(?)も非常に興味があります。

解像度768のドライバはこちらです
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_notebook_winxp_185.85_whql_jp.html

GPUオンで、解像度1027x768で圧縮モードになります
中古だと既にインストールされてる可能性もあるかもですね

自分は、アンチウイルスソフトはAVGを使ってます

書込番号:10012052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/17 22:05(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます!

今はまだPCを語らずさん>
どうやらネットブックの世界においては常識のようですね・・・(^^;)
ノートンなんて入れようもんなら悲惨なことになりますかね?

東芝三菱さん>
カスペルスキーとはもしやあの緑色のパッケージのやつですか?
見た目からして重そうですよね・・・(笑)
avastは初めて聞きました。
使用感、コストパフォーマンスはどうなんでしょうか?

helloinfo21さん>
ご指摘を受け、ASUSのサポートページを確認しました。
ここにあるもので事足りるのでしょうか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

MaxHeartさん>
ご丁寧にありがとうございます<(_ _)>
office(特にパワポとエクセル)を利用する機会が多くなりそうなので
参考にさせてもらいます。
AVGとやらも初めて聞きました。
情報収集不足すぎですね・・・(汗)


今回実は価格.comへのカキコも初めてだったのですが、
皆様親切な方ばかりで安心しました。
ネット上で匿名とはいえ、人と人との繋がりに変わりはありませんもんね。
気持ちよく情報交換できればと思います。
(おっとスレ違い・・・これもまたマナー違反ですね。(^_^;))

重ねての質問ばかりになってしまいすいません(^^;)
ご回答頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10012340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/17 22:14(1年以上前)

重ねての質問すいません・・・m(_ _)m

今回、50kにて落札したのですが、この値段を皆さんはどう思われますか?
妥当だと思い決めたのですが、SSDに換装してることが+評価となるのか
-評価となるのかイマイチ私にも自信がない部分でありまして・・・

まだ商品が手元にないので状態は分かりませんが、
2オーナーで使用感はそれなりといった出品者の評価でした。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10012408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/18 18:19(1年以上前)

なんとも、初期のSSDだと書き換え寿命は確実にちじんでます。バックアップをこまめに取ることと、書き換えが頻繁なアプリは避けたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10015842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/18 19:03(1年以上前)

>今回、50kにて落札したのですが、この値段を皆さんはどう思われますか?

どうなんだろう?happy_luckyさんが納得してるんだから外野はなにも言えませんね。

>妥当だと思い決めたのですが、SSDに換装してることが+評価となるのか
-評価となるのかイマイチ私にも自信がない部分でありまして・・・

確かに性能は上がってると思いますが、メーカー保障は無効ですよね。
その辺をどう捉えるかだと思います。

書込番号:10015995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/18 21:16(1年以上前)

>カスペルスキーとはもしやあの緑色のパッケージのやつですか?
>見た目からして重そうですよね・・・(笑)
 重いです。ですが(以前より軽くなったと言う書き込みも)、ウイルス防御力はトップクラスです。サポートもソースなんちゃらとかと違い対応が良いです。
30日トライアル版がありますので良かったら、お試しください。只もう少しで、2010年版が出そうかな。既に海外では2010年版出てますし。
>avast!の使用感、コストパフォーマンスはどうなんでしょうか?
 AVG同様home edistionですと無料です(proは有料)。使用感は軽快で操作も難しくありません。しかし、所詮無料なので、カスペルやノートンのようなウイルス防御は期待しないでください。

書込番号:10016570

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/19 10:24(1年以上前)

>BIOS、windowsアップデート→

BIOSのアップデートは、特に支障がなければ、
アップデートしなくてもよいかもです

自分は217まではあてましたが、
最新の218は、ちょっと様子見しています

書込番号:10018968

ナイスクチコミ!1


先隙さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 14:39(1年以上前)

自分はノートン2009入れていますが全く気になりませんよ。

ちなみに今朝ソフマップドットコムで新品が49800円の10%還元になってました。型オチとは言え安くなりましたね。。

書込番号:10019767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 10:55(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました。

先日商品が届き、現在皆さんのアドバイスをもとに
試行錯誤しているところです。

また使用感等含めて投稿させていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10037919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線のスイッチ付いていますか?

2009/08/17 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

1000Hシリーズの購入を検討しちゃっています。
無線LAN搭載ノートって無線LANの電源?オンオフスイッチがついていますが、
1000Hシリーズも付いていますか?
HPの写真見たところ、見当たらないので。。

よろしくお願いします。

書込番号:10010100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/17 12:36(1年以上前)

キーボード
Fn+F2だったような、特別に専用スイッチは無かったと思います。
(手元に無いもので、うろ覚えですが!)

書込番号:10010205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/17 14:32(1年以上前)

スイッチじゃないですが、タスクトレイ中のUtilityでも切り替えられます。

書込番号:10010512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/08/18 08:55(1年以上前)

左下の「スタート」をクリック→「接続」にカーソルをもっていくと「ワイヤレスネットワーク接続」出てくるからそこを右クリック→「無効にする」をクリック。

*元に戻したい時は、同じ手順で「有効にする」クリック。

書込番号:10014121

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2009/08/18 10:59(1年以上前)

やはり物理的なスイッチは無いんですね。
みなさまありがとうございました。

書込番号:10014500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手はどうでしょうか?

2009/08/16 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > M51VA-AS033CS

スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

スペックと価格を考慮すると、お買い得なパソコンと思いますが、掲示板への書き込みがありません。ユーザーは少ないのでしょうか。

書込番号:10005620

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/16 12:07(1年以上前)

特徴がないことが特徴のノートPCです。日本では売れません。
値段が下がっているのは在庫処分だからでしょう。自分の使い方にあっていて、サポート等を必要としないのであればよいのでは。
ただしメーカーからして丁寧な仕上がりは期待できないでしょうけど。

書込番号:10005711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/16 12:42(1年以上前)


一応オールラウンドに使えるノートですね。
内容からすればお買い得ですね。

ノートがほしいけど、多くの機種があり目移りして焦点が定まらない方には、お勧め。

メーカー名が日本ではマイナーなのかな、日本のメーカーより内容は良い会社で実力十分だと思います。



書込番号:10005840

ナイスクチコミ!1


0125toriさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 11:37(1年以上前)

現在この製品を使用している者です。
テンキーが内臓しており書類作成には重宝しております。
USBが4ポートあり、GV-MVP/HZ2WとUSB地デジリモコン・USBマウスとUSB外付けカードリーダーで使用しております。eSATAポートが付いているのでバッファローのブルーレイ外付けドライブを使っています。HDMI出力がある為、26インチの液晶テレビに繋げて大きな画面で動画を見ています。
今年発売の新モデルでは、USBポートの数が減ったりeSTATポートがなかったりしています。
ご自分でどういう風に使うか考えて購入を検討されてはいかがですか。

書込番号:10067387

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているので教えてください

2009/08/15 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:12件

ずっとミニノートが欲しくて購入を考えていました。
高校生です。
なので高価なものには手が届かないのですが、
このくらいなら大丈夫と思っています。

現在iphoneを使っている為、ブログの更新などがケータイでは出来ません。
出来るのですが、いろいろと問題が多発し、結果購入を考えています。
現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。
パソコンはこれが三代目なので、基本は分かっていると思います。
でも、ブログの更新と趣味で書いている小説(オープンオフィースを使ってます)が使えるのかだけ
どうしても知りたいです。
口コミを見ている限りは大丈夫そうなのですが、まだ納得できません。
キータッチとかは小さくても多分大丈夫です。
今の所、iphoneでも不自由はしていません。
縦のままでも座っていればまず間違いはないです
インターネットは最悪iphoneでと考えているので、
オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10001164

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 12:43(1年以上前)

大丈夫でしょ。
小説書くのにOpenOffice.orgは要らんでしょ。
テキストエディタで十分。
作成支援機能があるものだって無料であるし。

書込番号:10001180

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/15 13:38(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

私の知り合いには、ものすごく高い確率で機械を故障させる人がいますが、
もう使い物にならんと手放したとたんに調子が良くなったりする例をたくさん見ました。
その人のように身体から変な電波がでているとか、よっぽど運が悪い人でなければ大丈夫でしょう。

書込番号:10001373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。


大丈夫ですよ。

書込番号:10001464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 14:12(1年以上前)

家電品のように扱うと、PCはすぐ壊れます。

書込番号:10001500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/15 19:17(1年以上前)

桜井もみじ☆さん、

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

欠陥PCか、故障したPCでないかぎりは、大丈夫だと思います。

書込番号:10002558

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 19:49(1年以上前)

>現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。

そのような理由で購入されるのであれば、自分もこの製品持ってますが。
予算が出せないのは分かりますが、少しお金ためてCPUはATOM搭載のものがいいと思いますよ。

又デスクの、メモリー緒容量はどのくらいでしょうか?
メモリー増設で、少しは改善できるかもです?

書込番号:10002682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 22:15(1年以上前)

桜井もみじさん。
私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
http://radical.co.jp/

書込番号:10003333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

>下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
↑これってだめなんですか?
狙ってたんですよね。差支えが無ければ理由を教えてください。

書込番号:10003355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:29(1年以上前)

>マジ困ってますさん
ああ、あくまで桜井もみじさんの様な使い方をされる人が前提ですので。

CPUがatom Zである。
バッテリーの持ちが悪い。
かさばる。
出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
私はデルが嫌い。

まあ、人それぞれですので。気になさらず。

書込番号:10003419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:31(1年以上前)

おっと、自作自演の様になってしまった。
「1920おじさん」こと、「風に抱かれて」でした。
1920おじさんは引退します。

書込番号:10003431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:44(1年以上前)

>CPUがatom Zである。
>バッテリーの持ちが悪い。
>かさばる。
>出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
>私はデルが嫌い。

了解。参考になりました。

書込番号:10003485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 23:02(1年以上前)

スレ主様の背中を押してみよう(o^-^o)





大丈夫だよ(o^-^o)
これで決断できたかな?

書込番号:10003585

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 23:36(1年以上前)

>私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

901-Xであればいいと思いますが、701これ機動の速さだけ比べればPDAのほうがずっと早いです。

値段が少しでも安いもので、ATOM搭載のものがいいです。
これ購入されるときっと後悔されると思います。

自分がそうですので。

書込番号:10003771

ナイスクチコミ!1


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 23:34(1年以上前)

一ヶ月経っていますから、もう購入済みでしょうか?

外付けのDVDドライブはお持ちですか? この機種は3万を切った
時点で購入しました。その後、ホワイトも値下がりしたので、
2台持っています。

メインはXPのノートPCですが、動画のダウンロード用に購入しま
した。しかし、メインのPCより性能が上のため、mp4でないHD動画
の再生まで出来てしまうため、こちらを再生用にして、エンコード
用にもう一台購入しました。エンコードの速度はメインPCの4倍、
2台でエンコードする時もあります。メインPCをダウンロード専用
にします。

ホワイトのセットアップ中、トラブルが発生し、DVDドライブを繋
いで復帰させました。だから、外付けのDVDドライブが必要になる
かもしれません。

ネットブックを購入する前から、LANDISKを入れて、サブPCである
MeのノートPCとも、OpenOfficeや動画のデータ共有が出来るよう
にしてありましたが、OpenOfficeのVer.は1.1.4です。

確かにテキスト入力する時にはエディタを使うので必要ないと思い
ますが、資料になるデータの個別保存のためには、表計算ソフトは
必要ですね。

MeのPCは元々95からクリーンインストールしたもので、現在は2GB
の低速HDDを外して、4GBのCFで動くようにしてあります。

このサブPCでも、OpenOfficeは使えますし、ブログの書き込みも出
来ます。メインメモリは96MBです。ファイルはLANNDISKに保存して
います。出来ないのは某サイトの動画のダウンロードです。XP以上
が必要ですので。

Win2000がプリインストールされていた機種なら、HDDの交換をして
動作を軽く出来るのではないかと思いますが、購入が前提ですよね。

OpenOfficeは最新版を使用しているのでしょうか? Ver.2の使い勝
手が悪かったために以降アップデートしていません。データの保存
は、付属のHDDかSDカードを使用するのでしょうか。

性能を過小評価したために実際の性能を見ると、個々に外付けのHDD
が必要になり増設しました。XGAのモニタとVGAのセレクター、VGAの
ケーブルが揃っていましたので、2台ともXGAの画面で使用可能です。

PCの場合、本体以上に周辺機器にお金がかかります。iPhoneだけで
済ませるのが良策でしょうが、本体は安いですが、携帯に必要ない
ものを外しての価格です。

本体の画面だけで十分だとお思いでしたら良いのですが、ソフトの
いくつかは、解像度を上げないとボタンが押せません。だから、
本体だけで使用するなら、1024x600の解像度の機種を薦めたり、
購入します。PCマニアのおせっかいだと思って下さい。

書込番号:10143508

ナイスクチコミ!1


Sand_cbさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

SSDの容量が8Gなので画像や動画や音楽のデータの保存には向かないでしょう。
ディスプレイが7インチなので結構小さいと思いますよ。まぁiPhoneに比べれば全然いいですが。

書込番号:10165180

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング