ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本日注文しました。

2009/08/15 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:56件

お世話になっています。
早く商品が届かないか首を長くして待っています。

ところで、マクドナルド等で提供されている無線は、何かの契約なしで接続可能なのでしょうか??
LANに関しては全くのド素人なので、皆様のお力を貸していただけると恐縮です。

書込番号:10000958

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 11:53(1年以上前)

インターネットに接続できているなら、自分でまず調べる癖をつけましょう。

書込番号:10001001

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/15 11:54(1年以上前)

基本的に有料サービスですから契約が必要です。
マクドナルドはYahoo!がやっていることが多く、モスバーガーにはNTTが入っています。
料金は月額定額制や、一日料金などさまざまです。有線契約のオプションとして安く入れるところもあります。なお自分の家のアクセスポイントを解放することで、他の人のアクセスポイントを自由に使えるFONというサービスもありますが、アクセスポイントは住宅地域に多いので、あまり使い勝手はよくありません。
まず自分が使いたい場所でどの業者のホットスポットがあるか調べてください。

書込番号:10001007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/08/15 12:04(1年以上前)

P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。

そうですか…。
よく公衆無線LANなどと言われているので無料で接続できると思っていました。

なかなかそういうのはないようですね…。

書込番号:10001040

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 12:36(1年以上前)

自分で調べろという重大な助言に礼を言った方がいいよ。


>よく公衆無線LANなどと言われているので無料で接続できると思っていました。

公衆電話は無料ではないし、公衆浴場も無料ではない。
当然、公衆交通機関もダタな訳がない。


>なかなかそういうのはないようですね…。

なかなかは無いが、ある。
だから、自分で調べないから間違った情報を勝手に鵜呑みしてしまう。
前に行ったスターバックスは無料だった。
スターバックスは高いから入らなかったけど。
それに、その店の前にプロバイダの営業所があって、無料開放してたし。

書込番号:10001156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 14:24(1年以上前)

きこりはスルーで正解。

書込番号:10001546

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件

2009/08/15 22:46(1年以上前)

鳥坂先輩さん 返信ありがとうございます。
わざわざいつも、自分の質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございます。

P577Ph2mさん、鳥坂先輩さん、今度ともよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:10003493

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 22:56(1年以上前)

この器の小ささは愉快だね。

書込番号:10003554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 01:26(1年以上前)

↑自分のこと、よくわかってるじゃん。

書込番号:10004299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 19:30(1年以上前)

無料のHOTSPOTもあります。
一部の公共施設や道の駅、飲食店、宿泊施設で無料開放されてる所があります。
ここは回線サービスに加入しなくても使えます。

FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
http://www.freespot.com/

あと無料で使える方法でFONがあります
指定の無線ルータを購入し、自宅回線をFONネットワークとして無料開放することで、
他の人のFONネットワークとして無料開放しているFONの無線LANを使うことができます。
ただし指定の無線LANを買う必要があり、初期投資が必要です。

FON
http://www.fon.ne.jp/

書込番号:10007302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/08/30 17:29(1年以上前)

放浪和蘭人さん 返信ありがとうございます。

あれから品物が実際に到着し、いろいろ調べまして教えていただいたサイトを参考にしています。
その後、このパソコンはパーティションが分かれていたのでDドライブにVista Home Premiumを入れています。(大変でしたが…。)

皆様、返信していただき本当にありがとうございます。

書込番号:10073804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンチウィルスソフトについて

2009/08/14 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
この度900HAを購入しました。
自宅でのネット環境を整えようと思い、無線LANルーターの購入することになりました。
アンチウィルスソフトに関しては、三台まで登録可能と言う事で現在デスクトップPCに使用しているウィルスバスター2009をインストールしようと考えています。

そこで質問ですが、ウィルスバスター2009をインストールしても問題なく稼動するでしょうか?

いろいろと調べてみたのですが、「問題ない」という答えと「問題がある」と言う答えが半々だったので悩んでいます。
初心者な質問ですが、よろしくお願いいたいます。

書込番号:9996213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度5

2009/08/14 10:30(1年以上前)

こんにちは

月額版2009をインストールしていますが、問題無く使用しています

操作の際のメイン画面も全て表示されているので問題ないですね


『問題ある』という問題点はどんなことでしたか?

書込番号:9996240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/14 10:34(1年以上前)

実際に自分で、入れてみたら良いのでは、ないでしょうか?
駄目だったら削除するだけのことですから。

書込番号:9996255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/14 10:37(1年以上前)

お試し版があるので、それで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9996264

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/14 12:13(1年以上前)

 ウイルスバスターの場合、登録機種の入替が出来るので、もし問題があれば、その登録を他の機種に入れ換えるる事も出来ますが。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/renew/4pc/?ConSupWebclickID=cle_jul09_2

 POWER DVDとの不具合は知られていますが、DVDドライブのないこの機種では問題はないでしょう。(ただ他の2台にこのアプリがあれば問題が出ますが)
http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd/trouble/003

NORTONのほうが安定しているのでは。

書込番号:9996579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/14 13:10(1年以上前)

皆様、素早い返答をありがとうございます。


>よつやのおじちゃんさん

こんにちは。
私が見た「問題がある」点は

・起動が遅くなる。
・webページを開く時に重く感じる。
・ネットを使用していない時も動作が重くなる。

と言ったものでした。



>tora32さん・ハナムグリさん

そうですね。
試してみれば確実ですよね。
いきなり製品版ではなく、お試し版を入れてみたいと思います。



>撮る造さん

登録機種の入れ替えも可能なんですね。
不勉強ですみません。
デスクトップにもPOWER DVDは積んでいないので、恐らく問題は発生しないと思われます。
お試し版を使ってみて安定しないようでしたら、NORTONの使用も検討したいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:9996774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度4

2009/08/14 21:01(1年以上前)

お試しなら「AVG Anti-Virus Free Edition 8.5」がオススメ。お試しというかフリー版だし、うちは快適に動作してますよ。重くもないし。

書込番号:9998309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Z520の処理速度について

2009/08/14 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)

スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

皆様初めまして。

この機種の購入を検討中です

用途としては2台目のノートPCでメール、ネット閲覧、表計算ソフト、ワープロソフトの使用が主で動画再生はごくたまに、できればパワーポイントが使えればというぐらいです
持ち運びはできればしたいという程度です(古いけど小さいのがあるので)

この機種を検討理由は大画面と高解像度、USBが3つついていて使用時間が長いことです
また過去ASUSの機種を使用しており印象がよいこともあります
キーピッチが大きいことも魅力です

ただ購入に踏み切れず一つ悩んでいるのがネットなどで言われている処理速度の遅さです
ベンチマークの結果などではN270や280に比べてかなり遅いと言われていますが
実使用ではどのくらい差がある(感じる)ものでしょうか?
動画再生はあまり重要視していません

高解像度で言えばVAIO Wかこの機種(ほかAcerの751も)ぐらいしか選択肢がないと思いますがN280で早いVAIO(高解像度とN280ぐらいしか魅力がない?)とどちらにするか
悩んでいます。

ご購入して実使用をされている方のご意見をお聞かせ願いたくよろしくお願いいたします。


書込番号:9996204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/08/14 10:33(1年以上前)

uzapinさんこんにちは。
1101HAはネット閲覧、メールなどの使用であれば
ご希望通り、解像度も高く液晶もキレイなのでオススメです。

パワポは試していないのですが、動きが遅くなるかもしれません。
ネットでページ切り替え時の表示などは
Atomより体感的には1テンポ遅れる感じがします。
自分は901-x(Atom270)を持っているのですが、
速度は901の方が速いと感じます。
ただ、我慢できないほど遅いということはないので
取り立てて不満があるわけではありません。

VAIO Wは店頭で見ました。
速度は確かにサクサクで快適でした。
文字がtypePほどではないですが小さくて
個人的には使いにくいなぁと感じました。
その点が気にならなければVAIO Wは候補としていいと思います。

ちょっとそれましたが、
1101HAの解像度とデザイン、バッテリー駆動時間に魅力を感じて
購入し、使用目的はuzapinさんと同様にネット閲覧など
軽い使い方が中心ですので満足しています。
キーボードも打ちやすいですしね。

書込番号:9996252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/14 11:54(1年以上前)


現在、ASUS900HA(N270)とDELL MINI10(Z520)を使っています、貴方の用途では差を感じるほどの違いはないと思います、一番大きな違いはASUSのネットブックは概して音が良いです、ホテルに宿泊の際などは音楽プレーヤーとして使います、
その他の性能では大きな違いはほとんどないと思います、両方の最大の長所は安価であることです、そして最大の短所は、チョッとトロイことです。

1101HAは持ち運ぶのにチョッと重いかもしれません!

DELL MINI10を安く買いましたhttp://radical.co.jp/ \35,980-

書込番号:9996519

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/14 13:40(1年以上前)

>ベンチマークの結果などではN270や280に比べてかなり遅いと言われていますが

ベンチマークの結果比較は、こんな感じですね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090803_306741.html

CPU自体の性能はほとんど変わらず、クロック周波数の差で若干Z520が低いくらいです
(Z520 1.33GHz、N280 1.66GHz)
ただ、ビデオチップの違いがネックで、グラフィック性能が大きく違います
(Z520 US15W、N280 945GSE)

これが体感的にも影響を受け、spark-shootさんもおっしゃってるように
表示が1テンポ遅れる感じがあります。
ただ体感には個人差がありますので、スレ主さんも実際試せるといいんですけどね

Z520の機種であれば、カオサンロードさんの紹介している
DELL MINI10の\35,980は安いと思います
(あちこち見境無くペタペタ貼って、食傷気味ですが!
数量限定なのに、なかなか無くならないし(笑)

ちなみにDELL MINI10のAtomの比較記事です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090616_294105.html
「ご覧のように、CPUやメモリに関しては似たり寄ったり。グラフィック性能だけが大きく違う事がわかる。
デスクトップと違いノートPCはグラフィックエンジンを交換できないため、この差はどうにもならない。」


それと、パワーポイントをお使いのようですが、もしプロジェクターを使うなら
DELL MINI10はD-sub15ピン端子がありませんので、
D-sub15ピン端子のプロジェクターは使えませんのでお気をつけを

その他、Atomの比較記事です
ご参考まで

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090624_295677.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090615_294043.html

書込番号:9996871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 1101HA (パールホワイト)のオーナーEee PC 1101HA (パールホワイト)の満足度5

2009/08/15 22:36(1年以上前)

確かにベンチなどで比較すると遅いですが、ネットブック的な使い方及び出先でのWord、Excel程度であれば特に不満は感じません。

液晶もきれいだし、キーボードも広くて打ちやすいです。

この機種(1101HA)の最大の魅力は、バッテリーの持ち時間だと思っています。

10時間はだてじゃないです。

一日中持ち歩いて、マクドナルドなどで利用できるワイヤレスゲートを利用していますが、帰宅してもまだ十分残っています。

充電忘れても翌日もまだ使えるって感じです。



書込番号:10003452

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/24 00:21(1年以上前)

こんばんはuzapinです

皆様情報をありがとうございます
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

先日2回ほど店頭にて1101HAとVAIO Wをさわる機会を得ました。

どちらもOFFICEソフトが入っているものを展示していましたので(バイオはMS ASUSはStar)
それら使って入力、操作を行い確認してみました。

WORDとExcelではほとんど差を感じませんでした。パワーポイントではやはりASUSの方が
若干もっさりした印象を受けました。

インターネットの接続は試すことができませんでした。

その他のソフトは起動、終了を試してみましたがほとんど差を感じませんでした。

そのほか、液晶の表示はバイオは小さく感じたのと、視野角がやや狭い
と感じました。
キーボードのタッチはバイオのものが堅く感じられASUSの方が好みでした。

何とかこれならASUSでもいけるかなと思った次第です。

これでASUSに心が傾いたのですが、ここへ来てのバイオの大幅な値崩れに
違う意味で悩みが増えました(笑)

どこかで思い切るしかないですね・・・(汗)

あと、お使いの皆様にご質問したいのですがASUSにはオーバークロック機能が
あると思うのですがそれを使うと違いが体感できますか?
ビデオ機能には影響ないのであまり効果はないのかもしれませんが
お気づきの点などございましたらご教授くだされば幸いです

重ね重ねのご質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。


書込番号:10041432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/24 02:38(1年以上前)


>ASUSにはオーバークロック機能があると思う

まったく体感できません、徒労に終わると思います。

書込番号:10041861

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/31 21:09(1年以上前)

こんばんは。 一昨日、とうとうこの機種を買ってしまいました。

商品が届いてから使ってみると・・・。

心配していたスピードは十分許容範囲内で特に不満は今のところありません。
データ移行のために一晩稼働させていましたが、朝までバッテリーは持っていました
(実働約7時間弱ぐらいでしょうか)
キーボードも大きくて打ちやすいです。

もっと早く買えばよかったと思います。(笑)

この口コミでいろいろとアドバイスをいただいた皆様には厚く御礼申し上げます
ありがとうございました。

書込番号:10079031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/31 21:40(1年以上前)


やっぱバッテリの持ちってのは、重要なんですね〜!
予想としてはVaioを買っちゃうのだろうと思ってました。

書込番号:10079240

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/31 21:55(1年以上前)

こんばんは 予想を裏切ってすみません(笑)

バイオはやはり液晶画面が小さいのと、キーボードのタッチがなじめず(堅い感じがして)
最後まで悩みましたがやはりこの機種にしました。

OC機能は確かに気休めぐらいの気がします(笑)
メモリーはまだ2GBにしていませんが現在はイーブースターというソフトを使って
SDカード2GBをキャッシュ代わりにして使用していますが気持ち早くなるかなと
いう程度です

まだパワーポイントは使用していませんがエクセル、ワードを使用する分には
ストレスもなく機嫌良く使えています。

また何か気づいた点があれば書き込みたいと思います。

それでは。

書込番号:10079359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスクの作成について

2009/08/13 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1008HA (クリスタルブラック)

スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

皆さんのおかげで1008HAを購入致しました。ありがとうございます。

そこでまたご質問がございますが、リカバリディスクを作成しようと思いましたが、説明書を見ても、元々付属のサポートDVDで行うような記述がありました。

こちらのPC(もしくはEee PCすべて)はリカバリディスクを作成しなくても良いのでしょうか?

また、バックアップを取る際にこちらのPCからは取れないでしょうか?(別のソフトを使用しなくてはならないのでしょうか?)

こちらがわからないと使用するまでに至らないので、ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:9991658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 10:51(1年以上前)

リカバリは、サポートDVDで行います。
なので、リカバリディスクの作成はありません。

取説に、リカバリ方法の説明はなかったですか?

書込番号:9991960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2009/08/13 10:59(1年以上前)

>はらっぱ1さん

ご返答ありがとうございます。

たしかに書いてあったのですが、別のPCなどはPCからリカバリディスクを作ったりしたことがあったので、てっきりそうだと思っていました。
ASUSさんのPCは基本的にサポートDVDからリカバリを行うということなのでしょうか?

書込番号:9991980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 11:45(1年以上前)

TETSU(^O^)さん、

他のPCというのは、リカバリディスクが付属してなかったのではないでしょうか。だから当然自分で作成する。
このPCは、リカバリディスクが付属している。だから作成は不要。

うう〜ん、私には自明の理に思えるのですが、どこが疑問なのでしょうか。

書込番号:9992114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2009/08/13 12:02(1年以上前)

>はらっぱ1さん

変な疑問を持ちましてすみません。

かつてリカバリメディアが付いているのが普通でしたが、最近は自分で作成するタイプしかないという意識でいたので、サポートDVDといってもあくまでちょっとした説明が入っているんだろうという感じで、「実際リカバリメディアはどう作成するんだろう?」ってマニュアルを見たらサポートDVDでできるような記載があり、「たぶん大丈夫だろうけど、本当にこれで良いんだろうか?」という思いがして。
サポートDVDとは言わずにリカバリDVDと言ってくれたら困らなかったのかもしれませんが。

それにしてもリカバリメディアが最初から付属で付いてくるなんてASUSさんやりますね(笑)

これは1008HAに限らず全てに付いてくるんですよね。色々な意味でもASUSさんの良さがわかりました。

ただ、間違いなくリカバリメディアを作成すると思い、外付けDVDドライブとDVD-Rを購入しちゃったので、ちょっと困ったりもしてます(笑)

書込番号:9992166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 12:28(1年以上前)

TETSU(^O^)さん、

いえ、別に変な疑問だとは思ってないんですけど。
わたし自身は、HDDリカバリ・タイプで自分でリカバリディスクを作成するPCは使ったことがないので。
(女房の東芝製PCで、一度だけ作成したことがありますが。)

>サポートDVDとは言わずにリカバリDVDと言ってくれたら困らなかったのかもしれませんが。

普通はリカバリDVDと言えばリカバリ専用だと思うので、1枚のDVDにドライバやユーティリティも入っているからサポートDVDと言っているんでしょうね。

>ただ、間違いなくリカバリメディアを作成すると思い、外付けDVDドライブとDVD-Rを購入しちゃったので、ちょっと困ったりもしてます(笑)

実際にリカバリするときには必要なので、あっても良いのではないでしょうか。
ソフトのインストール時にも、外付けドライブがあるとお手軽ですし。
まあ、LAN接続したリモート・ドライブでも 大抵のことはできると思いますが。

書込番号:9992250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2009/08/14 01:20(1年以上前)

>はらっぱ1さん

そうなんですね。最近はリカバリディスクを自分で作成するのが主流な感じがしたので、皆さん作成されているものだと思いました。

外付けDVDドライブは色々な用途で使用できると思って購入したので特に無駄な買い物をしたなという感じではないので大丈夫です。

明日いよいよupdateしたり使用するソフトをインストールしたりして使える状態にもっていきたいと思います。色々ありがとうございます。

書込番号:9995234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

クチコミ投稿数:176件

リカバリーCDまたはDVDは付属していますか?

書込番号:9975352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)のオーナーEee PC 1101HA (クリスタルブラック)の満足度4

2009/08/09 20:09(1年以上前)

初めまして。同型のホワイトを昨日買いました。リカバリーディスクは付属しますよ。でも、当たりが悪かったのか動作不安定。交換の交渉をしたら初期不良のようなので交換をしたいが在庫が無いとの事。商品を店に置いてきたのでCDだったかDVDだったかは確認出来ません。すみません。

書込番号:9975623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2009/08/09 20:44(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
メーカーホームページにも記載がなかったため助かりました。

メーカー製PCのメリットのひとつとして、簡単に初期状態に戻せること
があると思うのですが、最近のPCにはリカバリーディスクがなくて(DiskToDisk)
のものが大半のような気がします。これだと、HDDが壊れた時点で修理するには
メーカー送りになるわけで、こんな不安要素を抱えたまま使い続けることは
できません。

その点、こちらの機種はリカバリーディスクが付属するということで非常に安心です。

書込番号:9975761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/09 20:53(1年以上前)

>最近のPCにはリカバリーディスクがなくて(DiskToDisk)
のものが大半のような気がします。これだと、HDDが壊れた時点で修理するには
メーカー送りになるわけで、こんな不安要素を抱えたまま使い続けることは
できません。

うん。確かにそうですが、リカバリーディスクを購入者が作成するようになってます。よって買ったと同時にリカバリーディスクを作成してしまえば不安要素はなくなると思います。

※ウディ・アレレさんも当然ご存知だと思いますが、初心者の方が不安になるかと思いあえて書かせて頂きました。

書込番号:9975806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/08/09 21:00(1年以上前)

たしかにそうですね。

でも、自分でリカバリーディスクを作成できる機種ってどの程度あるのでしょうか?
まったくのあてずっぽうですが、ほとんどのパソコンには、簡単にリカバリーディスクを
作成できるような機能がなかったように思えます。(自分でTrueImageなどを使って
作るのではなく。)ThinkPadシリーズは確かに自分で作れるようになっていたと思います。

ま、いずれにせよ、自分でリカバリーディスクを作れるようになっているか、
ディスク自体がついているものを選択するというのは、メーカー製パソコンを
買うにあたってはノートデスクトップを問わず重要なことだと思うのですが、
ここら辺の情報がカタログには載っておらず、情報収集に苦労します。

書込番号:9975842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/09 22:19(1年以上前)


>自分でリカバリーディスクを作成できる機種ってどの程度あるのでしょうか?

作れない方が珍しいのではないでしょうか!

書込番号:9976263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/09 22:28(1年以上前)

>でも、自分でリカバリーディスクを作成できる機種ってどの程度あるのでしょうか?
国内モデルだとほぼ100パーセントだと思います。
外資系「DELL・Lenovo「旧IBM」・HP・マウス」とショップブランド製だとOSとドライバCDが付属している場合が多いみたいですね。

書込番号:9976319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの動作について

2009/08/08 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)

クチコミ投稿数:47件

現在このパソコンの購入を考えています。そこで確認しておきたいことがあります。
このパソコンでのPhotoShopCS3  MicrosoftフライトシュミレータXの動作は可能でしょうか?
実際に使用なされている方、ご存知の方はご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:9970389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/08 16:19(1年以上前)

無謀です。

書込番号:9970418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 16:29(1年以上前)

my name is.....さん 
早速のご回答ありがとうございます。
両方とも難しいでしょうか?

書込番号:9970443

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/08 17:33(1年以上前)

無理。
そのままだとソフトのインストールもできないと思う。

書込番号:9970614

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 17:41(1年以上前)

両方とも激重の部類入るので、そもそもノートではきつい。
あ、でもバイオ(笑)ならいけるか。

書込番号:9970642

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/08 17:46(1年以上前)

>あ、でもバイオ(笑)ならいけるか。

それってもちろんtype Wだよねw

真面目にいうとまともなデスクトップ機買ったほうがいい。
ノートでもいいけど予算次第になるかな。

書込番号:9970657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 18:12(1年以上前)

Memoryを2Gにしても難しいのでしょうか、

難しいのであればオススメのVAIO type Wにしようかと思いますが、

書込番号:9970769

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/08 18:20(1年以上前)

オススメしてたような書き込みにみえたなら申し訳ないけど、
typeW では無理。
メモリー増設しようがネットブックでは無理です。

書込番号:9970802

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/08 18:23(1年以上前)

ネットブックと呼ばれるカテゴリの製品。
つまり、ウェブを閲覧したりメールを読み書きする程度のことを想定した性能と機能以外を切り落として売価を安くした製品です。

書込番号:9970809

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 18:24(1年以上前)

すいません…、冗談です。

というか15万以上のノートでしか無理でしょう。
デスクなら半額(8万程度)で出来ると思いますが。

書込番号:9970814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 18:29(1年以上前)

やはり難しそうですね。

ではオススメのパソコンを教えて頂けないでしょうか。
メーカーはASUS、できれば液晶のサイズが10以上13.3くらいまでがいいのですが、
可能なのであれば、よろしくお願い致します。

書込番号:9970831

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 18:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043283.00200916687

でギリギリ出切るかどうか…(フライトが問題)。

書込番号:9970854

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 18:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031757.K0000014847.K0000047375.00201317011.00200617231

ならメモリー4GBにすれば普通に動くと思う。(フライトの設定を調整すれば)

書込番号:9970879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 18:50(1年以上前)

richanさん 
ありがとうございます、
U20Aが気に入ったのでこれにしようかと思いますが、Memoryはこのままで大丈夫でしょうか?

書込番号:9970906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 18:54(1年以上前)

すみみません、すでにMemoryは4Gですね

考えたいと思います。

書込番号:9970922

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/08 19:00(1年以上前)

U20Aなんかじゃ無理でしょ。

書込番号:9970947

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 19:02(1年以上前)

あ、すいませんCPUがSUなのできついです…。
Core2かと思ったのですが…。

ASUSでなければいけない理由はなんですか?
メモリは用途にフォトショが入っている時点で4GB(認識は3GB程度)がいいでしょう。

あと、GPUが9600MGT(8600GT程度?)以上でないとフライトがきついと思います。
というかフライトシミュレータ推奨デスクトップが買えます。

http://www.pc-koubou.jp/pc/fsx.php

書込番号:9970955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 19:12(1年以上前)

richanさん 
個人的にASUSが好きなもんでして、

フライトをあきらめてCS3だけの使用なら1101HAでも大丈夫ですか、
それでも別の物がいいのでしょうか。

書込番号:9971001

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/08 19:20(1年以上前)

CPUがAtomではまず無理かと…。
CS3だけならCore2の2.5GHz程度の搭載のをメモリ4GBに増設(交換)すればそこそこいけるんじゃないかな?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200916998.00200916997.00200916689.00200916688

まぁ普通にオススメできません。
そこまで好きなら自作でASUS縛りするとかした方がいいですよ。

書込番号:9971043

ナイスクチコミ!1


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/08 19:24(1年以上前)

PhotoShopCS3とフライトシミュレータXが目的でしたら
デスクトップの方が良いと思います。

ノートですと上位機種で動作するかも知れませんが、
満足できる動作かどうかは疑問です。

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx

先ほど比較にだされた
W7Sg W7SG-3P028Cですと推奨環境いっているようには見えますが、
どうなんでしょう?

9300M G > 7600 GS ? 9300M G < 7600 GS ?

書込番号:9971061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/08/08 19:27(1年以上前)

richanさん
何度も回答ありがとうございます。
メーカーにこだわっているので難しくなるんですね。

自分なりに探してみて気に入ったものなのですが、これはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000047360/

書込番号:9971075

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング