- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
Z520でチップセットがUS15Wのようですので、1G以上は無理なのでしょうか?
メモリを2Gに交換し使用しようと思って、本体は先日注文済です。
Win-XPなので1Gでも大丈夫かなと思っていますが。
主な使用予定
・メール・ネット閲覧・テキスト打ち
できればillustratorの10があるていど動いてくれると助かります。
3次元CADは確認ができる程度に動いてくれれば大変嬉しい・・希望的観測です。
1点
はじめまして。
公式には1Gのようですが、同じようなチップセットスペックのVAIO P VGN-P80H/Wが
2048MBですし、同時期発表の1008HAにはメモリ増設不可と書かれていながら、
1101HAには書かれていないこと、またVista仕様も用意される点から、
いつものようにw非公式ながら増設は可能なのではないかと考えています。
書込番号:9871501
1点
ありがとうございます。
2Gが動くように期待しています。
本体が納品されたら速攻で試してみたいと思っています。
書込番号:9871664
0点
こちらの記事には、
「メモリー・モジュールは交換できる。」
と書いてありますね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332690/
書込番号:9872836
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
というか価格コムの価格比較をみれば、すでに予約が出来るし
それぞれのショップに行けば、発売予定日は7月25日となってますよ
(Amazon、PCDEPOT、ソフマップとか)
書込番号:9860965
0点
発売日気になりますね?
先週アマゾンでは、発売予定日は17日となっていましたが、昨日25日に変更になっていました。
私は、7月8日にソフマップで(ブラック)を注文しました。
来週早々には、ASUSのサイトで正式発売日のアナウンスがあるといいなと思っています。
ノートはLet's noteを使い続けていましたが、昨年HP2133を購入し気に入っていたのですが、
・画面が少し小さい事
・電池の持ち時間が短い事
・本体が結構熱くなり、夏場は少し心配
でしたので、電池の持ちが公称10時間以上・画面が11.6インチで解像度が1366*768に引かれて予約してしまいました。
書込番号:9861577
![]()
0点
こっちが安いよ!
Inspiron Mini 10 \36,980-
http://radical.co.jp/
トップページ→ノートPC→ミニノート
1つ買いました、Z520が心配でしたが、使えます、動画再生能力はNより強力。
一応ネット専用とすれば合格にしましょう(不満はありますが!)
書込番号:9862977
![]()
0点
オプションで6セルのバッテリがあるね。
重さを比較すればこのからくりは分かると思います、ASUSは大容量のものを標準で使ってますね、しかしDELLの大容量バッテリを追加購入しても、まだ圧倒的に安いが!
1366×768を待ってた人はとりあえず買っとくのがいいと思いますよ。
書込番号:9863621
0点
>1つ買いました、Z520が心配でしたが、使えます、動画再生能力はNより強力。
1月ほど前までは、
「Intel GMA 500はHD動画の再生支援機能を搭載しているのだが、
XP用ドライバやソフトウェアの環境が整備されておらず、XPではHD動画の再生支援機能がサポートされていない。」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/12/news036_3.html
ということでしたが、やっとドライバが対応されたのかな
ところで、「Inspiron Mini 10」
HDMI端子が付いてるんだ、と思ったら、
一般的なアナログRGB端子が付いてないんですね
アナログRGB端子のディスプレイを使いまわしたい人にはNGですね
書込番号:9864799
0点
あんたが買わなくてもいいんだよ!
世界は広いから。
ネットブックだから、スペックに拘らない! 1366×768 がミソ。
でも普通のノートみたいになっちゃったから、欲を出す者が出てくるのはしかたがないかもね(笑う)
書込番号:9865614
0点
カオサンロードさん、
>ネットブックだから、スペックに拘らない! 1366×768 がミソ。
スペックに拘らない! と書きながら、1366×768というスペックには拘っている。
単なる舌足らずだと思いますが、どうも言いたいことが伝わってこないんですよネ。
書込番号:9866423
1点
ここはEee PC 1101HAのスレなので、他のPCの情報はあまり載せたくないのだけど、デル「Inspiron Mini 10」のレビューがありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090413_110717.html
また記事から引用しますが、
>US15Wの内蔵グラフィックスコアであるGMA500は、Intel 945GSEの内蔵グラフィックスコアであるGMA950に比べて、3D描画性能が低く、サポートしているファンクションも少ない。その代わりUS15W には、H.264やWMVなどのデコードを支援する機能が搭載されているのだが、今回試した限りでは、その効果は感じられなかった(グラフィックスドライバの問題のようだ)。どちらにせよ、描画性能にはあまり期待しないほうがいいだろう。
とありますがどうなのでしょう?
またまだ発売されていないEee PC 1101HAはグラフィックスドライバがXPに最適化されているのか気になるところです。
書込番号:9866745
0点
皆様
回答ありがとうございます!
このクラスの解像度を待ってたのですが
デルのやつは知りませんでした…
ただ家でしか利用しないのと
画面が少し小さいのがどれくらいの差なのか気になったです
参考にして今後比較します!
書込番号:9867446
0点
>家でしか利用しない
この様なサイズは持ち運んで価値のあるもので、宅内移動であれば画面の大きな方が見やすいでしょう、5万円前後でもありますから、もう一度広範囲に検討をすべきかもしれません。
書込番号:9867532
0点
あまり他のメーカーの製品は知らないのですが、DELLの場合、少なくとも3年保守には入られた方が良いと思います。3年の間に(1年をちょうど過ぎたころから)少なくとも1回、多い場合には2回壊れます。主にディスク装置が多いのですが、マザーボードの故障も結構あります。
ディスクを交換する場合、もちろん無償なのですが、中古再生品みたいのを取り付けられるので、またすぐ壊れてしまう場合が多いです。
保守契約さえしておけば、まあまあのメーカーという印象です。
他のメーカー製品はどうなのでしょうか? 例えばこのASUSは?
書込番号:9894256
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
今まで平らな場所で使用していなかったので気付かなかったのですが、どうもゴムの高さが
4つ均等でない?所為なのか、キーボードで入力する際ガタついてしまうのが気になっております。
特にディスプレイを開き、バッテリーを外した状態が一番酷くて、クレジットカード一枚が
動かせるぐらいの隙間なのですが、皆様の900HAはいかがでしょうか?
※ちなみに、PCを置いている台(机)の歪みはありません。
0点
私のHAは問題ありません、USAで買ったものですが。
1箇所高そうな黒ポッチを外して接着面を削って高さを合わせる。
メーカーにクレームを申し出る。
簡単に直っちゃいそうです!
書込番号:9852856
1点
所詮はプラスチックとマグネシウム板でできている大量生産品ですからね。
そりゃ少しくらいは歪んでますよ。
その気になれば一回バラしてフレームを反対側にひねってやれば歪みを矯正することもできますけど、頑張ってやってみますか?
まあ、ゴム削るのが一番簡単そうですけど。
書込番号:9852932
0点
>マグネシウム板
こんなものは使ってないみたい!
この機種結構、筐体が頑丈にできていますから、ひねった位ではびくともしないでしょう。
書込番号:9853104
0点
皆様ありがとうございました。
もう少し皆様のご返信を待つつもりでいましたが、カオサンロードさんのご意見を参考に
解決致しましたのでご報告させて頂きます。
まず「ゴム足が外れる」とのことで浮いている足で試してみたところ、両面テープの
ようなもので取り付けてあっただけなので簡単に外すことが出来ました。後は厚さ1mmほど
のゴム板があったので、それをカットしボンドで接着して間にかまして完成です。
サポートに問い合わせようか迷っていたのですが、解決出来て良かったです。
書込番号:9854742
1点
パチ パチ パチ(拍手)
Very nice!
Do it yourselfのお手本ですね。
書込番号:9855059
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
このPCを使い始めてひと月程になりますが、ひとつ気づいたことがあります。
それは、ACアダプター接続時にPC本体の電源を切断してもUSBポートからの電力供給が切れていないと言うことです。
バッテリーを充電しようと思い本体の電源を切った後そのままにしていたのですが、接続したままのマウスが光り続けていました。(ACアダプターをコンセントからはずせばマウスの発光はなくなりました。)
そういう仕様なら仕方がないのですが、こういうのは初めてですし不便だと思います。
皆さんも同じ状態なのでしょうか。
0点
最近のPCにはUSBの常時給電モードというのを備えているものがあって、設定で切れるかどうかは機種による。この機種の設定については知らないけど、参考まで。
書込番号:9846682
1点
おなじASUSの901Xを使用しています。
901Xの方でも同じ話題がありましたが、そういう仕様で、設定変更は出来ない模様。
最近はUSBから充電するものが沢山あるので、パソコンを切っても充電したい、という
ニーズもあるかららしいのですが・・・
設定で変更できるようにしてくれるとありがたいんですけどね。
書込番号:9846941
![]()
1点
tarmoさん、yamaxxさんレスありがとうございます。
そういう仕様もあるのですね。
バッテリー充電するときは、マウス等ははずすようにします。
書込番号:9849443
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (ダークブルー)
ヤマダWEBにて購入しました、見た目がよく動作は快適でとても満足しています.
しかし、HDD音に関してですが、カツッカツッという音や、ビッ!というような異常な音がします.価格.com で 1002HA系は HDD音がうるさいと言う書き込みを見ましたが、仕様でしょうか?
0点
本日1002HAをヨドバシカメラで購入してきました。※1002HAEはキーボードタッチの好みで脱落しました。
38,800円にポイント還元13%
先ほどからWindows updateをかけておりますが、そのような音もせず静かに感じます。
音については個人差もあるとは思いますが...
面倒でなければメーカーに見てもらった方が良いかと思います。
書込番号:9882198
![]()
0点
あついねさん情報ありがとうございます.
音は直りませんが、10日以上使用してみて特に異常はありません。SSDへの変更も考えていたのでこのまま使用することにしました.
書込番号:9887486
0点
その後何事も無くよかったですね。
SSDも視野にいれられていたのですか。
SSDはもうちょっと安くなったら私も考慮したいと思っております。
が、おそらくその頃には新しいPC物色しているのでしょうね。
書込番号:9910299
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
使用期間は3ヶ月目ほどで液晶に異常が現れました。
【症状】
・起動した瞬間から、画面の左側3分の1ほどが赤みがかった帯状のものが現れる。
・赤くなった部分の内容は読み取れる。
・再起動を繰り返したり、時間がたつとだんだんと赤みがひいていく。
・毎回同じ場所が赤くなる。
このような症状はどのような原因で起こるのでしょうか?
【現象の起こった時の使用環境】
・ゼロショックのケースに入れて、さらにPC用バッグに入れて持ち運び。
・立てて置くことが多い。
・春の車内に、ケースに入れて2〜3時間置いてしまったこともある。(ちょっとムッとする程度)
・上のような状況でしばらく使わなかった後に起こることが多い。
・落としたり踏んだり、大きな衝撃を与えたことは無い。
立てかけて置くことや高温にさらされたことが影響しているのか、
それとも初期不良なのでしょうか。
初期不良であれば保証期間中に修理をしたいと思っています。
同じような症状が出るという方、修理した方、修理するならばどのくらいかかるのか、保証が効くのかなんでもよいので情報をお願いいたします。
0点
初期不良というのは買ったときから不良が生じているということですから、このケースでは当てはまりません。
液晶割れではありませんからぶつけての故障ではないでしょう。症状からすれば制御基板のトラブルでしょうかね。ただし保証が効くかどうか判断するのはメーカーですから、症状からだけでは分かりません。メーカーに問い合わせるしかないでしょう。
保証が効かなければ基本的に万単位の修理代です。下手をすると新品を買った方が安くなるかも知れません。
書込番号:9822873
![]()
1点
P577Ph2mさん
回答ありがとうございました。
「初期不良」という言葉の使い方は間違っていました。
通常の使用(と私は思っているだけかもしれませんが)で3ヶ月で故障したことの原因は(工業製品には不良品が存在してしまうのは承知した上で)製造の時点であったのではないかと考えました。
そこでこちらの過失でなければ無償修理が適用されてほしいなと思いました。
メーカーに送って調べてもらうことにしました。
もし制御基盤ということであれば、それが1年保証の対象になっていることを祈るのみです。
書込番号:9824611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









