このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月21日 16:16 | |
| 1 | 9 | 2009年4月20日 17:45 | |
| 2 | 3 | 2009年4月20日 00:53 | |
| 1 | 6 | 2009年4月19日 21:56 | |
| 1 | 2 | 2009年4月19日 17:44 | |
| 5 | 8 | 2009年4月19日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
すみません教えてください。
d-sub15ピンのオスジャックが両端についたケーブルで
液晶テレビのPC入力(RGB映像)端子につないだのですが
画面が反応せず(信号入力なし)と表示されみれません。
どうすればみれるのでしょうか?
0点
オスはプラグ、ジャックはメス。
垂直、水平同期が合わないと駄目。
書込番号:9426741
0点
繋げてから設定が必要なのでは?キーボードのショートカットで外部モニタに切替できませんか?
書込番号:9426787
![]()
0点
きこりさん、口耳の学さんありがとうございました。
Fn+F8で解決できました。
助かりました。
書込番号:9426973
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
よくわかりませんが BIOSを触ったってことですか?
起動の際、USBメモリや、USBハードディスクなどは外しているのでしょうか?
であれば、もう一度 BIOSに入って起動順序を確認するか
一旦デフォルトに戻してみては?
書込番号:9421552
0点
BIOSメニューに入るには、PC起動時にF2キーを連打です。
あとは酔ってないときに、ゆっくり英語を読んでやってみてくださいネ。
書込番号:9421664
0点
BIOSに入ってメニュー項目の一番右に移動すると
その中にデフォルトロードみたいな項目があったと思います。
それで BIOSの設定がデフォルトに初期化されます。
ただし、デフォルト化するとワイヤレスLANやブルートゥース
などが「使わない」になることがあるのでその場合は再度設定をして
ください。
このあたりは BIOSのバージョンによってちがう可能性があります。
書込番号:9422248
![]()
0点
わたしも酔うといろいろありますが、さすがにBIOSまでは弄りません、弄ったのが女性でなくて良かったですね。
下記にBIOS設定に関するリンクを置いておきます(LOAD SETUP DEFAULTSで出荷時にもどるようです)
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=817550
書込番号:9422256
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)
1000HEを購入して2週間後位から,長時間使用していると「キーン」というマイクロフォンのハウリングのような音がしだしてフリーズしてしまう事がたびたびあります。
音がスピーカーから出ているわけでもないらしく,耳を近づけても音源がはっきりしません。マイクを指でふさいでみても異音に変化はありません。セキュリティーソフトでのウィルスチェックもしてみましたし,システム復元で発症以前の状態に戻しても状況は改善しませんでした。電源ボタンを使って一度強制終了してしまえば,再起動後は使用できるようになります。
同様の症状をお持ちの方,また解決へのアイディアを何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
0点
>「キーン」というマイクロフォンのハウリングのような音がしだしてフリーズ
本体の真ん中付近からしていませんでしたか?
私の推測では、ハードディスクではないかと思います。
ハードディスクがクラッシュ?
フリーズしたときに、イベントビューアに何か記録されているかもしれません。
スタートメニューの「マイコンピュータ」の上で右ボタンを押し、メニューの「管理」
を選びます。
「コンピュータの管理」→「システムツール」→「イベントビューア」と開き、
「システム」あるいは「アプリケーション」の該当する日時に何かイベントが
記録されていないか確認してみてください。
致命的な障害が記録されていれば、赤の×マークで記録されています。
>1000HEを購入して2週間後位から
4/4発売から昨日でちょうど2週間ですね。
何れにしても通常の使い方をしていてフリーズが起こるようなら、
購入した販売店やメーカーに相談したほうがいいと思います。
書込番号:9416146
![]()
2点
“ももぽえむ。”さん,早速のアドバイスありがとうございます。ハードディスクのトラブルは,私が最も恐れている原因の可能性の一つです。過去に2回ほどハードディスクのクラッシュを経験した事がありますが,いずれも「ガリガリ」という異音の後だったので,もしかしたら今回の異音の原因は違うのではと期待していたのですが,やはりこの原因の可能性を覚悟しておかなければならなそうですね。
問題のEeePC 1000HEは,実はアメリカで3月中旬に購入したもので(アメリカ在住です),現在は日本に一時帰国している妻の手元にあります。私自身は直接に状況を見る事ができていませんし,今すぐに初期不良としてクレームをつけることもできない状態です。妻には,近い将来に使用不能の状態になる可能性もあること覚悟しておくように伝えました。大変有用なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9416983
0点
海外品でしたか。
>過去に2回ほどハードディスクのクラッシュを経験した事がありますが
すごいですね、私はいまだハードディスクのクラッシュはお目にかかったことがありません。
海外からだと輸送時に無理な衝撃が加わった可能性もありますね。
イベントビューアの記録は時々確認したほうがよいと思います。
特にフリーズやリブートが発生したときには手掛かりが書かれている可能性があります。
書込番号:9419926
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
ヤマダモデルのEeePC 1000HAE(6.9時間モデル)を購入したのですが、
キーボードの「K」の下あたりから、1秒ぐらいの間隔で定期的に
「シュ、コト。シュ、コト。・・・」と
気になる音がします。
使用の状態によっては、音が消える場合や、周期が変わる場合があります。
ウィンドウをすべて閉じると音がしたりとか。。。
これは初期不良なのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
修理に出した方が良いのか迷ってます。
購入された皆さんは、このような音がしていますか?
よろしくお願いします。
0点
たぶんハードディスク。
同じHDD持ってますけどとても静かです。
書込番号:9400835
![]()
0点
>キーボードの「K」の下あたりから、1秒ぐらいの間隔で定期的に
>「シュ、コト。シュ、コト。・・・」と
>気になる音がします。
shield43さんのおっしゃられるように
1000HE(1000HAE)本体のちょうどど真ん中にハードディスクが入っています。
定期的に聞こえると言っていますが、
電源を入れてWindowsXPが起動している最中は
もっとそれが激しく聞こえるようであれば、
間違いなくハードディスクへのアクセス音です。
ハードディスクの音には多少個体差があります。
私の使っている1000HEでは、耳を近づければ「確かに聞こえる」という
程度ですので、もし気になって仕方がないのなら、
販売店やメーカーに問い合わせてみたほうがよいと思います。
書込番号:9402564
![]()
0点
似たようなケースを発見したよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003862/SortID=9115929/
他社ネットブックだけど1000HEと同じHDDが載ってます
書込番号:9403481
![]()
1点
shield43さん、ももぽえむさん
早速返信して頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
初めて書き込みしたんですが、書き込みして良かったです。
教えて頂いた他社のネットブックの書き込みを読みましたが、
まったく同じ症状です。
部品が転がるような音で、静かな場所でもないのに、
結構、聞こえる耳ざわりな音なので、
交換、もしくは修理をお願いしようと思います。
この音と、ずっと付き合うのは避けたいです。
早速、サポートセンターにメールしてみます。
(電話受付は時間外なので。)
また、サポート体制などについても報告します。
ありがとうございました。
書込番号:9403808
0点
ASUSのサポートにメールしましたが、
新品不良は販売店にて対応してるという返信がありました。
明日、ヤマダに持って行く予定です。
部品が転がってるようなコトンという音ですが、
HDDへのアクセスを示すLEDにほぼ同期してます。
動いているソフトで周期が決まるようです。
HDDへアクセスした直後に音がなります。
HDDへのアクセスがなければ音はしないようです。
今日は、PCに電源を入れて、最初の1時間ほどは、
HDDを読む「シュ」という小さな音だけでしたが、
1時間ほど経過した後に、コトンという音が始まり、
どんどん、音が大きくなってきました。
購入時すぐに気がつかなかった理由がわかりました。
PC(HDD)が温まってくると、音がするのかもしれません。
書込番号:9409614
0点
ヤマダ電機で商品を交換してもらいました。
ホーム・ワイヤレスネットワークの設定がうまくできずに、
かなり手こずっていますが、今のところ、異音もなくなり、
快適になりました。
shield43さん、ももぽえむさん、情報ありがとうございました。
書込番号:9418753
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)
今のところそういうイベントは行われていないようですね。
今後、販売促進のためにまた始めるかもしれませんので
以下のページをチェックしましょう。
http://eeepc.asus.com/jp/
書込番号:9416164
![]()
0点
ありがとうございます。
1000H-Xの時もここから情報を入手しバッテリをゲットしました。
今後もみなさまの書き込みとメーカーサイトを注意してみるようにします。
書込番号:9417417
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
このPCを起動中にSDスロットルにSDカードを挿入しても認識してくれません。
SDを挿したまま再起動すると、マイコンピューター上に認識されます。
これは仕様なのでしょうか?
複数の種類、容量のSDをいくつか試しましたが同じ結果でした。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
特訓開始さん^^ こんばんは
マイコンピューター上に接続前と接続後に・・ドライブが増えてるのなら正常ですよ。
書込番号:9404757
3点
>SDスロットル
書き間違いじゃないなら、正しくはSD(メモリカード)スロットです。
スロットル(絞り弁)じゃありませんよ。
書込番号:9405557
1点
皆さんありがとうございます!
スロットルではなくスロットですね(汗)スイマセン…
恥ずかしついでなんですがSDカードスロットではカードを挿したとたんには認識しないもの何でしょうか?
USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが…
無知で分かりにくい書き方でスイマセンがよろしくお願いします。
書込番号:9406229
0点
マイコンピュータにリムーバブルドライブなどと表示が追加されますか?
右下の時計の左側あたりにハードウェアの安全な取り外し内にSDカードが表示されますか?
コントロールパネルからハードウェアの追加(クラシック表示じゃないと表示されないかな?)をやってみましたか?
このへんチェックしてみて下さい。
普通SDカードを差し込めば認識されますが、設定で差してもポップアップウィンドウが開かないように何かの拍子に設定している場合、
自分でマイコンピュータなどから見に行かなければ、見えません。
SDカードを差してすぐに認識しないようならば、やはりなんらかの不調があるかと思います。
ひとまずOSを再インストールしてみて、ダメなら修理に出してみてはいかがでしょう?
書込番号:9406257
0点
Asusの仕様のようです。
電源投入でSDカードリーダーは認識されていると思いますが、この
SDカードリーダーは内臓されていて物理的に抜き差しできません、これを
ハードウェアの安全な取り外しで一度はずすと再起動まで認識しません。
(物理的に抜き差しできないのに安全な取り外しにあるので混乱しますが?)
SDメモリーカードをこのSDカードリーダーに抜き差しすれば、読み書きは
できると思います。
>USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが
この場合、USBメモリーリーダーとメモリー両方同時に抜き差しして
いることになると思います。
書込番号:9406672
0点
みなさん早速の回答ありがとうございます。
ASUSの仕様なんですか…
少し安心しました(汗)
手軽に使えるPCなのでとても気に入っています。
書込番号:9407941
0点
遅レス失礼します
何だかちょっと勘違いがあるようなので・・・
USBメモリを挿すと、新しいハードウェアとして認識されるのでポップアップが出ます。
ですが、SDカードを挿入した場合は、すでにあるハードウェアにメディアを挿入したことになります。
(フロッピーディスク”ドライブ”に”フロッピーディスク”を入れるようなもの)
「ドライブ」に「メディア」を挿入しても、自動起動ファイルが無い限り、特に何かポップアップは出ませんよね?
要するにそういうことかと思います。
あ、私も最近格安で入手したクチですが、EeePC900-X、意外と使い出ありそうですね!
書込番号:9412705
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




