ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?

2021/06/07 04:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146T

スレ主 2k2kさん
クチコミ投稿数:42件

SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?
2020年モデルは背面の蓋を開ければできそうな感じではあったのですが…
分かる方いれば教えていただきたいです。

書込番号:24176121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/07 06:10(1年以上前)

まだ内部を見れる画像は見当たりませんが、前のモデルをご存じなら
このような裏面のネジ位置辺りで見当が付くのではないですか?

汎用メモリーや、M.2を交換できないようなPCはありません。

書込番号:24176150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/07 08:14(1年以上前)

>2k2kさん
>SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?

出来ます。
ただし、底面を外す際のビスが、シールで隠されていたり、「爪」でフックされていたりで、底面を外すのが最難関です。
爪が折れても良い位でいれば、絶対に出来ます。
やる気が有ればキーボード交換でも出来る様になります

頑張ってぇ(^−^)ノ

書込番号:24176260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/06/07 09:32(1年以上前)

出来ます。

下記YouTube参照。
>ASUS ZenBook Duo 14 UX482 - disassembly and upgrade options
https://www.youtube.com/watch?v=5A8AFwNyeiM

書込番号:24176390

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

登録していないユーザーがある

2021/05/28 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook 14 M413DA Ryzen 3 3250U・8GBメモリ・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載モデル M413DA-EC30BT

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

登録していないユーザーができている。名称は「john」です。削除するのですが、再起動すると、またできています。とても気持ち悪くて困っています。

書込番号:24160037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/05/28 22:22(1年以上前)

設定 → .「更新とセキュリティ」 → 「回復」 → 「PCを初期状態に戻す」で初期化するか、
(初期化これで初期化出来ない場合はUSB回復ドライブを使用して下さい)
Windows 10のクリーンインストールを行って下さい。

書込番号:24160077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/29 08:54(1年以上前)

>キハ65さん
20分以内にレスできるって素晴らしいです

書込番号:24160663

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2021/05/29 09:46(1年以上前)

初期化が必要ですか。それだけ深刻な問題が起こっているということでしょうか?

書込番号:24160755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2021/05/29 10:11(1年以上前)

>nezumi001さん

初期化といのは最後の手段です。
まずは下記リンクの

1.「netplwiz」からユーザーアカウントを削除する
または
2.コマンドプロンプトからユーザーアカウントを削除する
を試してみてください。

https://www.pasoble.jp/windows/10/user-sakujyodekinai.html#:~:text=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:24160793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2021/05/29 10:51(1年以上前)

nezumi001さんへ

下記リンクを参考にされてはどうでしょう。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-security-winacc/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB/c6795db7-7b2e-4f21-931e-f592f501fa83

書込番号:24160864

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイマップのルート作成

2021/05/24 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
旅先でマイマップのルート作成をマウスやトラックボールで作成できればと購入を検討してるのですが、そのような使い方をされてる方、出来るかどうか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24152720

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/24 13:30(1年以上前)

旅先だろうがどこだろうが、マイマップのルート作成に必要な環境がそろっている場所なら作れるでしょ
マウスを使ったほうが便利なら、持参すればいい。

書込番号:24152740

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/05/24 13:45(1年以上前)

Androidアプリの「マイマップ」ではルート作成は出来ません。
ルート作成は、パソコンのブラウザChromeの作業となります。
ブラウザChromeの作業なら、Chromebookでも可能です。
>Googleのマイマップでルートを作成する方法
https://hep.eiz.jp/google-map-mymap-root/

書込番号:24152754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/24 15:29(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。私の質問が悪いのかChromebookでパソコンでの作業が同様に出来るかを質問したつもりでした。

>キハ65さん
回答ありがとうございます。Chromebookではパソコンと動揺には出来ない事を教えて頂きありがとうございました。
ノートパソコンの購入検討します。

書込番号:24152878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2021/05/24 16:04(1年以上前)

自分は面倒なので、グーグルマップのタイムラインで見ますね。
後から編集も出来ます。
移動中の走行ラインは結構雑に表示されます。
その場合は道路や交差点にマーキングすればいいだけです。
近いところで細かく移動すると出ないので、追加すればいいだけです。
スマホの電源入れていれば、移動の履歴が残るので過去のも探せます。

書込番号:24152927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン使用時の最低音量について

2021/04/27 14:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

イヤホン使用時の最低音量が大きすぎて困っています。
大きさの目安ですが、pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。(最低音量でもイヤホンからの音漏れがかなりします。)
タブレットモード、PCモードでも変わらず端末の再起動やリセットをしても変わりません。
これは製品使用なのか初期不良なのでしょうか。
音量に関することなので主観的要素が強いですが、同じように感じる方はいますでしょうか。

書込番号:24103974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/27 16:39(1年以上前)

>pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。

ピンときません。

音にこだわっているようならダメですが、音量調整付きのイヤホンをお使いになってみては?

書込番号:24104081

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2021/04/27 17:04(1年以上前)

そのイヤフォンが出力に対して軽すぎるのだと思います。
入力インピーダンスとか判れば調べてみた方がいいでしょう。
例えば30Ω未満だったら、それ以上のものを試すとか...

書込番号:24104120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4

2021/04/27 17:49(1年以上前)

イヤホンではないですが、本体の最低音量も大きいです。夜、家族が寝ている中ではシャカシャカうるさすぎます。

書込番号:24104179

ナイスクチコミ!8


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:06(1年以上前)

わかりづらくてすみません。
ざっくりと表現するとchromebookでの「音量1」が他の一般端末の「音量7」相当で大きすぎるといったものです。
試しに手元の端末にイヤホンを使用して聴いて頂けるのであれば、感想教えてほしいです。

書込番号:24104813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:09(1年以上前)

手元のイヤホンをいくつか試しましたが全てダメでした。
調べられたものでインピーダンスが16Ωだったので、それ以上なら大丈夫という可能性もありそうですね。
一般向け端末で市販のイヤホンが使えないのは困ります…

書込番号:24104818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:13(1年以上前)

>イヨ・ケンタ・イッサさん
確かに、本体スピーカーも音量が大きいです。
イヤホン使用時の最低音量はいかがですか。試して頂けるなら感想教えてほしいです。

書込番号:24104824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2021/04/28 00:01(1年以上前)

アプリで調整できなければ、↓(例)で凌ぎましょう。

・ボリューム調節 ダイヤル付 ヘッドホン延長ケーブル 2本セット PChero 3.5mm ヘッドホン 延長 3極プラグ ケーブル イヤホン ヘッドホン用ケーブル 音量調整コントロール 26cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCBMSDW/

・3.5mm M/Fステレオ イヤホンオーディオ延長ケーブル ボリュームコントロール付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749PRFS6/

書込番号:24104899

ナイスクチコミ!2


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/28 12:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
別のハードで対処するのもいいですね。自分で色々試してみようと思います。

書込番号:24105497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4

2021/04/28 12:29(1年以上前)

イヤホンつないで試してみました。
スマホについていた安いイヤホンしかないのですが最低音量でも結構大きいです。通常の7くらいというのもわかります。
イヤホンのボリュームボタンはマイナスのみ本体のボリュームと連動、プラスは反応しませんでした。

代わりにブルートゥースイヤホンを接続したら、これは普通にキーボードボリュームボタンで音量が結構小さくなりました。問題ないです。
ブルートゥースイヤホンはAmazonで買った3000円くらいの中華安物です。

無線イヤホンもいい音して使いやすいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:24105510

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/28 13:04(1年以上前)

>イヨ・ケンタ・イッサさん
お忙しい中、お試し頂いてありがとうございます。
もしかすると、製品仕様なのかもしれないですね。
asus store購入特典で届いたUSB-Cとヘッドホンジャックの変換コネクタで試したところ、音量が小さくなりました。
とりあえずBluetoothとコネクタで利用してみようと思います。

書込番号:24105573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chan9lowさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/28 23:59(1年以上前)

>ahugahshshさん
夜は最小音量でも、出すことが出来ないくらい音が大きいです。
きっと仕様でしょうね。
今後のアップデートで調整を希望したいです。

書込番号:24106627

ナイスクチコミ!2


U次郎さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

2021/05/19 10:21(1年以上前)

解決済みのところ失礼いたします
私はイヤホンではなくスピーカーからの最低音量を下げることができないかと思っていました
アプリではなくウェブストアから拡張機能で
イコライザーを入れメインボリュームを最低にする
ことで解決できました

書込番号:24143556

ナイスクチコミ!9


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/19 20:42(1年以上前)

>U次郎さん
その方法は思いつきませんでした
簡単で、これまで使用していたイヤホンも使えるのでいいですね
解決策ありがとうございます!

書込番号:24144710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu upgrade

2021/05/16 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

同機種のcpu upgradeはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24137615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2021/05/16 02:15(1年以上前)

この世代のCPUは直付なので無理です。

現行のi3やRyzen5と比べても性能がかなり低いので買い換えるべきかと思います。

なお、SSDへの換装がまだであれば、これを行なうことで一般的な用途での利用をストレスなくこなせるようになります。

書込番号:24137646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/05/16 02:27(1年以上前)

この機種のCPU(Core i3 4005U)はパッケージがFCBGA1168なので、基板にはんだで直付けです。よって、普通の人にはできません。

fwshさんがBGAチップのリワークができる設備と腕をお持ちなら話は別ですが。

書込番号:24137649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2021/05/16 02:28(1年以上前)

ssdでだいぶ使い勝手はよくなりました
ゲームするとき重たいなと
ありがとうございました

書込番号:24137650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503QM GA503QM-R9R3060WS

スレ主 RYOTAryot@さん
クチコミ投稿数:1件

使い始めて2日になるのですが、電源ケーブルを抜いた状態では、シャットダウン後に電源がつきません。長押し等も試してみたのですが、電源ランプは全く光りません。電源ケーブルを挿した状態では、なんの問題もなく電源がつきます。どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24134398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2021/05/14 07:48(1年以上前)

>RYOTAryot@さん
バッテリー関連が不良なのではないでしょうかね?

初期不良扱いで対応してくれる期間のうちに早めに購入した店に相談した方が良いと思いますよ。

低負荷で運用している時より起動時の方が瞬間的に多く電力必要となることもあるため、
稼働中にケーブル外しても落ちなくてもバッテリー高負荷時にのみ問題が起きるのかもしれません。

書込番号:24134446

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2021/05/14 09:54(1年以上前)

>>使い始めて2日になるのですが、電源ケーブルを抜いた状態では、シャットダウン後に電源がつきません。

初期不良でしょう。
現在Amazonのみ取扱いのようなので、交換か返品を要求しましょう。

書込番号:24134598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング