このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2021年5月12日 22:10 | |
| 10 | 11 | 2021年5月10日 14:46 | |
| 4 | 2 | 2021年5月5日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2021年5月5日 17:53 | |
| 15 | 6 | 2021年4月30日 22:07 | |
| 2 | 2 | 2021年4月29日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC147TS
4GB オンボード + SODIMM 4GBの組み合わせのようです。
>Memory8192 MB
,> 4 GB soldered + Samsung 4 GB DDR4-3200, 22-22-22-52, Dual-Channel
https://www.notebookcheck.net/Asus-VivoBook-Flip-14-TM420IA-Ryzen-7-Convertible-Review-Core-i7-Need-Not-Apply.488016.0.html
SODIMMスロットが1つなので、4GBメモリを換装する形になります。
書込番号:24129566
1点
>>このノートはメモリを16GBに増設出来ますか?
上記で書いたように4GBオンボードメモリーなので、8GB×2の組み合わせは出来ないので、いっそのこと4GB→16GBの換装とし、4GB+16GB=20GBの組み合わせにしましょう。
16GBメモリーの一覧。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324100_K0001344418_K0001177497_K0001339368_K0001325735_K0001155294_K0001316269_K0001275337_K0001316268&pd_ctg=0520
書込番号:24129591
3点
返信ありがとうございます。
やはり4GB+4GBだったんですね。もともと4GBのメモリを4倍の16GBに置き換えても問題ないのですか?素人で全く知識が無いので教えて頂ければ有り難いです。
書込番号:24129620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブーーンさん
元々の4GBのメモリーは基盤にハンダ付け(オンボード)なので外せないです。
なので、他の方の仰るように、元々の4GB+○△GBという事になります。
書込番号:24129672
![]()
1点
オンボードとは基盤に半田付けの意味を知らなかったのですね。
英文の「4 GB soldered」を翻訳機にかけると「4GBはんだ付け」となります。
なので、無理やり半田付けされたものを外すことは、破壊行為です。
書込番号:24129682
0点
オンボードは半田付けしてるんですね。初めて知りました。ありがとうございます!
半田付けと半田付けして無い方で4倍もメモリの能力に差が有っても大丈夫なのですか?上限何メモリまで半田付けして無い方は何GBまで増やして大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24132356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>半田付けと半田付けして無い方で4倍もメモリの能力に差が有っても大丈夫なのですか?
半田付け(オンボード4GB)+半田付けして無い方(SODIMMソケット 16GB)の事例では、
4GB(オンボード4GB)+4GB(ソケット16GBの内4GB)が4GB×2=8GBがデュアルメモリーで動作し、ソケットの残り12GBがシングルチャンネルとして動作し、合計20GBとなります。
>>上限何メモリまで半田付けして無い方は何GBまで増やして大丈夫なのでしょうか?
MSIのAMD Ryzen 7 4700U搭載モデルは最大32GB×2=64GBとなっているので、32GB 1枚を増設して合計36GBが最大容量になります。(自己責任でお願いします)
https://jp.msi.com/Business-Productivity/Modern14-B4X/Specification
書込番号:24132438
![]()
4点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022T
フリマサイトにて購入して1年。試行錯誤を繰り返しながら使ってきましたが、Windows10 1903のアップデートに挫折し新しいPCを購入。
このまま放置しておくのも勿体ないので、cloudreadyをインストールしてみました。
Neverware社の認証を受けていないので、あくまで自己責任でインストールしましたが、内蔵スピーカーから音声が出力されないのはどうにかならないかと思っています。
いろいろ検索してみましたが、情報が少ないため、こちらに書き込みさせて頂きました。
何か対処法がございましたら、教えてください。
cloudreadyのバージョンは76.4.44になります。
なお、Bluetoothのイヤホンは接続も可能ですし、音声も出力されるのは確認済です。
よろしくおねがいします。
書込番号:23034671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>物申士さん
こんばんは。
こちらのかたもスピーカから音が出ないようです。
ttp://watafreedom.hatenablog.com/entry/2018/09/10/114343
他にも内蔵スピーカから音が出ない方多いようです。
自己責任になりますが不足なドライバを
driver boosterでドライバをインストール
或いは音だけなので試しにRealtekからHD audio driverをインストール
自己責任でお願いします。
書込番号:23034932
0点
>choco111さん
返信ありがとうございます。
載せていただいたサイトも見ましたが、最後は諦めてWindowsに戻してしまったのは残念です。
アプリケーションという概念がないcloudready[Chromium OS]では、Neverware社が対応してくれないことには素人には難しいのかもしれないです。
Windows以外のOSに載せ替えた自体が自己責任ですし、仕方ないですね
イヤホンジャックも使えなかったですが、どうしても音声が必要な場合は、Bluetooth機器は使えることがわかっているのでスピーカーやイヤホンを接続して使えば、何とかなるかと思います。
またChromecastへのキャストもできましたし、我慢はできそうです。
その他にもタッチパッドの右クリックが使えない(2本指でタップすれば右クリックと同等なので、問題はないです)
yahoo映像ニュースやdtvが見ることができないなど、windowsに比べると不便なところもあるので、万人には進められないです。
私は、一線を退いたこのPCをおもちゃとして使用しているので、できないことはできないで割り切って使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23035372
0点
>物申士さん
こんばんは
ドライバ試されましたか?
そのまま上手くあたるかはわからないのですが。
Windows機にはない快適さはあると思います。
自分は旧いマシンにウブンツやパピー入れたりしてます。
スペックに見合った使い方はありますよね。
これからも大切になさってください。
書込番号:23035500
0点
>choco111さん
ドライバは試しておりません。
教えていただいた「driver booster」「HD audio driver」はcloudreadyにはインストールできないかと思いますが、何か方法があるのでしょうか?
cloudreadyのフォーラムを覗いてみましたが、やはりNeverware社が対応してくれないことには難しいみたいです。
何度も返信いただきありがとうございました。
書込番号:23035890
0点
>物申士さん
こんにちは。
東芝の古いノートパソコン引っ張り出して試しました。
dynabook Satellite K20 Celeron M 530です。
認定モデルではないようです。
Media Plugin導入後
YouTube、TVer等、内蔵SPで音が出てしまいました。
アトム機を所持しておらず同環境が作れませんでした。
CloudReadyのコミュニティ、Qiita等々調べるほどに・・・
お持ちのCherry Trail積んでるCPUのものは音出しは厳しいようです。
ターミナル開いてあれやこれや打ち込んで解決できるかというとなんとも・・・
Cherry Trailは認定モデルではないですし
スレ主さま仰るようにNeverware社のドライバ待ちでしょうか。
しかし CloudReadyの軽やかさはいいですね。
全くお役に立てずすみません。
失礼いたします。
書込番号:23036490
![]()
3点
>choco111さん
いろいろお試し頂きありがとうございました。
書込番号:23040263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CroudReadyには32bit版と64bit版があるので両方試してみてはいかがでしょう。
32bit版はドライバの対応があまり良くないようです。
9年前に発売されたDynabook UX23で試してみたらどちらも音が鳴りましたが。
CPUはAtom N450です。
書込番号:23041061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スライディングパンチさん
アドバイスありがとうございます。
USBブートなら、32bitも試しても良かったのですが、本体にインストールしてしまったので、
Windowsに戻して、32bitのブートUSBを作成するのはちょっと手間がかかるため、控えたいかと思います。
先日V78.3にバージョンアップを行いましたが、残念ながら症状は解消されませんでした。
ASUS VIVOBOOK E200なども同様の症状が出るみたいなので、ほぼ諦めました。
書込番号:23047796
0点
当スレッド以降、だましだましcloudready(chromium OS)を使ってきましたが、ネットでChrome OSを載せる方法を見つけたので、試してみた結果、うまくいきました。
質問していたスピーカーからの音の問題も解決。
google play storeが利用可能になり、アプリのインストールができるので、とても使い勝手がよくなりました。
またcloudreadyよりも安定して稼働しています。
YouTubeやネットで検索すれば詳しく情報を提供されている方がいましたので、ご興味のある方は、調べて見てください。
試行錯誤をしてたまたまうまくChrome OSに載せ換えたので、質問等があるのであれば、別スレッドにてお願いします。
あくまでも自己責任での作業となりますので、スレ主は一切責任は取りませんし、メーカーも保証外になりますことをご理解頂きたいだす。
書込番号:24068390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>物申士さん
おはようございます。
お久しぶりです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24069816
0点
>物申士さん
情報ありがとうございます。
Chrome OS インストールしたらめっちゃ快適になりました!
Windows 20H2 にしたら2GBしか空きがなくなって
エッヂしか使えなくてどうにもならなかったので
大変助かりました。
書込番号:24128789
2点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
ドキュメントやGmailで文を入力するときに、変換候補の一覧が出ずスペースキーで一つ一つ候補を送って探している状態です。
例えば「きょうは」と打つと9つくらいの候補が出てほしいのですが何か設定が違うのでしょうか?入力の設定をいろいろ調べたのですが結局わからなくて困っています。
0点
できるようになりました。困っていたので本当に助かります。ありがとうございました。
書込番号:24120902
0点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146T
個人でネットショップをしており、今までは外注していたのですが、これからは簡単なバナーや商品画像等は自分で作りたいと思います。
あまりマウス操作が得意ではないので、こちらのパソコンだとペンで作業ができそうなのでいいかもと思い検討中です。
こちらはシリーズでは一番安価な品のようですが、これだとスペック的にどうなんでしょうか。
動画は編集しません。イラストレーターとフォトショップ、メール、文章作成がメインです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
>簡単なバナーや商品画像等
この程度なら、この製品でも十分な性能かと絵もいますが。
変な仕様で無駄に高いだけに思えます。こんな変なマルチモニターよりは、半額同性能のノートPCに、外付けモニターと液タブなりペンタブを繋いだ方が良いかなと。
フリーハンドの線を引くので無ければ、ペンよりマウスの方がずっと使いやすいです。絵を描くのでなければペンは必要ないでしょう。適材適所で。
書込番号:24120183
![]()
0点
>>こちらはシリーズでは一番安価な品のようですが、これだとスペック的にどうなんでしょうか。
性能的には問題ないです。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ZenBook-Duo14-UX482.html#paformance
書込番号:24120232
0点
>KAZU0002さん
なるほど! そりゃそうですね!!
今はDellのデスクトップとモニターはEIZOを使っているのですが、時々持ち運びしたい時があり、ノートパソコンに変えようか悩んでいる所でしたが、ぜったいノートでないといけないこともなく、、、。
簡単なイラストとかも使いたいので液タブを買えばいいかなと思いだしてきました。
色々考えなおしてみますね。ありがとうございました!
>キハ65さん
ありがとうございます!
書込番号:24120280
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
先日CM3が届き、最初に充電を、と思ってUSB充電器を挿したのですが、根元まで挿さらないのです。
添付写真のように金属の部分が見えます。
他のUSB TYPE-Cも試しましたが挿さりません。
少し力を入れて押してみましたが、壊すリスクを避けるため中断。
ネットで検索しても、差し込み深さの情報は見つけられませんでした。
これで正常なのでしょうか?
1点
USBに限らず、ケーブル側のコネクタ部(今回はUSB-Cの金属部分)は少し見えるのが仕様です。
逆に完全に金属部分が丸ごと入ってしまうと、今度は奥までちゃんと届いてるのかよという新たな不安の種となります。
職場のPCの後ろを見たところ、LAN以外のケーブルは2ミリ程度金属部分が見えています。
書込番号:24109321
![]()
4点
私所有のIdeaPad Duet ChromebookのUSB Type-Cは根本まで刺さっています。
Chromebook Detachable CM3のUSB Type-Cが数ミリ残っている状態で充電、データ転送、PCモニターへ表示が出来るのなら仕様と言えるのですが、そこまでは確認されていないですよね。
書込番号:24109388
![]()
2点
そういうのはメーカーの設計次第ですので、どこまではいるのが正常かはメーカーに聞いてみないとわからないかと思います。
USBの規格でコネクタの挿し込み具合まで定義されているのであればどの製品でも同じになると思いますが、microUSBでもUSB Type-AやBでも同じ挿し込み具合にはなっていないのでそのような定義はないと思うのですが・・・
書込番号:24109404
2点
Typeに関わらず奥まで挿さる機器、挿さらない機器がありますね。
使用しているメス側コネクタの奥行が違っています。
グラグラしたり触れただけで抜けたりしなければ問題ありません。
書込番号:24109427
![]()
2点
皆様、早々のコメントありがとうございました。
今まであまり意識したこと無く、USBは根元まで挿さるものと思っていました。
特にすっぽ抜けるような感じはありませんので、問題無さそうです。
初めてのClomeBook、試行錯誤しながら使っていこうと思います。
書込番号:24110070
2点
まったく同じ状態です。側面が結構斜めになっているのでそれ以上ささらないのが設計だと思います。
書込番号:24110541
2点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Chromebook Detachable CM3を使い始めて、まだ間もないんですが。
Googleスプレッドシートで、拡大や縮小をする時のキーボードショートカットが
[Ctrl ]キーと [-](マイナス)キー同時押しで「縮小」
[Ctrl ]キーと [+](プラス)キー同時押しで「拡大」
だということは調べてわかり、[Ctrl ]キーと [-](マイナス)キー同時押しで「縮小」することはできるようになりました。
しかしながら[Ctrl ]キーと [+](プラス)キー同時押しで「拡大」がうまくできません。
そもそも[+]キーはそのまま押すと[ ; ]が表示され、[Ctrl]キーと[ ; ]で、選択したセルには「日付」が入力されてしまいます。
かといって[ ↑ ](Shift)+[Ctrl]+[ + (;) ]の3つ同時押しをしても、何の反応もしません。
「拡大」をキーボードでうまくやる方法を教えていただけないでしょうか?
0点
スプレッドシートのヘルプには拡大・縮小の
項目は無いですね。
”互換ショートカット”を有効にしても、その
表示は出てこないです。
少し試しましたところ、拡大は
Ctrl+ へ、-の右隣りのキーで出来るようです。
書込番号:24108654
![]()
2点
Audrey2さん、早速にありがとうございました。
[Ctrl]+[ ^ (へ)]で拡大できました。
これで便利にスプレッドシートが使えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24108703
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









