このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2021年4月29日 19:53 | |
| 3 | 4 | 2021年4月25日 08:48 | |
| 5 | 10 | 2021年4月24日 17:28 | |
| 2 | 12 | 2021年4月17日 03:33 | |
| 8 | 8 | 2021年4月12日 12:04 | |
| 2 | 2 | 2021年4月11日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
画面をタッチしたときに反応しない時がたまにあります。
わかりやすいのが描画キャンバスで筆や色を選ぶ時です。ペンや指でタッチしても反応せず何回も押すことがあります。
ポインターでは問題ありません。
不具合であれば返品したいと思います。皆さんお持ちの物ではいかがですか?特に問題ありませんか?
1点
もう少しゆっくり操作しても同じであれば初期不良の可能性もあります。
下記からリンクされている別の製品の動画をみるかぎり、そのアプリの問題である可能性もあります。
https://mupon.net/asus-chromebook-detachable-cm3-bought/
Youtubeにある「漫画を描きます」という動画で利用しているCLIP STUDIO PAINTでは問題は無いようです。
なお、初期不良対応の条件はショップによって異なります。下記はヨドバシの例です。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html
書込番号:24104372
1点
そんなもんだと思います。自分のはもっと反応悪いかも?ですし。ペンだとより顕著ですね。
タッチパネルの方式は色々あるみたいですし、低価格帯のモデルゆえお金かけてないでしょう。スマホだと画面小さいからそんなことないのかもしれませんね。
書込番号:24104612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。
youtubeやブログだと絶賛レビューばかりなので自分のが不良かな?と思ってました。
先行提供戦略に引っかかったようです。やっぱりyoutubeレビューは参考になりませんね。
いろんなサイトで写真1枚付のレビューが多いのでサクラばかりと思っていましたが
「ASUS Chromebook 絶対もらえる!レビュー投稿キャンペーン」でマウスがもらえるんですね。やってみます。
アプリを使うと動作が鈍かったり落ちたりすることがあります。無理しているのかもしれません。
期待が大きすぎてがっかりしましたが、amazonで32000円だったので満足しています。50000円ならノート型買います。
カッコよく画面もきれいです。音はシャカシャカ感がかなり強く、良くはありませんがこんなもんだと思います。
キーボードのたわみは気になりませんでした。感触も好みで打ちやすいです。
chromeブラウザは特に不満ありません。スプレッドシートはややもっさりします。
付属のペンは引き出すのに爪がはがれそうなくらい固いです。小さい子供にはできませんでした。使用時間45分はあっという間です。20秒で充電できるようですがペンをよく使う場合は別の物を用意したほうがいいです。あくまで外出用かなと。
chromebookは初めてで使い方がよくわかりませんが、小さくてタッチパネル、キーボード、タッチパッド付きなのが便利です。ずっとアンドロイドタブレットにこだわっていましたがこれからはchromebookを使っていくつもりです。
書込番号:24105395
1点
CLIP STUDIO PAINTでも同じでしたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.celsys.clipstudiopaint.googleplay
書込番号:24105753
1点
>ありりん00615さん
お絵描きはほとんどしないので試してないんですがyoutubeアプリでもタッチできない時があるのでこんなもんなんでしょう。
何回タッチしても反応しないこともよくあります。ユーチューバーも触っていれば気付くと思うんですが。
書込番号:24107814
0点
そうですか。公式ページからリンクされているユーチューバーの動画だと、全く無反応が起きていないのでペンとCLIP STUDIO PAINTの組み合わせなら問題ないように思えました。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/
書込番号:24107978
1点
>ありりん00615さん
公式を見てみましたが坊主頭の人の2:30秒のところで無反応になっています。両動画とも結構編集されているのでわからないのかと思います。
書込番号:24108226
0点
2:30秒の部分はタッチする部分が左にずれていただけで、ボタンが変化していることから無反応ではありません。あと、これはChromeでの話ですね。
書込番号:24108320
1点
不満なのはタッチが無反応なのではなく、タッチを感知しても動作しないのです。伝え方が正確でなくすいません。
以前別メーカーのタブレットでも同じようなことがありました。
アプリの方がひどいかなと思いますがchromeブラウザ上でも起こります。
団長さんのようにこの機種を持っている方のご意見を聞きたかっただけなのでもう大丈夫です。
書込番号:24108376
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
22日に配達され満足して使用しています。Chrome bookは初めてですがサクサクで良いですね。
背面カメラのオートフォーカスが合いません。背面カバーを外すとピントが合います。カバーの磁力が悪さをしているのでしょうか?皆さんはどうですか?よろしくお願いします。
0点
先程は背面カバーを外したらフォーカスが合いましたが何度かやっているうちに外しても合わなくなりました。初期不良ですね。ASUSサポートに問い合わせてみます。
書込番号:24098399
1点
一応同じトラブルの方が居たなら参考にと思いどのような時に現象が起こるの把握出来ましたので記載します。
キーボードをつけた状態で電源を入れたらフォーカスが狂うようでしたら。キーボードを外した状態で電源を入れると正常な状態です。スリープのオン・オフでは変わりません。
書込番号:24098783
1点
投稿を拝見してチェックしてみたところ、私のCM3も同様の症状を呈しておりました。
ただ、直後にOSのバージョンを89から90に更新しところ、なぜかピンぼけが軽くなっていました。
ソフトウェア的な問題のような気がします。
書込番号:24098801
1点
>chessdogさん
確かにキーボードを付けないで起動すると機能は正常動作するので本体の不良では無いですね。バージョンアップで治る可能性が有りますので早急に対応してほしいです。検証していただきありがとうございました。
サポートからの連絡を待ちます。
書込番号:24099857
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
こちらのpcを試用してもう直ぐ1年になります。
搭載されているSSDの容量が不足してきたため増設をしようと思いPCを開けました所、m2SSDスロットがもう一つ搭載されていないようですので余っている2.5インチHDDを付けようとしたところ、付属品のマザーボードとHDDを接続するケーブルを紛失したことに気づきました。
マザーボードとHDDを接続するケーブルはどのようなものを購入すれば良いでしょうか?
初心者的な質問ですがよろしくお願いします。
※外付けのHDD(バッファローなど)の使用も考えましたが、接続すると何故かフリーズするためどうしても内蔵で要領問題を解決したいのでケーブルをお教え頂けますと助かります
書込番号:24097767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spanaさん
HDDよりSSDの方がいいと思いますよ。
書込番号:24097947
0点
下記で該当するようなものはあるでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5MYH7X/
https://www.wish.com/product/5dce0b2712cf0b23ca31f3ff?hide_login_modal=true&from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5dce0b2712cf0b23ca31f3ff&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=423.00&campaign_id=8688957323&exclude_install=true&gclid=Cj0KCQjw4ImEBhDFARIsAGOTMj-4_mMPB2q2NKNcleGYX-RpmCTSUxDJiRIwZlfwtSTQbHJAwUkfGgcaAozEEALw_wcB&share=web
https://www.wish.com/product/5e660726630a7ccac3a61b35?hide_login_modal=true&from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5e660726630a7ccac3a61b35&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=744.00&campaign_id=8688957323&exclude_install=true&gclid=Cj0KCQjw4ImEBhDFARIsAGOTMj_BMOY85rQGvb-E7-ZGjaBJuPlBzgPH3-CPih4HrxRNIHEwQhq3aKMaAvcpEALw_wcB&share=web
書込番号:24098072
1点
>spanaさん
多分これでしょう。
https://www.amazon.com/JOTOSHUR-2-5inch-Connector-Compatible-Gaming/dp/B08KRV2QF6
書込番号:24098080
1点
下記サイトに有るのはケーブルも含むHDD増設キットです。
>Deal4GO 2nd Second SATA ハードドライブケーブルコネクター 2.5インチSSD HDDキャディブラケット ASUS TUF Gaming F15 FX506 A15 FA506 FA506IV FA506IU FA706
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GQVDH68
増設方法です。
>ASUS TUF Gaming A15~SSD増設方法~追記あり
https://note.com/nishi_mu/n/n541cf92eb889
書込番号:24098123
![]()
1点
動画を貼るのを忘れていました
こちらと同じタイプです
https://youtu.be/1LuXNYp0cqM
沢山の返信ありがとうございます
仕事が終わってから順次チェックします
書込番号:24098183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
ショップまでお教えいただきましてありがとうございます。
値段が張るのを見たところ自分の紛失したものの価値を改めて実感します...
自分でもコネクタを検索したのですが、下記の商品だと怪しい(接続可能?)でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XNTPL4S/ref=cm_sw_r_tw_dp_MTMET65AS38BTWP48K7Z?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24098568
0点
>spanaさん
動作に問題はないかと思いますが、中国からの発送で納期もかかるでしょうし、出品者のカスタマー評価の
数が少なすぎてしかも全体で肯定的68%です。他にどうしても無い場合以外、私なら絶対買わないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=A28K8EVFONMUBN&sshmPath=
あまりオススメはしないAliExpressですが値段は安いです。
クーポン適応で送料込み13ドル+両替手数料くらいでしょうか。
1.中国発送(どうせ他も中華製だろうから気にしない)
2.中身が大丈夫なら梱包箱がボコボコに凹んでいても気にしない
3.納期が1ヶ月くらいかかっても余裕で待てる
これが許せるのであればスレ主さんのものよりもこちらをオススメします。
https://ja.aliexpress.com/item/4000940436238.html?spm=a2g11.12057483.0.0.55ec2f16gvWqTT
https://wise.com/jp/blog/how-to-use-aliexpress
書込番号:24098846
![]()
1点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
PC初心者の私に丁寧に解説して頂きましてありがとうございました
一度安い方のケーブルを購入し手持ちのHDDで試してみます
駄目でしたらキハさんの紹介して下さったものを購入し最終的にSSDを接続しようと思います。(高くても紛失した授業料という事で…)
書込番号:24098875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUSPRO BU400 BU400A-CZ168G
2.5インチのSSDでどこのメーカーで良いですが。Cruialサイトでストレージのアップグレード製品が紹介されています。
>asus | ASUSPRO BU400A
>お使いのシステムと互換性のある、メモリとストレージのアップグレード製品があります
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/asuspro-bu400a
書込番号:24051700
0点
こちらのサイトで確認し、Amazonで評価をみたのですが、
良くない評価もチラホラとあり悩んでしまったのが現状でした。
SDカードくらいなら壊れてもいいやというきもちですが
さすがに仕事でも使用する端末だと
信頼性も重視したいと思っております。
書込番号:24051711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホワイト702さん
私は GH-SSDR2SA240 こんなの使ってます
書込番号:24051713
0点
>キハ65さん
コメントありがとうございます
キハ65さんはどちらのSSDをお使いでしょうか?
>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます。
グリーンハウスですね
こちら国内メーカーでしょうか?
あまり馴染みがなく聞いたことあるな程度の知識しかなく。
書込番号:24051728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>キハ65さんはどちらのSSDをお使いでしょうか?
私はDell Inspiron 14 5480ですが、crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JPを増設しています。
https://kakaku.com/item/K0001028335/
写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/ImageID=3518660/
書込番号:24051762
0点
少し前になりますが・・
Crucialの 250GB のSSDを使ったところ、
たった3か月で寿命(健康状態)が4%も減りましたよ。
その後、1か月半使って6%減になって売り払いました。
この件はメーカーさんとのやり取りもしましたが、あくまでも5年が目途だと言われて諦めましたね。
小容量の250GBはTBWが精々80TBくらいしかないので、ご注意を。
今で言うQLCに近いような酷さでした。
書込番号:24051818
0点
> どちらのメーカーを用いていますか?
好みに成るので人それぞれ。
以下私見
・容量は 500GB 〜1GB 程度の物が何処のメーカーでもコスパが良い筈
・コントローラー を自社生産(設計)しているのは SanDisk (WD)と Samsung だった筈
・Samsung は過去に幾度となく速度低下を起してる
・シーケンシャル リード/ ライト 速度より ランダム リード / ライト を重視した方が良い
・メーカー保証期間の確認
書込番号:24051900
0点
BU400Aは会社に3台あって、全部SSDに交換しました。
SSD+HDDになっているモデルは一旦RAID0(SSDキャッシュ)を解除する必要があるので
ちょっと手間でした。
SSDはBX500 240GBというSSDです。
会社で大量にSSDを購入してちまちまHDD→SSD換装ということをやっていましたが
30個くらい買って、いまだまだ故障は0です。(2年経過)
キャッシュ無しなので速度低下や発熱が多めという欠点はありますが
信頼性も高く、故障したこともありません。
以下、私見ですが BU400Aはちょっと重いですが、キーの打ちやすさなど使い勝手の良いノートパソコンだと
思います。
が、もう3世代のCPUなのでかなり古く、正直このパソコンのSSDにあまりお金をかけても、という考えです。
同価格帯だと、怪しい中華製とA-DATAと、BX500となりますが 評判を見ると中華製は遠慮するとして
A-DATAのSU650は不良率高し。
BX500がお手頃で、選びやすいですね。
ただ、いま4000円くらいしていて、結構値上がりしているなという印象。 自分が買ったときは3300円くらいでした。
書込番号:24051964
1点
皆様
返信コメントありがとうございます。
いただいたコメントを元に再考しました
1候補 SANDISK 1TB
2候補 Samsung 1TB
多少割高なのかもしれませんが
今の端末は愛着もありもう少し使おうと考えていますので
多生の投資は仕方ないかなと!
書込番号:24054199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入れ替えてみた物の失敗?
元あるSSDがCドライブとして配置されなかったからか
二つともSSDを有効にするとWIN10が起動されませんでした。
画像の設定でとりあえずwin10は起動できました。
>elgadoさん
SSD+HDDになっているモデルは一旦RAID0(SSDキャッシュ)を解除する必要があるのでちょっと手間でした。
これの意味が分かっていないことが原因なのでしょうか?
書込番号:24069551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました。
BIOSにてSSD/HDDに
パスワードをかけていたことが原因でした。
パスワードを削除したところ動作しました。
書込番号:24084960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
題名の通りなのですが、windows10 20H2へのアップデートができません。現在は1909です。
自動では下りてこなかったので、更新アシスタントをダウンロードして試してみました。とりあえず100パーセントまで進んで、「PCは何度か再起動します」のメッセージが出て、再起動がかかるときに、10G以上の外部記憶装置が必要です、のような表示が出たので、64GのマイクロSDを挿してそれを指定して継続。再起動が始まりましたが、進捗が0パーセントのまま数時間が経過したので、諦めて電源をオフ。その後、電源をオンにしたところ、自動修復されて、もとの1909に戻りました。Cドライブの空き容量は15G弱でした。
その後20H2へのアップデートには本来Cドライブに20Gの空き容量が必要とのアナウンスを見つけたので、恐らくは、Cドライブの容量不足のためと思われますが、この機種で20Gの容量の確保は可能なのでしょうか。
またどなたか20H2のクリーンインストールをされた方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
4点
>tomokojiさん
本機は持っていませんが、Windows10 20H2 をクリーンインストールして使っています。
本機は、内蔵ストレージ容量が少なく、メモリ容量も少ないので、インストールメディアを作成してクリーンインストールする方が良いと思います。
20H2 は、新しいのでマイクロソフトの「メディアクリエイションツール」でもインストールファイルを作成できますが、わたしはRufusを使いました。
ご参考まで。
■Rufusの使い方。ブータブルUSBを簡単に作成可能!
https://original-game.com/how-to-use-rufus/
書込番号:24073937
0点
インストール用USBメモリから起動して、
既存パティーションを全て削除でしか出来ないでしょう。
当然 インストール初期状態はとんでもない状態ですが、
USBのLANアダプタ等でなんとかネットワーク接続し、
MSアカウントでログイン出来れば、続々とドライバは
適応されていきます。
初期状態は Wifi無し、画面方向滅茶苦茶、タッチパッド逆方向、
なんてことになると思います。
書込番号:24074157
![]()
2点
私はASUS TransBook T100HAのユーザーでは有りませんが、LenovoのWindowsタブレット Miix 2 8のユーザーです。
https://kakaku.com/item/K0000679823/
メモリー2GB、eMMC容量64GBです。
余り使用していないので、Cドライブは使用領域14.3GB、空き領域43.0GB、合計57.3GBです。
以前、USB回復ドライブをなくしたため、USBインストールメディアでクリーンインスールを行い、何回か大型アップデートを行いました。
現在、Windows 10 Home 20H2です。
書込番号:24074199
![]()
1点
>tomokojiさん
System32の中のDriverStoreの中のFileRepositoryをUSBメモリに保存しておくと、クリーンインストール後に、オフライン状態で、ドライバーを割り当てることができます。
書込番号:24074201
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
どの回答もとても参考になります。インストール用USB作ってのクリーンインストールは可能とはいえ、かなり大変そうなイメージですね。
>キハ65さん
いろいろと削除していけば、必要な容量を残すこともできそうな気がしますね。ちょっと検討してみます。
>papic0さん
こういう方法でドライバを保存しておけるんですね。勉強になりした。
書込番号:24074516
1点
リカバリーして当てればいいんじゃないの?
書込番号:24074881
0点
というかその前に、「ディスクのクリーンアップ」で「システムファイルのクリーンアップ」はやってますか?
FUするなら、その前のWinupdateの残骸を消しておくというのは定石ですけど。(FU後にクリーンアップすると戻れなくなるが、それ以前のUpdateの残骸を消さないとどんどんc:が膨らむから)
書込番号:24074890
0点
キハ65さんのご意見を参考に、何とか空き容量を確保した結果、無事アップデートができました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24076028
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
電源オンにする方法についてご質問させてください。
こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?
キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?
書込番号:24073993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?
キーボードに電源ボタンは有りません。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_06_o.jpg.html
左側面上部に電源ボタンと音量ボタンが有ります。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_04_o.jpg.html
>>キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?
キーボードとタブレットを装着している状態ではスリープ状態に有り、タブレットを開けるとスリープは解除されると思います。
書込番号:24074158
1点
電源はタブレット部分のみなのですね。
そしてキーボードつけてる時はスリープになるのですね。
よく分かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:24074514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







