このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2020年9月30日 20:31 | |
| 7 | 6 | 2020年9月18日 19:22 | |
| 4 | 7 | 2020年9月12日 08:56 | |
| 10 | 5 | 2020年9月11日 01:45 | |
| 13 | 14 | 2020年9月6日 10:43 | |
| 30 | 12 | 2020年9月5日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S
昨日、前モデルであるFX505DT-R5G1650METSにて相談させていただいた者です。
前モデルと本FX505DT-R5G1650Sは装備にもさがあることが解り、
こちらのFX505DT-R5G1650Sモデルに気持ちが傾いております。
そこで気になるのが、メモリの追加可否とハードディスクの追加可否でした。
ASUSに質問中ですが、改造に関する内容であるので、明確な回答は頂けないと
思っております。
そこで、またまたなのですが、FX505DT-R5G1650Sの背面パネルを開けられた方、
もしくは、実際にメモリ又はハードディスクの追加を行った強者たる方はいらっしゃらないでしょうか?
心配している内容はレノボE595のAMDモデルの新型はハードディスクの追加が・
できない選定になっていたようです。
たった今確認すると限定300台の絡みがあるのか解りませんが、選定可能になってました。アレ?
話がややこしいですが、モデルチェンジにより前モデルは出来ていたものが出来なくなって
しまっていたようです。
どなたか、お助けください。
8点
価格COM比較表を作成しても細かいところは分かりませんでしたが、無線LANが今風にaxが追加されていました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284303_K0001249048&pd_ctg=0020
無線LAN以外は同仕様と思われるので、マザーボードも同一だと思われますが、『メモリの追加可否とハードディスクの追加可否』はメモリー追加は可と思われものの、HDDの追加についてはブラケットが省略されていれば出来ないことになります。
ここらへんは推測で書いていますので、ネット上に分解ブログ、YouTube、実際に分解したことが有る人からの回答が有れば明らかになりますので、待ちの姿勢か、実際に購入して人柱になるしかないでしょう。
書込番号:23688216
2点
キハ65様
昨日に引き続き、情報ありがとうございます。
小生もかなりネット上で探しては見ましたが、発売1か月?程ですので、
まだ、情報が少ないようです。
ASUSから有力な情報が入りましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23688249
2点
購入して気になったので開けてみました。
SSDHD の空きがありました。
ついでに手持ちのHDを付けてみました。
HDも正常に認識もしました。
メモリの空きもありました。
HD取付のビスもノートパソコンに付属していました。
以前の旧機種の仕様は分かりませんが、メモリもHDも増設できますね。
書込番号:23696433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>前しか見ないさん
ご確認ありがとうございます。
実は昨日、TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650をポチッとしてしまいました。
レビューに分解された方の記載がありまして、勢いで行ってしまいました。
まだ、在庫確認のため受注確認中ですので、無理をすればキャンセルでできそうですが、
そのまま進みたいと思います。
情報をいただきました方々には感謝感激の次第です。
このような画像投稿でこの機種のユーザーが増えることも期待します。
重ね重ねお礼申し上げます。
しかしながら、A17も気になりますね。
書込番号:23697269
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
Word mobileで出張中に記事や議事録を書くために使用しています。
バッテリー駆動で使用、内蔵の日本語IMEを使用しています。
書き始めはタイピングに対して文字がスムーズにひょうじされるのですが、30分ほど使っているとだんだん、タイピングと画面文字の表示にタイムラグが発生してきます。
イメージとしては、タイピングでは、タタタタタと打つのに、画面表示はタ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・の感じです。
正直使い物になりません。
Word mobileのアプリ自体の問題かと思い、Word2016を購入してみたのですが同じ症状です・・・
windows10の無駄なアニメーション全てオフにしたり、IMEの予測入力をOFFにしたり軽量化は行っています。
同様の症状の方、対処方法などを教えていただけると大変助かります。
よろしくお願い申し上げます。
1点
検索してみました。
https://www.google.co.jp/search?ei=TcSYWsnFOcT78QWJzrnQCA&q=Windows+10%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EIME%E3%81%8C%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA&oq=Windows+10%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EIME%E3%81%8C%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA&gs_l=psy-ab.3...4710.11394.0.12003.12.12.0.0.0.0.115.1139.9j3.12.0....0...1c.4.64.psy-ab..0.0.0....0.IvdbHE25KKY
一つ一つつぶして行くのも大変なので、日本語IMEをGooge日本語入力に変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:21643041
![]()
0点
タスクマネージャーを「詳細」モードにして、「パフォーマンス」の「メモリー」を見てみてください。
ソフトを起動し使い始めたときと、問題が出ているときにメモリー使用量に違いはありますか?
尤もCPUも遅いですし、メインメモリーも少ないPCなので、ある程度は妥協しなければならないと思います。
多分OS関連だけで3分の2くらいは使ってしまうので、ブラウザーを開いてWebページを見ながらWordを使うだけでも結構厳しいと思います。
書込番号:21643225
2点
バッテリーの消耗具合とバッテリー使用時の電源オプションの「プロセッサの電源管理」の設定はどうなっているのでしょう?
ただでさえ性能のよくないCPUで、プロセッサの負荷の状態が最大でも低く抑えられているのであれば、もしかしたらキー入力に影響があるかもしれません。
メモリだけで言うと4GBでブラウザを起ち上げていくつかタブを開いていると70%ぐらい消費されます。
ストレージの空き容量も少ないと全体の処理能力が落ちる可能性もあるかもしれません。
同じ状況でリソースモニターのCPUやメモリ、ディスクも負荷の状態をチェックした方が良いかもしれません。
書込番号:21643294
![]()
2点
>とこやん1125さん
Windowsを再起動せず、スリープ、スリープ解除を繰り返していると、メモリのフラグメンテーションが起きるのではないかと推測します。
時々、Microsoft純正ツール「Windows Resource Kits」の中の「empty.exe」で、メモリを解放してください。
■Windows 10 でメモリを自動的に解放してくれるMicrosoft純正ツール
http://tanweb.net/2016/10/05/10394/
■64bit版 Windows 10/8.1/7 でも安全・超速にメモリ解放する方法
https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-empty.html
書込番号:21643693
![]()
0点
>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>キハ65さん
みなさま、色々なアドバイスをしていただきありがとうございます。
まず、Word使用時のCPU使用率は10〜30%程度、メモリー使用率は50%程度のようです。
その後、
キハ65さんにご提案いただいた、日本語IMEをGooge日本語入力に変更、日本語IMEを削除し、
papic0さんにご提案いただいた、Microsoft純正ツール「Windows Resource Kits」の中の「empty.exe」をインストールして10分間おきにメモリーを解放するようにスケジュール設定をしました。
メモリ−使用率は45%程度に下がりました。
この対策を行った結果、タイピングの表示はあまり変わりませんでした。
フリーソフトのOpenOfficeにしてみたところ、タイピングと画面表示のラグがほとんど発生しませんでした。
その後、会社にあったWord2003をインストールしてみた所、タイピングと画面表示のラグがほとんど発生しませんでした。
上記の結果から、新しいMicrosoft Office Wordをスムーズに動かすだけのスペックを有していないのではないかという結論に至りました。
今後は、フリーソフトのOpenOfficeを使うことにします。
皆様、本当にありがとうございました。
本製品を使用している方の意見も聞いてみたかったです。
みなさん、同じようにMicrosoft Officeをスムーズに使用出来なくて困っているのでしょうか。
それとも私だけなのでしょうか・・・
書込番号:21646188
2点
>とこやん1125さん
>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>キハ65さん
みなさんこんにちは。
(注)マシンのスペック的な問題とは別なのですが、オフィス製品使用時にIMEの文字入力が遅くなるという似たような症状が出ましたので修正するのにこちらを参考にさせていただきました。
私が取った対策を書き込んでおきます。
(対策後に30分ほどしか使っていないので、完全に改善されたのか未確定です)
対策1.ハードウェアの交換(キーボードを他のものに変えたりUSBを別のポートにさしなおしたりした)>変化なし遅い
対策2.コマンドプロンプトで c:\sfc /scannow >変化なし遅い
対策3.IMEに別の言語追加+日本語削除+日本語再追加>変化なし遅い
対策4.SSDのユーティリティソフトのメモリキャッシュ機能をオフにした>変化なし遅い
@多分これが効いたかも?
対策5.設定>日本語IMEの設定>全般 の「互換性」の 「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を 【ON】に変更>今のところ普通に入力できるようになっています。
windows10pro バージョン2004
エクセル2019
core i5 メモリ:32GB SSD:500GB
書込番号:23671076
0点
ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ホテルをチェックアウトする際、慌ててLANケーブルを挿し込んだまま引っ張ってしまい、ケーブルは外れたのでそのまま帰宅したのですが、自宅でLANケーブルを差し込もうとすると固定できません。
特に何か部品が破損したようにも見受けられませんし、ホテルに問い合わせてもケーブル先端をはじめ周囲には何も無かったようなのですが、原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23537123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その開いているカバーにLANコネクタのロックレバーを引っかけるパーツがあったはず。
書込番号:23537152
1点
カバーが開きすぎてるのでLANコネクタのストッパーがきかなくなってる感じですね。
うちの壊れてない写真をアップします。これ以上開きません。
スカスカで使えないようならLANをUSBに変換するアダプターでもお使いになられると良いです。
書込番号:23537974 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
プラグのツメのわずかな出っ張りが削れたかも。
反対側のプラグでもだめですか。
書込番号:23538381
1点
画像の提供ありがとうございます。言われてみれば以前より開きが大きくなったような気がしますし、何かストッパーのようなものが破損したのでしょうか。
ちなみに、ホテルのご厚意で同じ部屋に今しがたチェックインしたのですが、LANケーブルの先端にはもちろんパーツはついておりませんし、床を探しましたが何も落ちていません。前回のチェックアウト後に清掃が入っているので、パーツ的な物が落下したのであれば掃除機で吸われたかもしれませんが・・
やむを得ないので、今後はWi-Fiを使うか、USB経由で外付LANポートを設けるようにしたいと思います。
書込番号:23546388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>美良野さん
反対側のプラグとは何でしょうか?LANポートは正面右に1箇所です。
書込番号:23546391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LANケーブルのプラグのツメの上側に僅かな出っ張りがありポート内には凹みがありそこに引っ掛かります。
ケーブルをどちらも挿してもだめなのでしょうか。他のケーブルでもだめならポート内の凹みが変形しているかも、
書込番号:23546527
1点
>美良野さん
返信が遅くなり申し訳ありません。ダメでした。
やはり変形、破損のようです。ありがとうございました。
書込番号:23657139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF
>瘋癲之寅さん
以下のように、旧機種T102HAもmicroSDXCカードを使えますが、128GBの使用実績はあるとのことです。
以下は、わたしのレスを適宜抜粋したものです。
> ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
『128GのマイクロSDカード使えますか?』 のクチコミ掲示板
■WindowsタブレットPC「ASUS TransBook Mini T102HA」を買った理由と開封レビュー
https://www.onion-za.jp/pc-review_asus_transbook-t102ha/
のレビュー者は、「T102HA-128S」にmicroSDXCカードの128GBを挿しているそうです。
書込番号:21556379
先ほど貼ったリンク先から抜粋します。
以下のTranscend microSDXCカードであれば、レビューで紹介されているので、安心して使用できます。
抜粋
とはいえ、128GBモデルをチョイスしつつも、容量ストレスを感じたくないのでmicroSDXCカードの128GBを買って刺すことにしたわけですが。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU1PE (FFP)
終わり
上記SDカードをアマゾンで検索しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/
書込番号:21556941
書込番号:23638590
![]()
2点
>瘋癲之寅さん
こんにちは。
ご参考までに、以下のような情報もあります。
NEC LAVIE Tab E > 仕様一覧
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/spec/tablet/spec_cf_lvte_01.html#7
>*7:microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(256GB)に対応しています。
>*8:microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(128GB)に対応しています。
上記のように SDXC 規格でも機種によって使える容量の上限がある場合もあります。
仕様に何も記載が無いという事は規格の上限(最大2TB)まで使えると考える事もできますし、単に記載されていないだけなのかもしれません。
一番確実なのは512GBの使用実績が書かれた情報を見つけることだと思いますが、ちょっと探したところでは見つかりませんでした。
(>_<)
もし512GBが使えましたら、ぜひご投稿ください。他の方達への参考にもなります。
(⌒▽⌒)
書込番号:23638830
1点
>CwGさん
レキサーの512GBが安かったので試したところ、無事に認識しました。
特に制限を謳っていないので、もしかすると2TBまで使用可能かも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23654928
5点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R7G1650
増設時に付属のケーブルをマザーボードのピンに差し込む際、留め具(黒色)が折れてしまいました。
どこか購入出来るお店はありますか。
あと、キーボードの色がランダムで変わりますが、変更できる方法をご存じの方いらっしゃいますか。
2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B085G5XZVX/
このようなもの?
「ノート PC] ASUS Keyboard hotkeys - イントロダクション」 参考になれば・・
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038312/
書込番号:23601773
1点
早速ありがとうございます。
ケーブルではなくマザーボード側の差し込み口の留め具です。説明が悪く申し訳ございません。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:23601881
0点
それならマザボ交換になるので、パーツ単体は無理でしょう。
書込番号:23601902
![]()
0点
https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP
ダメ元で尋ねるくらいしかないでしょう。
書込番号:23601907
0点
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/molex/0522070633/WM10938CT-ND/5170939
秋葉原で探すか、このような 「フラットケーブル・コネクター」から必要パーツを外すかです。
書込番号:23601923
1点
皆様、ありがとうございました。
パーツで探してみて無理でしたら修理考えます。
書込番号:23602056
1点
>皆様、ありがとうございました。
あずたろうさん一人しか書き込んでいない。
書込番号:23602089
0点
購入後30日以内でしたらすぐにあんしん保証に登録してください。
済みでしたら部品代がわずかです。
書込番号:23602955
![]()
1点
>あずたろうさん一人しか書き込んでいない。
一人が連投しているところに書き込んでも埋もれそうで躊躇するんだよね…
書込番号:23602986
3点
美良野さん
ありがとうございます。
登録はしました。
料金は掛かるとオペには言われましたが。
まあ、自業自得なので仕方ないと思っています。
書込番号:23603105
0点
付属のケーブルって折り方が反対でしかも長さがぎりぎりでケーブルが切れるかコネクタが壊れそうになりますよね。
なのでHDDの増設は諦めました。
どうしても増設したい場合はM..2での増設を考えています。
書込番号:23616106
0点
みなさま、特にあずたろうさん、ありがとうございます。
無事に修理から帰ってきました。
あんしん保証のおかげでSSD1TB1個分程度で治りました。
MB入れ替えとまさかのバッテリー不良(無料修理)でした。
書込番号:23645030
4点
ノートパソコン > ASUS > E203MA 2019年10月発売モデル
非力なcpuとのことですが、YouTube、ネットブラウジングはできますか?ノートパソコンは、マウスのkシリーズを使っているのですが、バッテリーがすぐ切れるのでこの機種を考えています。用途はYouTubeとねっとぶらうじんぐのみです
書込番号:23557866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
高解像度でないYoutubeのストリーミング再生、インターネットのブラウジングには十分です。
ただ、低スペックのCPU、ストレージがeMMCで有ることから、快適性にはかけるでしょう。
書込番号:23557915
![]()
2点
>みやたりほさん
こんばんは。
このモデルに約3万円使われるのでしたら、高性能な中古PCを購入なさったほうが長く快適に使えると思います(中古品に抵抗がなければ)。
バッテリーの持ち時間を気にしておられるようですので、Panasonic Let's note シリーズなら中古であってもバッテリーを簡単に取り外して新品に交換する事が出来ますので問題ないかと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23557959
0点
動画再生の快適さは、販売価格に比例します。
YouTubeのFHD画質だとギリギリでしょう。
4K動画は読み込みに時間がかかったり、途中度々止まるでしょう。
動画再生が主ならもう少し、CPUのスペックを上げた方がいいでしょう。
見る画質にもよりますが、i3は欲しいですね。
書込番号:23558781
2点
CPU N4100、メモリ8GBのPCを使ってます。
N4100ならYouTubeのFHDで視聴もWebブラウジングも問題なくできますよ。
あと数千円予算を足してN4100 メモリ8GBの機種をオススメします。
CPU Markスコア
N4000 1492
N4100 2513
書込番号:23558866
1点
>キハ65さん
ありがとうございます!
ストレージは少ないですが、おそらく何も保存しないと考えております。ブラウジングはできてよかったです
書込番号:23559742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CwGさん
ありがとうございます。
中古はちょっと怖いです、、レッツノートは聞いたことありますので、一度調べてみます
書込番号:23559749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MiEVさん
ありがとうございます。
動画再生だと、corei3はほしいんですね。
corei5はオーバースペックだと記事で見たことがあったのですが、Celeronだと低すぎなんですね笑
書込番号:23559754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございます。
n4100だとそんなにスコアが変わるんですか。
探してみます!ありがとうございました
書込番号:23559760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みやたりほさん
こんにちは。
>中古はちょっと怖いです、、レッツノートは聞いたことありますので、一度調べてみます
中古は保証がほとんどありませんから怖いと仰るのはよく分かります。
(^_^;
Panasonic Let's note シリーズはビジネス用途で使用されることを前提に作られていて、頑丈さでは定評があります。
しかも中古とはいえ、元が20万円前後する高級品ですから、このスレッドのモデルとは性能が比較にならないくらい快適に動作します。
今ならヤフオクで以下のキーワードで検索すれば1台見つかります。
Let's note CF-SZ5 Core i5 6300U 2.4GHz/SSD256GB(新品)/4GB/Sマルチドライブ/無線/win10 リカバリ済
このモデルはメモリが 4GB 固定となっていて増設できないのが唯一のネックですが、それ以外のスペックは十分すぎるほどです。
出品者は oraeonさんという方で、私も取引したことがありますが信頼出来る方です。
(⌒▽⌒)
書込番号:23559862
1点
>CwGさん
ありがとうございます!
レッツノート天板にラインがあってなかなかカワイイデザインですね。なのに、そんなに高級なものだとは知りませんでした。オークションまで探して下さりありがとうございます!
書込番号:23560127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みやたりほさん
>レッツノート天板にラインがあってなかなかカワイイデザインですね。なのに、そんなに高級なものだとは知りませんでした。オークションまで探して下さりありがとうございます!
中古なので保証は出来ませんが、この出品者さんのPCは悪くないと思います。
約3万円でこのスペックのPCが手に入るのならお買い得だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23560148
1点
このpc結局3台購入して使っています。
youtubeの再生にストレスはありません。
快適かどうかと聞かれると快適です。
内蔵のeMMCはSSDより遅いですが、HDDより大分早く、サクサク動作します。
もちろん沢山ファイルを保存していくと、だんだん速度落ちたりするのは、どのストレージでもありますので、容量には注意して使っています。
このモデルの欠点はディスプレイの解像度が低いことと、SDメモリスロットの動画を再生する時に、速度が遅い点ですが、それさえ気にされなければとても便利です。
中古ノートVersaPro core i5 SSDモデルも両方使ってますが、サイズ的にこの子の出番が多いです。
書込番号:23642994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












