このページのスレッド一覧(全3986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年7月5日 22:28 | |
| 0 | 7 | 2011年7月5日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2011年7月4日 23:13 | |
| 2 | 6 | 2011年7月3日 10:39 | |
| 8 | 19 | 2011年7月2日 23:18 | |
| 17 | 8 | 2011年6月28日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X123BK
題名のとおりです。
検索しても出てきません教えてください。(http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/UL20A/にある動画でturbo33ができるようなシーンがあったのですが、なんか動画のパソコンにテンキーがついていますだからおかしいと思って質問させていただきました)
0点
UL20Aではできないと思います。
UL20FTから新たに搭載された機能です。
http://kakaku.com/item/K0000256115/spec/
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/UL20FT
書込番号:13180098
![]()
0点
33%まではいきませんが、BIOSの設定で5%までならオーバークロックできます。
デフォルトでは3%オーバークロックに設定されているはず。
5%にしたところで変化は全くわかりませんけどね。
書込番号:13181197
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ホーム画面で左下のアイコン3番目をタッチすると
実行中のアプリが表示されますよね。
ここで表示中の実行中アプリの終了することは可能でしょうか。
またすべて終了させることもできるようでしたら
教えてください。
よろしくお願いします。
0点
しげ匠さんこんばんは。
当方ユーザーではありませんが
実行中アプリ画面を開いた状態でmenu開くと
アプリケーションの管理画面出て来ませんでしょうか?
※Andoroid 2.3では可能。
もしくはmenu→アプリケーション→アプリケーションの管理と開くと
実行中アプリなどが出てきますのでそこで個別にタップすると
強制停止等が選択出来るはずです。
後はタスクキラー系のアプリをインストールするか。
※終了させてはいけないアプリ等はググれば情報は出てくるはずなので
勉強も兼ねて一度調べてみてはどうでしょう?
いかんせんユーザーではありませんので
的外れな解答でしたらスルーしてください。
書込番号:13211908
0点
追記
>実行中アプリ画面を開いた状態でmenu開くと
>アプリケーションの管理画面出て来ませんでしょうか?
>※Andoroid 2.3では可能。
これは私の勘違いでした…
標準搭載のタスクマネージャー使用したことを勘違いし
OSの機能のように書いてしまいました
Andoroid2.3にはこのような機能はありません、申し訳ないです。
書込番号:13212199
0点
はじめまして!
Android3.0上の画面左下のマルチタスクボタンは、実行中のアプリを表示するだけなので、タスクを終了させるのは無理ですね。(- -;) 今までのAndroid Verと同じで、マーケットからタスクキラーを導入しないとダメだと思います。
書込番号:13212580
0点
OS2.2以降のバージョンではタスクキラーを使用するとアプリの履歴が壊れて「戻る」操作で妙な挙動になると聞きますが、3.0ではどうなのでしょうね…
どうせAndroidでは、幾つかの例外を除いてアクティブになっているアプリ以外は裏で停止状態なので、アプリ終了はOSの判断に任せてしまうのが楽だと思います。
書込番号:13215955
0点
当方Android2.3OS端末を使用してますが
特にタスクキラー後に不安定になると言うことは無いです。
逆に2.3OSはアプリの制御とバッテリー管理も含めて
2.2OSに比べて格段に管理しやすくなっています。
※WinPCで言う所のタスクマネージャーのような機能がOS上で実装されていて
管理がとても楽に行えるようになりました。
以下@ITページ中段にアプリ制御と
バッテリー管理に関しての記事が載っていますので参考までにどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android22/03.html#04
※しかしながら当方が使用しているのはUK版であり
バッテリーの消費を抑えたいが為の行為です
電源に困らない状況なら特に必要のない行為だと思います。
又、国内版のようなガラパゴス機能は一切入っていない状態の端末ですので
国内版の2.3OSに関しても同じかどうかまでの判断は付きません。
3.0OSの記事に関しても2.3OSとの違いが載っていますので参考までに。
※3.0は大きな画面のタブレット向けに開発されたらしいです。
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android23/01.html
書込番号:13216126
0点
返信いただいた、皆さん
ありがとうございました。
どうやらアプリの終了は無理なようですね。
タスクキラーを入れて、終了させてから確認のため
実行中アプリボタンをタッチすると
アプリは終了していません。
またアプリの表示は5つまでしか表示されません。
また設定から アプリケーション - アプリケーションの管理
- 実行中の画面とはアプリの表示が違います。
皆さんはどうなっていますか?
書込番号:13216567
0点
Android 3.xの左下にあるアイコンの左から3番目はどうやらタスク一覧という訳ではなく、履歴機能の様です。
私も消えない事を不思議に思っていましたが、ESファイルエクスプローラーの様に戻るで終了のメッセージが出るアプリも残っているので、履歴表示を兼ねているのかなと思っていたところ、次の記事の「●ホーム画面の機能強化をチェック」で履歴表示機能として紹介されていたので間違いない様です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110705_458291.html
Android 3.0では5件しか表示されませんが、3.1にアップデートされれば、19件までスクロールで表示できる様になるそうです。
書込番号:13217622
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
価格がこなれてきたので購入を決断し、本日到着しました。ひととおりの動作確認を終えました。
すでにタブレットは5台所有しましたが、どれもこれも使い勝手が悪く、すべてオークションにて売却してしまいました。ダメモトで購入しましたが、これはアタリでした。
製品の作りこみが秀逸です。これなら満足して使えます。細かいことは後でレビューするとして、さて、質問ですが、
電源投入時やアプリ起動時に異音(ブチッというような音)が発生している方がおられますか?
毎回ではないのですが、ちょっと気になる頻度で発生しています。初期不良対象かどうかというと、ちょっと微妙な気がしているところです。初期不良期間がまだ6日あるので、ちょっと様子見をするつもりです。それを過ぎると製品回収後の発送になるので、いやなんですよね。
余談ですが、ASUSのサポートに別件で問い合わせしたのですが、1度のコールだけですが、対応がしっかりしていて、なんといっても24時間対応というのはありがたい限りです。
また、ASUSは初購入でしたが、製品品質が高く、非常に好感触です。他メーカーで発売される予定のスライド式のwindows系PCも販売しないですかね?期待してます。
0点
はじめまして!
>電源投入時やアプリ起動時に異音(ブチッというような音)が発生しているが
>おられますか?
以下は私の予想ですが、
これらの音(ブチッというような音)は、カメラの起動音&初期化音だと思います。アプリも「カメラ」の起動の時だけ、同様の音が発生しています。ちなみに、カメラを使わないアプリは、私のTF101では音は発生していません。アプリ起動時の音は、カメラを使用するアプリだったりしていないでしょうか??
ちなみに、ASUSからもスライド式PCが出るようですね〜 OSはWindowsではなく、Androidですが・・(- -;) 名前は、Eee Pad Sliderという名前らしいです♪
書込番号:13213203
0点
電源を入れた時、毎回「ブチっ」となるし、ドッキングした時も、スライドバーが完全に右に行かないですが(カチャとはまった音はする)その他は不具合がないので、気にしません。
交換品はもっと不良があるかもしれないし、5万円で他にはないこの性能なのでジャパンクオリティを求めなければ、これくらいの不具合は吹き飛ぶ、満足のいく一品ですよ。
書込番号:13215423
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
このTF101を検討していますが、
現物を見て決めたいと思っています。
ところが当方福井県で今日いろんな電気店を巡ったのですが、見つけられず…
北陸で店頭に展示してあるお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0点
北陸という広い範囲でいいのなら、金沢の「パソコンの館」に置いてありますよ。今日見ました。ただし、店員さんのミスで展示品の電源を入れられず、「スイマセン、調整しておきます」とのこと。あと、ヤマダ電機のテックランド金沢本店に、近日中にも展示されるそうです。確かヤマダでは53,800円だったと思います。
書込番号:13189134
![]()
1点
私は先週の土曜日(6月25日)にパソコンの館福井店(福井市舞屋町16-2-1)で展示品があったので触ってきました。
書込番号:13196408
0点
ありがとうございます。
パソコンの館は26日に見に行ったのですが、見つけられませんでした。
週末、もう一度見に行ってみます。
書込番号:13198545
0点
エルパ裏のコジマで実機触れましたよ
acerのA500もすぐ横にあったので見比べてきました。
書込番号:13207247
0点
ありがとうございます
昨日パソコンの館で確認できました。
残念ながらパソコンの館では定価のままだったので
他をあたり、ヤマダで購入しました。
大和田店は展示してないですが、問い合わせると在庫があり買えました
物はとても満足しています。昨日からいじり倒してます
書込番号:13208548
1点
ノートパソコン > ASUS > U30SD U30SD-RX2410
現在は2002春のF社デスクパワーを使用中です。
なにぶんノート初心者(パソコンも?)なので専門用語はちんぷんかんぷんなんですが
普通にオフィスソフト・メール・WMVやMP3の再生用としての使用を考えています。
そこで…
諸兄にお尋ねしたいのですが、機能や使い勝手でこの機種の
「ここが使いづらい」とか「やめといた方がいいよ」とかあればご教授ください。
価格的な部分や容量(ディスク、電源)なんかで考慮はしたつもりですが
いわゆるメーカー品の方が間違い無いのかなぁ?
0点
s5123さんこんにちは。
こちらのノートはモバイルで使用するのでしょうか?
パワフルで一番小さいのが良いという事でしたら
こちらでも良いと思いますが、このPCは重さが2kgを超えてしまうので
重さが苦にならないのであれば良いと思います。
私が買い換えるなら重さより性能を選びたいので
グラボ(※グラフィックボード)入ってて
パワーポイント等の編集も楽々出来て
ぎりぎり持ち運びが出来るこのノートを選びます。
※重さ的に。
据え置きで使いたいということなら
もう少し大な画面のノートを選んでも良いと思います。
グラボは要らなくて持ち歩きたいと言うことなら
もう少し軽めのノートでも良い気がします。
書込番号:13196306
![]()
2点
これオフィスソフト入ってないと思うんですけどそれはいいんですか?
書込番号:13196317
2点
U30SD U30SD-RX2410のGPUはGeForce GT 520M(HD Graphics 3000並みGPU)ですからGEME能力は期待しない方が良い…。普通にオフィスソフト・メール・WMVやMP3の再生用 には足る…。
書込番号:13196336
1点
オフィスはたぶん古いPCでお使いのものを流用されると考えると
レノボとかDELLのもうチョイ安いノートでよいのではないでしょうか?
書込番号:13196422
1点
>普通にオフィスソフト・メール・WMVやMP3の再生用としての使用を考えています。
ノートPC購入にあたり、持ち運び仕事するのでしょうか?
Officeソフトとは、どこまで必要ですか?Word/Excelで良いのか、Powerpointも必要か、Accessは?
U30SD-RX2410は、Office非搭載です。ソフトを持っており、自分でいれるのであれば問題ありませんが。
Office Home and Business 2010搭載、軽量モバイルPC
東芝dynabook R731 R731/16C PR73116CMFB
http://kakaku.com/item/K0000251252/
HDDやメモリはもう少し多いほうが良いというなら、PR73136CRFBになります。
また、丈夫さを重視するなら、選択がかわりますが。
書込番号:13196467
2点
みなさん 素早いレス並びに的確なアドバイス、ホンとにありがとうございます。
なにせノートを所有したこと無い人なんで鋭いツッコミ助かります。
ノートを買おうと決めてからいろいろ探ってはいますが
やはり皆さんのアドバイスをありがたく受け入れて行きたいと思ってます。
>m-hide-kさん
ぶっちゃけ重さなんて考えてもみませんでした。
移動中や車中なんかではせいぜい音楽・動画鑑賞くらいって漠然と思ってただけで…
結構大事なポイントですよねーっ!
パワポは「習得中」レベルなんでワード・エクセルが主ですかねー
>えーりさん
そんなトコさえ未確認… orz
どりあえずデスクトップに入れたワード・エクセル・パワポのディスク(オフィス2007)が
あるので、それで行こうかなぁーと…
>satorumatuさん
不勉強ゆえ GEME能力も分かりませんが…
分からないって事は現時点で使ってないってことですかね?^^
>熟女マニアさん
素敵なハンドルですねーっ!^^ 差し詰めオイラは人妻マニア?(爆)
脱線ご勘弁っ!
一応、内臓HDD及び電源の持ちなど考慮したのですが…
他にお勧めがあれば是非っ!
>パーシモン1wさん
まぁ 使うソフトは他にiTunesとか携帯動画変換君くらいなんですが…
メーカー品だと値段がねーっ!
ホンとは内臓1TBとか狙ったのですが…
載せ替えるスキルも無く…^^
ネットも自宅ならヤフーBBの「線繋ぎ替え」で行こう とか
外なら携帯(ドコモのFOMA)パケット接続かな? とか
語るスキルさえお恥ずかしい程度なんです。
重ね重ね良きアドバイスなどありましたらヨロシクお願いします。
書込番号:13198005
0点
サポートや堅牢性を考えれば、この機種がベストかな?
Office Home and Business 2010も入ってます。
東芝 dynabook R731 R731/W2MC PR7312MCSFBW-K
価格.com限定 マウス付モデル
http://kakaku.com/item/K0000261694/spec/
おすすめポイント
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110223r731/dyna001.htm
書込番号:13198843
0点
>アジシオコーラさん
ありがとうございまーす^^
んー ただ、予算的に6ケタは厳しいですねー
しかもHDD320GBではね…
書込番号:13198992
0点
7万円以下で、Office Home and Business 2010搭載でモバイル向けのPCはありませんy
3kg以下、バッテリー駆動2時間程度ならありますが。
>メーカー品だと値段がねーっ!
ASUSも有名メーカーですけどね。
予算は?HDDがどの程度とか?
具体的なモノがあれば書いていただきたいです。
書込番号:13199388
0点
http://kakaku.com/item/K0000268085/ Prime Note Critea DX2 K110617 Core i5 2410M搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000107184/ Office Personal 2010
2っ別購入で取り敢えず9万切る位か…。
書込番号:13199831
0点
>パーシモン1wさん
このメーカー名は不勉強で知りませんでしたぁ
んー 予算的には5〜7、8万位までですかねー
オフィスソフトは2007ならあるんで… 付いてなくてもいいかな?と…
HDDは出来れば1TBが希望でしたが…(現行機だとあっても予算オーバー?)
640〜740MBですかねー
あとは… 所有機がXPなのでソフト等の動作確認が気がかりですね〜
書込番号:13199841
0点
>satorumatuさん
スペック確認いたしましたぁ
駆動時間とHDD容量がチョッとねー^^
それと「ビデオメモリ」(これが何にどう影響あるんだか知らないケド…)
が無いのがすごく気になりました
情報ありがとうございます
書込番号:13199856
0点
>オフィスソフトは2007ならあるんで… 付いてなくてもいいかな?と…
これは製品版を購入された物でしょうか?それとも、以前PCを購入したときに付属していたモノでしょうか?
前者であれば良いですが、後者であれば他のPCでは使用不可です。ライセンスによる問題で。
>駆動時間とHDD容量がチョッとねー^^
なにどうチョッとなのか、書かないと。
そこまで要らないという意味か、足りないという意味か。
たぶん、もう少し欲しいという意味なのだと思いますが。
>それと「ビデオメモリ」(これが何にどう影響あるんだか知らないケド…)
s5123さんの用途からすると、そこは気にしなくても良いと思います。
>ぶっちゃけ重さなんて考えてもみませんでした。
>移動中や車中なんかでは
移動中とは?
車での移動だけであれば、極端な話、重さはどうでも良くなります。ですが、電車など手持ちでの移動となると、重さは考慮した方が良いです。
書込番号:13200001
![]()
0点
>移動中や車中なんかではせいぜい音楽・動画鑑賞くらいって漠然と思ってただけで…結構大事なポイントですよねーっ!
2Kg超すnotePC使わず携帯音楽機器で十分な気がします…。
ネット含め出先で使う事優先すればSSDブートのストレートPCあたりです…。
1TBのHDD自体(内蔵・外付け)持ち歩きには致命的障害受ける危険有り推奨はしません…。
(自分はnotePCの持ち運び想定し保護優先すればSSD化し楽しむデーターはUSBメモリー使っています。)
持ち歩きに使う機器にnotePC入れない方が良いと想います(予算的に)
容量補完には外付けHDDで十分…。2Kg超/バッテリー駆動5時間無くてもFMV-DESKPOWER代替えと考えれば妥当な更新に成ると思います…。
書込番号:13200158
![]()
0点
>パーシモン1wさん
オフィスは製品版です。
駆動時間は足らない方ですねー
実は自分の居住地は宮城県の東松島市で、まぁなんとかライフラインは復旧してますが
ノートの使用は隣町の石巻市、それも牡鹿半島の方になりそうなものでして…
いまだ(震災から110日以上経過してますが)電気(水も)が通って無いトコあるもので
自宅で充電し出先での使用を考えてます。
>satorumatuさん
被災地ではいまだ電源の確保が大変なトコありますんで…
なるべく内蔵を考えてました。
まぁ、この機種なら640GBあるみたいだから行けるかなぁと思います。
それと… 大事なことが不明なのですが…
出先での万一のバッテリー切れで「発電機」からの充電(使用)はどうなんですかね?
以前、安定性(極性?)に難があるから予備バッテリー必須って聞いた事あるのですが
やはりノート購入時はバッグやワイヤレスのマウスに予備バッテリーくらいは同時購入
なのでしょうか?
もし、その他にも何か必須アイテムあれば教えてください。
書込番号:13201682
0点
使用状況を考えると省電に特化した物選ぶ方が良いとは想います…。
dynabook R731 R731/16C PR73116CMFB
http://kakaku.com/item/K0000251252/
理由:省電・軽量・価格ですが発注時に念の為予備バッテリー取り寄せ依頼する方が良いかも…。
書込番号:13204212
0点
>satorumatuさん
ありがとうございます。
ですが… 今日の時点で最安値と2万円の差は大きいです…
最初の(今週の初め)価格から5千円も下落しました…
バックやマウスとか浮いちゃったかな?^^
書込番号:13205993
0点
多分、s5123さんはU30SD-RX2410に絞りきっており、
購入の決意は強いものと思います。
s5123さんの判断が正しいと確信するために、念の
ために他の方の批判的な意見(明らかにU30SD-RX2410
が失敗だと判断できる意見が出てくるのか)を聞か
れているだけなのだと思います。
ですので個人的にはs5123さんは、U30SD-RX2410を購入
されればよいと思います。
私もU30SD-RX2410を購入しました。
U30SD-RX2410の主な使用目的はネット(動画含む)閲覧、
OFFICE(KING SOFTをインストしました)程度です。
個人個人の求める性能は色々で、個人的にはU30SD-RX2410
が失敗したと思うところはありません。
私が想像していたよりはソフトの立ち上がりが速くないと
思ったくらいです。
ただ現在、グラボの性能もまだよくわかりません。
HDDの容量もそこまで必要ありません。
CPUの性能もそこまで使いきっていません。
メモリはCPUを使い切るときには必要な容量だと思います。
外に持ち運ぶことがないので、重さは気にしませんが、軽く
もなく重くもなくというところです。屋内のためバッテリは
全く気にしません。
ドライブは急の使用を考えると、内蔵が便利だと思います。
実際はU30SD-RX2410までのスペックは、個人的には必要ありません。
結局、自己満足です。
スペックに対し安いとも思いましたし、欲しいと思ったから
買ったまでのこと。
s5123さんは本当にそこまでのスペックが必要かまでは考えて
おられるかはともかく、値段とスペックを見てU30SD-RX2410
に決められていると思いますので、もう少し値段が下がれば
買いではないでしょうか。
ここ最近、どんどん安くなってきていますし。
後は、s5123さんの求めるスペックに対し足りないところが
ないかどうか(重さ等)だけかと思います。
書込番号:13206541
0点
>パパさんGoGoさん
ありがとうございます。
購入の意思… とりあえずノートの購入ってのは固まってますが…^^
ノートに限らずパソコンの購入・選択って車買うのにも似ているような気がします。
スピード(加速)を重視するとか乗車定員やトランク(荷台)の広さ…etc
ナビが付いてるとかラジオのみとかDVD再生や地デジ対応とか…
勿論、用途によって軽でもOKだったり10t車が必要ってのもありますが
車のように試乗が出来ればねーっ!
値段も毎日変わるし、スペックもどんどん変わりますから
最終的に自己満足・自己責任ですからねー
ただ、皆さんの貴重なご意見・ご指摘には感謝しております。
自分が気にしてなかった部分や大事な確認しなきゃないトコとか…
ホンとに勉強になりました。
書込番号:13207077
0点
ノートパソコン > ASUS > K53U K53U-SXE350S
このパソコンでパソコンデビューなんですが、買うにあたって注意するポイントや、やったほうがいいと言うことがあったら教えてください。
初心者なんで分かりやすく教えていただければありがたいです。
1点
不具合(故障・ウィルス感染・誤操作等で正常に動作しなくなった)が発生した時に、誰にサポート(助けてもらうか)してもらうかを考えておく。
お友達や親族などでパソコンに詳しい方がおられるなら、事前にお願いしておく。
全くいない時は、購入店やメーカのサポートが必要になり、事前に受けられるサポートの内容や発生する費用を確認しておく。
まずは、その辺からでしょうか・・・
書込番号:13134686
2点
はじめまして。
いきなりですが、初めてのパソコンでこの機種を買うのは
避けた方が無難だと思います。
初めてなので、まだどの様な使い方をするのかも分かって
らっしゃらないと思うので、もう少し高性能のPCをお求めに
なった方があとあと色々なことが出来て、買い替えを考えずに
すみます。
予算5万円くらいでも少し高性能のものもありますので。
http://kakaku.com/item/K0000230650/
このあたりはいかがでしょうか?
ご質問のPCのCPUは低消費電力に重きを置いたものなので
色々なことが出来るというには性能が低いと思います。
一つだけ注意しなければならないのは5万円くらいの
PCはワード・エクセルなどは入っていないので、それらの
ソフトを使用したければ別途購入しなければいけません。
単品で購入した場合は2〜3万円になりますので。
書込番号:13134695
2点
勉強になる回答ありがとうございます。
最後に、Office搭載で新品のノートパソコンのオススメがあれば教えてください。価格は安ければ安いほどいいです。
書込番号:13134708
1点
初めてだと戸惑うことは結構あると思いますので、詳しいお知り合いがいらっしゃらなければ、富士通やNEC製品にしてサポートに相談できる体制をとっておいた方が良いかもしれませんよ。。
パソコンは普通の電化製品とは違ってトラブルも多いですからね。。
あと、一見上記のPCは割高だと思われるかもですが、付属ソフトやサポート面で考えると、単純に高いだけではないです。。
詳しくなると不要ソフトが面倒になったりもしますが、分かりやすく説明がされるようなソフトも入ってますので・・・
書込番号:13134710
![]()
2点
http://kakaku.com/item/K0000216839/
http://kakaku.com/item/K0000218162/
このあたりのPCはパワーポイントが付いて6万くらいですね。
CPUも先ほど示したPCほどではないにしろ、通常の使用方法
では問題ない性能だと思います。
確かにサポートは問題になります。
かつてNECのノートPCを購入した時に、買った次の日に
私の不注意で壊してしまいましたが、NECのサポートに電話すると
翌日宅配業者が来て新品と交換してくれました。
日本メーカーの方がいいのかもしれませんね。
家電量販店で購入の場合はさらに数万円高くなりますが、
メーカー保障に加えて独自の保障まで用意してるようです。
書込番号:13135202
2点
パソコンは壊れ易い機械なので、壊れたら修理、買い換え、もう使わない、など自分で考えて予定を立てておくべきです。
壊れた場合に日頃から備えておくことが重要です。
書込番号:13135629
1点
このPCを使用していますが、今のところ不具合や、操作に困ることはありません。会社でこのメーカーのPCを使用しています、先日壊れて修理依頼しましたが、国内メーカーと変わらず対応して頂けましたよ。参考までに、みなさん、このPCに総合ソフト(ワード、エクセル)は付いてますよ。このPCの良いところは、消費電力が少ないのでバッテリー持ちが良いのとCPUは低いですが3Dゲームでもやらない限りはGPUが高いので普通に動きますよ。国内メーカーのこのサイズですとバッテリーは実質1時間くらいしか持たないですが4時間は大丈夫です、持ち運ぶ事が多いのであれば、おすすめです。
書込番号:13145489
3点
先日、サブ機として衝動買いをしてしまいofficeなし(型番末尾のS無しモデル)を使い始めました。
他の掲示板等でも書かれている様にこのモデルの場合、WindowsエクスペリエンスのCPU評価値3.8で、同サイズの他モデルと比較しても若干CPUの能力不足ぎみかと思います。
私の場合には、2GBメモリーを追加して計4GBの仕様で、ネット観覧や自前でインストールしたofficeソフトでのoffice作業程度と言う事もあり、極端なストレスを感じる事もなく安定した動作をしています。
その他サポートも悪くないし(私の時、たまたま良かったかも?)、キーボードのたわみも少なめで、ファンの音も比較的静かな方だとおもいます。但しCPUの負荷が大きい時には、サーっと言う様な音がしますが、全体的に見て価格のわりに良いと思いますヨ。
まあーoffice無しモデルの場合なら3万円台で入手可能ですから、価格相応と思えばそれ以上の満足感が得られるかもしれませんね。
安心サポートやソフトてんこ盛りの国内メーカー製も良いと思いますが、安価な同機でスキルを磨くってのも良いと思いますヨ・・・
書込番号:13189378
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




