このページのスレッド一覧(全3985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年5月6日 10:07 | |
| 2 | 6 | 2011年5月2日 17:24 | |
| 1 | 3 | 2011年5月1日 15:42 | |
| 1 | 2 | 2011年4月30日 21:48 | |
| 3 | 4 | 2011年4月30日 15:18 | |
| 2 | 4 | 2011年4月30日 05:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215B EPC1215B-BK [ブラック]
あなたが何を求めているかを書かないとこちらは書きづらい。
CPU能力としてはS101といい勝負、GPUは上。
USB3.0があるのはいいですね。
サクサク感を求めるならこっちのがいいんじゃないかな。USB3.0がないし、GPUで1215Bに負けますが
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000172463&guid=ON
書込番号:12968511
![]()
1点
確かに何の用途でどれくらいの性能を求めているかによりますね。
ただ、E-350のCPU性能は「CULVのCeleron並」とか「同クロックのAthlon2の60〜80%程度」
というのを見たことがあるので、私はS101のN270よりはかなり上だと思うのですが。
UL20FTと1215Bだと実際の体感的には大差ないんじゃないですかね。
でもS101はSSD搭載だし、ネット専用用途として割り切って考えると
わざわざ乗り換える価値があるかどうかは微妙ですね。
書込番号:12971949
![]()
2点
kanekyoさん LEPRIXさん 返信ありがとうございます.
>あなたが何を求めているかを書かないとこちらは書きづらい。
>確かに何の用途でどれくらいの性能を求めているかによりますね。
なげやりすぎました.すみません
あの後少しE-350について自分でざっくり調べてみた感じでは
cpu性能 atom N270<e-350<<Celeron U3400
gpu性能 intel graphic <<<HD 6310
といった感じでしょうか?
動画再生に関しては高画質で見れるか見れないかではっきりと明暗がついてしまうので支援機能は重視したいですね.
あとはソフトの起動速度や,webの展開速度が気になりますが,6秒が3秒に変わるなら重視したい,けど,3秒が2秒になるくらいならそうでもなかな,と
(分かりづらい書き方ですみません^^;6秒というのはs101でのページの展開に要するだいたいの時間です
kanekyoさん
>サクサク感を求めるならこっちのがいいんじゃないかな。USB3.0がないし、GPUで1215Bに負けますが
>http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000172463&guid=ON
なるほどそちらもよさそうですね.店頭にあれば少し触ってきたいと思います
SSDモデルがあったらよかったんですけど,やっぱりSSDだと売れないんでしょうかね
書込番号:12977101
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215B EPC1215B-SV [シルバー]
初心者質問ですみません。
今回、出張や旅行用にこの製品の購入を検討しているのですが、こういったDVDドライブがPC本体についていない商品の場合、普通にBuffalo社やIOシステムなどが販売元の別売りの外付けDVDドライブを購入してPC本体のUSBポートなどに接続すれば、基本的にはPC本体が外付けDVDドライブを認識できるものなのでしょうか?(多分そうだと信じていますが。。そうでないとアプリケーションをDVDなどで本体にインストールできないので)。
どなたかコメント頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
>PC本体のUSBポートなどに接続すれば、基本的にはPC本体が外付けDVDドライブを認識できるものなのでしょうか?
そうですよ。
書込番号:12958806
1点
基本的にはそうだけど、USB電源供給のポータブルではなく100V電源が別についたもの芳が安心。
特にディスクに書き込みをする場合はUSB電源のポータブルだと書き込みできないことがある。
書込番号:12959136
![]()
1点
ジマジさん こんばんは
基本そのまま認識しますよ。
私は普段出先では富士通CE50L3とBUFFALOのDVSM-PN58U2VというポータブルDVDドライブを使っていますが別途オプションのACアダプターも念のため持っています。
ACアダプターは使わなくてもPCのUSBポートを2個使って給電するための分岐されたUSBケーブルが付属していますのでそれを使えばACアダプターはなくても読み込みます。
書込番号:12959648
![]()
0点
返信いただいた皆様
小生の拙い質問にもかかわらず、親切な回答かつプラスαのコメントをこのような短時間でいただき有難うございます。
この製品を購入する方向で検討していこうと思います。
助かりました。
書込番号:12959945
0点
基本的には出来るはずです。USBには上位互換が設けられていますので。(PCの場合、些細な不具合でできない事もありますので、100%と言えないところが泣き所ですが)
特にドライブ搭載型ではないこの様な機種は、外付けが使えないと何も出来ません。メーカーとしては対応するように作っている筈です。が、あまり古い外付けデバイスですと、対応していない物もままある事でしょう。
少なくとも、USB2.0以上ならば、よほど特殊なドライブ(今は懐かしいMOなど)でなければ最低限対応していると思われます。
書込番号:12962301
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
購入したのはこれと同じ外見ですが、CPUがceleron1.3GHzと違っていました。特別モデルなのかな?でした。
質問内容はモニターフィルムに関してですが、一般の店を探しても16:9の12.1型用は売ってないみたいなのですが、13型ワイド用などを多少カットするしかないのでしょうか?使ってまだ2日目ですが、画面が暗いシーンなどで自分が写りこむので低減したいので購入を考えています。
どなたかこのサイズに合うフィルムをご存知でしたら教えてください。
0点
書込番号:12956326
![]()
0点
ありがとうございました。
さまざまな店舗を探しても4:3か8:5の12.1型しか売ってなかったので・・・
書込番号:12958201
0点
ノートパソコン > ASUS > U30SD U30SD-RX2410
13,14インチのノートでモンスターハンターオンラインが快適に動くパソコンを探しているんですが U30SDはどうでしょうか? 使用されている方がおられましたらお願いします
0点
快適とは言えません。遊べはするけど。
ビデオカード、HD5450並しかありませんから。
書込番号:12952117
![]()
1点
回答ありがとうございます やはりノートには限界がありますかね〜
外で空いた時間にゲームをしたかったんで、可能なら買いですね
ありがとうございました^^
書込番号:12955472
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
バッテリー駆動時間 ※:約3.5時間
バッテリー充電時間:約3時間
ASUS Eee Slate EP121のスペック表より転載です。
これは外で持ち歩き使用するとしてはあまりにもバッテリー持ちが悪い気がします。
少なくとも5〜6時間はもって欲しいですよね。
実際のところいかがなもんでしょうか??
0点
i5搭載で公称3.5時間なら実際は2時間持てばいいほうなのかな・・・?
i5で実起動時間が6時間というとレッツノートクラスの持ちなので
実現している機種はそう多くはないと思います。
バッテリ持ちを期待するならATOMとかE-350とかの省電力モデルのほうが
まだ安価でそこそこ期待が持てる機種があるのではないでしょうか。
乱文ですが参考までに。
書込番号:12920340
![]()
1点
いこな 0011さん、回答をありがとうございます。
実働2時間だとプレゼンを2カ所こなすとストップしそうですね。
i5搭載など高スペックなのが魅力なのですが、
比例してやはりバッテリー食いとなるんですね。
5月30日発売予定のAcer ICONIATAB-W500がなかなか良さそうです。
多少スペックは落ちますし、ディスプレイも小さくなるので考え物ですねぇ。
書込番号:12920375
0点
外付けバッテリーなんかのレビューがブログサイトで載ってましたよ
検索で「ep121 バッテリー」で
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52673184.html
ネックはバッテリーの値段><
書込番号:12952225
![]()
1点
akiyoshi.comさん こんにちは。
外出時持ち出しでのバッテリー切れ対策としては良いですね。
少々値段がはっても持っておきたい一品です。
しかし…。本体が売ってないw
肝心の本体購入意欲が湧いても需要と供給のバランスが。。。
書込番号:12954062
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215B EPC1215B-SV [シルバー]
Amazonホームページによると「この商品の発売予定日は2011年5月31日です。」
とご記入されていますね〜ホームページのよりますと
「ASUS Eee PC 1215B AMD Brazos E350 シルバー EPC1215B-SV
ASUSTek
価格: ¥ 45,268 通常配送無料 詳細
この商品の発売予定日は2011年5月31日です。 在庫状況について
ただいま予約受付中です。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
新品2点¥ 45,268より」のことです。発売まで後1ヶ月と4日です。(平成23年4月27日現時点) 発売まで待ちましょう。
書込番号:12941829
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
当初より発売日が延期したんでしょうね。
価格コムさん、更新されたほうがいいですよー
書込番号:12945346
0点
私も欲しいのですが、発売延期で残念です。
サイズ、価格、USB3.0対応など個人的には魅力たっぷりです。
余談ですが現在ASUSの本拠地台湾でもまだ販売が始まっていないようです。
書込番号:12952570
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




