このページのスレッド一覧(全3985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年4月7日 12:05 | |
| 1 | 3 | 2011年3月30日 17:56 | |
| 1 | 3 | 2011年3月29日 13:34 | |
| 0 | 2 | 2011年3月26日 10:45 | |
| 1 | 3 | 2011年3月24日 08:31 | |
| 9 | 5 | 2011年3月23日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
>このPCはオフィスを別購入しインストールしないといけないのでしょうか?
ハイそうです。
低価格なPCはOSのみで、Officeは別途購入というのがほとんどです。
個人で使うなら、Openofficeという無料な互換ソフトもありますy
仕事で使うならお勧めしませんけどね。
書込番号:12865832
0点
>このPCはオフィスを別購入しインストールしないといけないのでしょうか?
インストールしていないので、別途購入してDVDの場合は
さらにDVDドライブを購入しインストールする必要がありますね
パーシモン1wさんもおっしゃってますが、低価格PCにはオフィスが付いてない場合が多いです
オフィスはマイクロソフト以外にも無料のOpenOffice
値段の安いキングソフトや、ソースネクストなどで互換オフィスソフトが出ているので
値段を抑えたい場合はそちらがいいでしょう
書込番号:12866159
![]()
0点
最初からオフィス入りの下記のようなしっかりしたものにしておいたほうが良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000118700/spec/
オフィス入りでとにかく安くならネットブックでも可ですが。
http://kakaku.com/item/K0000225111/
書込番号:12866371
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
今回、回線をADSLから光に変更する際、特典としてこのPCが手に入るのですが
使用用途として仕事場のPCで使っているエクセルやワードのデータを移行し
持ち運んで出先でも調整・修正できればと思いました。
他にはインターネット位しか使い道が個人的に無いので^^;
OpenOfficeかキングソフト等でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12867389
0点
まともに仕事するならOpenOfficeは無いと思いますよ。KingSoftならまあまだしも。
>今回、回線をADSLから光に変更する際、特典としてこのPCが手に入るのですが
>使用用途として仕事場のPCで使っているエクセルやワードのデータを移行し
>持ち運んで出先でも調整・修正できればと思いました。
>他にはインターネット位しか使い道が個人的に無いので^^;
こういうことは最初に言いましょう。
書込番号:12868394
1点
>使用用途として仕事場のPCで使っているエクセルやワードのデータを移行し
>持ち運んで出先でも調整・修正できればと思いました。
もし、互換ソフトを使い不都合が出た場合はcinemashowさんに責任がかかりますので、MicrosoftOfficeの購入を勧めますy
書込番号:12868950
0点
ノートパソコン > ASUS > A52N A52N-EXN830
職場で使用するのでXPにしたいのですがこの機種をXP化した方はおられますでしょうか?
ASUSのホームページでは7のドライバしか見当たりませんでした。
32bit版7のドライバがXPに流用できたらいいのですが・・・。
0点
やってみないとわからないですがかなり厳しいと思います。
チップセットがAMD RX880+SB820Mなのでこれをヒントに検索すれば情報が得られるかもです。
書込番号:12839823
1点
PCが手元にあるならデバイスマネージャでデバイス名/メーカー名をリストアップして探し回る。全部見つけられればそれでいいけど、なければその機能は使えないし、それが重要なデバイスだったらXP化をあきらめるしかない。最近開発されたパーツだとXP用ドライバがないこともある。
※小野妹子の「小野」は京都市内の地名。勧修寺と醍醐寺の近くで梅の名所「小野の随心院」があるところ。
書込番号:12839904
0点
そうなんですよね。
やってみなければわからないというのが正直なところ。
できるかも知れないしできないかも知れない。
今までの経験からして出来る確率は8割。
チップセットとグラフィックドライバと有線LANさえ適合すればいいんですが。
音声も無線もいらないし。
やったことがある人柱さんがいれば大変ありがたいです(´・ω・`)
書込番号:12839932
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
久しぶりに書き込みます。
立ち上がりも、シャットダウンも非常に速く毎日重宝しています。
さて、この1,2カ月自動シャットダウンがときどきできなくなり、強制的に電源ボタンを長押ししてシャットダウンしないといけなくなりました。
立ち上がりは正常に立ち上がっておりましいたが、この4,5日たまに(4回くらい)PCが立ち上がらなくなりました。
この時は、やはり電源ボタンを長押しして一旦強制的にシャットダウンし、再度電源ボタンを押して立ち上がります。
上記はいつもAC電源で使っています。マウスは使っていません。
見た目上は、真ん中寄りのバッテリーランプの右横のディスクランプが全く点滅しなくなります。カーソルは動きます。エンターキーやctl+alt+delボタン、またタッチパネルの左クリックなどを行っても、全くなにも動く気配がありません。
10分以上そのままにしておいたが、シャットダウン(電源OFF)しない。また立ち上がりません。
HDDなら壊れかけている可能性があると思いますが、この機種はSSDなので、SSDが壊れかけ??
SSDでもそのようなことありますか?
このクチコミをシャットダウンで検索して探してみましたが、このような現象になった人はいないようですね。
もうすぐどこかが壊れるのではないかと心配です。
どなたかアドバイスお願いします。
XP V2002 SP3 1.50 GB RAM
ERAM化しています。
SDカードをD-driveにしています。
0点
これを試してみるとどうでしょう。
http://www.losttechnology.jp/Tips/userprofilehivecleanup.html
あと、SSDは書き込み寿命があります。
SSD上に容量の大きいファイルを頻繁に書き込んだり
デフラグをかけたりするとSSDの寿命が縮まりやすいです。
書込番号:12793272
![]()
1点
アラタマルさん ありがとうございます。
機能東芝のアンドロイドパソコンを注文したので、それのセットアップを行い使えるようになったら、早速お勧めのを導入してみます。
ドライバーなどが無反応でSTOPしたままになったりするのですね。
そういえば、ちょくちょくシャットダウンするときに、xxxxxxが壊れていますとか見つかりませんとかのエラーメッセージが出ることがあります。
何かおかしくなっていたり、うまく読めなかったりするのでしょうかね。
書込番号:12794830
0点
Androidのセットアップまでに日にちがあったので、ASUSに状況を問い合わせてみました。
返事は翌日うに来たのですが、ハードの障害の恐れがあるので、サポートに電話してくださいとのことでした。(まだ電話していません)
そこで、Android AZ/05Mが使えるようになったので、Cドライブをデフラグ(しない方がいいそうだが1回行っておきたかったので)し(14.9GB中11.8GB使用)、
アドバイスいただいた、Hive Cleanupを導入しました。
ありがとうございました。
暫く様子を見ます。
(Androidも少しずつ使い方がわかってきましたが、ほぼ使えそうなのでS101が完全に壊れても一応困らなくなりました)
書込番号:12835605
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215N
昨日、Ecc PC 1215Nを購入して、早速セットアップしたのですが、
ACアダプターをちょっと動かすと(PC側に接続しているプラグ側)、
ACアダプターモードをからすぐ、バッテリーモードになってしまいます。
また、しっかり差し込み直せば、ACアダプターを認識します。
そのまま、少しも動かさなければ、ACアダプタの接続が維持していますが、
これでは、ACアダプタを刺したまま、パソコンをちょっとテーブルの
逆側に移動したり、持ち上げたりしたら、すぐにバッテリーモードに
なってしまう始末です。
基盤の不良かと思い、PC側に接続しているプラグ側をつかんで、揺らしてみましたが
その場合は大丈夫でした。
ACアダプターのPC側に接続しているプラグ側を、前から後ろ、後ろから前に
くるっと、まわすと確実にバッテリーモードになってしまいます。
1215NのACアダプタのプラグは、異常なほど細く(ACアダプタのケーブルほどの太さしかない)、接触がシビアなのでしょうか?(刺したときも、本当に刺さったかどうか、不安なくらい、弱弱しく感じます。)
1215Nを使用している方は、同じような現象は起こりますか?
0点
たしかに細いですよね。
コネクタを若干強めにグッと奥まで押しこんでみてください。
カッチリはまるはずです。
それでだめなら初期不良かと思われます。
書込番号:12820625
![]()
0点
回答ありがとうございます。
改めて、今日何回か抜き差ししたら、
昨日とはちょっと違う感触で、カチッと
はまり、一旦現象は治まったようです。
ただ、なんとなく腑に落ちない感じで直ってしまった感じです。
昨日、質問する前に何回か、「刺し込みが甘いかも」と自分を疑って、
強く差し込んだり、細いプラグを覗き込んだりして、良く確認していたので、
なんで、今日はカチッと、手ごたえのある感じがあったか不思議でした・・。
昨日からは、PCをカバンに入れて、出しただけだっただけです。
(何か、気づかないゴミでもつまっていたのか、PC側のプラグ側の受け口の
ピンが引っかかっていたりしたのか?)
ただ、頼りない感じは、一緒なので、メーカーさんも軽量化、省スペースで
いろいろ考えているのかもしれませんが、もう少し安心感のある大きさにして
ほしいですね。(Let's noteのプラグと比べたら、大きさ1/3くらいしかないですし・・。)
ただ、PCとしては、とても気に入っています。
とりあえず、もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:12823384
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215N
ファン付きかと。
SSDへの換装は、キーボードを外しさらに下のパネルを除去して基板が見えるまでいけばHDDがあるかと。
書込番号:12771823
1点
1215Nユーザーです。
ファンは付いてますよ。
私的にはうるさいとは感じないほどですが、
感じ方は人によって異なりますので・・・
もともと低消費電力(低発熱)を追求したアトムCPUですので
ファンが常にガンガン回るような場面は少ないかと。
3D処理能バリバリのゲームだとそれなりに音はしてますが、
音楽再生程度であれば、CPU、GPUともに負荷が低いので
気にならない程度かと思います。
それよりもHDDがカシャカシャいう音のほうが気になるくらいです。
仕様の様ですが・・・
SSDについては下に回答してらっしゃる方がおられます。
janekamiさんの技量にあわせてご判断されるのがよろしいかと。
書込番号:12815600
![]()
0点
回答してくれたみなさん、ありがとうございます
SSD換装をする前提で購入を考えて見ます
書込番号:12816054
0点
ノートパソコン > ASUS > A52N A52N-EXN830
買い替えを検討中にこの機種が店頭にあったので、店員さんと話したところ、ビデオカメラの動画を取り込んだり、DVDに焼くのには、CPUのスペックが足りないと言われました。家に帰って、持っているビデオカメラ(ビクターGZ−HN90)の説明書を読んでみると、推奨スペックがCore2Duo 2.13GHz以上となっておりました。多機種の口コミ等に紹介されていたCPUの評価のサイトも見てみましたが、正直よくわかりません。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
ちなみに、今使っているデスクトップはXPでCPUは、GenuineIntel2140@1.60Ghz、メモリーは1GBとなっていますが、ビデオカメラから動画を取り込んでDVDに焼こうとすると、変換やら何やらで1枚焼くのに1時間位かかります。
0点
CPUとしてはこのPCに搭載されているPhenom II N830はCore 2 Duo 3GHz相当以上の処理能力はあります。
そのビデオカメラが検索で引っかからなかったので詳細は分かりませんが、1920*1080のAVCHDをDVD-Videoや
AVCHD形式でDVDに書き込むくらいのことは問題ないはずです。
書込番号:12798396
![]()
3点
>CPUのスペックが足りないと言われました
>Core2Duo 2.13GHz以上となっておりました
スペックは足りますよ。Phenom II N830は3コアですし、足りないという事は無いです。
店員さんも善意からの発言かもしれませんが、ちょっといただけないですね。
PentiumDC2140からなら順当に性能アップです。メモリも4Gなので不足なしでしょう。
書込番号:12798407
![]()
4点
>甜さん
分かりやすい説明ありがとうございます。この機種を見て、値段も安いし良さそうだと思ったところだったので、新製品なのに?と半信半疑でした。この機種がだめなら、Acer Aspire AS5742 AS5742-F52D/K にしようかと思ってましたが、スペックが十分ならこちらにしようと思います。
ちなみに、うちのカメラは1年前に嫁が衝動買いしてきた物で、量販店のオリジナルモデルらしく、型番で検索してもでてこないようです。作業としては、甜さんが書かれていることが快適に出来れば充分です。今のPCでは固まってるんじゃないかと思うくらい時間が掛かってます。
>ももZさん
ありがとうございます。店員さん、単純に周波数だけ見て言ったのかもしれませんね・・・詳しそうな雰囲気だったので不安になってしまいました。買い替えの時しか機能を調べないのでよく分からなかったのですが、教えて頂けて非常に助かります。
書込番号:12802305
0点
スペックとしてはコスパはいいよね。
ただ、ノートとしての機動性・バッテリー持ちはきついかね。
書込番号:12807751
1点
色々検討中さん、ありがとうございます。
4万円台で買えるのはうれしいですね。
持ち出すのは年に1〜2回帰省の時くらいなので、重視しておりませんでしたが、カタログスペックで2.8時間だと携帯では使えない気がしますね。
書込番号:12813338
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




