ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設

2020/07/07 05:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

【質問内容、その他コメント】
メモリの増設で16G×2の32Gにしたいのですが
コスパの良いおすすめのメモリを教えて頂だければ助かります。。。

書込番号:23517210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/07 05:33(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155297_K0001177500&pd_ctg=0520

3200MHzならこれでしょう。

書込番号:23517213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 06:50(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:23517271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128

クチコミ投稿数:42件

購入して1ヶ月が経ちます。
先日、何気なく、AC電源で動作していたZenbookのACアダプターを抜きますとシャットダウンして何も画面が写らなくなりました。
電源を入れると立ち上がり、セーフティモードなどで立ち上げるか選択画面がでます。
再現性は高く、確実にシャットダウンします。
また、2-3回に1回はシャットダウンではなく、マウスポインタが見えないフリーズとなります。
これは、不良なのでしょうか?
それとも、Win7を立ち上げた状態でAC電源を抜くのが悪いのでしょうか?
御教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14250640

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/06 21:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307552/SortID=13989943/

同じのが過去ログにありました。
不良ということで販売店かメーカに相談してみて下さい。

書込番号:14250666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2012/03/06 21:15(1年以上前)

甜さん
早速、御教示ありがとうございました。
ASUSさんに伺います。

書込番号:14250704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/10 11:59(1年以上前)

ASUSに問い合わせましたところ、交換して頂けるとのことでした。
ただ、Power4Gear HybridでHigh Performanceの電源接続設定からBattery Savingに変更してACプラグを抜きますと問題ないですし、High Performanceでも液晶画面を閉じてプラグを抜くと大丈夫です。
使い方の問題なので、このままとします。
ありがとうございました。

書込番号:14267189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 10:39(1年以上前)

PC起動からOS起動中のタイミングにACつなぐと電源落ちることもありますね。

保証ぎりぎりまでなんとかつかいながらその時点でメーカーに相談するほうがかしこいかも??

電源管理に問題があるってことだと思うんですが、これがハード的なことなのか、ソフト的に解決できちゃうのか。

どっちだろ?

書込番号:14348568

ナイスクチコミ!0


GA-KZさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 14:38(1年以上前)

遅レスですが、私のは高負荷使用中電源抜く・挿すと電源が落ちます(確率100%)

バッテリーセービングだと大丈夫です

これは、バッテリーのセルが一つ電圧が低くなってるのが原因です、修理に出しましょう
このまま使ってると早期にバッテリーが使い物にならなくなります
我慢して使わない方がいいですよ

バッテリーは消耗品で本来保障の対象外なので、購入から時間が経過しすぎてるとメーカーも無償修理を拒否する可能性があります。
早めの修理が吉です

書込番号:14417856

ナイスクチコミ!1


ii_na_さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 ZENBOOK UX21E UX21E-KX128の満足度5

2012/04/10 20:15(1年以上前)

購入して3週間です。

今までに2回、シャットダウンというより
いきなり電源OFFが発生しました。

電源の管理が良くないのでしょうか?

ソフトのアップデート等で修正されると良いのですが…

書込番号:14418959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/11 11:52(1年以上前)

GA-KZさん、セルが悪いのですか?
貴重な意見ありがとうございました。

使い方で何とかシャットダウンを避けられると安心しておりましたが、一昨日、瞬間停電にあいまして、編集していた資料が全て無くなりました。
ノートパソコンでこのようなことは経験したことがございません。
また、スリープで鞄に入れているとZenbookが暖かくなっていることに驚かされることもございました。

踏ん切りがつきましたので、電池交換を頼んでみます。
最高の指導をありがとうございました。


書込番号:14421662

ナイスクチコミ!0


debuezzyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 12:29(1年以上前)

全く同じ症状で悩んでおり、ASUSのサポートに連絡して、修理に出そうとしているところです。サポートにあるサンプル機でも、「High Performance」設定からACアダプタージャックを抜くと電源が落ちることは確認したとのことです。ただし、サンプル機特有の問題かもしれず、私のマシンと全く同じ原因かは判断できないので、実機を送るように要請されました。
価格.comで話題になっていることを伝えたので、この投稿も見ているはずです。
私が投稿することはサポートにも伝えてあります。
ただ、私の場合は、「Entertainment」設定でも電源落ちることがよくあります。
で、昨日、奇跡的に、「High Performance」「Entertainment」どちらでも、全く電源が落ちない現象がおきました。
その後、いろいろ試してみて、1つだけ電源落ちの再現について確信したことがあります。

・ACアダプターにつなぎ、「完全に充電されました」になるまで充電されている時には、「High Performance」「Entertainment」とも電源落ちが100%再現。
・完全に充電されていない状態では、「High Performance」「Entertainment」とも、電源が落ちない場合が多々ある。

ということです。
みなさんは、いかがでしょうか?

また、修理に出して、上記現象が全て解決した方はいらっしゃるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14460829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/21 11:19(1年以上前)

debuezzyさん

ZenBookをASUSに修理を依頼して1週間で戻って参りました。
修理で部品を交換したとのことです。
AC電源を入れて、プラグを抜いても、シャットダウンは起こりません。
完全に改善されています。
是非、早めに修理に出されることをお勧めします。
戻ってきたときは初期化されておりますので、バックアップは必須です。
ASUSの対応に感謝です。

書込番号:14464870

ナイスクチコミ!0


debuezzyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/21 14:36(1年以上前)

これから2005さん
貴重な情報有り難うございます。
ゴールデンウィークに修理に出すように手配しました。
初期化も覚悟して、出すことにします。

書込番号:14465594

ナイスクチコミ!0


mi@kakakuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/23 12:53(1年以上前)

[ 修理に出したが、ほどなく再発 ]
購入11ヶ月後頃に、ACアダプタからの電源供給が止まるとスリープ・シャットダウン動作もせずに突然落ちるという事象に気づきました。(BatterySavingで使用) 別の方から投稿されているものと同じ事象です。様子をみたり、口コミ情報を見たりしているうちに、1年間の保証期間が切れてしまい、最終的に有償修理に出しました。修理から返却されて、最初の数週間は問題が生じていなかったのですが、1ヶ月も経たないうちに修理前と同じ症状が再発するようになりました。最初の修理依頼の際に、電池セル,充電コントローラのいずれかの異常が想定されるため、双方を確認してもらうようにお願いしたものの、返却後のサポートセンタからは「特に調査せずに電池有償交換だけを行った」との説明。クレームしたところ、再度送付してくださいとのこと。初期化,リストアをともなう返却修理にたびたび出すわけにもいかず、ACアダプタで使用していて停電したら全て消えてしまうというノートPCとしては前代未聞の問題を抱えたまま安心して使用することもできず、まったく持って困っています。最初にサポートサンタに連絡した際に、症状を伝えたところ、「多数報告を受けている事象で、要因を含めて承知している」的なことを言われたので返却修理に出したのですが、その後の事象再発と対応の誠意のなさ等々で、正直この機種を使う気がしなくなりました。この機種を入手したときは、非常にすばらしいと思っていたのですが。

書込番号:16395036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件 ZENBOOK UX21E UX21E-KX128のオーナーZENBOOK UX21E UX21E-KX128の満足度5

2013/07/23 15:41(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが…。

こちらの機種を 1.5 年ほど使っています。
最近、ふと本体への差し込み口を見ると LED( 緑色、橙色 )が交互にゆっくり点滅しています。

・パソコンの使用中、未使用に関わらずです。( AC アダプタは常時接続です )
・バッテリ−は 100 %充電完了状態です。
・Windows8 Pro アップグレードしています。

分かる方、おられたらコメントお願いします。

書込番号:16395348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/07/24 07:14(1年以上前)

ACアダプタ側のLEDが緑と橙色に交互に変わるとのことですが、PCから未接続(ACアダプタとPCを接続しない)にしても、同じ現象でしょうか?そうでしたら、ACアダプタが悪いのではないでしょうか?
PCと未接続では緑色で、PCと接続すると橙色と交互に変化するのであれば、PC側の問題でしょう。
定型的には、PC側の充電機能かバッテリーの問題になるのでしょう。
どこか、発熱する部分はないのでしょうか?
いずれにしても、ASUSに問い合わせをしては如何でしょう。
では、

書込番号:16397460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件 ZENBOOK UX21E UX21E-KX128のオーナーZENBOOK UX21E UX21E-KX128の満足度5

2013/07/24 10:31(1年以上前)

>PCと未接続では緑色で、PCと接続すると橙色と交互に変化するのであれば、PC側の問題でしょう。
>定型的には、PC側の充電機能かバッテリーの問題になるのでしょう。

PCと接続するとLEDが、緑色/橙色 交互に変化するのはやっぱり異常ですよね。
分かりました、ありがとうございました。

書込番号:16397835

ナイスクチコミ!0


golf89さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/16 18:20(1年以上前)

所詮台湾物。デリケートな部分は粗雑やわ。

書込番号:20206480

ナイスクチコミ!0


Dr_Joeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/02 17:37(1年以上前)

バッテリーが新品な状態のときは、バッテリーを満充電してから使用とマニュアルに記載されていますね。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-UX21E/HelpDesk_Manual/
 「User’s Manual for Japanese Edition」のp.30に
「バッテリーパックをフル充電...」とあります。
要するにバッテリーキャリブレーションの最後の仕上げは、ユーザーで行うの意味のようです。
https://jp.ifixit.com/Wiki/Battery_Calibration

上記が分かった上で、以下を読むと納得。
http://www.goo-shopping.com/asus-zenbook-ux21e.html
「なんの前触れもなく電源が落ちる可能性...」
※私自身は、UX21E初心者です。

書込番号:23507404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの色について。

2020/06/29 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T

クチコミ投稿数:1402件

この製品のキーボードの光る色は変更できますか?

特定のキーだけ色がついているようですけど、そちらも
変更可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23501067

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2020/06/29 15:14(1年以上前)

>キーボードはバックライト対応で、標準収録ユーティリティーから発光パターンや明るさを調整できます。ただしキーごとに色を変更できるわけではなく、キーボード全体が同じ色で発光します。
https://little-beans.net/review/fx505dt/

書込番号:23501109

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2020/06/30 05:29(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:23502403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーやストレージの増設について

2020/06/09 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650

ryzen搭載のTUFシリーズのPCの購入を検討しているのですが
購入後にメモリーやストレージの増設や交換は可能でしょうか?
メモリー8GBのモデルを購入し16GBx2枚計32GBにしたり
可能なら32GBX2=64GBできたらよいと考えています。

ストレージも仕様的に大きなものに交換or追加はできるのでしょうか?

書込番号:23458350

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2020/06/09 21:06(1年以上前)

YouTubeを見たら、メモリースロットは2つ有るし、M.2 SSDも換装出来そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=qpsb5xtLR8w

書込番号:23458386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/09 21:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ENSc2_H19Rc
交換方法がよくわかる動画です。
必ずバッテリーのコネクタは抜いてから行いましょう。

メモリー3分30秒〜
SSD〜4分手前

書込番号:23458415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/09 21:29(1年以上前)

なんと!こんなに早く返信がいただけるとは!ありがとうございます!助かりました!


ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。

書込番号:23458435

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/09 21:51(1年以上前)

デスクトップのRyzenは4枚で128GBなので、64GBは大丈夫なのではないかなと思います。
ただ32GBのモジュールは高いですよ。

書込番号:23458508

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2020/06/09 21:58(1年以上前)

>>ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
>>64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。

AMD Ryzen 5 4600Hを搭載するMSI Bravo-15-A4DCR-058JPの仕様表を見ると、
>メモリ 16GB(8GB ×2)DDR4
>メモリ空きスロット なし(2スロット合計最大64GB)※1
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-15-A4DX/Specification

最大64GBまでは行けるでしょう。

書込番号:23458524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/10 00:26(1年以上前)

素晴らしい!ありがとうございます!
cpuスコアが高いのにこの値段
メモリとストレージを増設したら最強に見えます。
あんまり書くと人気が出すぎて値上がりしそうで怖い。

書込番号:23458859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/10 10:43(1年以上前)

CPU性能は高くても、GPU性能はそこそこですね。
ノートとしては結構な性能ですが、本格的な3Dゲームではきついと思います。

デスクトップとの比較なら中の下くらいだと思います。

書込番号:23459378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/10 11:33(1年以上前)

そうですね。グラボは今はもっと高いものがあるようですね。。。

実はゲーム用ではなく、動画編集用に考えており、ADOBEのpremiereやAEを主に使う予定です。
それらのソフトは比較的グラボへの依存が少なく、CPUとメモリーの量が重要な場面が多い感じです。

グラボも良いに越したことはないのですが、今つかっているデスクトップはこれよりもかなり低スペックですが
どうにかなっているのでとりあえず良しとしますw

「動画編集がなるべく快適にできて、コスパが良いノート」で考えると
TUFはかなり魅力的に思えます。

メモリ64GBは4万円程度
SSDは13000円ほどで1Tのものが購入できるようなので
5万円ちょっと追加することででかなりの高性能化が可能なように思えます。

core i9並み、もしくはそれ以上の性能のものがこの値段で買えるのはワクワクしてしまいます。
マックで同じことをしたらおそらく50万円コースではないでしょうか

書込番号:23459483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 11:40(1年以上前)

Adobe Premiereって GPU対応していると思ったけど、違っていたら詳しい人指摘してください。

動画編集ならノートにこだわる必要ないと思うんだけど、、、、、

書込番号:23461589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 17:35(1年以上前)

GPU対応はしてるけど、ダヴィンチなどと比べると依存度が低い。
premiereやAEでも3D系のプラグインを多用する場合はGPUが重要になりますが
私は今のところあまり3Dを使わない。必要な時はデスクトップを準備する予定で
手ごろな値段で編集にも使えるラップトップを探してる次第です。

書込番号:23462155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 19:19(1年以上前)

サブスクで6万/年くらい払っているプレミアプロは アドオンでなく標準で対応しているとおもったけど。。。

まもっと詳しい人がいるだろうから、パス。

書込番号:23462352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 20:32(1年以上前)


対応していないとは書いてないですよ。
何か誤解していますか?

書込番号:23462496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 21:29(1年以上前)

もっと詳しい人と議論してね。。。。

個人的な意見だけど、プレミアプロ使うならインテルがおすすめ、トラブルがダンチ。

書込番号:23462611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 23:01(1年以上前)


昔からアドビのソフトはamdのcpuと相性が悪いと言う噂がありますが
実際に使い比べた人から話を聞いたことがなかったのでとても貴重なご意見だと思います。
よろしければどんな不具合がどれくらい多いのか
お聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:23462818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 08:22(1年以上前)

重い動画編集をしないなら、関係ない(かも)と言うか ソフトのベンダーとPCショップに 不具合があったら返品できるように取り決めをしたら?

個人的は 動画編集はpcの性能と同じくらいGPUが重要で速度に影響が大きいと思っていますので、そのために別のPCを用意できるなら、なんでも対応できるでしょ。。。

もっと詳しい人と言うか ショップに聞けばいい話。

書込番号:23463275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/12 09:00(1年以上前)

??アドビのサブスクリプションを返品するということですか???
ショップって何のことですか?


書込番号:23463343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 10:20(1年以上前)

なんで私に質問されるのか 意味がわからないが、動作保証環境がわからないで購入やサブスクするんですか?

返品や契約解除の規定も必ずあるはずですけど、 誰かに教えてもらわないと解らないなら、いろんなことが無理だと思う。

書込番号:23463450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/12 10:56(1年以上前)

知らないなら答えなくても大丈夫ですよ。AMDのCPUとAdobe製品の一部が相性がインテルほどよくないという話は有名な話かと思います。
誰も聞いていないのにその話題を出してくださったので聞いただけですよ。安心してください。


書込番号:23463508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/12 15:50(1年以上前)

>フライドチキン食べ放題さん
1650なら前モデルのほうがいいと思いますよ。メモリ増設もHDDも簡単にできましたからね。
このモデルは、HDD接続ケーブルが必要?ですからね。

この時期インテルCPUは枯渇していますのでね、RYZENにならざるを得ません。

人気在りすぎて、日本在庫がありませんので、納期は7月でしょうね。

1650なら、10100で十分だと思いますけどね、元々CPUはおまけ程度しか考えていませんので、

書込番号:23463953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 19:55(1年以上前)

前モデルについても調べてみます。ありがとうございます

書込番号:23471368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0295TS

スレ主 sonystさん
クチコミ投稿数:11件

現在、ZENBOOK 3を愛用しUSB Type Cケーブル一本でフィリップスのモニター(241B7QUPBEB/11)と接続しモニター出力とPCへの給電、及びモニター本体の有線LANでLAN接続をしています。
こちらの機種への買い替えを検討中なのですが、ASUSのHPやカタログでは
「※有線LANをご利用の場合は、付属のmicroHDMIイーサネットアダプター(LANアダプター)をmicroHDMIポートへ接続してご利用ください。」
となっているのですが、USBからの有線LAN接続は出来ないのでしょうか?
現在のケーブル一本だけの接続は大変重宝しています。
(モニター出力はThunderbolt 3なのでalt modeは大丈夫と認識しています。)
試された方がおられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:23491787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/06/25 13:49(1年以上前)

フィリップスのモニター(241B7QUPBEB/11)がドッキングステーションとして有線LANに接続できるのであれば、付属のmicroHDMIイーサネットアダプターを使用する必要は無いでしょう。
市販のUSBの有線LANアダプタでも使用は可能です。

付属のmicroHDMIイーサネットアダプターは、有線LANポートのないこのPCに有線LANが使えるようにしているだけです。
これまで通りUSBポートを使った有線LANアダプタやドッキングステーションは機器が正常に認識される限り使用は可能です。

書込番号:23491806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2020/06/25 14:24(1年以上前)

241B7QUPBEB/11の取扱説明書を見ると、『USB-C ドック』の文言はなくて、7ページに『USB ハブ』と言う文言が出てきます。
USB ハブなら、241B7QUPBEB/11のRJ45ポート(イーサネット LAN)経由でASUS ExpertBook B9 B9450FAは有線LANと接続出来ます。
付属のmicroHDMIイーサネットアダプターは不要です。

書込番号:23491879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonystさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 15:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGAN 様
>キハ65 様

返信ありがとうございます。
私も「使えるだろうなぁ」と思ってはいたのですが、記載に「付属の〜をご利用下さい」とあるので使えなかったらと心配していたので質問させて頂き、使用出来るとの回答で安心しました。
お二人共ありがとうございます。

書込番号:23491971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テンキーの使い心地について

2020/06/23 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0502T

クチコミ投稿数:46件

パッドでのテンキーの使い心地はどうでしょうか?
タッチ感とか、反応の程度、誤動作など 気になります。
フルキーボードのテンキー並みに使えるものでしょうか?

書込番号:23486802

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2020/06/23 10:22(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューから。
>また今回このPCの特徴の一つでもあるタッチパッドにテンキーが現れるnumber padは快適で、テンキーが配置出来ないこのサイズでも操作に迷うことなくエクセル等の連続数値入力もなれると快適に入力する事が出来ます。

実機レビューより。
>通常のテンキーのような使い心地とまではいきませんが、数字の入力が多い場合は、便利な機能です。
https://thehikaku.net/pc/asus/20ExpertBook-B9.html

書込番号:23486881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/06/23 10:47(1年以上前)

キハ65さん 

毎度超速レスポンスでありがとうございます。

参考資料ありがとうございます。

実際のユーザーの感想が聞きたくて、またよろしくお願いいたします。

書込番号:23486919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング