このページのスレッド一覧(全3985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月18日 13:39 | |
| 0 | 10 | 2010年11月8日 10:11 | |
| 1 | 3 | 2010年11月4日 12:16 | |
| 3 | 8 | 2010年10月29日 03:06 | |
| 2 | 7 | 2010年10月29日 00:22 | |
| 0 | 4 | 2010年10月29日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
Super Hybrid Engine で「Power Saving Mode」のみ選択できなくなりました。
先日まで選択できていたのですが、少しいじっているとタスクアイコン右クリックで「Power Saving Mode」が薄字になって選択できなくなりました。
Super Hybrid EngineはASUSで最新のものをダウンロード・インストールしましたがだめす。
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
すいません。
誰か教えてください(>Σ<)
PC超初心者です。
このpcを買ってネットにつないで2ヶ月ほど快調に過ごしていたのですが…
最近ipod の音楽がHddから違うコピーできなくなり…
最近はインターネットに繋がらなくなってしまいました。
色々と調べてウィルスソフトやファイアウォールを無効にしてみたりしたのですが…全く使えず。
学校の宿題が全く出来なくて困ってます(┳◇┳)
インターネットは起動直後は1分ほど見れるときもあるのですがしばらくすると「インターネットエクスプローラーではこのページは表示できません」ばっかりでお手上げです(=。_。)/
誰か助けてください。
0点
IEだと思うけど通信エラー出た時に診断出来たと思うのでご確認を。
まぁ一発目にリカバリをお勧めします。
(大事なデータはバックアップしておいてね)
書込番号:12100417
0点
ちなみにLANケーブルで接続されてますか?それとも無線接続ですか?
書込番号:12100754
0点
Firefoxでも駄目でした(;_;)
無線でつないでます。
一緒につないでるPS3は問題なさそうなんですが…
セキュリティ解除しても全く変わらないし、相変わらず起動して1分ぐらいたつとインターネットが使えません(;_;)
ファイルコピーも駄目でした。
書込番号:12101005
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
無線でつないでいるということは、無線の親機(無線ルーターとか)がありますね。
いったんその親機の電源を切って、ケーブルやコードも差しなおし、しばらくたってから再度電源を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:12102041
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
セキュリティソフトは何を使われているでしょうか。
書込番号:12102408
0点
ありがとうございます(;_;)
PCに入っていたウィルスバスター2010のお試し版です。
ケーブルでつないでみたのですが駄目でした。
ネットワークはインターネットに接続中となるのですが…
書込番号:12102851
0点
インターネットに接続できないのとは別にファイルに音楽をコピーしようとすると「不明なエラー-69」というのが出てもうお手上げ状態です(┳◇┳)
書込番号:12102960
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
ウィルスバスター2010を一時的に停止させてみるのもありかと思います。
なお「不明なエラー-69」については下記のページが参考になるでしょう。
「iTunes と iPod をシンクすると -69 エラーを表示する」
http://support.apple.com/kb/HT1210?viewlocale=ja_JP
書込番号:12103107
![]()
0点
皆様
色々とすいません。
色々と教えていただいとことは実施したのですが依然としてネットにはつながりません。
ファイルの移動に関してはPC内のものはコピーできたのですが他の外付けドライブからの移動は依然として-69エラーがでてしまいます。
これはOSの入れ替えとかになってしまうのでしょうか(┳◇┳)
他の機能は全く問題ないのですが(;_;)
書込番号:12115029
0点
こちら色々と回答いただきありがとうございました!
結局PC自体は修理に出すことにしましたが…(笑)
でもサービスセンターの人は-69エラーは別の問題ですよとのことでした(;_;)
戻ってきたらまた頑張ります(┳◇┳)
書込番号:12182848
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PEM HDD160GBモデル
今海外にいますが10月27日か28日に川崎(JR川崎か京急)の量販店(ヤマダ、ヨドバシ、ビックなど)で見てから買いたいと思うのですが、在庫があるかどうかご存知の方はいらっしゃいませんか? Webでの販売ではそう言う質問を受け付けてくれるようにはなっていないのです。すみませんがお近くの方、教えていただけませんでしょうか。
0点
ヨドバシは、ヨドバシ.comで店頭の在庫も確認出来ます。
Eee PC 1015PEM-BKのマルチメディア川崎ルフロンでの現在の在庫状態は、「展示あり、在庫残少」。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001286098/index.html
ヨドバシ.comは「店舗の在庫確認はこちら」をクリックすると店舗在庫の状態も調べられます。
目的とする商品が決まっており、表示された価格で納得ならば、取り置きでの店頭渡し注文で無駄足を防げます。
書込番号:12111219
![]()
1点
movemenさん
どうもありがとうございます。
在庫確認できるとは知りませんでした。
早速取り置きしてみます。
助かりました。
書込番号:12111592
0点
movemenさん
おかげさまで川崎ルフロンで買うことができました。
どうもありがとうございます。
書込番号:12163171
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (ボルドーレッド)
比較する方がおかしいと言われてしまいそうですが、こちらのパソコンと下記構成の組立てパソコンとではかなりの性能差が出るのでしょうか?
Intel Celeron Dual-Core E3400
Intel G41 MicroATX
PC6400 DDR2 2GB
320GB S-ATA2 7200rpm
チップセット内蔵 グラフィック
4万から5万程度で全て揃えられるパソコンを考えています。
本当はデスク型と小さめのノート型の両方が欲しいのですが、予算上無理なので悩んでいます。
用途は簡単な写真の編集などです。
0点
ちなみにOSはWindows7のホームプレミアムで
モニターはBENQとメーカーのG610HDPLという小さめで、
価格も安い物で考えています。
書込番号:12126452
0点
CPUの性能比較表
http://kakaku.com/item/K0000149580/
Athlon Neo MV-40 スコア750
Celeron Dual-Core E3400 スコア2600
性能は、デスクトップの方が圧倒的にいいですね
書込番号:12126472
![]()
1点
やはり、Dual-Core CPUとは差があるでしょうねぇ。
ただ、この機種は価格の割には、グラフィック性能は良いみたいですが...
書込番号:12126858
![]()
1点
そうですね、グラフィック性能が微妙ですね
写真の編集というのが、どの程度の内容かによりますが、ちょっと心配ですね
安いグラボ付けて強化するっていう手もありますが、PCに詳しくないならちょっと心配ですね
グラフィック性能を考えるとi3搭載PCを購入された方が安心ですし、永く使えると思います
予算ちょっとオーバーですが
この辺のPCなら問題ないのですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138905.K0000161839
メモリ4Gで余裕があり、グラフィックもHD動画再生できるので何の問題もないです
書込番号:12127016
1点
インステッドさん 破裂の人形さん
やはりパソコンの性能はCPUだけでは決められないのですよね。
今、使ってるパソコンはNECのLAVIE LL370/EDという型で5年程前に購入したものですが、最近、電源を入れるとハードディスクから変な音がするし、インターネットを立ち上げるだけでも、もの凄く遅い時があります。
最初はメモリーを追加しようとも思いましたが、ハードディスクもなんか壊れそうだから、いっその事、買い替えたいのですが、予算が少なくて(^^;
ご紹介してもらったパソコンだと予算がオーバーなんです。
趣味で写真が好きなので、デジタル一眼で撮影したデータをフォトショップで弄ったりしてます。この作業が今のノートだとかなり厳しいみたいで、編集操作をすると忘れた頃に次の操作を受け付けるといった感じでとてもストレスを感じています。
なんかダラダラ読みにくい文章ですいません。
書込番号:12127601
0点
既設機と比べるとどっち選んでも性能上です
性能も上で、後々、手の入れれるデスクトップの方をお薦めします
フォトショップを使用されるなら安いグラフィックボード追加されるとかなり早くなると思いますよ
例えばこんなの
SAPPHIRE HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
http://kakaku.com/item/K0000089036/
MSI R5550-MD1G
http://kakaku.com/item/K0000106964/
既設機ですが、HDDから異音がするときは、危ないです
データは、退避してますか?
故障する前に外付けHDDやUSBメモリなどにコピーして保存しておいた方がいいです
書込番号:12127701
0点
インステッドさん
お返事ありがとうございます。
まだバックアップはとってないので、急いでDVDに焼きます。
ご助言助かります。
どっちにしても今のパソコンよりは早くなるんですね♪
グラフィックボードも上のタイプならお安くて買えそうです。
ちなみにBENQというメーカーのG610HDPLはどうなんですかね?
スペースがないので、15インチ程度の大きさで十分なんですがいかがでしょう?
質問ばかりですいません。
書込番号:12127746
0点
モニタについてです
該当製品のクチコミは、こちら
http://review.kakaku.com/review/K0000106087/
注意点
1.入力がD-Sub1系統しかない
2.表面処理がグレア
1は、紹介したグラボなら、問題ないです
グラボなしでもたぶんマザーに出力端子があるはずです
2は、表面がグレア処理なので、写りこみや目が疲れることがあるかもしれませんね
慣れや個人の感覚(画面の大きさも含め)の問題もあるので、判断は、難しいですね
レビューで特に悪いコメントは、ついてないので、いい商品では、ないでしょうか?
書込番号:12130387
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (パールホワイト)
今年の8月に購入しました。
OSはXPでサービスパックはSP3まであてています。
ASUSのサポートHPより各ドライバを入れて、Buletooth関連のドライバ
も更新を済ませ、SONYのDR-BT140Qで音楽を聴こうとペアリングを実施
したところ、機器の認識までは出来たのですが、ヘッドホンより音が聞
こえず、スピーカーより音楽が聞こえてしまいます。
どなたか、情報をお持ちであれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
the_king_is_hereさん、こんにちは。
(それぞれのユーザーではありません)
スピーカーのアイコンを右クリック−再生デバイスで
既定のデバイスを「ヘッドホン Bluetooth Audio Device」へ変更してみて下さい。
書込番号:12128801
![]()
0点
出力先の設定はどうなってますか?
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティで確認してください。
書込番号:12128807
![]()
0点
被ったorz
カーディナルさんすみません。
書込番号:12128810
1点
kanekyoさんへ
いえ、私はついWindows 7のつもりで書いてしまいましたので…
書込番号:12128919
0点
>いえ、私はついWindows 7のつもりで書いてしまいましたので…
XPもあまり変わらないので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:12129044
0点
カーディナルさん
kanekyoさん
さっそくの返信ありがとうございます。
ペアリングを実施後、教えて頂いた通りスピーカーアイコンを
右クリックしてみましたが、「ヘッドホン Bluetooth Audio Device」
は表示されませんでした。
Realtek HD オーディオマネージャとWindowsの標準アイコンがあるの
ですが、どちらにも表示されません。
ペアリングの接続失敗はしていないので、大丈夫だとは思うのですが
スピーカーより音楽は聞こえてきます。
書込番号:12129137
0点
カーディナルさん
kanekyoさん
問題が解決しました。
基本に戻って、Bluetoothドライバの削除及び関連レジストリの内容を削除
後、サポートDVDからドライバをインストールしました。
ペアリングを実施し、音楽を聞くとヘッドフォンから無事に音声が聞こえ
接続を切ると、普通にスピーカーより音楽が聞こえるという状況になりま
した。
ペアリングそのものがうまく出来ていなかったのかな???
(おそらくですが。。。)
という感じです。
ありがとうございました。
書込番号:12129971
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
最近UL20Aを購入した者です。
このPCに上記ソフトをインストールしようと思っていますが、それにより全体的な動作がかなり遅くなったりという副作用はあるでしょうか?ストレスに感じない程度ならよいのですが・・・。また、ソフトインストールの場合は外付けのドライブを接続して行えばよいのでしょうか?
当初、OpenOfficeで代用しようと思っていたのですが、これまで保存していたOffice作成のワードやパワーポイントファイルが一部表示できませんでしたので、急きょ考えています。
どうかご教示宜しくお願いします。
0点
2007を入れてますが、それを起動しなければとくに遅いなぁとは思ったことはありませんよ。
自分は外付けドライブから入れました。30分くらいかかりましたw
書込番号:12115590
![]()
0点
>ソフトインストールの場合は外付けのドライブを接続して行えばよいのでしょうか?
他にネットワーク接続されているPCが有って、そのDVDドライブが共有できるなら、そこからインストールできます。
もちろん外付けでも問題ないですけど。
書込番号:12117089
0点
メディアをISOファイル化し、USBメモリからアルコールでマウントしてる。
書込番号:12117173
0点
返信遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。
どうにか入れることは問題なさそうですね。
今回は外付けのドライブからインストールしようと思います。色々な方法を教えてくださりありがとうございました。
書込番号:12129896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




