ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2010/10/07 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 masao3さん
クチコミ投稿数:34件

ACアダプタの電圧と電流値を知りたいのですが、
メーカウェブサイトの公開情報からは確認出来ません。
どなたかお使いの人、確認して教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12022841

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/10/07 22:24(1年以上前)

 私は持っていませんが、蹴茶氏のサイトに、ACアダプターは65W(19V/3.42A)仕様との表記があります。
 ”UL20FT アダプタ”でググッてみてください。

書込番号:12025669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masao3さん
クチコミ投稿数:34件

2010/10/09 00:07(1年以上前)

ketyaさん
ありがとうございます。

書込番号:12030619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2010/09/30 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30Jc-QX075V

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
ASUSのU30Jc U30Jc-QX075Vに興味があるのですが、この商品は年末まで待つと最安値でいくらくらいになると思いますか?

2010/09/30現在80,995円で29日から1日で4,000円程度下がりました。

12月下旬には75,000円を下回ると思いますか?

また底値はいくらくらいになると思いますか?

書込番号:11992417

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2010/09/30 21:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000130266/pricehistory/
まともな値下げではありません。
まともな店で買いましょう。

書込番号:11992850

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 22:00(1年以上前)

こんばんは
こんな情報もあります、お買い得かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123706/SortID=11992810/

書込番号:11992973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 00:12(1年以上前)

同種の、edion限定モデルでCPU i3 350M オフィス付でなら¥79800でした。
他のスペックは変わりないと思いますが、お店で確かめて下さい。

書込番号:11993839

ナイスクチコミ!2


naxioさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 23:45(1年以上前)

量販店などではなかなか値下げはないと思うのでいつ購入しても大して変わらない気がします。

また故障の際の対応も実店舗のがやりやすいと思います。

量販店だと99,800円ですが10%ポイント還元やドラゴンズセール(今日中日が優勝したため)で安くなる可能性もあるので店舗巡りしてみては?

書込番号:11997841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/10/01 23:52(1年以上前)

こんばんは。

みなさん返信ありがとうございます。

やはり実際にある店舗のが値が高くても良さそうなのでそちらで検討してみます。

また保証についてオススメのお店があったら教えてほしいです。

パソコンは買い換えのサイクルが最近早いようなので3年保証で十分なのでしょうか?

それとも5年保証のがいいのでしょうか?

保証をつけてる方、つけてない方の意見を聞きたいです。

またASUSは故障しにくいと店員さんが言ってたのですがそうなのでしょうか?

もし故障しにくいのであれば延長保証を付けないというのもアリかな?と思ったり。

書込番号:11997875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/02 08:37(1年以上前)

安い方がいい!さん、

>またASUSは故障しにくいと店員さんが言ってたのですがそうなのでしょうか?

ASUSが特に故障しにくいとか、全然ないと思います。
ものはいつか壊れます。早いか遅いかの違いだけ。
自分ではコントロールできないので、気にしないことです。

故障したら、無償修理期間なら当然修理。
有償なら、修理費用により、修理または廃棄でしょう。

書込番号:11998968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートに関して

2010/10/01 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

先日まで挿しっぱなしで使用していたUSBのフラッシュメモリが認識できなくなりました。
「デバイスとプリンター」で見たところ、「UnknownDevice」となっており、そのプロパティの全般タブを確認すると「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」
とあります。

今までは有線のマウス、USBのデータ通信カードとフラッシュメモリで三箇所につないでいたのですが。。。

復旧するにはどうしたら良いでしょうか??

ご意見お聞かせいただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:11996781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/01 20:40(1年以上前)

違うポートに挿してみましょう。

書込番号:11996793

ナイスクチコミ!0


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/01 20:58(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
とりあえず、場所を差し替えしたのですが状況は変わりませんでした。

どうなんでしょうか??

書込番号:11996877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/01 20:59(1年以上前)

 agto37さん、こんにちは。

 もし他にパソコンがあれば、そちらでの接続も試されてはと思います。
 それでもダメとなるとUSBフラッシュメモリ自体の異常かと。

書込番号:11996884

ナイスクチコミ!0


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/01 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

試しましたが、他のPCではメモリは認識できてます。

ん〜・・・

書込番号:11996961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/01 21:29(1年以上前)

 agto37さん、こんにちは。

 接続するUSB機器をフラッシュメモリ1つだけにしてみた場合ではどうでしょうか。

書込番号:11997035

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/01 21:32(1年以上前)

無駄かもしれないけどl認識してるPCにデータを移してからフォーマットしてみては?

書込番号:11997054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/01 21:37(1年以上前)

 こんばんは
私もデータをコピー後認識しないパソコンのほうでフォーマットするほうを支持します

書込番号:11997079

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/01 21:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

カーディナルさん、一つだけにしたら認識しました!

書込番号:11997143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/01 22:21(1年以上前)

 agto37さん、こんにちは。

 何らかの原因でUSB端子からの電源供給が不足してしまったのかもしれませんね。
 ASUSのサポートへ連絡して症状を伝えられてはと思います。

 なお、下記のようなACアダプタ付属のUSBハブを購入して使用するというのもありでしょう。
「エレコム U2H-EG4SBK」
 http://kakaku.com/item/K0000097730/

書込番号:11997357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/10/01 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらも試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11997379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生の性能について質問です。

2010/09/19 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (シルバー)

クチコミ投稿数:7件

こちらの製品の購入を検討しています。
用途はサブマシンとして、動画鑑賞と画像閲覧で考えています。
実際に使用している方にお聞きしたいのですが、

・1920x1080でエンコードしたmp4ファイル(blu-rayソース)
・720x480でエンコードしたmp4ファイル(DVDソース)
・youtubeやニコニコ動画で高画質に類分けされる動画

上記で、動作が厳しいと思われるものはありますでしょうか?
また、動画鑑賞に関して、どの程度までならスムーズに再生されるのか
動画鑑賞に関して注意点等もあればお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:11931983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/09/19 09:36(1年以上前)

720x480でエンコードしたmp4ファイル以外は
基本的にだめではないかと思います。
youtubeの鑑賞なら1080Pは辛いかもしれませんが720P
なら行けるのではないかと思います。

書込番号:11932831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/19 13:40(1年以上前)

こんにちは

1920x1080pの動画は、おそらく無理だとおもいます...(コマ落ちやら、がひどいしすごく動作がもっさりするかと)

720x480なら問題なく再生できると思います。

インターネット回線の速度は、別にして、720pなら再生できるかなってくらいです。

私も似たような理由でネットブックかいましたが、
スペック的に再生できないどうががあったり、動作がとてももっさりして、あまり快適とまでは、いきませんでした。

書込番号:11933878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 22:26(1年以上前)

>>AMD 大好きさん
>>アンゼロットさん

ご返信ありがとうございます。
デスクトップPC用に1080pでエンコードした動画をそのまま鑑賞できればと思ったのですが
ノート用に再エンコードする必要がありそうですね。

>私も似たような理由でネットブックかいましたが、
>スペック的に再生できないどうががあったり、
>動作がとてももっさりして、あまり快適とまでは、いきませんでした。

こちらの意見を参考に、財布と相談してもう1ランク上のスペックでノートPCの
再検討をしてみようと思います。返信ありがとうございました。

書込番号:11936268

ナイスクチコミ!0


SPARKEYさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件 Eee PC 1201T (シルバー)のオーナーEee PC 1201T (シルバー)の満足度5

2010/09/28 22:32(1年以上前)

ニコニコ動画やyoutubeの動画を、ブラウザを起動しながら再生した場合はカクカクやコマ落ちがありますが、1920x1080でエンコードしたmp4でしたら、ウィンドウズメディアプレーヤーで見れますよ。
1201Tはグラフィック面はすごいですよ。
サブマシンということで、メインコンピュータでエンコードすれば、再生は1201Tで困らないと思います。

書込番号:11983776

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/29 00:48(1年以上前)

ちょっと古い機種ですが、自分はN10Jcで
youtubeなどの動画をストリーミングで観ています
nvidiaの最新ドライバとFlash10.1の動画再生支援対応によりCPUは非力でも
1080pのHD動画でも問題なくなめらか再生されます。
もちろんダウンロードしてローカルでも観れます
(mpc hc(フリーソフト)などの動画再生支援対応のプレイヤーが必要です)

HDMI対応でブルーレイも観れるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11291006/
(過去にも報告あり)

N10Jcは、既に価格コムで販売はありませんが、後継機のN10Jbは1201Tと同じくらいの低価格であります
http://kakaku.com/item/K0000043765/spec/
ただ、古いのでOSがXP、解像度が1024x600 なのがネックです
参考まで

1201Tも、AMDのグラフィックを積んでいるので動画再生は結構いけそうですね
独自の動画再生支援機能(UVD)というのがちょっと気になりますが
独自ってことでFlash10.1の動画再生支援には対応してないんですかね
対応していれば、HD動画のストリーミングでもなめらか再生されるはずなんですけどねぇ

書込番号:11984607

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:83件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

職場でアドビのイラストレーターCS4を購入しました。しかし、インストールができませんでした。
アプリケーションを切ってからインストールするようにとメッセージがでます。他のアプリケーションひらいていないのになぜでしょうか。
職場のPCはxpです。ネットをつないでいないPCです。
サービスパック3はインストールできていないと思います。
動作はxpサービスパック3以上と書かれています。
やはり、ネットをつながないとインストールできないのでしょうか?
万年ど素人の私には説明書をみてもよくわかりません。
もし御存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授お願い致します。

書込番号:11865366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/05 19:49(1年以上前)

Microsoftのダウンロードサイトからsp3をダウンロード保存します
 該当のパソコンにインストールします
↓こちらからどうぞ
http://support.microsoft.com/kb/954441/ja#method2

書込番号:11865592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/05 21:38(1年以上前)

Adobeのサポートに確認するのが一番だと思いますが。。。昨今の不景気からかサポートも含めてAdobeは人員が減ったのか弱体化しているように感じます。しばらくほったらかしのバグもありますし。。。

XPのSP2とSP3の違いについて分かりませんが、動作環境がSP3以上と書かれているのであればインストールできないんじゃないでしょうか。インストール時にネットを通じて承認を求められた気がしますが、後回しに出来たような気も。。。

書込番号:11866144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/06 01:15(1年以上前)

ウチジンさん>
Illustrator CS4は最低限 Windows XP SP2以降であれば動作しますけど?。Adobeの Webページに動作環境要件が記載されていますので、そちらを確認してください。

●Windows XP でのインストール時における問題のトラブルシューティング(Illustrator CS4)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234807.html
※「A-1. 必要システム構成」ブロックを参照。

とりあえず今利用中の Windows XPにおける Service Pack levelを確認してください。最低限 SP2以降でないと現状では Microsoft側もサポート責任を負わない(※1)ので、併せて注意が必要です。

※1→既に Windows XP SP2については一般サポート
  を終了していますけど、特定顧客向けなどに
  残り約1年は Windows Updateでの Patch提供
  など、一部のサポートを続けていく予定に
  なっています(基本的に公表されていません)。
  但し SP2のまま各種修正のサポートなどを
  受けようというのであれば、現状では別契約も
  出来ないので新規のサポート対応は無理ですけど。

それと Activation(ライセンス認証)ですが、別にネットワークに繋がっていなくても出来ますよ。電話を掛ければ。

●アドビ製品のライセンス認証(アクティベーション)
http://www.adobe.com/jp/activation/phonenumbers.html
※電話番号を見れば判ると思いますが、国際フリーダイヤル
 と日本国内の電話番号(これは通話料が掛かります)の
 二種類があります。
 但し国際フリーダイヤルも電話会社によっては国内アクセス
 通話料金を課金される可能性があるので注意が必要です。

書込番号:11867387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/06 03:20(1年以上前)

というか、OSのバージョン以前にそのPC自体が動作環境満たしてないでしょ?
ネットブックでまともに使えるソフトじゃないよ。


だいたいネットブックでネットに繋いでない環境って、、、、w

Atomに無理させちゃ駄目です。あのPen4より性能低いんですから、、、イラレなんて無理だよ。ソフトに見合ったPC使いましょう。

書込番号:11867631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2010/09/11 05:48(1年以上前)

皆様、早々に貴重なるアドバイスありがとうございました。前回の質問からだいぶ日が開くので口コミで質問してもアドバイス頂けるか心配でしたが、早々な口コミに感激と感謝致します。再度トライします。
どうもありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:11891388

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/25 15:07(1年以上前)

Illustratorは、ここの価格コムでも過去にN10Jcでそれなりに使用出来るとの報告が何回かありましたよ
確か、インストール時に解像度で引っかかるとか
外付けのディスプレイを使用するか、nvidiaの最新ドライバに入れ替えて、解像度を1024 x 768にしてからインストールする必要があると思います。
解像度を1024 x 768にすると横長に圧縮されますので、出来れば外付けのディスプレイのほうがよいと思います。

nvidiaの最新ドライバ(Ver.258.96)
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-winxp-258.96-whql-driver-jp.html

書込番号:11967007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

2010/09/26 05:40(1年以上前)

MaxHeartさん、ありがとうございますm(_ _)m。色々教えて頂きありがとうございます。

書込番号:11970684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて

2010/09/23 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 type-AYさん
クチコミ投稿数:24件

ネットとかいろいろ調べたのですが、いまいちわからないので

質問します。

UL20FTのメモリーはDDR3-800 (PC3-6400)で最大4Gとありますが、

これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?

このDDR3-○○○の数字とPC3-○○○の数字は気にしなくてもピンの数が

204ピンなら使用できるのでしょうか?

今ついているメモリーがDDR3-800 (PC3-6400)2Gで空きスロットに

DDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを差し込むとDDR3-800 (PC3-6400)の性能で

合計6Gになるみたいなので使えそうだと思うのですけど、いまいち

買う決断ができません。

4Gクラスのメモリーは高いので失敗は許されないので…。

このUL20FTに使用できるメモリーの種類など教えていただけると

助かります。

相性とかは度外視しています。

よろしくお願いします。

書込番号:11958553

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/23 21:12(1年以上前)

>これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?
i3版は対応しているようですね。
Celeron U3400版はわかりません。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=109143&categoryCd=1

>204ピンなら使用できるのでしょうか?
大丈夫だと思います。


そんなにメモリを食うことをしているんですか?
使わないのに載せても宝の持ち腐れかと。

書込番号:11958629

ナイスクチコミ!3


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/23 21:25(1年以上前)

DDR3メモリ同士では下位互換があるため、DDR3-1333やDDR3-1066をDDR3-800として利用することが出来ます。DDR3の中で800(PC6400)刃一番低い規格ですのでSO-DIMM対応(204ピン)のDDR3メモリであればどれでも大丈夫です。

一方 UL20FT UL20FT-2X034V自体が最大4GBまでしかメモリを搭載できないため(それ以上積んだ場合認識不良または誤動作を起こす可能性があります)、4GBを2枚で8GBにすることはできません。
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=M2MLrg1GSPA3NvSY

メモリを追加したい場合は2GBをひとつ追加するのがよろしいかと思います。性能的にはD3N1066Q-2G(http://kakaku.com/item/K0000000362/http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755628440/201020060000000/)あたりで十分だと思います。メモリの相性問題が気になるようでしたら、販売店で相性保障のあるお店を選ぶといいでしょう(おおよそ別途500円ほどかかります)

書込番号:11958698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/23 21:31(1年以上前)

U3400は公式には8GBまではサポートしてるみたいだな。だからといってほんとに使えるかはわからないけど。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=49157&processor=U3400&spec-codes=SLBUE
仕様には最大4GBまでって書かれてるけど下で「最大は4GB×2で8GBとなる。OSは64bit版のWindows 7 Home Premiumで、8GBに増設してもフルに使える。」って書かれてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100817_387482.html

書込番号:11958732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 21:37(1年以上前)

>UL20FTのメモリーはDDR3-800 (PC3-6400)で最大4Gとありますが、
>これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?

最大4Gと書いてあるので、4Gじゃないですか?
メーカー公式でも最大4Gとなっています。
あとは人柱でどうぞ・・・・

>このDDR3-○○○の数字とPC3-○○○の数字は気にしなくてもピンの数が
>204ピンなら使用できるのでしょうか?

Kanekyoさんも書いてらっしゃるように、使用できます。

が、メモリのこの程度のことをご存じない&調べられないのであれば、
メモリ増設など考えないほうがいいのではないでしょうか?
また、これもKanekyoさんのご指摘の通り、そんなにメモリ乗っけてどうするの?
用途はいろいろありますが。。。。。。キャッシュゴニョゴニョ。RAMディ。。。。。

DDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを差し込むとDDR3-800 (PC3-6400)の性能で

>合計6Gになるみたいなので使えそうだと思うのですけど、いまいち
>買う決断ができません。
>4Gクラスのメモリーは高いので失敗は許されないので…。

じゃあ、やめておいたほうがいいんじゃないでしょうか・・・・・?

>このUL20FTに使用できるメモリーの種類など教えていただけると
>助かります。

この辺なんかどでしょ。ある程度知られたメーカーのチップ載ってます。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562105981982/201020060000000/

人柱で4Gチャレンジならここいらですかね。責任は持ちませんよ・・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405969507018/201020060000000/

書込番号:11958777

ナイスクチコミ!2


スレ主 type-AYさん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 23:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>kanekyoさん
ioデータさんのHPで UL20FT-2X034V で検索したらDDR3-800 (PC3-6400)の所が

DDR3-1066 (PC3-8500)と出ていたので○○○の数字が違ってもなんでもいいのかな

と思って考えてしまいました。

確かに宝の持ち腐れなのですが、メモリを最大まで増やせばHD動画などもストレス

無く見たりできるのかなって思ったのです。


>仕様には最大4GBまでって書かれてるけど下で「最大は4GB×2で8GBとなる。OSは64bit版のWindows 7 Home Premiumで、8GBに増設してもフルに使える。」って書かれてる。

この記事読みました。
ASUSのHPのスペックでは、最大4GとあるのだけどPCWATCHの記事では8Gでも

OKだったので、どちらを信じたらいいのかなと思いまして…。




>af320さん

>DDR3メモリ同士では下位互換があるため、DDR3-1333やDDR3-1066をDDR3-800として利用することが出来ます。DDR3の中で800(PC6400)刃一番低い規格ですのでSO-DIMM対応(204ピン)のDDR3メモリであればどれでも大丈夫です。

つまり、DDR3なら204ピンであれば、DDR3-1333、PC-1066、PC-10600、PC-8500、はすべて

使用できるということですね。


>ろしっこさん

>最大4Gと書いてあるので、4Gじゃないですか?
メーカー公式でも最大4Gとなっています。
あとは人柱でどうぞ・・・・

メーカーを信じる事にします。

>が、メモリのこの程度のことをご存じない&調べられないのであれば、
メモリ増設など考えないほうがいいのではないでしょうか?
また、これもKanekyoさんのご指摘の通り、そんなにメモリ乗っけてどうするの?
用途はいろいろありますが。。。。。。キャッシュゴニョゴニョ。RAMディ。。。。。

無知ですいません・・・。指摘されたとおり冒険するのは止めました。

もうちょっと調べてから購入することにします。


でも、勉強になりました。みなさんありがとうございました。





書込番号:11959310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング