このページのスレッド一覧(全3985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2010年9月23日 07:48 | |
| 1 | 2 | 2010年9月23日 00:46 | |
| 9 | 6 | 2010年9月20日 08:11 | |
| 1 | 4 | 2010年9月19日 00:17 | |
| 1 | 8 | 2010年9月18日 03:16 | |
| 0 | 2 | 2010年9月16日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
無線接続しようとすると、「接続できませんでした」との冷たいメッセージ。
PC右下の無線LANの情報の中にはうちのルーター親機のSSIDは見えていて、PC側には問題がなさそうに見えます。
無線LANルーターはバッファローのWLAR-L11G-Lです。このルーターはかなり古く、バッファローのHPではWindows7に関しては、何も記載されていませんでしたので、おそらく対応できていないのかなと思っています。Vistaに関しても何も記載がなかったのですが、これに関しては別のPCですがつながったので、7もいけるかなと思ったのですがどうやら甘かったです。
これはルーターの買い替えでしょうか?せっかくPCを安く買ってネットをしようと思ったのに、とんだ出費になり少しショックです。だれかこの手のルーターで無理やりつなげた人はいないでしょうか?Win7ってこんなに無線環境に対して厳しいチェックが入るのでしょうか?
とりとめのないメールですが、お勧めのルーターがあれば教えていただきたく。
0点
いやいや、無線の接続に親機・OSは関係ないですよ。
親機がきちんと電波を飛ばしていれば、接続できますよ???
SSIDとパスワード多分WEPかな?を打てばいける。
接続できないのは多分パスワード間違ってるんじゃないのかな
書込番号:10744706
![]()
0点
クライアントマネージャで接続しているのなら、7対応版じゃないと駄目でしょうね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
手動なら問題ないと思いますが。
書込番号:10744826
0点
ボトムズ乗りさん こんにちは。
>無線LANルーターはバッファローのWLAR-L11G-Lです。
セキュリティ(暗号化)無しの状態でも、接続出来ませんでしょうか?
詳しくはわかりませんが、最近、今回とは逆の状態・・・つまり子機側(内蔵含め)11bまでの対応で、無線APが最新機種(11n対応)で、接続出来ない・・・SSIDが見えたり、見えなくなったり不安定・・・接続出来ても安定していない等のような書き込みを見たことがありますね。
(バッファロー等の最新機種でも、仕様の注意書きで、以前の無線子機対象外との記述が結構あります)
既に試されているならご容赦下さい。
ただ個人的には、WEPまでの仕様の製品は、買い替えを検討されたほうがいいと感じます。
書込番号:10748008
![]()
0点
皆様回答ありがとうございます。
永遠の初心者(−−〆)さんへ、無線の接続に親機・OSは関係ないとは知りませんでした。じゃあ頑張ってつないでみます。ちなみにWEPキーは間違いなく入れています。他のPCを持っていますが、そちらではきちんとつながるので(Vista)。
グラリストさんへ、いちおうクライアントマネージャの7対応版でも試してみたのですが、だめでした。ルータが古すぎてこのソフトに対応できていないのかな。
SHIROUTO_SHIKOUさんへ、いちおう暗号化を外した状態でも試しましたが、だめでした。
ひとつ気になったのは、PC側の無線LANアダプタの設定がワイヤレスネットワーク接続のほうはReaktek RTL819SE 802.11nと表示されていて、ワイヤレスネットワーク接続2のほうはMicrosoft Virtual WiFi Miniportとなっていました。PC側で接続しに行っているのはどうも802.11nのほうのアダプタ側で、親機ルーターは802.11bなのでつながらないのかな。でもワイヤレス2のほうのアダプタを有効にしようとしてもダブルクリックしただけではプロパティが出るだけでした。これって関係ありますか?
書込番号:10749005
0点
Microsoft Virtual WiFi Miniportアダプターで下記リンクがヒットしました。
http://support.microsoft.com/kb/978072/ja
7からの新機能のようですが、親機側から見て子機が2つあると認識されているのかな。
仮想のものは不具合出そうですね。
一度消してもまた再表示可能なようですから、上記リンクの手順通り削除し親機・子機1対1にして接続試されてはいかがでしょう。
それとは別に、WEPまでの仕様だったんですね。
SHIROUTO_SHIKOUさんが仰るように乗り換えた方がいいでしょうね。
他人のAPの暗号を解析して回線ただ乗りするツールも出回っているようですし...
バッファローやNECの中でこれはというものを選んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:10749641
![]()
2点
もう一台のPCの無線を切って試したり、TCP/IPの設定を他のPCと合わせてみたりしたけどだめでした。
親機ルータのセキュリティ設定は認証なし(オープンシステム)です。WEPキーはありで使っています。WEPキーはもちろんきちんと入れています。親機の姿(SSID)は右下に見えているのですが、なぜかつながりません。やっぱり古いルーターだから駄目なんですかね。
もしくはPC内の無線アンテナアダプタのRealtek社のRTL8191SEなるアダプタのドライババージョンが古いのでしょうか?PCの表面に張ってあるシールを見ると802.11nとしか書いていないのだけれども、裏面のRTL8191SEのシールを見ると802.11b/g/nと書いてある。しかしクライアントマネージャでアダプタ表示を見ると802.11nとしか書いていない。表示が出ていなくても、きちんと802.11bに対応できているのかな。いちおうドライバのバージョンを上げておいたほうがいいのでしょうか?うーん下手なことをやって失敗するとまずいし、困ったなあ。
書込番号:10749701
0点
グラリストさん、調査ありがとうございます。
どうやら無線LANの親機を変えたほうが早そうだし、安全そうですね。
今週末の3連休で頑張ってみてダメなら、買い替えます。
とほほ。
書込番号:10749714
0点
ボトムズ乗りさん こんにちは。
>しかしクライアントマネージャでアダプタ表示を見ると802.11nとしか書いていない。
一度、クライアントマネージャを使わず(出来れば削除)し、OS標準(Windows 7)の接続設定を試されてはどうでしょうか?
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:10751645
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
いちおうクライアントマネージャを使わないやり方も試してはみたのですが、駄目でした。
グラリストさんの探してくれたリンク先の内容の仮想のほうの子機を見えなくするやり方は、なんとなく怖いのでやめました。本日もいろいろ試してみたのですが、駄目っぽいのでルータを購入することにします。このPCを買った時のビックのポイントがあるので、それで購入して3連休でつないでみます。皆さんありがとうございました。
書込番号:10753734
0点
参考までにその後の話ですが、NECのAterm WR8150Nという無線ルーターを購入してつないでみたところ、あっさりつながりました。どうやらバッファローのWLAR-L121G-Lという古いルーターだとWindows7でうまくつながらないようです(アダプタ側の問題かもしれませんが)。
書込番号:10769766
1点
ボトムズ乗りさん こんにちは。
>どうやらバッファローのWLAR-L121G-Lという古いルーターだとWindows7でうまくつながらな いようです(アダプタ側の問題かもしれませんが)。
とりあえず良かったですね。
この辺りは、環境依存(PC環境・OS・無線チップ等)だったりするので、何んとも難しいですが、規格的には問題ないですが、ファームウェア含め、WLAR-L11G-Lに採用されている無線チップが、最近のPCに採用されている内蔵無線チップに対応出来ない状況のような気がします。
あと、あくまでも個人的にですが、WR8150NとWR8300Nとの価格差(店頭でも)があまりないようなので、ギガ対応・ブリッジモードでもWEP隔離が可能なWR8300Nも検討されてもよかったような気もしますが、現状の環境で各端末が、不具合なく接続出来ているならいいですね。
書込番号:10770370
0点
解決済ですが投稿させていただきます、私もWLAR-L11G-Lとwindows7(FMV AH550/5A)で最近つながりませんでした。
この口コミをみてあきらめかけましたが
結局バッハローのサポートセンター(なかなか繋がなかったが)にて解決しました。
サポート方が言っていましたが故障でなければつながるとのこと
書込番号:11954753
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001PX
こんばんは。
このネットブックを購入しようかと検討中なんですが、一つ疑問に思ったので質問させていただきます
本体仕様の方で
メモリ容量1GB
メモリスロット(空き)1(0)
とありましたので、このネットブックは
メモリ増設は出来ないが交換はできる と理解することが出来ました。
しかしいろいろ調べていくうちにメモリが熱接着(?)されているかもしれない
とでてきました。
これは本当なのでしょうか?
参考にさせていただきますのでよければ返信のほうよろしくお願いします
0点
交換して2GBに出来るみたいですy
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=51&maker=ASUSTeK&pc_release=
書込番号:11953907
![]()
1点
パーシモン1wさん
素早い回答ありがとうございました!
すごく助かりましたw
本当にありがとうございましたw
書込番号:11953948
0点
>値段通り(約2万)あるのでしょうか?
答えられる人が居るのでしょうか?
PCってな物は、値段と性能ってな比較が一番難しいですからね。
書込番号:11934931
3点
こんにちは
比較検討しやすいようにurlを貼ってください
書込番号:11935152
0点
>値段通り(約2万)あるのでしょうか?
2万円の差を感じる人は感じる、そうでない人には判らない。
としか答えようがないような。
書込番号:11935170
1点
すみません。質問のし方が悪かったと思います。
性能の差はだいぶあるのでしょうか?
あまり変わらないようならこちらを買おうと思ってます。
用途は今の所インターネット・オフィスくらいですが速い方がいいです。今はネットブックを使ってます。
書込番号:11935586
0点
以下のホームページで、CPUのベンチマークスコアを探してみました。
http://www.passmark.com/index.html
【Celeron Dual-Core U3400】:950
【Core i3 330UM】:1200
Celeronの方はCore i3の約8割程の性能ですので、かなり単純に例えると、アプリが起動するのに高い方だと10秒かかるのが、安い方だと12秒になります(実際はこんなに単純ではないとは思いますが・・・)。
この差に2万円の価値があるかどうかは、人によって違うため何とも申し上げられません(^_-)
書込番号:11935664
![]()
3点
どうもありがとうございます。
あまり劇的には変化ないようですね。
Celeron Dual Coreのこちらを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11938024
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (クリスタルブラック)
出来ると思いますy
搭載OSはあまり関係ないかと。
書込番号:11931180
0点
早速の返信ありがとうございます。
どうゆう手順で、XPをインストールするのが、一番スムーズにいくでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:11931204
0点
リンコフさん、こんにちは。
Windows 7とXPのデュアルブートについては、下記が参考になるでしょう。
Windows 7→XPの順だとちょっと難しいみたいですが…
「第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (1/5)」
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/023.html
書込番号:11931273
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
こんにちは。
今日初めてこちらのT91MTという機種を知り、とても良さそうなので気になっています。
メインはデスクトップなので、旅行時や普段の持ち歩き専用として考えています。
初めは店頭で101MTという10.1型のタッチパネルタイプを見て気に入ったのですが、
(持ち歩くにはマウスが邪魔なのでタッチパネルが良さそうと思って…)
価格コムでT91MTを知り、重さなどを考えてもこちらの方が良いかと迷い中です。
1)
使うのはインターネット閲覧やメモ帳が多いと思うのですが
割と普段から使うのがEXCEL。この機種にはオフィスが付いていませんよね?
Office2003のソフトが家にあるのですが、インストールして使うことは可能でしょうか?
(XPパソコンにはインストールした事がありますが、Win7の購入は初めてなので…)
もしくは互換性のあるフリーソフトとかってありますか?
2)
また、元々はVAIOのPタイプが欲しかったのですが、
株の取引き(画面サイズの問題?)やmixi(サンシャイン牧場等)には向いていないと書かれており、
こちらの機種ではどうなのか気になっています。
3)
8.9インチの画面って対角線が22cm位ですよね。
10.1インチは分かるのですが大分小さいですか?キーピッチなどはいかがでしょう??
4)
本当はイラストレーターとか入れたいのですが、少し難しそう(パワーが足りない?)なので
必要なデータだけJPEGにして持ち歩こうと思っています。
JPEGとかPDFは問題なく見ることが出来ますか?
あまり詳しくないので色々まとめて聞いてしまい、読み辛い文章になっているかと思いますが
25日からの旅行に持って行きたいので少し焦っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
1.それは単体で買ったものですか?それともパソコンに付いてきたもの?
無料系だとopen officeとかがあります。
2.株をやらないのでわかりませんが解像度の問題じゃないかな?WSVGAって使いにくいと思うけどな…
タッチパネルであるかわからないけどWXGAのがいいんじゃないかな。
3.店頭で見たのにためしてないんですか?
書込番号:11913588
0点
自己レスで申し訳ないですが、追加質問です。
旅行時には映画を見たり音楽を聴いたりもしたいと思っています。
外付けDVDドライブを付けるのは面倒臭いし荷物になるので
ポータブルハードディスクかUSBメモリにデータを入れていくつもりですが
映画は快適に見ることが出来るでしょうか?
口コミやレビューに動画がキツイと書いてあるのを見ました。
動画はインターネットだと思うので、映画とは違うと思っているのですが…
また、海外のホットスポットって無料でインターネット出来るのでしょうか?
ホテル内にホットスポットがあると書いてあったのですが、日本と同じ様に使えるのか良く分かりません。
ちなみに旅行先はハワイ。ホテルはハワイ島、オアフ島のヒルトンです。
…部屋で無料インターネットが出来れば良いのにな〜。。。
書込番号:11913596
0点
CPUがAtomですので、能力的にVAIO Pと変わらないです
Atomですとレスポンスが悪いので、FX取引で大損したとか騒いでる方もおられました
ASUS UL20FT UL20FT-2X330V
http://kakaku.com/item/K0000149998/
ご希望の用途だとこのくらいの能力があればいいのですが
価格と重さがちょっときになりますね
ASUS UL20FT UL20FT-2X034BKS
http://kakaku.com/item/K0000134761/spec/
CPUの性能が落ちますが、Office付きです
ASUS UL20FT UL20FT-2X034BK
http://kakaku.com/item/K0000134762/
Officeなしだとこっちです
CPUは、最低でもCeleron Dual-Core 搭載の物をお勧めします
書込番号:11913597
0点
ご返信ありがとうございます。
>>kanekyoさん
1)
多分パソコンに付いて来たものです。
「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
教えて頂いたopen officeとはネット上ではなくダウンロードして使えるソフトですか?
2)
ゴメンナサイ。WSVGAとWXGAの違いが分かりません。
解像度って大きいほど沢山表示できるんでしたっけ?VAIOは横長だからダメなのかと思っていました。
3)
10.1型のものしかなかったので8.9型がイマイチ分からないんです(;_;)
縦横がセンチ表示なら分かり易いのにな〜
ちなみに、キーピッチは10.1型なら特に問題ナシでした。
>>インステッドさん
実は株は今まで家でしか取引きした事がないんです。
デイトレーダーの人達みたいに頻繁に取引きするわけじゃないのですが
長く家を空ける時や、気になってる株がある時だけチェックしたいな〜と思いまして。
そういや、FXも始めたいと思ってたんだ。。。お話参考になります(^-^)
株などの取引きに向いていないのは反応の問題なんですね。画面サイズの問題だと思っていました。
一応iPodtouchも買うつもりなので、普段の細かい取引きはもしかするとiPodの方がいいのかな??
(今はnanoしか持っていないので何とも言えませんが、touchって株取引等のアプリが付いてたような…)
基本的には旅行時や会社などで簡単な表を作ったりデータを整理したり
デジカメの写真を取り込んだり(旅行の間、一時的に)、音楽を聴いたり映画を見たり…です。
1泊程度の場合も持って行きたいので、荷物にならないように軽いものがいいかなぁ。
1kgを超えると持ち歩くには重いと言うお話が沢山あったので…
書込番号:11913839
0点
されたいことに対して、CPUとグラフィックの性能が劣りすぎているのが原因です
CPUのAtomですが、軽いWeb巡回とメール用を目的につくられていますので、処理能力が低いです
また、グラフィックもそれに合わせて貧弱なので、動画配信でもコマ落ち確実です
HD動画は、再生できません
CPU Atom機種は、軽く作ってますが、その分、能力制限を受けます
確かに女性で1kg以上は、重いかもしれませんね
能力を取るか、重量を取るかの選択になると思います
先ほどお勧めのASUS UL20FT UL20FT-2X330VだとOffice以外の用件は、満たせると思います
価格どOfficeを満たせるとすれば、ちょっと古いですが、こんなのもあります
ASUS N10Jb N10JB-HV001US
http://kakaku.com/item/K0000043765/
Atomですが、グラフィックが強化されてます
キーボードもフルサイズキーボードです
ただし、Office2007が2年ライセンスの物になってしまいます
とやっぱり重いです
こっちのメリットは、価格が安いのと2年間Officeが使用できるってだけです
やっぱり最初の方がお勧めです
ちなみに
>多分パソコンに付いて来たものです。
>「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
>なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
これは、ライセンス違反です
付いてきたPCでしか使用しては、いけないのです
正しくは、「使用できない」ではなく、「使用しては、いけない」です
書込番号:11913951
1点
インステッドさんの薦めるCULVノートがベストだと思います。
http://projectsmall.wordpress.com/
でも、俺だったら7万出すなら中古でThinkPad X201買うかな…
>ゴメンナサイ。WSVGAとWXGAの違いが分かりません。
中段くらいに比較した写真があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20090811_308315.html
>教えて頂いたopen officeとはネット上ではなくダウンロードして使えるソフトですか?
http://ja.openoffice.org/
>多分パソコンに付いて来たものです。
>「他のパソコンにはインストール出来ない」と言う人もいたんですが、
>なぜかインストール出来ちゃいました。同じXP同士だからかな?
ライセンス違反なのでやめましょう。
書込番号:11915843
0点
a2a2さん 。
もう他の機種に決めてしまいましたか?。
1)
T91MTにはMS Officeと互換性の高いStarSuite9がプレインストール
されています。マクロなどの特別な機能を使っていない、簡単な表計算
程度のExcelなら互換性があると思います。
2)
一般に、パソコンにバンドルされたソフト(MS Officeなど)は、そのパソコン以外の
パソコンでは使ってはいけないような(インストールできて使用可能でも)。
3)
USB接続したHDD内のISO映像はWindows7のMeda Playerで音声、映像ともに途切れることなく
再生できます。但しa2a2さんの見たい映画のファイル形式と、私の映像の環境が比較できま
せんので、あくまで私の環境での話です。また、タッチパネルなので液晶はちょっと暗い
です。
4)
8.9型の液晶のサイズは、エレコムやバッファローの液晶保護フィルターを調べれば
大体の大きさがcmで記載されていると思います。
5)
私は↓のレビューを参考にしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100219_349550.html
6)
国内のホットスポットは何らかの契約(プロバイダ、携帯電話、WiMAX等)に付随して
いるのが多いと思います。海外はどうなんでしょうねえ。ホテル内はそのホテルに
聞くしかないでしょう(大手は無料の所が多いようです)。
7)
今ではT91Mを店頭で見るのはかなり難しいようです。実際に見たりキーボードの
感触を試すことはできません。
差し出がましく申し訳ないですけど、a2a2さんの質問内容から推察すると、T91MTは
お勧めではありません。もう少しご自分調べられて、ご自身で納得したPCがよいかと
存じます。
書込番号:11926682
![]()
0点
tomtom00さん>
a2a2さん>
基本的に海外での高速インターネット接続は有料になるところが多いです。逆に日本国内も含めて「安宿 or ビジネスホテルの方が無料で使える可能性が高い」とも言えますけど。
で、a2a2さんのおっしゃる「オアフのヒルトン」が『ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパ』だとすれば、Web上にホテルの紹介資料がありますので、それを見てください。
●ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパ
http://www.hilton.co.jp/waikiki
●ホテル紹介
http://hilton.ebrochures.org/jp/HI/factsheets/HNLHVHH_full.pdf
紹介資料を見ると、高速インターネット接続は有料と書かれているようですよ。とりあえず念のためにホテルへ確認する方が適切でしょうね・
書込番号:11926872
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)
のえるパパさん、こんにちは。
一例としてですが、
「対応情報|ASUSTeK Eee PC Touch T91MT EeePCT91MTBK」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=71092
の一覧にある
「DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けDVDドライブ DVSM-X24U2V」
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x24u2v/
だと、
>CDやDVDからのシステム起動に対応。
>パソコンが故障した際などに、パソコンに付属のリカバリーディスクを本製品から起動し、
>再セットアップが可能です。
と記されています。
書込番号:11918992
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




