このページのスレッド一覧(全3985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 22 | 2010年9月11日 18:01 | |
| 6 | 6 | 2010年9月2日 19:54 | |
| 1 | 4 | 2010年9月1日 13:24 | |
| 7 | 8 | 2010年8月30日 20:14 | |
| 6 | 5 | 2010年8月30日 16:05 | |
| 0 | 3 | 2010年8月29日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
新品のEEEC901 のSSD を、交換(2台とも)したいのですが、C・Dドライブとも、バックアップを、しないと、だめですか?本体にはリカバリーディスクが、ついています。
わたくし、はずかしながら、バックアップしたことがありません。
パソコン初心者のわたくしに、どうかアドバイスを、おねがいします。
0点
データーがまっさらでいいのならバックアップは必要有りません
IEのお気に入りやアドレス帳&他とかに消したくないデーターがあるのであればバックアップはしておいた方がよいと思います。
書込番号:11865364
1点
ありがとうございます。
初心者なのに、少し無謀ですが、がんばってみます。
まだPCはセットアップもしていない状態なので、
じぶんで、いれたものは、なにもありません。
たすかりました。
書込番号:11865385
0点
4G+8GのSSDだけど4G側はオンボードの筈なんで、8G側しか簡単に交換できないよ。
参考にどぞ〜
EeePC901-X Wiki
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/
書込番号:11865551
1点
スレ主さん
一つ聞きたいのですけど外付けDVDは持っているのですか?
無いとリカバリーディスクつかえれないのではないでしょうか?
もう一度必要な物を確認してから作業に取りかかってください
書込番号:11865662
1点
やられたーさん、
一応確認ですが。
このPCのSSDは、ハードディスク形状ではなく、コネクタ形状がminiPCI-Expressの基板形状ですので、SSD購入の際は、お間違いなく。
書込番号:11866763
2点
はらっぱ1さん
ごていねいに、ありがとうございます。
購入した、商品で、だいじょうぶだとおもいます。
ところで、付属の、サポートDVD に、OS は、はいっているのでしょうか?
書込番号:11867348
0点
おいらは900Xですが(同時期位?)リカバリディスク(当然OS入りw)でしたよ〜
そもそも4G+8Gではリカバリ領域入れれませんww
取り説(リカバリディスク内?)をご確認下さいな〜
簡易取り説はセットアップしか書いてなかった・・・
書込番号:11867377
1点
平_さんありがとうございます。
簡易取説みると、OS が書いてないんですよね。
ちょっと、不安です。
書込番号:11867466
0点
やられたーさん、
サポートDVDでリカバリできます。
書込番号:11868859
![]()
1点
あとだしですみませんが、OS をVista にしたいのですが(Vista 製品版があります)
ドライバはどうやって、いれればいいのでしょうか?
これも、はじめてですので、なにもかもわかりません。
むしがよすぎですが、どうか、おねがいします。
書込番号:11869310
0点
>OS をVista にしたいのですが(Vista 製品版があります)
無謀ですので、やめておいたほうがいいです。
XPでも動くのがやっとなのに。。。
あと、このPCにSSD入れても最近のHDDより遅いです。
あと、リカバリDVDからSDカードにnliteでリカバリ作ると便利ですよ。SDカードでリカバリできて、リカバリー時間も10分程度です。
>4G+8GのSSDだけど4G側はオンボードの筈なんで
違いますよ。
4Gは、キーボード裏にあります、かなり分解しないとたどり着けないだけ。
参考サイト:http://rockers.exblog.jp/7768704
書込番号:11869367
![]()
3点
Cafe_59さん
了解です、基板裏(表?)なんですね〜
何時の間にかマザーから離脱してたんですね、情報参考になりました〜 ポチッとなw
書込番号:11869753
1点
平_さん、
元の4GBは、ボディの中の方(分解が大変)で、ショート・タイプのSLCでした。
一方、元の8GBは、簡単に交換できて、ロング・タイプのMLCでした。こっちはプチフリが結構ありましたね。
以前に、ショート・タイプのほうを32GBに、ロング・タイプのほうを64GBのSATAに変えてからは、かなり快適になりました。
ただし、プチフリはときどき出ます。
書込番号:11871400
1点
はらっぱ1さんへ
おいらは今度無線LANカードを交換予定ですw
そして、SSD関連は900-X 8G+8Gなので手を出してはいなかったりしますww
基本、動画視聴系なんでSDHCカードに頼りっぱなしです。
問題が有ったのは購入当初、プチフリ?がちょくちょく起きて、
しかもイベントログにはDドライブからのエラー連打・・・
リカバリで治ったのが幸いでした。
Dの付け外ししてもCMOSクリアしても駄目だったんですがw
書込番号:11871567
1点
SSD の交換、うまくいきました。とりあえず付属のXP をインストールして、完全に動作しています。
ところで、Vista をいれたいという願望が強くなってきました。
Vista 製品版はあります。問題は、ドライバです。
ドライバのことで、いい方法がありますでしょうか?
PC 初心者ですが、メインのPC が、Vista なので、使ってみたいのです。
よろしく、おねがいします。
書込番号:11891168
0点
やられたーさん、
メーカはこの機種用にVistaのサポートはしていないので、ドライバはご自分で探して入手するしかないです。
(1)まずは、ASUSにドライバがないか探す。
(2)ひとつずつ、各ハードウェアのサイトから対応ドライバを探す。
ということでしょうね。
でも、私もVistaはお勧めしません。
Cafe_59さんと同様に、Vistaでは劇遅になると思えるからです。
書込番号:11891816
![]()
2点
はらっぱさん、ありがとうございます。
ASUS のほかの機種のドライバが、ありました。これも使えるのですね。
初耳でした。
XP 使ってみようかな〜なんて、思ったりもしてます。
たすかりました。
書込番号:11892909
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
今回こちらのパソコンを購入させていただいたのですが、パソコンに関する知識が全くないのでこちらで質問させていただくことにしました
無線LANでインターネットをしたいと考えていれのですが、自分なりに考えたり、説明書のとおりにしても接続されません
ネットワークアドレスの取得中になっていてもインターネットに接続すると途切れたり接続状態:またはと表示されてしまったりします
どうしたらインターネットができるのでしょうか?
何が必要なのでしょうか?
わかりにくい説明ですみません
優しく教えていただきたいです
0点
ナナ三さん、こんにちは。
まずはお使いの無線LANルーターの機種名を書いてみて下さい。
書込番号:11850267
0点
親機の機種を。
手順をもう少し詳しく。
親機とPCとは、近いところで、同じ部屋で使ってますか?
遠すぎると通信が不安定になるので。
書込番号:11850284
1点
お返事ありがとうございます
とてもお恥ずかしい話なのでが
親機がないと無線LANは使えないのでしょうか?
書込番号:11850628
1点
無線LANでインターネットをするには3種類の方法があります。
1、自宅に引いたネット回線を使用する。無線LANルータとPCとを無線でつなげることで可能となります。
2、カフェや駅や空港などにある無線LANスポットでつなげる。ただし、有料が多いです。
3、WiMAXやイーモバイルなど、移動型。
PCに無線LAN機能があっても、それをネットにつなげる環境がなければ出来ませんね。
携帯電話を持っていても、契約なり通話相手なりないと通信出来ないのと同じです。
書込番号:11850659
![]()
2点
野良電波拾おうとしてるわけじゃないよね?
書込番号:11850839
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この商品購入を考えております。
ひとつ問題があり、やはり64BITのソフト対応の問題です。
その他は、すべて気に入っているのですが、
どなたか、VECTER WORKS11.5〜12くらいと、CS1などで使用しておられる方
おられますか、メイカー対応バージョンまでアップするとかなり高額なため
現在持っているバージョンで使えてるかが知りたいのです。
出張が多く、出張先での送られてくるメールやデータチェックやインターネット検索をメインに使う予定です。その際 仕事上メールのやりとりが、上記ソフトで確認する添付ファイルが多く ハードな使用というより 内容チェック 多少のデータ加工ができれば問題ないのですが、、、いかがでしょうか??
どなたか、教えてください。お願いいたします。
0点
おはようございます。
VECTER WORKS11.5〜12.0x 起動せずとの報告多数。
CS1 CS4ならサポートしていないがそこそこ動くとの報告あり。
確実ではないがWindows Anytime Upgrade パックでXPモードを使えるようにして、検討された
方が良いのでは。これなら1万円弱の投資で済みますし。
書込番号:11844265
0点
早速 情報有難うございます。
参考にさせていただきます。
なのですが、もう少しおききしたいです。 32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか?
又は私会社がMacじたくがウインドウズのため MAC版のソフトもあるのでVirtualでMAC OSとかXP上で動かすほうが 確実でしょうか? ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし 基本てきに外出さきでのファイルを確認用程度なので
この機種で7とMacでVirtual使いされてるかたおられますか?
質問の主旨かちがってきましたがよろしくおねかいします。
書込番号:11845082
0点
>32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか
変わりません。
>ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし
Windows Anytime Upgrade パックの Professional、Ultimate 版をつかえば、Home Premiumを
ProfessionalやUltimateにアップグレードすることができ、アップグレードするとW7を基本OS
としたままXP環境が実行できるXPモードが使用できます。このXPモードを使用してやれば、
WORKSやCS1が使える可能性があるということです。この場合、XPにダウングレードしたり、デ
ュアルブート環境を作るほどの手間はかかりません。
XPモードについては、以下のページをもとに調べてみてください。導入の仕方、ほかに必要な
コンポーネント、動作確認済みのソフトなどの情報も調べられます。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/use_xp_mode.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode
書込番号:11845274
1点
またまた迅速丁寧な解答有難うございます。
すでにそこまで読んでいただいての 回答だったのですね。
早速調べてみます。
何が成果がありましたらまた報告いたします。有難うございました。このバソコンは大変気に入ってますので 購入方向で考えて見ます。
書込番号:11845508
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
お世話になります。
初心者で申し訳ございません。
1001pXも検討しているのですがバッテリーの持ちが良いのでこちらに興味があります。
OSをXPにして使用したいのですが簡単にできますでしょうか?
やり方が判ればこちらを購入検討です。
どなたかなにとぞよろしくお願いいたします。
0点
製品版XPが有ればドライバはASUSに有るので問題無いかな?
でもXPどこから手に入れるの?
書込番号:11784233
0点
XPはオークションで手にいれようかと思います。
普通にXPをインストールできるのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11784280
0点
普通にインストール出来ますよ。
しかしOSインストール後にドライバもダウンロードして入れてあげる必要がありますね。
書込番号:11784313
0点
>OSをXPにして使用したいのですが簡単にできますでしょうか?
ドライバがあるので出来る。
>やり方が判ればこちらを購入検討です。
1.製品版XPを用意する。
2.別途外付けドライブを用意してXPのCDをセット。
3.BIOSに入って外付けドライブをファーストブートに設定。
4.PCの電源をオン。しばらくするとPress any key to boot from CD....との文字が現れる。すかさずenterキー連打。
5.あとはお好みでパーテーション関係の設定。
6.インストールが完了したらドライバを適応。
※BIOSでSATA/IDE変更出来なければS-ATA「AHCI」ドライバを要求してくるかも?HDDが見えないようでしたら適応して下さい。
書込番号:11784338
![]()
2点
マジ困ってます。 さん
お世話になります。
まだ購入していないのですが
>3.BIOSに入って外付けドライブをファーストブートに設定。
のBIOSの設定はどうやって入るのでしょうか?
初心者ですみませんです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11784389
0点
>のBIOSの設定はどうやって入るのでしょうか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
マニアルによるとF2だそうです。設定変更の保存はF10
書込番号:11784526
![]()
1点
>XPはオークションで手にいれようかと思います
パチモノ、違法品に注意してね〜
書込番号:11784551
4点
皆様方その節は大変お世話になりました。
結果的には1001HAを購入いたしました。
最初からXP搭載のほうが間違いがないかとおもいましてすみませんでした。
でもこれはキーが電卓型のボタンではないので見た目押しづらい感じがします。
それとバッテリーが6.5時間なので、本当は1005PEの方がいいですね!
それでは、ありがとうございました。
またなにかありましたらなにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11837343
0点
ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30JC-QX063V
windowsエクスペリエンスインデックスをしたらスコアが3.9と表示されました。グラフィックスがボトルネックになっていて、その他は5.5〜6.3の間になっていました。グラフィックスのスコア改善が可能としたらどのような方法で費用はどんくらいかかるのでしょうか?
0点
メモリが2GBのままなら4GB以上に増設又は換装してください
少しでもスコアを良くしたいならメモリは上位のSODIMM DDR3 PC3-10600
書込番号:11825294
1点
私自身はこの機種は保有していませんが、こちらのレビューの
中にメモリを増設したらグラフィックの値が3.9→4.6になった
例が紹介されているので参考になるのではないでしょうか。
費用面は\5,000-以内で可能かと思います。
書込番号:11825313
2点
気にせずとも良いかと。
ゲームしたり、Aero動かすだけでつらいというなら別ですが。
そこがよくなったからと言って、ネットやOfficeが快適になるわけではありませんy
書込番号:11825516
1点
こんにちは。この機種の所有者です。
私の場合、ゲーム(スタークラフト2というソフト)を購入したところ、ロード時間が非常に長かった為、少しでも改善すればと思い、2GBのメモリを増設しました。
その結果、下記のようなエクスペリエンスに改善しました。
やった事は、メモリの増設(2GB)と、HDDの一部をメモリ領域として使うオプションを設定変更で使わないようにしました。(メモリが十分あるなら無しにしたほうが速いとどこかに書いてあった為)
プロセッサ 6.7
メモリ 5.9
グラフィックス 4.7
ゲーム用グラフィックス 5.7
プライマリハードディスク 5.6
体感としては、ゲームのロード時間は半減し効果テキメンでしたが、普段の作業(ネットやオフィス)は元々速いので、そんなに変わらないように思えました。
書込番号:11829955
![]()
2点
Tomo蔵。さん、セラフィスさん、パーシモン1wさん、弘介さん 回答ありがとうございます。おかげさまで質問が解決しました。対応は¥5000-程度でメモリー(できればSODIMM DDR3 PC3-10600)を増やすと3.9から4.6〜4.7になる可能性がある。そこに自分の使い道の価値があるか判断して最終決定したいと思います。
書込番号:11836376
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101H (グラファイト)
S101とS101Hどちらかで購入を検討しています。
SDとHDDの違いだと思いますが、起動時スピードの違いの他に主に何がちがうのでしょうか?
また両方とも解像度は1024×600となっていますが1024×768に切換は出来ないのでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
0点
今晩は
共に、液晶はWSVGAなので1024×768に切り替えることはできません。なお、外部ディスプレイ用とし
てD-subがついていますので、これを使えば外部ディスプレイで最大2,048×1,536の表示が可能です。
ノートの液晶で1024×768を表示する場合は、これに対応した製品を検索等してその中から選んでくだ
さい。
書込番号:11829368
![]()
0点
予算的な問題があるかもしれませんが、こんなのはいかがでしょうかhttp://kakaku.com/item/K0000063055/spec/
SSDはレスポンスが良いけど容量が少ないので、大量のデータを保存できないと言う欠点があります、HDDはその反対になりますから、自分の使い方によって決めなくてはなりません。
書込番号:11829410
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









