ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:30件

僕は学校でC言語を主にプログラミングを勉強しています。このパソコンはディスプレイが12.1インチなのでプログラミングをするには画面が小さすぎて読みにくくないか心配なのですが大丈夫ですか?

書込番号:11614742

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/11 22:56(1年以上前)

プログラムを組むのにそれほど大きな画面は必要ないと思います。
不安なら実物を見て購入すれば良いと思います。

書込番号:11614850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 23:41(1年以上前)

プログラミングが出来る出来ないどちらにしろ、
今までの下のレスをご覧になれば分かると思いますが

こちらの機種メーカーでの在庫もほぼ完売、一部の店舗では在庫処分
「 価格.COM 」でも昨日から比べ少し値上がりしたみたいです。

購入予定があるなら、早めにご検討されることをお勧め致します。

書込番号:11615072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/12 01:27(1年以上前)

ひじきさんの感じ方による所が大きいので、実機(それに近いPC)で確認してみるのが一番いいのではないでしょうか。
どのような環境(メインで使うのは授業 or 自宅)、開発環境(IDE等)でプログラミングするかも関係しそうですね。
それと、ひじきさんにとってプログラミングがどのような位置づけなのか(「単位が取れればよい」「職業にしたい」「作品を創りたい」等)も関係してくるかもしれません。

個人的にはキーボードの打ちやすさ、ディスプレイサイズ等から、本機は長時間のプログラミングには向かないのではと思います。
もし、本機をメインプログラミング環境として長時間使わなければならないのなら、自分の場合、好みのキーボードを接続し、外部ディスプレイも接続してマルチディスプレイ環境にすると思います。

私がこのPCでプログラミングするとしたら、次のようなシーンでしょうか。
・プログラミングの授業でちょっとした課題をプログラミングする必要があり、パソコンを持参しなければならない(作業効率よりも携帯性を優先)。
・ベッドの上で寝転びながら、コードを書きたい。
また、「プログラミングは授業科目の1つに過ぎず、単位が取れればそれでいい」といったような位置づけであり、特に作業効率を考慮する必要がないのなら、この機種で十分かもしれないですね。

書込番号:11615478

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EeeT101不具合なのか初期不良なのか

2010/07/08 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT

スレ主 とほりさん
クチコミ投稿数:198件

先日、白を購入しました。
ツヤツヤ天板ですから指紋つきそうなんで白〜
2.5インチにジャストB5サイズ。
個人的に、やっと来たぜ!ヒャホーイな機種です。
ちょっと重いですけど(^^;

セットアップの時から違和感を感じていたのですが、
どうも液晶下部のEeeロゴの辺りが勝手にタップされる模様。
ムラっけがあるので常にではないのですが、一旦発生し始めると

 [窓キー押す→勝手にタップされる→スタートメニュー閉じる]

の素敵コンボでWindwsを終了できなくなったりします;
さらにプラスして液晶を前後にスイングさせると100%タップが誤爆します。


えーと…コレ、初期不良で個別の問題ですよね?
他の方はこんなこと起きてないですよね?
以前持っていた工人舎SCじゃそんなことは全くなかったので
初期不良だと思いたいです…

書込番号:11601620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/08 23:49(1年以上前)

そんな仕様のパソコンってないでしょ・・・多分。

購入先、又はメーカーサポートの方が早いっしょ、きっと。

書込番号:11601656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/09 18:51(1年以上前)

とほりさんは白なんですね〜
私は黒です。
店頭に黒しかなかったんで、
選択の余地がありませんでした(笑)
汚れは言われているほど、気になりません。

私が購入したものは自動タップは全く発生しませんよ??
たぶん、不都合だと思います。

書込番号:11604211

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほりさん
クチコミ投稿数:198件

2010/07/09 19:45(1年以上前)

店頭のデモ機もそんな不具合は無く交換になりました。
…が、在庫が無くて他店舗から直送に(′・ω・`)

書込番号:11604361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの発熱について

2010/07/09 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30JC-QX063V

U30jcをバッテリーのみ(アダプタ接続せず)で使用していて、残量が少なくなったのでACアダプタを接続して充電しながら使用していたところ、ACアダプタがかなり発熱(長い間持っているとやけどになりそうな位)していました。

夏場ということもあるのかもしれませんが、あまりにもACアダプタが熱くなっているので心配です。

充電が90%程度になるとACアダプタの発熱は治まり、暖かい程度になるのですが、みなさんのACアダプタはいかがでしょうか。

書込番号:11602882

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/09 10:52(1年以上前)

こんにちは
バッテリーが充電不足の状態では、急速充電のため、大きな電流が流れるためだと思います。

書込番号:11602891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/09 12:44(1年以上前)

>里いもさん。
コメントありがとうございます。

急速充電中の発熱は仕方がないということですね。
PC本体よりもACアダプタの放熱に注意しようと思います。

書込番号:11603169

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/09 12:51(1年以上前)

そうですね。
アダプターの周りには、発火しやすいものを置かない、アルミなどの放熱のいい金属板を敷くのも方法です。

書込番号:11603194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/09 14:45(1年以上前)

>里いもさん。

金属板(アルミ)は家にあるので、アダプタの放熱を効率よくするためにいろいろ試してみようと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:11603488

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/09 15:42(1年以上前)

イエスキリスト様
金属板お持ちとのこと、是非お試しください。

書込番号:11603657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FF14のベンチマークの結果を教えて下さい

2010/07/02 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > G51Jx 3D G51JX-IX175V

クチコミ投稿数:335件

このパソコンでFF14のベンチマークを動かしてみた方がいらっしゃいましたら、是非スコアを教えて下さい。

HIGHモードとLOWモード、それぞれのを教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願いします^^

書込番号:11574673

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/02 23:42(1年以上前)

持ってないからベンチ結果は知らないけど、HIGHは無理な気がします。
これフルHD?

書込番号:11574709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2010/07/02 23:52(1年以上前)

当方、所有はしていませんが、推測で。
GTS360Mは、GT240並かそれ以下と言われています。

それを考慮して、LOWで1500ほども行くかどうかではないかと。

>これフルHD?
15.6型 ワイド液晶(1,366 x 768ドット)

書込番号:11574770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/03 11:31(1年以上前)

デスクトップ換算で、、、

ノート:Core i7 720QM
     ↓
デスク:Core 2 Quad Q6600


ノート:GTS 360M
    ↓
デスク:9600GT(情報不足で推測)



>15.6型 ワイド液晶(1,366 x 768ドット)

HighはフルHD(1920x1080)なので、このPCだけでの利用は無理ですね。


というわけで、総合的に考えるとLowであればプレイは可能だと思います。ですがFF14の必要環境が9600GT以上らしいので、最低限レベルなのかな?

書込番号:11576380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 23:56(1年以上前)

セットアップしてる所ついでにやってみました
常駐ソフトとかそのままですけど
lowで1750ぐらいですね
プレイするには設定を低くしないとダメっぽいです

書込番号:11601698

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

大学一年(来年度)のノートとして

2010/07/05 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL80AG UL80AG-WX001VS

スレ主 設計さん
クチコミ投稿数:40件

長男用にとこの機種を検討しております。下記条件で検索したら残ったのがこの機種でした。
1.13.3インチ程度(この機種は14インチですが外形は13.3インチとあまり変わらない)
2.100000円程度(オフィスパーソナル込みで)
3.2kg以下
4.光学ドライブ内臓型
5.CPUはコア以上
6.ウエッブカメラ付
以上でした。
教えて欲しいことは
1.考え方や優先順位は良いか?
2.同等で他機種は?
3.アフターは良いか
4.時期的にもう少し待っても良いか
4.その他

以上アドバイスをお願いします。

書込番号:11585929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/05 10:38(1年以上前)

1
好き好き。

2
自分で探せ。

3
アフターとは?
アフターフォロー、和製英語でアフターサービスのこと?
それはどの製品に関して?
4
意味不明。
9月始まりでも、今発注なら十分間に合う。

4
大きな子を持ってる歳なら、下らないことを他人に調べさせるのではなく、自分で調べる方法や考え方を質問するべき。

書込番号:11585981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/05 10:38(1年以上前)

大学によっては機種を推奨してくる所もありますからね。
うちの場合はMacでしたが、購入者に限り10回くらい無料講習サービスがありました。
学校入ってから選んでも遅くないと思います。

書込番号:11585984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/05 10:57(1年以上前)

長男に決めさせては?

その際、きちんとレポート提出させて選定理由を検証する。

いつまでも親が手取り足取り過保護すぎだと思うのだが。

書込番号:11586036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 12:52(1年以上前)

 設計さん、こんにちは。

 1.はいいかと思います。

 3.良いという評判はあまり聞かないですね…

 4.各社の夏モデルが出た後なので現在でもいいかと思います

書込番号:11586369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/05 14:49(1年以上前)

Hey You!

えっ、来年度の入学ってもう決まってるの?

書込番号:11586737

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/05 15:20(1年以上前)

2kgの縛りがないとCore i3のも候補に入るんですね。
どうでもいいですが。

書込番号:11586816

ナイスクチコミ!0


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 15:32(1年以上前)

ASUSは国内各社にも部品やパソコンそのものを供給している超有名メーカーですが、
日本の会社じゃないので日本におけるサポート体制ではどうしても劣ります。
好きなメーカーなんですけどね…

サポート重視ならエプソンのパソコンはどうでしょう。
正直、技術的な質問に対してはいまいち頼りない面もあるのですが、修理に出した場合
ペリカン便での移動時間と休日を除いて24時間以内に完了させてきます。
直接持ち込みだと朝出した修理が夕方には帰ってくると言う。

どこのクリーニング屋かと。

他にも直販メーカーだと追加の有料オプションで同等のサービスを提供しているところがあります。

自身にとって必要なサポートとはなんなのか?をご検討の程を。

書込番号:11586844

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/05 18:41(1年以上前)

気が早すぎない?

大学で推奨のものを聞いてからのが無難だと思う。

書込番号:11587480

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/05 22:23(1年以上前)

大学で推薦が無いとしても必要スペックとか教えてくれるからソレ待ってからで良いんじゃ?
それと一緒に選んだ方が親子交流にもなるかと・・w
全部親がやるとなると親の負担にもなるし、これから先自分で選べない人になりそうで怖い
スペックの見方分からないなら質問させればいいし、ソレも教育かと

自分が販売するお客さんだったら息子さん連れてきてください
一緒に選びましょうって言っちゃうんだろうなぁ

書込番号:11588671

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/06 00:30(1年以上前)

 今買ってやって、そのまま来年度の大学進学(予定)後も使って行けるか?

 という御質問と解釈いたします。

 このノート、CPUは超低電圧版のCore 2 Duo でありまして、パワー的には現行スタンダードラインを下回ります。

ではそれでどれだけ問題があるかと言われれば、普通のホームユースのレベルでは特に問題点は無いかなとも思うのですが・・・

 コストパフォーマンスの考え方になっちゃいますが、通常電圧版CPUを積んだ大手国内メーカーのセミモバイルノートでも、モデル末期ともなれば例えば


http://kakaku.com/item/K0000081072/spec/

こんなのもあったりします。

 表題機は、いわゆるCULVノートというジャンルで、母艦PCを持った上でのサブとしてならよいですが、子供さんが進学後は家を出て1人暮らしでのオンリーワン・メイン機となるようでしたら、せっかくですから、現在の標準レベルのスペック機がいいのではないかと思います。

書込番号:11589433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 設計さん
クチコミ投稿数:40件

2010/07/07 13:55(1年以上前)

TOUTDOUさんには質問のいたらない点を組んで返信いただきありがとうござます。また若い人たちの親と子の接し方の考えを聞く良い機会となり、返信いただいた皆さんに感謝するとともに参考とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11595381

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/07 21:51(1年以上前)

>また若い人たちの親と子の接し方の考えを聞く良い機会となり・・・

 余計なことを書いちゃいますが、お若い方々は、親が子のための機種選択的スレッドを立てると、どうも批判的〜自分で考えさせろ方向〜な意見を持つ傾向にあるようです。

 私は3人の子を持ち、自分がPC好きなもので、子供用の機種選択もまた楽しみでしたから、完全に親目線人間で、スレ主さん寄りです。

若い方々の考え方の方向性は、これはもう立場から来る必然的なものみたいですから、仕方ないのかなと思います。

 今の子供は、PCはよく使いますが、どうも家電的感覚が強くてハードに対する拘りはあまりないようで、そんな時は親が機種選びをするのもアリかと私は思いますけどね。

 子供さんが欲しがっていて、高校生でも買い与える気がおありならば、あまり先のことは考えずに今ちょうどいいものを買っていいんじゃないかと思いますよ。

私は上二人が大学生ですが、高校時代から使っていたPCを持って、それぞれ進学して行きました。

書込番号:11596936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーから音が出なくなりました。

2010/06/20 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U30Jc U30JC-QX063V

スレ主 cocoro02さん
クチコミ投稿数:9件

題名の通りなのですが今日PCを立ち上げると音が出なくなってました。
色々調べてドライバを入れ直すと改善されるとあったのですが効果なしです。
今はMicrosoftのドライバを入れて音が出るようになっているのですが
それですとSRS Premium Sound Control Panelが使えないようなので困っています。
どなたか改善策をご存知の方ご伝授いただけると大変助かります。

ASUSのHPで拾ってきたドライバのバージョンは6.0.1.6029です。
Microsoftのドライバのバージョンは6.1.7600.16385です。

書込番号:11523227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2010/06/21 13:11(1年以上前)

ハード故障の可能性大じゃないでしょうか。
リカバリーかけてダメなら修理依頼された方が良いかと思います。

書込番号:11524959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocoro02さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/21 18:06(1年以上前)

リカバリーを試しましたが結果は同じでした。
サポートに連絡して症状を伝えると首を傾げた様子で
一度点検するので送ってほしいとの事でした。

初期不良で交換でとお願いしましたが初期不良交換は2週間までだそうです。
購入してまだ2週間ちょっとだというのにいきなりはずれを掴まされた感じがします。

大事に綺麗に使っていたのにかなり落ち込んでます。





書込番号:11525702

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoro02さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 11:23(1年以上前)

現状報告です。

サポートに連絡して検査してから修理になるとの事でしたので商品を送ったのですが
3日後に初期化するのに了承の連絡のみが来ましてそこから何の連絡もなく待たされました。

当初10日前後で修理完了すると言われましたの待つしかできなかったのですが
10日も過ぎてASUSのHPで修理状況を確認したところまだ0%。

しびれを切らしサポートに連絡したところマザーボード不良で交換との事、
「部品の在庫がない為取り寄せている、修理にはまだ時間がかかる」

こちらから連絡してやっと把握できたことです。
確かにサポートの悪さは想像していましたが、まさかここまで悪いとは思いませんでした。

◆購入して2週間足らずでマザーボード不良、その事を知らせないでお客を待たせる。◆

ここが一番重要ですね、当初はスピーカー不良ではないか、との説明でしたのでこちらも
そこまで重症ではないと思っていました、ですが実際はマザーボード不良。

検証して想像と違う結果が出ればましてや修理完了日が遅れるならば連絡の1つも必要です。
商品に対してはなんの不満もないのでサポート体制だけが残念でなりません。

安かろう悪かろうでした、今回はかなり勉強させていただきました。

書込番号:11576336

ナイスクチコミ!0


DDH-182さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 19:45(1年以上前)

cocoro02さん、はじめまして。
僕もASUSのPC(U30Jcではありません)を所有していますが
以前、内蔵無線LANの調子が悪くなった(購入当初から)ので修理に出しましたが、
修理には2〜3週間かかると言われたのに、実際に手元に戻ってくるまで
2カ月ほどかかりました。
また、残念なことに仕様ということでそのまま却ってきました。
ASUSのPCは安くてデザインが美しいので、サポートがいまいちなのが
非常に残念です。
国内メーカーでないから仕方がないと現時点では割り切らなければ
ならないのかもしれません。
今後、改善されることを祈りましょう。

書込番号:11596374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング