ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

分かる方おりましたら、お願いします。

2010/06/15 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001HA (ホワイト)

スレ主 MM岡さん
クチコミ投稿数:4件

現在、デスクトップ1台(vista)を有線で、ノート(vista)を無線で
繋げてネット接続しています。

先日このPCを購入しました。ワイヤレス接続は確認できるのですが、
IEへの接続ができません。

どなたかお分かりになりますでしょうか?

※ネット接続は、MegaBit Gear TE4571
※無線LANは、WHR-G300N 

書込番号:11499259

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/15 15:48(1年以上前)

IEへの接続
とは、どゆこと?

書込番号:11499336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/06/15 16:38(1年以上前)

MM岡さん、こんにちは。

コマンドプロンプトから、まずはipconfigでアドレス配布の確認を。次にnslookupでYahooなどの著名なサイトからアドレスが返ってくるかどうかを試してみてください。

これで異常が無ければ、IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」→「LANの設定」で自動構成やプロキシサーバのチェックボックスが外れているかどうかの確認を。

書込番号:11499469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2010/06/15 16:57(1年以上前)

念の為ADSLモデムと無線ルータの電源をOFF、10秒ほど待って再度電源ONでどうでしょう。
あとWHR-G300N裏面のROUTERスイッチはOFFかAUTOにしといた方が良いですね。

書込番号:11499537

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM岡さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 22:13(1年以上前)

きこりさん
IEはインターネットエクスプローラのことを指して表現しました。
ネットが見られないんです。

フォア乗りさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
◆ipconfig は確認できました。
◆nslookupでYahooなどの著名なサイトからアドレスが返ってくるか〜
 ⇒ これはやり方が分かりませんでした。涙。
◆インターネットオプションの接続は、チェックはすべて外しました。
でもまだ見られません。

ひまJINさん
コメントありがとうございます。
モデム&ルータ電源を切って、試してみましたが、駄目でした。。。
ルータ背面はオートにしてます。

書込番号:11500912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 03:16(1年以上前)

 MM岡さん、こんにちは。

 あまり可能性は高くなさそうですが、IEのリセットをされてはどうでしょうか。
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-299
(IE8の例で書いていますが、他でもほぼ同じはずです)

書込番号:11502033

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/16 08:38(1年以上前)

>◆ipconfig は確認できました。

で、ちゃんとしたIPアドレスが振られていたでしょうか?

192.168.・・・・ならOK
169.254.・・・・ならNG

書込番号:11502430

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM岡さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/18 15:15(1年以上前)

カーディナルさん

リセットしてみましたが、やはりだめでした。


バネラさん
169.254.・・・・ならNG
でした。
タスクバーのアイコンも△の!が出ていて、
接続状態:「限定または接続なし」
と出ています。

書込番号:11512026

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM岡さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/18 17:29(1年以上前)

メーカーに電話をして、初期設定で再設定したら
できました。

http://www.asus.co.jp/ContentPage.aspx?Content_Type=bottom&Content_Id=1214

他の方の書き込みにあったサポートページがあり、電話してみました。
日本のサポートは無いと思っていました。。。

システムリカバリをして、つながりました。

お騒がせいたしました。

書込番号:11512417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)

クチコミ投稿数:398件

みなさん、こんOOは。

ドキュメントスキャナを使って電子書籍なるものを自炊しているおじさんです。
直前までiPadを購入して電子書籍リーダーに使用と考えていましたが、iPadの利用環境がまだまだと考え、T91MTをiPad風に使えたらとamazonにてポチッとしてしまいました。まだ届いていません。

そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
タブレット形状でかつ縦持ちの状態で、スタイラスを使って読みやすいリーダー、ビューアのソフトのお勧めを教えていただけないでしょうか。主にA4の図や白黒写真付きの専門書、文庫本などをPDFに、マンガをjpgにしております。PDFとjpgを別々のリーダーで読むことは構いません。

ググッてみたりしたのですが、当たり前とはいえキーボードやマウスを使うことを前程にしたソフトしか探せませんでした。現物がまだ手元にないので使い勝手がいまいちわからないところもありますが、キーボードやマウスを使うことを前程にしたソフトでも使えるよといった情報もよろしくお願いいたします。

書込番号:11492686

ナイスクチコミ!0


返信する
RSEさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC T91MT (ブラック)のオーナーEee PC T91MT (ブラック)の満足度4

2010/06/14 21:31(1年以上前)

色々試してみましたが、結局フリーウェアのPDF Nitroを使っています

主な理由は(1)Acrobatより軽い(2)画面の表示範囲が広い(3)ファイルに付箋や蛍光ペンを付けて保存できる。

JPEGはACD See(有料)を使っています。
ZIPファイル内の画像ファイルを直接読めるのでお勧めです。

書込番号:11496497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2010/06/14 22:41(1年以上前)

RSEさん、こんOOは。

明後日に物が届くので、試してみて感想は後ほど書き込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11496929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2010/06/16 00:54(1年以上前)

RSEさん、こんOOは。

取り急ぎ報告まで。
jpgに関しては、純正のビューアで十分のような感じです。見開きは無理ですが。

もう少しいじってからまた書き込みます。

書込番号:11501784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2010/06/17 12:56(1年以上前)

RSEさん、皆さん、こんOOは。

jpgに関してはwindows7純正の画像ビューア(正式名称ではないかも)がいいですね。
縦画面の全面表示で読むのは問題なし、フリックで簡単にページめくりができる。見開き表示が出来ないけど読むのに十分。余計な機能がない分軽くて私個人的には好きです。

書込番号:11507507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2010/06/17 23:22(1年以上前)

皆さん、こんOOは。

自己レスばっかりですが・・・
PDFに関してですが、RSEさんお勧めのPDF Nitroは、メニューが英語であるのが取っ付き難くて私個人的にはダメですねぇ。とりあえずは普通にadobe readerですか。

専門書で索引代わりにどうしても検索が必要なものを除き、PDF化したものでもjpgのデータも取ってあるので、jpgで読むのもいいかと思ってきました。

フリック完全対応のPDFリーダーでないかなぁ。

書込番号:11509881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IEにおけるタブレットのタッチ精度

2010/06/16 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ホワイト)

クチコミ投稿数:5件

Eee PC T91mtを使用して2週間のものです。
使用しているうちに奇怪な現象で困っています。
Internet Explorer 8でタブレットモードにして使用していると
ペン、または指でのタッチするポイントと実際に反応する場所が3cm〜5cmぐらい
ずれてしまいます。自分が選びたいリンクをクリックするとそこが反応するのですが
実際には、そのリンクから3cm-5cmぐらい上のリンクと思われる場所へ飛んでしまいます。

試しに別のブラウザー(Google Chrome)で試してみましたが、そんな現象は起きません。

なぜ、IEだけこのようなズレが発生するのでしょうか?
もちろんキャリブレーションしてみましたが変化はありません。

希少なモデルですが、ユーザー様で同じ経験の方がいらっしゃいましたら...
打開策はないでしょうか?

書込番号:11504570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/17 17:07(1年以上前)

ジョージ松本さん、こんOOは。

私の使っている範囲ではIEでそのようなことは起こりませんでした。

タッチの精度と考えれば4点と16点の2種類のキャリブレがあるので両方行ってどうかというところでしょうか。

書込番号:11508216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/17 22:02(1年以上前)

ジョージ松本です。
独自に問題を解決出来ましたのでご報告いたします。
これは以外と盲点でした。別のスレッドでもキャリブレーション頼りの
タップ(タッチ)修正でしたが、IEに「手のひらツール」というのがあり
たまたまこれを有効にしていました。このツールにはバグがあり
100%以外の表示倍率で使用しているとズレが生じるとのことです。
実際に私も手のひらツールを無効にしたところ、あっさり直ってしまいました。

http://blogs.msdn.com/b/jpwin/archive/2009/10/16/internet-explorer-8-on-windows-7.aspx

上記が参考のURLです。Eee PC T91 ユーザー必見です。キャリブレーションする前に
手のひらツールの有効をチェックしてみてください!!

追伸:この問題が発生する組み合わせは次の通りです。×が問題が発生するケースです。
× Windows7 + ie 8
○ Windows7 + ie 7
○ Windows Vista + ie 8
○ Windows Vista + ie 7

書込番号:11509395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EPC-1000HAEのスペックが知りたい!!

2010/06/10 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:489件

先週の土曜日に中古で買いました。
ユーザーマニュアルを開いてみて驚いたのは本機に関するスペック(日本語では仕様という)が記載されていない。
ネットで調べようと検索するも、なかなか正確なスペックが出て来ない。
それも、製造元であるASUSのHPでも出て来ないではないか。
一体どうなっているんだ?
最も知りたい情報としては『メインメモリで増設できる最大容量』であります。

どなたかご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します!!

書込番号:11478899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/10 23:11(1年以上前)

 さくら&富士さん、こんにちは。

 下記の記事には

>大抵の人はご存じの通り、1000H-Xは2Gまでメモリを増設できます。

 と書かれています。

「EeePC 1000H-X 改め ネットブック雑記」
 http://eee1000h.blog55.fc2.com/blog-entry-23.html

書込番号:11479021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/10 23:13(1年以上前)

Hey you!

ASUS
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=rvrDgP8iPxQFzF9i

Buffalo
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=66139&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true

書込番号:11479028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/10 23:16(1年以上前)

PC2-5300(DDR2-667)・SO.DIMM 2Gまでのようです
型番に「メモリー交換」って足しただけで
検索でも色々と出てきましたけど

因みにメーカーが公式に対応検証してるらしい
IO.DATAの「対応検索エンジン」でも出てきました

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=96372&categoryCd=1

他のメーカーでの交換実績もありましたが
メーカー自体が対応検証を行っているのはこれしか見つけられませんでした

でも・・・
知りたいのは1000HAEであって1000H−Xじゃないですよね?

書込番号:11479041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/10 23:19(1年以上前)

 すみません、1000HAEでしたね…
 下記が参考になるでしょう。

「ASUS ノートパソコン 対応メモリー一覧」
 http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_asus_n.htm
「EeePC-1000HAEメモリ交換について」
 http://spherescape.seesaa.net/article/120326906.html

書込番号:11479064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/10 23:23(1年以上前)

Oh My God!

書込番号:11479081

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/10 23:28(1年以上前)

ヤマダ電機モデルですね〜
個人のHPなら〜

http://spherescape.seesaa.net/article/118198563.html

書込番号:11479112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/06/11 00:12(1年以上前)

1000HAEのユーザです。Blogにカタログスペックのことを書いたことあります。
メモリーはことは出てないかな(笑)。

http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51283021.html

書込番号:11479349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2010/06/11 00:32(1年以上前)

カーディナルさん、初めての日産さんをはじめ、お答え下さった方々の良心に感謝いたします。

そうです。
1000『H-X』ではなく『HAE』なのです!!
本機は価格.comでは全くヒットしなかったので、内容的に近いと思われるこちらで質問させていただく形となりました。

2GBまで対応できれば安心できる内容ですね。
修正プログラムやバージョンアップなどによるファイルの増大を考えると1GBでは何かと不安ですよね。
機会を見て増設を試みたいと思います。

また機会がありましたら宜しくお願い致します。
どうも有り難う御座いました!!

書込番号:11479425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/16 21:14(1年以上前)

さくら&富士さん、

>修正プログラムやバージョンアップなどによるファイルの増大を考えると1GBでは何かと不安ですよね。
機会を見て増設を試みたいと思います。

??
これは、メモリ容量となにか関係があることなのでしょうか?

書込番号:11504874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2010/06/17 11:27(1年以上前)

??
これは、メモリ容量となにか関係があることなのでしょうか?

突っ込むからには相当知識に長けているようなので、教えていただけないでしょうか?(『自分で調べて』という不親切な回答はご遠慮願います。)

宜しくお願いします。

書込番号:11507220

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/17 11:44(1年以上前)

>修正プログラムやバージョンアップなどによるファイルの増大
は通常HDDに保存されると思いますが。この場合問題となるのはHDDの容量ですよね。
XPで1GB超のメモリーが必要なほどの作業をするのならばCPUの方で頭打ちになる気がします。
まさか今更VISTAや7ほどメモリーが必要になるほどの大規模な改変がXPにあるとは思いにくいですし。
まあどういう風に使うかによって違うでしょうが。

通りすがりの素人の戯れ言なので適当に聞き流して下さい。

書込番号:11507275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/17 12:14(1年以上前)

相当知識に長けていないですが、
ファイル増大とメモリ容量の間に関係がないことは分かります。

書込番号:11507365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/17 20:53(1年以上前)

さくら&富士さん、

うう〜ん。
別に突っ込んだつもりはなかったのですが。

メモリとHDDの違いが分からないというのでは、果たしてPC使えるのでしょうか。
ソフトをインストールする段階でつまずくのでは?
初心者と言っても限度があります。

書込番号:11509025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シート

2010/06/01 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC T91MT (ブラック)

クチコミ投稿数:266件

液晶保護シートを本体と一緒に購入し、開封後画面を見て思ったのですが、最初から液晶保護シートは貼られていますか?

書込番号:11437963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/17 12:08(1年以上前)

のえるパパさん、こんOOは。

うちのは貼っていなかったので、保護シートを貼りました。

書込番号:11507342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重さはどれぐらい?

2010/06/13 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:30件

学校にパソコンを持っていきたいのですが、学校ではプログラミングとインターネットを主に使うので画面の大きさ的には大丈夫だとおもいますが、このパソコンの重さは何kgですか?
それから、学校に持ち運びするにはしっかりと保障のある電化製品店でかったほうがよいでしょうか?ネットでのこうにゅうでもしっかりと保障のあるサイトがあると聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?

書込番号:11489198

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/13 09:42(1年以上前)

1.56 kgと書いてあります。

書込番号:11489232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/06/13 09:42(1年以上前)

わかめひじきさんこんにちわ

メーカーHPのスペックを見ますと、重量が出ています。

重量 (標準バッテリー装着時):約1.56kg

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=pS8jNzTab4WZZGjY

書込番号:11489233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/13 11:20(1年以上前)


延長保証を付けることができるショップが良いね。

書込番号:11489603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 09:58(1年以上前)

数字的には皆さんのいうとおりですが、実際に持っても軽いです
片手で軽々と持てます
が、片手で持つ場合持ち方によってはディスプレイを劣化させたりもするので注意が必要です

書込番号:11498471

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング