ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7クリーンインストール方法

2010/06/08 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:295件

自作は何台かやっていますが、ノートは余りいじったことはありません。
Win7クリーンインストールする手順お教え願えませんか?
F○を押しながら再起動とか、手順があると思うのですが

書込番号:11469779

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/08 20:46(1年以上前)

リカバリメディアから?取り説に有る筈だけど・・・電源押してEscだったかな?

書込番号:11469868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/08 20:52(1年以上前)

1、外付けDVDドライブにWindows7のDVDをセット。
2、BIOSに入って起動順位を外付けDVDドライブをファーストに設定。
3、電源を入れればWindows7のインストール画面が出てきます。あとは指示に従って作業して下さい。
4、インストールが無事に終了したら、デバイスドライバー適応すれば使えるようになります。

書込番号:11469917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/08 21:08(1年以上前)

もといXPでしたねwごめんなさい〜

リカバリ手順をWin7のメディアに置き換えてですね〜
ちなみにBIOSに入るのはF2、簡易ブートセレクトはEscだった筈w

書込番号:11470000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/08 21:14(1年以上前)

あとは、事前に Boot Booster(でしたっけ?)をオフにしておくことでしょうか。

書込番号:11470032

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/08 21:24(1年以上前)

Windows 7をサポートするEee Familyのモデル
http://support.asus.com/download/model_list_os.aspx?product=20&os=29&SLanguage=ja-jp

ここからお使いの製品をクリックでダウンロードページにとびます。
マニュアルの中に「Windows7 Self-upgrade Guide」というのがありますから、
注意事項など読んでからやってください。(BIOSのUPとかあるかもです)

書込番号:11470080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 21:56(1年以上前)

冷い言い方かも知れませんが、自作を何台か経験あるのなら、まず色々と壊さない程度試して見ることです。それでもダメだったら、ここに書き込めれる環境があるのですから、ネットで調べてください。なにか解決できる糸口が見つかります。がんばって自己解決してください。

書込番号:11470253

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/08 23:23(1年以上前)

1002HAEですが

1002HAEですが、Win7で使えていますよ。(メモリは2GBにしました)
思ったほどもっさり感はなく、まぁ、快適です。(Win7は良くできてますね)
BIOSには[F2]で入ります。

記憶では、XP時にBIOS UPしなくてはいけなかったかと思ってます。
USB外付けDVDドライブを使用すれば、普通にインストールできますよ。
ドライバーを最新にすれば、エアロも有効になりました。

64bitは入れないようにねw

書込番号:11470904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/06/11 21:35(1年以上前)

こうしろうくんのぱぱさん 
ノートの場合、メーカー機種によりF12だったりEscだったり、いろいろあるしここに書き込めば親切方が教えてくださるので時々書き込ませてもらっています。恐縮するくらいいろんな方が親切に教えてくださいます。このような書き込みの利用の仕方もいいのではないでしょうか?
時間をかけて調べれば分からないではないと思いますが・・・・・・これからも利用させていただきます。」

書込番号:11482714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/06/11 21:43(1年以上前)

マジ困ってます。さん 平_さん はらっぱ1さん バネラさん 
レス遅くなり申し訳ありませんでした。何しろ、知り合いが本体と電源以外処分してしまい困った上で私のところへ持ってきたものでこういう質問の仕方になってしまいました。セブンにするにはBIOSのアップが不可欠ということも分かり大変助かりました。USBドライブでブートさせることさえできれば何とかなると思っていましたが本当にありがとうございました。

書込番号:11482754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリに関して

2010/06/04 11:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

初めまして。
今まで使用していたノートPCが故障してしまったので、本機の購入を予定しています。
今まで使用していたソフトの中で、Windows 7では動作しないものがいくつかあるので、購入後はXPをインストールしようと考えております。

そこで質問なのですが、本機にはリカバリディスクが付属しているようですが、HDDの内容を完全に消去した後(XPをインストール後)でも、このディスクで購入時のWindows 7の状態に完全復旧可能でしょうか。それとも、HDDにあるリカバリ領域などのバックアップが必要なのでしょうか。

よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:11449748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/04 12:46(1年以上前)

リカバリディスクが付属しているということは、まずHDDをまっさらにしてしまってもリカバリ可能だと思います。
でなければ、なんのためのリカバリディスクなのか、ディスクに何が入っているのか・・・

Windows Complete PC バックアップは全エディションのWin7に標準搭載されていますので、心配であればご自身でリカバリディスクを作成してもいいと思いますよ。

書込番号:11450073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/05 15:38(1年以上前)

コメントありがとう御座います。
以前使用していたノートPCが、リカバリーCDでは復帰されないいくつかの追加ソフトがHDDにあったので、そういうのがないか確認したかったのです。
ありがと御座いました。

購入後はすぐにXPをインストールしようと思います。

書込番号:11455214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/05 17:17(1年以上前)

 ショウ・ブラックストーンさん、こんにちは。

(UL20A UL20A-2X044Vのユーザーではありません)

 XPをインストールする前に、ドライバ(特にLAN関係)を集めておいた方がいいかと思います。

書込番号:11455509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/06 10:07(1年以上前)

カーディナル さん
ご忠告有難うございます。

XP用のドライバ関連は、ASUSのサイトよりDL可能ということなので、全部揃えてからXPをインストールするつもりです。
また、すでにこの機にXPをインストールした事例がいくつかBLOGで紹介されているようなので、それらを参考にさせて頂く予定です。

ありがとうございました。

書込番号:11458731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへの換装について

2010/06/04 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044VS

スレ主 matchbox20さん
クチコミ投稿数:2件

3年ほど海外に行くことになりまして、
新しくこのノートパソコンを購入しようと思っている素人です。

海外で移動などが多く、振動とかが怖いのでHDDをSSDというものに
交換してから持って行こうと思っています。

容量は多ければ多いにこしたことはないのですが、予算は2万円前後くらいまでです・・・。

@どんな型番の?SSDを購入すればよいのですか?
A皆さんのお薦めはありますか?
Bまた、素人がこのノートパソコンで換装するのに気をつけた方が良いことはありますか?

ちなみに、買ってすぐに換装する予定です。

書込番号:11450473

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/04 14:55(1年以上前)


1.インテルのSSDでいいんじゃない?

2.1の質問との違いが分からない。

3.交換時はバッテリーを外しす。体の静電気はとっておく。

書込番号:11450486

ナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/04 16:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000082218/
これではダメなんですか?
SSD内蔵で約10万円です

書込番号:11450643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/04 17:43(1年以上前)

無難なIntel.
東芝も悪くないけど。

無難すぎて面白くないかな−、ってことで、自分なら
OCZSSD2-2VTX50G
MX DS MXSSD2MDS-50G
あたりのSandForce系で冒険してみたいですな。

書込番号:11450939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/04 17:56(1年以上前)

 matchbox20さん、こんにちは。

 SSDへの換装については、検索で具体的な交換例がある機種にされた方が無難かと…
 個人的には、最初から搭載されている機種の方が良いのですが。

 あと、海外で長く使用するということであれば、サポート面でLenovo・東芝・SONYといったメーカーからにされてもと思います。

書込番号:11450985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/04 19:56(1年以上前)

matchbox20さん>
「3年ほど海外に」との事ですが、 UL20Aってメーカー保証2年のはずですけど。それで大丈夫ですか?。しかも製品仕向地限定になりますので。
海外での修理などに対応しているサービスはいくつかのメーカーで実施していますが、一番手厚いのは旧 IBMの ThinkPadブランドでしょうかね?。それ以外では修理を現地法人で行うことになるため、現地の技術者と交渉しなければならないなど、面倒もあります。それらを考慮して PC本体の機種選定から新たに行ってはいかがでしょうか?。

書込番号:11451440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 matchbox20さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/04 23:25(1年以上前)

皆様 たくさんのご返信ありがとうございます。

kanekyoさん 
確かに分かりにくい質問で申し訳ありませんでした。
1について
メモリの増設ぐらいしかしたことがない全くの素人なもので、
メモリのようにパソコンによって対応する型番があるのかと思ったんです。
2では、↑その中でkanekyoさんがおすすめしてくれたように、
 「インテルのSSD」みたいなおすすめがあれば聞きたかったのです。
3・・・・
はい分かりました。換装の際にはきちんとバッテリーを「外しす。」ようにします。
気をつけます。ありがとうございました。


風の剣さんへ
できるだけコンパクト・軽量で持ち運びが容易、そしてバッテリーのもちも、そこそこ良い。
ものが
いいのです。風の剣さんの紹介して頂いた物もとても良い物だと思います。
確かに、最初からSSDの物の方が安心ですよね。
ありがとうございました。

あませーさんへ
うーん、やっぱりIntelですかね。いろいろなところで「SSDといえばコレっ!!」的な扱いを受けていますよね。
ありがとうございました。



カーディナルさんへ
 ど素人ですから、換装して次の瞬間新品がパーになる可能性も・・・・。
サポートのことはあまり考えていませんでした。いままでサポートセンターに
電話したこともなかったので・・・・。
(幸運なのか、不具合に気がつかない馬鹿なのか・・・)
レノボは実はちょっと迷っています。

はむさんど、さんへ
 保証のことも考えていませんでした。なんせ、アフリカの比較的貧しい国しかも地方の小さな町へへ行くので「どのメーカーも対応なんてしてくれないだろ・・・」
壊れたらそれまで・・・。くらいに考えていました。

なので、懐は痛いのですが、質実剛健のレッツノートも候補の一つなんです。
ただ、治安もあまり良くないので盗まれた時のショックがでかすぎるなぁと・・・。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:11452534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > G51Jx 3D G51JX-IX175V

スレ主 santakoalaさん
クチコミ投稿数:39件

本商品付属のNVIDIA 3D VISION Video Playerで
DVDを再生してみましたが、画像再生はできるものの
音がでません。
3D VISION Video Playerの付属サンプル動画(DVDではありません)では
音はでます。

DVD再生での音の設定等どなたかお教え頂けないでしょうか?

3D VISION Video PlayerのDVDデコーダーの設定は付属のPowerDVD9
を画像、音声とも設定しました。

尚、PowerDVD9では問題なく音もでます。

以上宜しくお願いします。

書込番号:11426542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/30 03:15(1年以上前)

santakoalaさん>
> 本商品付属のNVIDIA 3D VISION Video Playerで DVDを再生してみましたが、画像再生はできるものの音がでません。
(以下略)

nVIDIAの toolで音声が出なかった DVDってどういうものでしょうか?。記録されている音声の種類(PCM or DTS, DOLBY DIGITALなど)って判りますか?。

おそらく著作権がらみで DVDデコーダとしての機能を受け持つソフトウェアである PowerDVD側では「他 toolからの音声 Redirectに何らかの制限が掛かっているのではないか?」と考えてしまったのですが。ちなみに自宅では WinDVD9を使っていますが、動画プレーヤーによっては音声 Redirectの設定が出来ないので DVDデコーダからの音声が聞こえない、と言う事があります>特に RealPlayer SPなど。

あとは他のメディアプレーヤーを使ってチェックしてみる位でしょうかね?。おそらく VLC media Playerやら media player classicなどは音声にも対応出来るとは思いますが。

書込番号:11426935

ナイスクチコミ!0


スレ主 santakoalaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/05/30 12:40(1年以上前)

はむさんど、さん>

早々のご返信ありがとうございます。
試したDVDは、音楽CDについてくるプロモーションDVDです。

VLC media Playerをインストールしてみました。もちろんVLC media Playerでは
ちゃんと音がでます。しかしNVIDIA 3D VISION Video Playerの設定でデコーダを
選ぶところがあるのですがVLC media Playerのデコーダが出てこないのです。
設定の問題と思うのですが、設定方法がわかりません。マニュアルもそこまでの
ことが書かれてないのです。

まだ3DのDVDをもってないので問題ないのですが、3D DVDを入手した時
また色々試してみます。

書込番号:11428169

ナイスクチコミ!0


miks0061さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 22:28(1年以上前)

ac3filterをインストールしてみてはどうでしょう。
http://ac3filter.net/projects/ac3filter/releases

うちのPCではそれで 3D VISION Video Player でDVD再生時音が出るようになりました。

書込番号:11452184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 santakoalaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/04 23:07(1年以上前)

miks0061さん

素晴らしい! よくぞ教えてくれました。DVD再生時にちゃんと音がでました。
本当にありがとうございました。

ASUSのサポートとメールやりとりしても、らちがあかず、あきらめておりました。

書込番号:11452419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2010年春モデルの対抗馬は?

2010/05/27 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 Gacha5さん
クチコミ投稿数:17件

エコポイントで交換した商品券が届いたら購入しようと思っていたのですが、各メーカー春モデルが発売される頃になってしまいました。

UL20Aについては春モデルはなく現行キープでいくようですね。

acerの1401あたりがこれまでは対抗馬とされていましたが、コストパフォーマンスと性能を含めて対抗馬となり得そうな春モデルの機種はありますでしょうか?

今のところ同価格帯を基準にして考えると、敵なしな気がするのですがいかがでしょうか?

書込番号:11416931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/28 00:37(1年以上前)

Gacha5さん>
季節毎にマイナーチェンジ製品を出してくるのは、日本国内だと日本のメーカーぐらいなもんです。海外メーカーでは基本的に「製品のシステムプラットオームが変わらない限りはそうそう新モデルを出さない」ので、おっしゃるように以前のモデルのままで CPUや HDDなどの Partsを変更しただけで出荷される事の方が多いです。
ですので、季節毎のモデルで比較するのであれば、実質国内モデル同士でしか比較はできません。HPでは季節毎のモデルのように名称設定していますが、これもベースとなるシステムプラットフォームは変わっていないままですので同じ事になります。

書込番号:11417427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gacha5さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/02 01:41(1年以上前)

なるほど!
とっても分かりやすい解説ありがとうございました。
おかげで安心して(?)UL20Aの購入ができそうな気がします。
それにしても、エコポイントの商品券(ヨドバシJCB)いつ届くのだろう?

書込番号:11440454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1201T (ボルドーレッド)

クチコミ投稿数:392件

すみません、どなたか教えてください。
このパソコンに興味があるのですが、ボルドーレッドはPCの画像でいうと落ち着いた
感じがありますが実物も同様でしょうか?仕事で使っても違和感はないでしょうか?
質問ばかりですみませんが、もう一つ。
ノートは初めてで買った場合持ち運ぶ機会も多いと思います。
アクシデントは除いても特に耐久性をうたっていないこのPCでは延長保障に加入したほうが
いいのでしょうか?

書込番号:11399409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 23:06(1年以上前)

 まーさむさん、こんにちは。

 色については主観によるところが大きいので何とも言えませんが、
 延長保証は予算に余裕があれば加入された方が良いかと思います。

書込番号:11399436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/23 23:08(1年以上前)

>特に耐久性をうたっていないこのPCでは延長保障に加入したほうが
いいのでしょうか?

一年以上追加料金「修理代」を払いたくなければ加入。
一年過ぎて故障した時に笑って買いかえれるなら不要。

色は好みだから分からないです。主観で言えば仕事用ならパス

書込番号:11399454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2010/05/25 01:00(1年以上前)

カーディナルさん、マジ困ってます。さんレスありがとうございます。

色はやはり現物を確認したいと思います。
ただ、仕事では出張用PCもあるので、家で会社の仕事をするとき、勉強を
するときに使うようにします。

補償はそんなに何度も買い換えられることは無いので、念のために入ろうと
思います。
元々はHDDが衝撃に弱いだろうから、丁寧に扱うとしてもSSD搭載の
10インチのネットブックにするつもりでしたが、知人におそらく作業の
スピードや、画面の狭さにすぐ不満が出るといわれ考え直したところでした。
ありがとうございました。

書込番号:11404517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1201T (ボルドーレッド)のオーナーEee PC 1201T (ボルドーレッド)の満足度4

2010/05/25 17:33(1年以上前)

こんにちは。

天板の写真はメーカーサイトでも確認できますので、開いた状態での写真を下記サイトで確認されてみてはいかがでしょうか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100518/1024957/?P=4

私は3色の中では最も無難で高級感があるブラックを購入しました。

書込番号:11406739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2010/05/29 19:32(1年以上前)

ギズモンドさん
レスありがとうございます。

そうですね、今日種類は違いますが同じASUSのUL20Aを見ることができ
ブラックがとてもきれいな印象でした。指紋が付きやすいようですが
自分もこの色がかっこいいと思いました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11424973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング