このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月29日 10:11 | |
| 4 | 5 | 2010年5月21日 09:39 | |
| 5 | 9 | 2010年5月19日 12:05 | |
| 2 | 15 | 2010年5月19日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2010年5月16日 23:42 | |
| 1 | 2 | 2010年5月16日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
88キー日本語キーボードとなっていますね。
他のメーカーでも写真は英語キーボードの場合が多いですよね。
書込番号:11422884
![]()
0点
ありがとうございます。 海外在住で、来週帰国の際に買おうと思っていたのですが、英語キーボードなら、こちらで買った方が安いので迷ってました。早速注文したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11422942
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001HA (ホワイト)
いわゆる¥100PCについてですが、1001HTは選択に値するかどうか聞かれました。
スペック検索しようとASUSのサイトを調べましたが該当機種はありません。
そこで1001HTで検索するとniftyにスペックらしきものがありました。
これをASUSのサイトから近い型番とスペックを比較したところ、
1001HAあたりの派生機種だと推測しましたが、メーカースペックとは微妙に違っています。
一番の違いはバッテリーの持ち時間です。
要は、おまけPCにすべく、1001HAのスペックダウンした機種と判断しましたが、
この件について何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
1001HA
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=O2gIMUVTCKmZUZt5&content=download
1001HT
http://setsuzoku.nifty.com/promo/bbset/spec_pc.htm
0点
おはようございます。
仰るとおり、1001HTは1001HAの派生バージョンで、
1001HAが6セルバッテリーのところ、1001HTは3セルバッテリーだそうです。
僕が購入した1001HTの箱には1001HAと記載されたリカバリDVDが入っていましたし、
OSをクリーンインストールした後に1001HAのドライバーを当てて使用しています。
書込番号:11383406
![]()
1点
junzo3さん
大変有益な情報ありがとうございました。
本人がどういった用途で使うか定かではないので
なんともいえないと言うのが本音ですが、
メンテナンスは多分こっち持ちなんだろうなと言うことで、
情報のないこの機種をどうしようかと思っていたところです。
用途が確定しない状況で質問するのは何なんですが、
ユーザーであるjunzo3さんからみて、ご自身が使われるなら
後、数万円追加して、これとは違う、最新機種を推奨されますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:11384096
0点
mallionさん
どういたしまして、僕は逆に近所のドコモショップにて0円で購入した後で
型番で調べようとしたら「なんで公式情報がないの???」でしたので…
ネットブックのスペックなんて「どれも横並び」だと思っていたのですが、
今調べてみたらいつの間にか世代交代してたんですね。 (^^;
しかし、この機種だとスペックが旧世代な代わりにOSもWindowsXpですので、
もしmallionさんがWindowsXpをご愛用でしたら断然サポートしやすいと思います。
で、ご質問の件ですが、やはり「ご本人次第」としか言えないと思います。
普通に購入する場合は3万円と5万円の差でも、
データ通信セットの場合は「0円」と2万円の差になりますから… (^^;;;;
なお、ドコモではなくてイーモバイルとのセットで購入するのでしたら、
値引き前の価格で4万円前後の他の機種にした方がお得かと思います。
↓以下蛇足。
mallionさんご自身はネットブックをご利用でしょうか?
典型的なネットブックでは縦の解像度が600ドットしかないことが最大の難点です。
Internet Explorerでは「F11」を押せば全画面表示に切り替わることを
教えてあげると良いでしょう。
またGoogle Chromeではブックマークバーを常時表示しない設定にすれば
快適に使えます。
その他、一部のアプリケーションにて「縦が足りない」と感じることがよくあります。
その点に目をつむればネット閲覧用端末としては必要十分なスペックだと思います。
書込番号:11387305
1点
junzo3さん
おはようございます。
早朝よりお手を煩わしていまい、申し訳ありません。
ご指摘どおり、「くれるなら、もらっておこうか」と言う程度の感覚らしく、
あまり興味がないみたいなのですが、いざ実際にもらえるとなると欲が出て、
もう少し出してまともな?物にしようかと、こっちにマル投げしてきたと言うことらしいです。
自分ではネットブックは所有しておりません。
エラーを起こしたものを2〜3度修復させたくらいで、個人的にも興味の対象外です。
(ただでもいらないと豪語しておりますが、彼みたいに実際にただでもらえるとなれば、やはり、どうしようと悩むんでしょうね・・・凡人です)
実際のところN270とN450が使用時にどの程度違うのかもぜんぜん解りません。
しかもWin7など一度もお目にかかったことはありませんし(笑
junzo3さんのおかげですっきりしました。
とりあえず、「無駄出費はせず貰っておけ」としましょう。
それで気に入らなかったり、パフォが足りないなら
売り飛ばして気に入ったものを買えと言っておきます。
大変参考になりご意見ありがとうございました。
書込番号:11387740
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005PE (ブラック)
本モデルの購入を検討しております。
メモリを2Gに増設したいのですが、
対応可能なのか?どこを探してもわかり
ません。
どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
http://eeepc.asus.com/jp/product1005pe-spec.html
これによるとOSがWindows 7 Startの場合1GBまでのサポートとなっています。
また、空きのメモリスロットについて明記が無いので、1スロットのみの可能性あります。
その場合、メモリは2GBのものに入れ変えですね。(OSのサポートが無いので不安要素があります)
書込番号:10982304
0点
スペック表 メモリスロット空き1(0)
つまり挿せるところが1箇所しかなくて、今1Gが1枚刺さってるのでもう空きがない。
増やしたければ1Gをすっぽ抜いて別途買った2Gを挿す。以上
書込番号:10982311
1点
早速の回答ありがとうございます。
メモリスロットが1で、標準の1Gをはずして、
2Gに差し替えることはわかりました。
また、確かにWindows 7 Startは、1Gまでしかサ
ポートしていないようですが、別の機種で2G差替
えで認識したことを聞いたことがあります。
(1005HR?だと思います。)
この機種の2Gの認識どうなのでしょうか?
書込番号:10982443
0点
> この機種の2Gの認識どうなのでしょうか?
この機会に調べる方法を覚えましょう。
Buffalo・IOデータ・GreenHouse・ハギワラシスコム等のサイトでメモリの対応を調べましょう。
うまくいけば「PCメーカーでは保証していませんが当社で確認しています」のような書き方で
使えることが確認できる場合もありますよ。
PCメーカーでは仕様で1GBまでと公表していれば、それ以上は保証なし、情報なし、で終わりでしょう。
こういうサイトで実際に使っている人に経験を聞いて見るのもよいですが、確かな根拠のない話だったり
誤解による情報だったり、アテにならないことも多くあります。
何より、この程度のことは自分で調べられないようならメーカー保証外のことはするべきではありません。
書込番号:10984339
0点
ご回答ありがとうござます。
>この機会に調べる方法を覚えましょう。
Buffalo・IOデータ・GreenHouse・ハギワラシスコム等のサイトでメモリの対応を調べましょう。
すでに、Buffalo・IOデータ・エレコムで調べていました。ただし、GreenHouse・ハギワラシスコムは頭になかったので、早速調べてみました。
でも、この機種はどこにも記載がありません。
困りました。
書込番号:10984877
0点
> この機種はどこにも記載がありません
要するに「やめたほうがいい」か「無意味」のどちらかってことです。
購入前なら何も困るようなことでもありません。
自己責任を承知で試してみるか、あきらめるか、別の機種にするか、たったそれだけです。
書込番号:10984930
0点
こんにちは。
価格は下がると思っていたのですが、待ちきれなくて
発売直後に44,800円で買ってしまいました。
さて、メモリの話です。
私も今時1GBのメモリなんて使えないと考え、事前にSofmapから、
Patriot製2GBメモリ(PSD22G6672S)を
購入しておいて、PC1005PEが届いた直後に、
メモリーの交換をしました。
同社のHPにこのメモリについて、こういう説明書きがあります。
ASUS EeePC 動作確認済み
ASUS EeePC 901-X 動作確認済み
(EeePC 901-Xのメモリ増設に関しましてはメーカー保証外となります)
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd22g6672s.html
実際、動作に異常はなく、もちろんWindows7スターターも
問題なく動作していますよ。
以上、私のメモリーの交換についてご報告でした。
もちろん、メモリーの換装等、自己責任でお願いします。
あくまで私の場合ですから。
参考になれば幸いです。
書込番号:10985207
![]()
2点
ご回答ありがとうございました。
もちろん自己責任で交換をしたいと考えています。
早速購入をしたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:10985924
0点
ここを参考に交換しました。
ttp://sky.ap.teacup.com/nobuzii02/173.html
書込番号:11379932
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日この機種を2台目のノートとして購入しました。
初期設定が終わり、無線も問題なく接続できたんですが・・・
ページを開くのがやたらと遅いので、回線速度計測をしたところ、0.237kbpsでした。
メインのノートで計測すると67.4mbps出ているので、このノートの無線LANに問題があるのでしょうか?
接続方式はどちらともNで接続し、プロパティをみるとどちらのノートも150.0Mbpsで接続されています。
ルーターはコレガのCG-WLBARGNLを使用していて、どちらのノートPCもルーターから5M位のとこで使用しています。
間に壁などはなく、ルーターと同一の部屋です。
0点
うちのは、10M位離れていて壁があっても30Mbpsは出てますよ。
最初からそれなら初期不良かな?
書込番号:11314296
1点
場所を変えれば状況が変わるということもあるようです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060629/242070/
とりあえず、メインのノートPCと同じ場所で試してみてはどうでしょう
あと、自分の場合は、
(ASUSですが機種も違うし、現象も違う(ぶちぶち切れやすかった)ので関係ないかもですが)
クライアントソフトウェアの選択(画面右下、無線LANの感度アイコンを右クリック)を
AtherosクライアントユーティリティからWindowsに変えたら調子がよくなりました
書込番号:11314361
0点
kanekyoさん
コメントありがとうございます。
初期不良でしょうか?メーカーに連絡すれば修理してもらえるのかなぁ・・・
まだ購入して2日目なんですが、WINDOWS UPDATEやセキュリティソフトのアップデートなどで2〜3時間かかります。
書込番号:11314908
0点
kanekyoさん
コメントありがとうございます。
メインのトートパソコンと同じ場所で使用してもダメでした。
クライアントソフトウェアの変更ってどうやるのですか?
アイコンを右クリックしてもトラブルシューティングとネットワークと共有センターしかないのですが・・・
書込番号:11314927
0点
>クライアントソフトウェアの変更ってどうやるのですか?
>アイコンを右クリックしてもトラブルシューティングとネットワークと共有センターしかないのですが・・・
そもそも自分のASUSは、XPでした
Windows7のノートPC(別メーカー)で確認してみましたが、
自分のもトラブルシューティングとネットワークと共有センターしかありませんでした
申し訳ない
書込番号:11315942
0点
月並みですが、無線LANドライバを入れなおしてみては
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:11316041
0点
MaxHeartさん
Windows7だと設定がないみたいですね。
ドライバを入れなおしましたが改善されませんでした。
Express Gateのウェブでも遅いので、ドライバではなくハードの様な気が・・・
今はUSBのネットワークアダプタを使用して接続しています。
それだと58Mbpsでるんで。
ただ、携帯性が低くなるし、何よりバッテリーの消費が増えてしまうので何とかしたいです。
書込番号:11316420
0点
ドライバの問題ではないとすると、やはり初期不良かルーターとの相性ですかねぇ
ルーターのほうは、新しいドライバとか出てないですか
kanekyoさんの30Mbpsというのはgかな
ちょっと遅くなり根本的解決にはなりませんが、ルーターの設定でモードを802.11g/bで試してみるとか
書込番号:11316851
0点
物理的な問題だったりして。
裏蓋をあけて無線LANアダプタのアンテナコネクタが2本とも抜けてたら無線LANは繋がらないので、接触不良とか。
部品交換をしてもらうのがいいかもしれませんね。
書込番号:11316905
0点
AtermWR8700をnで接続してます。
基本的にこの機種はアンテナ1本だからキツイ…
書込番号:11318574
0点
私もここの掲示板でお世話になり2nd PCとして購入した者ですが、11Nで接続していますが速度が出ません。
回線はYAHOO BB 50M
無線LAN親機 バッファロー WZR-G144
速度測定結果 0.5M
1st PC(11g)で速度測定をすると3.3Mくらい出るので、回線自体の不具合ではないと思います。
ただ、別の方の口コミを見ると速度が出ている方も多数いるので、ロットによる問題なのでしょうかね?
横やり質問失礼しますが、私のPCには「Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC」が搭載されています。
速度が問題なく出ている方も同じ機器でしょうか?
書込番号:11333312
0点
自分のにも「Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC」が搭載されていますよ。
この機種に関しては無線LANに関しては特にいじってないので買った当初のままです。
書込番号:11333662
0点
あまりに遅いなら、内臓無線LANではなく、別途USB無線LAN子機でも買って使用するほうがいいのかもしれませんね。
スピードが遅いのは修理保証対象外でしょうか。
書込番号:11334540
0点
自分もコレガの11nの無線LANを使ってましたがUL20Aだけ使い物にならないですね。
最初UL20AをWinXPで使いたくてセットアップしたのですが、
無線LANがあまりにも酷すぎてすぐにWin7に戻しました。
Win7に戻したら多少良くなりましたが、まだまだ駄目だったので無線を
コレガのウルトラハイパワー11nの親機に交換しました。
しかし常に休んでる様な状態で度々F5(再読込)を押さないと読み込まない感じです。
今度はBUFFALOのMIMOの親機(かなり古い)をつなげてみましたら
こちらは結構普通に反応しましてF5を押すこともなく使えてます。
次はPLANEXでも検証してみようと思ってるところです。
どうもコレガとは相性が悪そうな感じです。
自分のも「Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC」のロットで、
一応「High Performance」のモードで使用してます。
書込番号:11374023
![]()
1点
kanekyoさん>
NEC製の親機を使われているのですね。
親機と子機の相性も関係有るのでしょうかね。
totommmさん>
確かに修理対象外となりそうですね。
クレーマーになれば新品交換してくれたりして^^;?
浜名湖パルパルさん>
同じ状況なのですね。
こちらは11n親機が1台しかないので調査出来ませんが、相性の問題が有るのかもしれません。
書込番号:11378594
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
現在AcerからこちらのPCに乗り換えようかと思ってます。
それに伴い、気になることがあるので質問します。
XPではステレオミキサー(サウンドミキサー)というのが、7では入っていますか?
そして、ASUS UL20Aにはこの機能があるか気になっています。
ご返答よろしくお願いします。
0点
>>XPではステレオミキサー(サウンドミキサー)というのが、7では入っていますか?
これってOSの標準機能じゃなかったっけ?
>>そして、ASUS UL20Aにはこの機能があるか気になっています。
多分付いているかと。
書込番号:11366584
![]()
0点
Let'snote大好きさん>>
ご返答ありがとうございます。
ステレオミキサーはXPで標準装備だったのですが、AcerのAOA150は音楽と音声の同時録音が出来なかった為、質問をさせて頂きました。
文章不足で申し訳ございません。
UL20Aにもミキサー機能があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:11370089
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
このPCでYouTubeのHD(720p又は1080p)は滑らかに再生出来るでしょうか。
出来ない場合、このサイズ付近のPCでHD再生が出来る機種を教えて頂ければ幸いです。
それと、一度実物を見てみたいのですが、大宮、秋葉原、新宿あたりで取り扱ってる店舗はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
Youtubeではないですが、普通にフルHDの動画を滑らかに再生できました。
CPUは10〜15%程でした。
自分は池袋東口のビックパソコン館で買いました。
まだシルバー、黒とも展示してましたよ。
書込番号:11365475
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




