このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年5月15日 20:44 | |
| 2 | 2 | 2010年5月15日 19:45 | |
| 2 | 3 | 2010年5月10日 22:43 | |
| 11 | 10 | 2010年5月9日 04:39 | |
| 12 | 9 | 2010年5月7日 13:01 | |
| 1 | 1 | 2010年5月4日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001HA (ホワイト)
ここで聞いてもいい種類の質問か悩んだのですが、田舎のため商品が揃ってないので自分で現物確認できないので相談します。不適切な質問の場合はすぐ削除しますのでよろしくお願いします。
使用目的がエクセル、ワード、インターネット、メールのみなので、ネットブックの小さくて安い奴ということでこちらの1001HAにしようかなあと考えています。
が似たような価格帯で1000HTと1000HEというのがあって、素人目での変化では発売時期と大きさだけのようです。
質問は、やはり発売時期が遅い(新製品の)方が改良とかしてあっていいのか?と、お店で唯一あった1000HEの表面の(貝のようなと商品hpに書いてある)つるっと感が気に入ったので1001HAと1000HTもそんな感じなのか・・・ということです。
あと調べた限りではeeeパソコンは液晶が光沢?でないようですが、もし光沢のものがあればそれも目がつらいので除外したいと思います。
0点
違いとしては
PC重量(1001HAがやや軽量)
バッテリーの持続時間(1000HTが9時間、他は6時間)
webカメラ(1000HTが130万画素、他は30万画素)
VGAポート(1001HAのみ装備)
あたりでしょうか。
私の場合は出張中に持参するために購入したため、仕事でもちょっと使えそうということでVGAポート(プロジェクターに接続できる端子)が搭載されている1001HAに決めました。
どれを優先するかによりますが、最新機種だけあって1001HAはバランスいいと思います。
ちなみに液晶は光沢ではありません。
また1001HAの外側はつるっとしているわけではなく、メーカーホームページで見られるようにツブツブ(ゴルフボール表面みたいなディンプル)が施されています。
個人的には指紋が付かなくて気に入ってますが、ここも個人の好き好きでしょう。
書込番号:11307162
![]()
1点
すいません返信遅れました。
小心者なので無視されたらどうしようと思ったら掲示板をチェックする勇気がなくて。すいません。
参考になりました。
特に外観は製品HPでもホワイトはわかりにくくはっきりしなかったので、悩みすぎてもう最新のだしこれにしようかと思っていたので危なかったです。届いてからショック受けるとこでした。
駆動時間はかなりのものぐさなので長いに越したことはないのですが、webカメラは使わないので関係ないですし、もう少し熟慮してからどちらにするか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11364415
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
DSubケーブルを使用してパナソニックのプラズマテレビVIERAG2へ出力しましたがワイド画面で映らず左右に黒帯がでます。
テレビ側の設定を変えても、左右に引き伸ばすだけで縦横比がおかしくなります。
UL20A側の外部出力の設定の変更等でワイド画面に表示できないか、ご存知の方、御教授宜しくお願いします。
0点
画面の解像度で変更出来ませんか?
ディスプレイ表示変更のところで二つ表示されていると思いますのでテレビ側を選択して解像度を変更
出来ると思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/01/news003.html
書込番号:11358772
![]()
2点
尻尾とれた様
御教授有り難うございました。
初心者とは言え、もっと自分でやってみる努力が必要でしたね(^_^;)
とにかく非常に助かりました。
本当に有り難うございました!
書込番号:11364177
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
無線LANを使ってネットをしていたのですが、ある日、休止状態から復帰した時に突然無線LANが使えなくなってしまいました。
これは、普段から起こっていたのですが、毎回トラブルシューティングをすることで解決していました。
しかし、今回は無線LAN自体を認識していなく、デバイスマネージャで確認しても、「ネットワークアダプタ」には「AR8132」しか表示されていませんでした。
過去の質問を参考にBIOSを確認してみましたが、WirlessがLOCKEDにもなっていません。
また、無線LANカードを挿し直してもみましたが駄目でした。システム復元も、リカバリーも効果がありません。
こうなるともう修理に出すしかないのでしょうか?
0点
貴方の説明ではさっぱり理解できません、情報が少ないです。
在り来たりのアドバイスですが・・・・親機をリセットして初期状態から再設定。PC側も同じく再設定。
書込番号:11342867
2点
>また、無線LANカードを挿し直してもみましたが駄目でした
無線LAN内臓PCですけど、挿しなおしたってなんですか?
たしかFnキー+F2だかで無線LANの有効、無効を設定できますが、そこは見てますか?
そもそも「無線LANを認識しない」とはどういう状態ですか?
親機を認識しない → 再設定しなおし
内臓無線LANが認識されない → 上記の有効無効を試す、PC再起動等
文章中からUSBかなにか?の外付け無線LANの子機が認識されない → 挿しなおしとユーティリティ再インストール
それでもダメならハードの故障はあると思いますが・・・
個人的な経験から、休止状態からの復帰は何かと問題が多く出る物と思っています。
自作のデスクトップ機ですが、休止から復帰した際にLANカード(オンボとは別)が認識しているが、繋がらないことがあり再起動で直った経験あり。
使わないときは素直にシャットダウンした方が、無用なトラブルから開放される(毎回直しているならまして)と思いますが如何でしょう?
書込番号:11343106
![]()
0点
カオサンロードさん
えぼてっくさん
コメントありがとうございます。
説明が下手ですみませんでした。
「Fn+F2」を押してON/OFFはやってはいましたが、BluetoothのON/OFFしか表示されません。無線LANのアイコンすら出ません。
挿し直しの件は、PC裏の蓋を開けて、HDDをはずした所に内臓無線LANのカードがあるのでそれを挿し直しただけです。
「無線LANが認識しない」は内臓無線LANのドライバーでいいのでしょうか?それが、デバイスマネージャーに表示されていないという意味でした。すみません。
休止状態はこれから使わないよう気をつけておきます。
書込番号:11345002
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1001HA (ホワイト)
購入検討しています。
Win初心者です。
ホームページビルダーを外付けのドライブで、
インストして使いたいのですが、
スペック的に問題なくスムーズに作業できますでしょうか。
同じようにされている方、お詳しい方、回答お願い致します。
0点
CPUのスペック以前に、画面の解像度が小さすぎです。
作業効率がかなり悪くなると思います。
ソフトの重さは、ワープロ並でしょう。
書込番号:11334951
1点
こんにちは。lll.comさん
メーカーはもしもの際を考えて動作環境PCスペックをかなり大目に書き込んでいます。
CPU:Atom N270/1.6GHz(512KB) メモリ容量:1GB HDD容量:160GB OS:Windows XP Home
よりお馬鹿なPCでも動きますよ。
ただウェブアートデザイナーなどを同時駆動したら多少重くなる場合があります。
http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/spec.html
書込番号:11334958
1点
lll.comさん
画面の解像度=ガラスの目さんのお書きの通りです。
もうPCを買ったのでしょうか?まだなら14〜15インチあると見やすいです。
買ったあとならお持ちのTVに出力して大きくみる方法もありますが。
(お持ちのTVがPCとの接続可能な場合)
書込番号:11334985
0点
>メーカーはもしもの際を考えて動作環境PCスペックをかなり大目に書き込んでいます。
逆だよ。最低限動作するスペックを書くのが通常。
メーカーの動作環境ギリギリの性能ではマトモに動かないのが通常。
大目のスペックにしたら一般的なPCでは動かないって思われるソフトは少なくない。
特に写真や動画を扱うソフトやゲーム関係には多いね。
メーカーのいう動作環境の2〜3倍無いとマトモには動かない。
ましてやEeePCは性能的にかなり貧弱。
こいつのCPUは現在販売されているCPUの中でももっとも貧弱な部類に入る。
あくまで閲覧用。作成などの作業には不向き。
ATOMは2〜3年前のCPUにも劣る。
書込番号:11335140
3点
ガラスの目さん、take a pictureさん,
鳥坂先輩さん
早速のご回答ありがとうございます。
購入はまだです。
ご指摘の解像度は、少々気になっておりました。
また、持ち歩く事もありそうなので、ミニノートで探していました。
ホームページビルダーでは、あまり細かい動きや編集のないような、
簡単なサイト作りの予定です。
それでも、解像度は気にした方がいいでしょうか。
価格も安くて、大きすぎないノートだとしたら、
どの辺のものがいいでしょうか。
書込番号:11335405
0点
スレ主さんが作る予定のページの大きさが、このPCの解像度より小さければ、それほど気にしなくてもいいかもしれません。
書込番号:11335692
2点
>> lll.com さん
Atom N270のネットブックで編集作業を行うこと自体、勧められませんが、操作のし難さや遅さを我慢すればホームページビルダーを使ってホームページを作成することはできます。
横幅を1000ピクセル以内にすれば、横スクロールをしない画面を作ることが出来ます。
ただ、設計する画面が横いっぱいになると、実際の編集作業はし難いと思いますね。
もう少し画面が大きく画面解像度が高いPCを選択されることをお勧めします。
書込番号:11336029
1点
岡的次郎さん、初老な者さん
返信ありがとうございました。
みなさんのご親切な返信を拝見し、
実機を見てみたり、いろいろ再検討してみよう思いました。
ありがとうございました!
書込番号:11336300
0点
>また、持ち歩く事もありそうなので、ミニノートで探していました。
これは勘違い。ミニノートは低性能なノートというジャンルです。
軽いノートはモバイルノートというジャンルになります。
クリエイティブな作業をするなら、モバイルの中でも通常電圧版のCPUを使ったノートの方がいいと思います。超低電圧のCPUだと1.4Gが上限になるので。
書込番号:11337863
0点
どうしてもノートがいいなら、このくらいの製品がいいんじゃない?
なんといまどきまだWinXPが積んであるし、CPUだってそこそこいい。
メーカーはレノボになってるが、このシリーズに限ってはIBMが面倒みてくれるよ。
http://kakaku.com/item/K0000065535/
画面も15.6インチだしね。重さは約2倍くらいだけど、光学ドライブもついているから便利じゃないかな?
どうしても軽いのがいいのなら、このへんかな?画面サイズは小さくなるし光学ドライブもないけど、その分軽いね。
http://kakaku.com/item/K0000065550/
書込番号:11337999
![]()
3点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1008KR (マットコーヒーブラウン)
この機種と 1001HAもしくは1005HAと迷っています。
用途はインターネットとブログ更新程度です。
3年程度は使いたいのですが・・・
持ち歩きたいのでなるべくバッテリーが長時間持つものが良いと思っています。
大型家電店で何度か見たのですが、行く度にどれにしたら良いのか分からなくなっています(>_<)
おススメのPCや、選び方等詳しい方教えてください!!
どうぞ宜しくお願いします<m(__)m>
0点
>持ち歩きたい
なるべく軽いものをお勧めします、最初は嬉しさで重さに対して鈍感なものですが、ジワジワっと実感してきます、とても大事なことです。
書込番号:11200800
3点
カオサンロードさん
早速の返信ありがとうございます<m(__)m>
重さ、確かに大事ですね・・・!中身ばかりを見ていました^_^;
アドバイス、ありがとうございました☆
書込番号:11200861
0点
>> beach7781 さん
Eee PC 1008KR 5 時間 1.1kg Atom N450
Eee PC 1001HA 6.5 時間 1.24kg Atom N270
Eee PC 1005HA Business 10.2 時間 1.27kg Atom N280
以上の機種でお悩みのようですが、バッテリーの駆動時間を考えると、以下の機種の方がいいのではないかと思います。
Eee PC 1005PE 11.7 時間 1.27kg Atom N450
CPUを比較すると、N450が一番いいと思います。
Eee PC 1008KRのバッテリーは、実際は3時間ぐらいしか持たないと思いますが、そのぐらいでもよければ、この機種が一番軽いので、いいかな、と思いますね。
持ち歩くには、1.3kg未満がいいと思います。毎日持ち歩くとなると、実際は、1kg未満が望ましいと思いますが、それですと、画面が小さくなったり、価格が10万円を超えるなど、難しい面があります。
書込番号:11201000
![]()
4点
N450は確かに消費電力の面でいいんだけど、それはバッテリー持続時間と重量に現れてるはずだから二重に評価する必要はないです。処理性能はほとんど変わりません。
1kg切ってて10万円以下のもありますよ。VAIO Xがそうです。FOMAのキャッシュバックキャンペーンもまだやってるようだから、加入するならかなり安いですよ。
携帯性を考えたら、ディスプレイの大きさは良い妥協点だと思いますけど。それよりこの機種は縦が600の解像度しかないのでつらいと思いますよ。
VAIO X高いけどね。満足度も高い、、、
書込番号:11202668
![]()
1点
忘れてた。連投すいません。
この機種はUMPCとは呼べないでしょ。ミニノートとかネットブックと呼ばれている。
UMPCは両手で持って親指タイプするような奴のことです。
書込番号:11202692
1点
>ムアディブさん
beach7781さんの候補機から見て、Xを買おうとすると予算が…なのでむげには推せませんね。
何せ候補機は6万前後、その価格帯だとパワーが一クラス上のCULVもあるだけに…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093502.K0000063050
書込番号:11203185
3点
初老な者さん
Eee PC 1005PE お安いですし、いいですね!!
いい機種を教えていただきありがとうございます<m(__)m>
この機種は実際3時間程度しか持たないとなると、候補から外れそうです。
良く検討してみます!!
ムアディブさん
N450とN270(280)の処理性能はさほど変わらないんですね^_^;
VAIOはちょっと高いかな〜と・・・
でも1kg未満というのはすごく惹かれますね。
UMPC、確かに違いましたね(T_T)ネットブックですね^_^;
ご指摘ありがとうございました!
炎えろ金欠さん
候補機教えていただきありがとうございます!
なんだかまた迷ってきた気がします・・・
来月までには購入したいので、しっかり見極めたいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11204231
0点
もう買っちゃってたら、あれですが・・・
ちなみ、
1008KRはバッテリーが最初から2本付なので、フル充電の公表値×2本=10時間(あくまでメーカーの公表値ですが)。
それでも、1005PEより低いですね。
しかし、OSと初期搭載メモリを比較すると、
1008KR:Windows7 Home Premium 32bit(壁紙変えれる・Aero有り)/メモリ2GB搭載
1005PE:Windows7 Starter(壁紙変えれない・Aero無し)/メモリ1GB搭載
こう考えると、1008KRのほうがスペック的にはお得な気もします。
書込番号:11277558
0点
レピピンポンさん
ありがとうございます!
ホントですね〜!!!バッテリーが2本ついてる!!
気がつきませんでした>゜))))彡
それなら1008KRの方が良いかもしれません!
実はまだ購入に踏み切ってなかったので、助かりました!
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11330048
0点
ノートパソコン > ASUS > G51Jx 3D G51JX-IX175V
このパソコンの購入を考えています。もちろん、3DVision対応という点です。
最安値の店の名前の変化から、そこそこ売れている感じが受け取れます。
が、意見も感想もなかなか出てきません。そこで、購入した方に質問します。
1 3DVisionキットが、ドスパラでは、¥19800という値段で販売
されていますが、その値段と比べてどうでしょうか。
言い換えれば、単品販売されている3Dキットを買って、自分のデスクトップ
につけるよりも、すばらしい立体感(多分、飛び出す感じよりも、画面の中での
奥行きというか、画面の奥に広がり)が味合えるのでしょうか。この感じ方は
パナのビエラVT2の50型を見てからの推測です。
2 どうせ、3DGameを楽しむならば、大画面の方がおもしろいのでは
ないかと思うのですが・・・
では、ご回答をお待ちします。
0点
1. 単に3D Vision対応液晶+3D Vision付きのノートということで、性能的に市販されている3D Visionキットとなんらかわるものではないと思いますよ。
感想としてはやはり15インチではちょっと小さいかなって感じですね。
2.私も3D見るには大画面のほうがいいと思います。ただまだ3D Vision対応液晶モニタは23インチが最大なので、様子見の状況です。3D液晶TVもまだ高いですし..
私がこいつを買った理由はブルーレイ、3D再生環境を持ち運びたいがためです。
盆、正月休みなどこいつを持ち帰っていろいろ見る予定です。(3D映像作品が少ない今はもっぱら Power DVD 10の2D->3D変換を楽しんでます。)
あと将来、大型の3D Vision対応液晶モニタがでたとき、3Dメガネ等はすでにあるので液晶モニタだけ買えばすむというのもあります。
書込番号:11319389
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




