このページのスレッド一覧(全3984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年4月22日 01:29 | |
| 0 | 3 | 2010年4月21日 23:31 | |
| 4 | 5 | 2010年4月18日 11:46 | |
| 3 | 4 | 2010年4月17日 09:40 | |
| 0 | 1 | 2010年4月17日 08:40 | |
| 0 | 2 | 2010年4月14日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
メモリを増設して、現在は4GBです。本でそのうち1GBはRAMdiskとすると良いとあったのですが、別の本では64bitのウインドウズ7に関しては4GB全て使用できるともかいてありました。
この場合、どうなのでしょうか??お聞かせくださいませんか?
0点
64bitなのだから全量使えるはずですしそのままで良いんじゃないですかね?
SSDにしたから書き込みを減らしたいとか特別な理由がなければ4GBですし、する必要はないかなと。
書込番号:11256593
1点
使い方次第です!
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
http://sites.google.com/site/ramdisknomatome/ramdisk-kinou-hikaku-hyou
個人的には処理速度を早くしたいならマッハドライブをおすすめします
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/feature.htm
書込番号:11256757
2点
ありがとうございます。マッハドライブなんて、初耳でした。皆様、ありがとうございます。
書込番号:11264912
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
最近購入しました。
バッテリーについて教えてください。
バッテリーは使い切ってから充電するほうが寿命が長くなるのでしょうか。
それとも家で使う時は常に電源につなぎっぱなしでも寿命は変わらないのでしょうか。
最近のバッテリーは電源につなっぎぱなしでもさほど寿命に影響がないと
聞いた事があります。
よろしくお願いします。
0点
拝見しました
詳しい事がわかりませんが
電池を長期間使わないなら電源直接で使用した方が良さそうな感じです
最近は純正を買うよりも安く済むリフレッシュサービスや互換商品もある様なので
バッテリーが弱く成った時はこの様な物を買うしか
とりあえず参考までに
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25A5%25D0%25A5%25C3%25A5%25C6%25A5%25EA%26x5%3D%25CA%25DD%25B4%25C9%25CA%25FD%25CB%25A1%26session%3D20100419234919297
では
書込番号:11256113
![]()
0点
使いきってから満充電しなきゃいけないのは今はなきニッカド電池だったと思いますが…(^_^;)
リチウムイオン電池は一概に言えませんが、充放電回数(500回とか?)が寿命を左右する事が一般的に言われてます。
ノートパソコンの場合、常にACで使っているならバッテリーは外しましょう。が、外しっぱなし過放電はバッテリーを殺すのでたまに50%位充電してやると長持ちするそうです。若干メンテナンスは必要ですね。
DCなら普段はバッテリー使いでバッテリーメーター見ながら適当に減ったら充電してやればいいかとマ
まぁどのみちバッテリーは消耗品なんで使えなくなったら交換ですね。あまり安いサードパーティ製品は品質が悪い場合も多々あるので、レビューなど見ながら選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:11258927
0点
ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
キータッチのレスポンスの遅く感じる方いらっしゃいますか?
この文章を書くのも一呼吸遅れるので、いらいらします。
すらすら 記入できる方法どなたかご存知ですか?
スピードがついてこないのでイライラします。
これって こんなもんなんですか?
解決策ごぞんじですか?
さもなくば、仕事につかえないよ。
0点
・言語の再インストール
・atokなどの他社製の検討
・不要なスタートアップを削除
・ccleanerなどの掃除ソフトを使ってみる。
まずは3つ目と4つ目をしてみてください。
書込番号:11218500
2点
コントロールパネルで設定されては?
ちなみにぼくはこの機種じゃないけど
コントロールパネルにおける各種設定はケッコウアレンジしています
書込番号:11218699
0点
iwanorizabieruさん、こんにちは。
コントロールパネル−地域と言語−キーボードと言語のタブを選択で「キーボードの変更」をクリックして下さい。
全般タブで「既定の言語」をMicrosoft IMEへ変更されれば、おそらく改善されるかと思います。
書込番号:11218837
0点
すみません、Windows 7での設定で書いてしまいました。
Vistaでは下記のページになります。
「(エクセルVBA2007)「IMEが遅い」を解消!」
http://blog.livedoor.jp/katsuyausami/archives/51038668.html
書込番号:11218861
1点
カーディナルさん
ASUSの タイプ時のレスポンスの 極度の遅さ、ブログに記載されているご説明のとおり
MICROSOFT IMEに変換すると 以前よりは 使えるスピードに改善したように思います。
大変 実用的な アドバイスありがとうございました。
助かりました。
書込番号:11248353
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
どなたかアドバイスいただけると助かるのですが
先日キーボードにコーヒーをこぼしてしまいました。
幸い本体には影響ないみたいでこの文章も入力できているのですが
読点や「L」「F」「V」「右矢印」など利かなくなってしまいましたしFNきーを押すと「。」
が入るようになってしまいました。
いろいろ調べてキーボードの水洗いも考えたのですがいい話がありません。
これが直ればいいのですが無理そうなのでキーボードを取り替えることを考えました。
ネットで調べていると型番「V100462AJ1」なるキーボードを見つけたのですが「901ー16g」にあうのかどうかわかりません。
ご存じの方がいたら教えていただきたいと思います。
0点
Lenovoのタフなタイプなら、水洗いとかできそうだけど、これキーボードだけ変更だとそのまま使って危なくない?
書込番号:11130047
2点
クゥワンタムさん レスありがとうございました。
代わりのキーボード(質問した型番とは違います。)をヤフオクで購入し、取り付けました。
アドバイスいただきましたが、今現在無事です。
危ないことを覚悟しながら使っていきたいと思います。
話は変わりますが、この型番のキーボードってどんな機種につくのでしょうかねぇ
ただ、これだけ待ってどなたもご存じなさそうなので深くは考えないことにします。
お騒がせしました。
書込番号:11169657
0点
7インチ、8.9インチ機種は共通と認識しています。
以前私も甘酒を家族にこぼされてヤフオクの英語キーで使っていました。
問題ありませんでしたよ。
書込番号:11170109
1点
アンビンバンコさん、レスありがとうございました。
今も問題なく動いています。
お騒がせしました。
書込番号:11243061
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください
またリカバリーの領域が標準では入っているようですが、
SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
0点
>この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
SATAで2.5インチのものならなんでもいいと思いますよ。
>サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください
インテルか東芝とかのチップを積んだもの。
今月号のWinPCに速度テストの結果が載っているし、ここのサイトにもテストした方々がレビューやクチコミを書かれているからそれを参考にしてください。
サイトではいいのがなかった…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/11/news071.html
>SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?
まるごとコピーすれば消えませんよ。
書込番号:11242879
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
>>ASUSTeKは3月31日、同社製ノートPC「UL20A」「UL80AG」2モデル計5製品の価格改定を発表、最大約7.7%の値下げを実施した。
販売店の価格にも影響出てくるのでしょうか?
0点
hana0908maruさん>
PCに限らず一般的なお話ですが、通常小売りの場合は仕切価格を下回って販売する事などあり得ない(利益が出ないばかりか、仕入れ時点での価格に対しても純損失が発生する)ので、よほど取引上の重要性がない限りは価格改定のタイミングがそのまますぐ販売店に適用されない、と言う場合もあります。大手の量販店では即対応される場合もありますね。
実際のところ、仕切りの金額がいつの仕入れ原価になるのかと言うところで、メーカーから損失補填が出ない限りはそうそう簡単に金額を割って販売、というのがすぐ適用されない事もありますから、購入前に確認・相談してみてはどうでしょうかね?。
書込番号:11205729
![]()
0点
妻のPCとして最有力候補になったようです。
近々購入予定だそうです。
ありがとうございます。
書込番号:11232014
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




