ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD化したSDカードを再SD化

2010/02/12 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:2件

電源がはいらないという故障でメーカーに修理見積りをしています。
バックアップで16GのSDHCをHDD化してデータを保存していましたが、他のPCではカードを認識してくれません。
どなたかデータを消すことなく再SD化、もしくは何か方法はありませんか。
ご教授ください。

書込番号:10929165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/13 06:31(1年以上前)

論理的にデータが認識出来ないのであれば、通常の方法ではデータを拾い出せないと思うのですがいかがでしょうか?。

現状ではデータを諦めて SDカード用の標準フォーマッタで初期化し、その後正しい SDカードとして認識出来るか否か?の確認をする位でしょうか?。

どうしてもデータを救い出したいのであれば、HDD等と同じようにデータ救出業者に依頼するしかないと思いますが、おそらく 16GB全容量を救い出すとなるとかなりの金額を要求される(大まかに考えて数十万円以上)と思います。

●SDカードフォーマッタ
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter/

書込番号:10932205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/18 20:02(1年以上前)

いくらSDとはいえ、システムドライブ化してるならバックアップはとっておくのが常識…。
バックアップとってなかったというのが信じられない。バカとしか思えない。

書込番号:10961676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/23 21:42(1年以上前)

はむさんどさん
ありがとうございました。
何とかして・・・という思いでダメもとで書き込みしました。

しょうがないです。あきらめます。助言ありがとうございました。

書込番号:10988205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォントについて

2010/02/22 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

すみません、初心者です!

これまで日本製のパソコンしか購入したことがなく、
持ち運び用として初めてASUSのパソコンを購入しました。

講師の仕事をしているため、PowerPointなどを使用することが多いのですが、
このパソコンには日本語のフォントが四つしかなく、かなりズレが生じて困っています。

そこでフォントを増やしたいのですが、手軽、尚且つ安価に増やす方法はありますでしょうか?

お手数ですが分かる方、お知恵をお貸しくださいませm(__)m

書込番号:10981515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/22 16:37(1年以上前)

おそらくですが、
いままで入っていたフォントは、標準でないもので、
「Office」についてきたフォント
「そのたハガキソフト等」についてきたフォント
だとおもいます。
ですので、それらのソフトをインストールすれば、フォントは増えるはずです。
また、いままでつかっていたパソコンのフォントフォルダの中身を全部コピーして、
新しいパソコンにインストールするという方法もあります。
コントロールパネル > フォント
ここを開けば、インストールされているフォントが出てきますので、
USBメモリなどにコピーして、それを新しいパソコンでこんどは、
フォントの画面で左上の「ファイル(F)」をクリックすれば、「新しいフォントのインストール」
となりますので、それでインストールすることは出来ます。

書込番号:10981550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 16:39(1年以上前)

Officeなら日本語フォントがいくつか入ってたはずだが。まず、それを使ったらいかんの?
後、年賀状ソフトとか一太郎とかにお日本語フォントが入ってる。

書込番号:10981558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/22 16:42(1年以上前)

1.フォントを買う
http://www.aboutfont.com/company/index.html
2.フォントがいっぱいおまけとしてついてる年賀状ソフトを買う
例:筆まめ
http://fudemame.net/products/hagaki/fude20/font.php
3.フリーフォントを探す
http://www.akibatec.net/freefont/

書込番号:10981570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時パーティション

2010/02/17 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

購入予定ですが皆さんパーティションなどは区切ったりなさいますか?
するならどのくらいが良いのでしょうか?

書込番号:10953873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/17 03:43(1年以上前)


人様々で正解と言うのはありませんが、どうしても白状しろと言われますと私の場合で以下のような感じでしょうか!

C:に(OS+アプリ)X2を取ります、残りはD:にします。

書込番号:10953937

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/17 04:03(1年以上前)

ありがとうございますU。どこかでウインドウズ7の場合はCで100G位とるなんて書いてあって驚いていたのですが、そんな感じなんでしょうか?

書込番号:10953957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/17 04:12(1年以上前)


良いとも悪いとも言えないと思います、その方がそうしているというだけのことで、定理でも何でもありませんので、ご自分流で良いと思います。

書込番号:10953962

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/17 04:17(1年以上前)

ありがとうございました。 さほどこだわる必要はないみたいですね、こんな時間にありがとうございました。U

書込番号:10953968

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/17 15:27(1年以上前)

サブPCに使うならデータ破壊は気にしなくて良いのでC:一本で。

メインPCなら切った方がいくらかでもデータが助かる可能性が高いです。が、初心者の人には使いづらくなると思うけどね。

切るならとりあえず半分くらいでいい気がするけど、ノートはいつも後で後悔する。(笑

書込番号:10955496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/17 16:07(1年以上前)

私の場合ノートPCで、(表示容量は実数字よりは小さい)
160GBの場合 C:100 D:60
250GBの場合 C:150 D:100
320GBの場合 C:200 D:120

大体こんな感じで、パーティションを切っています。

Cドライブを大きくとるのは、何かとWindowsの場合、Cが肥大化するためです。

書込番号:10955630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/17 16:12(1年以上前)

>ウインドウズ7の場合はCで100G位とるなんて書いてあって

OS「だけ」ならそんなにとらないだろうけど
でもCドライブは余裕を持たせたほうがいいかもです

むしろ自分のデータがパーになったら元も子もないから
外付けのUSB HDDは必須かも
(そんなにないならUSBフラッシュメモリでも可)

書込番号:10955644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/21 19:50(1年以上前)

私も、カオサンロードさんと同じ考え方で、C:55GB D:228でGBで使用中。

書込番号:10977029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/21 20:48(1年以上前)


Win7では後でパーティションは、好きなように弄れますから、あまり深刻に考えなくても良いかもしれません!

注意書き:
Cに個人のデータを置くと徐々にHDDのパーフォーマンスが落ちてきます。またシステムの再インストール時にそのデータを退避させるために時間と手間がかかります。

Cが大きいと、ディスクのチェック、デフラグに時間がかかります、Dの個人データにはデフラグなどはあまりしなくても良い。

CとDを分けるメリットは結構あります、このメリットを享受するには原則としてCはなるべく小さくです、但しUPDATEやらアプリの追加で肥大しがちでもあります。インストール総量x2で当面困ることはないと思います。

書込番号:10977374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACERとASUSのCULVのノート 価格予測

2010/01/17 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

CULVのノート購入を検討しています。
そこで皆さんにお伺いします。今現在、ASUS(UL20A)とACER(AS1410)では
価格差が5000円近くあります。

いろいろ調べるとこの2社製品の性能はほぼ同じだが
デザインとキーボードの部分で若干ASUS社に軍配が上がるという記述がありました。

皆さんならそれぞれにどのくらいの値段をつけますか?

僕はデザインは関係なしに機能ばかりを重視するので
ACER(AS1410)が44000、ASUS(UL20A)は45000円くらいなら
買いたいなと思っているのですが・・・。

ちなみにどのくらいまで安くなるか予測を立ててもらえますか?
直近は一ヶ月先までです。みんなの予測を参考に買うタイミングを
計りたいなとひそかに思ってます。お返事お待ちしております。
みんなの主観が入ってぜんぜん構いません。

書込番号:10797945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/15 09:12(1年以上前)

おそらくスレ主さん想定金額まで下がる事などあり得ない、と考えていて、まあ、予想を立てるまでもなく約1ヶ月が経過しようとしてますけど、おおよそ双方とも¥48,000-〜¥50,000-前後で販売されていますね。
1ヶ月でそんな派手に価格が下がるなんて事もそうそう無いでしょうし、スレ主さんの元々想定されている金額が低すぎるかと思いますけどね。

メーカーの場合、部品発注後納品→生産→出荷までは1ヶ月以上掛かってしまう事もありますので、あまり高望みしないでご自身の納得出来る金額を検討してどちらかに絞った上で購入する方がよいと思います。

書込番号:10944097

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

2010/02/17 15:23(1年以上前)

あ、返信ありがとうございます。投稿してからぜんぜん返信がなかったので
すでにACERのパソコンを購入しました。

ACERのほうはだいぶ安くなって実際45000円で購入できる時期がありました。

ASUSのほうは記憶が正しければ47000円台で購入ができる時期があったので
実際予測した値に近くなりましたが、待ちきれずに47000円台で購入しました。

わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:10955480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいたら教えてください。
つい最近、家電屋で購入しました。
マウスを使わずタッチパッドを使用しています。
クリックはタッピングで行っていますが、ある程度使っていると、急に利かなくなるのです。
色々指使いで便利なようですが、1本指でしか操作していません。
よくパッドの感度云々が他の記事でありますが、タッピングするとタスクトレイのアイコン表示がタッピング動作に合わせて反応しているので、感度問題ではなさそうです。
一度利かなくなると、Windowsの操作も含めてタッピングによるクリック操作ができません(特定のアプリだけではない)。
もちろん設定とかは途中変えていません。
そうなった時にクリックボタンでは操作できます。
何かタッチパッドドライバとWindowsの間でメッセージが旨く伝わっていないような雰囲気です。
再立ち上げすると復帰して暫く使えます。
大体、IEを使用しているのですが、IEの時になっていそうな気がします。(先入観があってはいけませんが)
このような経験を持っている方はおられませんか?
何か対処はあるのでしょうか?

書込番号:10807092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/19 12:44(1年以上前)

Mr.Heihoさん、

とりあえず、ASUSのサイトからタッチパッドドライバをダウンロードして、最新版にしてみてはどうでしょうか。
あとは、タッチパッドの設定を変えてみるとか。

書込番号:10807385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/20 00:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

ご助言ありがとうございます。ドライバをDLしてみます。

書込番号:10810936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 14:57(1年以上前)

続報です
パッドドライバは、以前はバージョン5でしたが、7が掲載(昨年12月)されていましたので、早速DLしてインストールしてみました。
十分使いこなしたとは言えませんが再発はしていません。
とりあえず経過を見守ります。

書込番号:10817499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Heihoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/27 09:56(1年以上前)

続報2です。
経過を見守って来ましたが、再発はしませんでした。
皆さんから同様の報告がないことや、報告はしませんでしたが、いくらかのソフトをインストールしていたこともあり、その影響もあったかと思われ、本機体のみの問題かと思います。
この症状がなくなったこともありますが、非常に気に入っています。
この前、新幹線の中で無線LANを使用し、楽しく旅行できました。
丁度良いサイズで、手頃だと思っています。

書込番号:10846283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2010/02/16 23:59(1年以上前)

こんばんは。

わたしの900HAでも同現象が発生しています。
どうやら素早く連打するとこの現象に陥るような感じがしています。

アップデートできるとは知りませんでした。
情報たすかります^^

書込番号:10953193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WIN7導入について

2010/02/13 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)

皆さんこんにちは?メモリーを2GBに交換し7Homeを導入しようと考えているのですが、標準搭載の16GB SSDでは容量不足でしょうか?もし容量不足ならおすすめのSSDを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10933448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/02/13 13:02(1年以上前)

自スレです。このマシンには7を導入する価値はないんでしょうか?

書込番号:10933458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/13 13:04(1年以上前)

ぶっちゃけると無いです。
win7+メモリ2GBにするなら最初からそういうノートパソコンを買えばいいのでは?

書込番号:10933472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/13 13:09(1年以上前)

うーん、やめた方がいいと思う。
SSD16GBはいかにも不足だと思うし、XPに比べたら動作は重くなる。
起動はXPより速くなると言われてるけど全体としてのパフォーマンスはXPより落ちると思う。
わざわざ使い勝手を悪くする必要はないんじゃないでしょうか?

32GB/64GBのこの機種対応のSSDがあるのかどうかわからないけど、OS買ってRAM買ってSSD買って
ってやるくらいなら、もう少し頑張って(あるいは少し我慢してためてから)最初からWindows7の
同種のパソコン買った方が幸せになれると思います。

書込番号:10933488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/13 13:15(1年以上前)

高く付きませんか?
メモリ、SSD、OSと買い足したら新しい物が買えそうな気もしますよ。

書込番号:10933512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/14 02:33(1年以上前)

遊び心があれば、何でも経験と考えて、やってみたらいいと思う。

バファローから交換用SSDが出ています。
・ SHD-ES9M32G-UC \12,700
・ SHD-ES9M64G-UC \22,400

16GBはやはり少ないので、32GBにはしたいところ。
ただし、実行速度などは期待できない。

いずれにしろ、Atom N270は遅い。

遊び心がないのであれば、N280 または N450のネットブックから好みのものを探されることをお勧めします。

書込番号:10937762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/14 16:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やらない方がいいと言われたことをやりたくなるので導入しようと思います。無事導入できましたら報告させていただきます。

書込番号:10940164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/14 19:34(1年以上前)

反対意見の中、茨の道を進むスレ主様を応援します
(あ、決して皮肉じゃありませんよ。私も同類なものですから 汗)
喜びのご報告、お待ちしております。
行き詰まったら・・・ま、その時はその時で(ナンテムセキニンナヤツ)

書込番号:10941148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング