ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3984

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HT (パールホワイト)

クチコミ投稿数:13件

今までずっとデスクトップのマシンを使用してきたのですが、外出先でもネットやプログラミングをしてみたいと考えています。
Eclipsなどの統合開発環境の動作速度などを教えてください。

また、外部ディスプレイに接続している方に聞きたいのですが、綺麗ですか?
ネットブックなので外部ディスプレイは期待していませんがプレゼン時にプロジェクターに接続したときに汚いと嫌なので・・・

書込番号:10911915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/09 17:25(1年以上前)

外部ディスプレイに繋いでキレイかどうかは、繋げるディスプレイ次第では?

書込番号:10912170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/09 17:35(1年以上前)

>プログラミングをしてみたいと考えています。
>Eclipsなどの統合開発環境の動作速度などを教えてください。

まず、この「Eee PC 1000HT」でプログラムを作成したことが無いので、動作速度は分かりません。

プログラムの作成を仕事としてしている者として、感想を述べます。

どの位の頻度で外出先でプログラムの作成を考えているのか、どの言語でどのレベルのプログラムを作成しようとしているのか不明なのですが、この機種の解像度1024×600という仕様を見ただけで、私は購入候補から外します。

例えば、C言語のコンパイル。速度的な点は時間を掛ければ何とかしてくれるでしょうが、その際のデバッグが発生した時などは、この狭い解像度では我慢できません。
作業性が悪くて、イライラしてデバッグ作業に集中できなくて、無駄に時間が過ぎてしまいそうです。

作業効率の面から、この機種でのプログラム作成はしたくないです。
私は、もう少しお金を出して、NetBookではなくて普通のノートPCを購入する方を選択するでしょう。

書込番号:10912216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/02/09 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりこのタイプのネットブックは名前の通りネット専用の玩具と考えた方がいいですね。
プログラミングはJavaでAndroidアプリの開発をするつもりでした。

もう一つ質問なんですが、やっぱりこの解像度だとウィンドウは全画面じゃないと厳しいですか?

書込番号:10912778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/09 22:10(1年以上前)

デジタルyuuitiさん、

>もう一つ質問なんですが、やっぱりこの解像度だとウィンドウは全画面じゃないと厳しいですか?

デジタルyuuitiさんはデスクトップ・マシンの使用経験がおありのようですから、ためしに1024×600解像度のサブウィンドウでどのくらいの使い勝手か経験してみてはどうでしょうか?
用途によっては、この解像度でも使えるとは思いますが、要はデジタルyuuitiさんの使い方と感じ方の問題だと思いますヨ。

書込番号:10913918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/02/10 00:04(1年以上前)

デスクトップしか使ったことはありません。

外でネット見たりするために購入してみようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:10914898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/10 07:56(1年以上前)

デジタルyuuitiさん、

もう解決されたようですので、レスはこれを最後にします。

>デスクトップしか使ったことはありません。

なので、そのデスクトップ機でためしに1024×600解像度のサブウィンドウを体感してみてはどうか、という意味で書きました。
要は、手持ちのPC(か、または他の人のPCでも)でご自分で試せる範囲ではないかと。

失礼しました。

書込番号:10915953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (パールホワイト)

ミニノートはEee PC 1005HAを購入。

外付けドライブとメモリははアマゾンにてセットで購入

BUFFALO USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ DVSM-PN58U2Vシリーズ

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB D2/N800-2G/E です。

手順として何からすればいいのか教えてください。

本体開けてメモリを簡単に差し込むことが出来るんでしょうか?差し込んだ後など全て元に戻した後に電源入れて普通に起動する前にBIOSで何か変更するんでしょうか?

メモリというのはただ増やすだけで快適になるんですか?何か内訳みたいなのが必要なんでしょうか?これからいろいろドライブを活用するのに処理速度など快適なのがいいと思い必要ならばとメモリを購入したんですが。

ながながと失礼しました、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10905533

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/08 10:06(1年以上前)

 メモリについては本体をあけさえすればはめ込むだけです。
 普通はBIOSなどでの設定はいりません。

 容量にもよりますがちょっと体感できるかな程度の差だと思います。

 一応・・・認識しない場合や、フリーズする場合などはBIOSをいじらなくてはならなくなります。(通常は不良で交換すれば直りますが・・・)

書込番号:10905623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/08 10:57(1年以上前)

>手順として何からすればいいのか教えてください。

まず購入して何もしない状態で動作確認してください。
そこで一通り使ってみて初期不良がないことが確認できたらメモリーを拡張しましょう。
繊細なものなので作業は慎重に。

>本体開けてメモリを簡単に差し込むことが出来るんでしょうか?

堅いかもしれないけど壊さないように。初心者の人が良く壊すケースなので。壊すと多分PC買いなおしくらいの修理費を請求されます。

>差し込んだ後など全て元に戻した後に電源入れて普通に起動する前にBIOSで何か変更するんでしょうか?

必要ないです。

>メモリというのはただ増やすだけで快適になるんですか?

そうです。

>何か内訳みたいなのが必要なんでしょうか?これからいろいろドライブを活用するのに処理速度など快適なのがいいと思い必要ならばとメモリを購入したんですが。

必要かどうかは、あなたが普段どういう使い方をするかによります。必要な容量が確保されているなら増やしても何も変わりません (電池の消耗が早くなるだけ)

必要な容量が足りないところに増設したら劇的に改善されます。(足りないとものすごく遅くなります)

CPUがあなただとすると、メモリーは作業机、HDDは書庫にあたります。
あなたが作業机を沢山必要とするような仕事の仕方をするなら、不足していると何かひとつ動作をするたびに、作業中のものを書庫に片付けに行かねばならなくなります。

書込番号:10905772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 16:26(1年以上前)

ムアディブさん、aro−haさん回答ありがとうございます!
早速本日挑戦してみたのですが本体底面が開かないんです。。時間四苦八苦しています。壊してしまいそうです、すでに傷だらけですが(^_^;)

バッテリー外してから底面の4箇所のネジ、中央の蓋とネジ、中のネジ、計6本のネジは外しました。SDカードと爪で周り一周浮かせたんですが、スーッとは開かずまだ中の方でくっついてる感じなんです。ひっくり返して底面を開けるのでしょうか?キーボードの面を明ける感じなのでしょうか?どちらも試しましたがパカッとはいきません。

まだ何か外して無いものがあるんでしょうか?やっぱりやめた方がいいでしょうか?

書込番号:10911947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/09 17:42(1年以上前)

 普通に主婦です♪さん、こんにちは。

(この機種のユーザーではありません)
 どうも苦戦されているようですね…いったん休憩して時間をおいてからリトライされた方がいいかと思います。
 無理や力任せだけは避けた方がいいかと。

 色は違いますが、下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「メモリー交換について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000052781/SortID=10730349/

書込番号:10912248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 18:04(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは!ありがとうございます。
今諦めかけていろいろ検索してみたら、メモリーは底面の中央蓋開けて差し替えるだけ・・・
だったみたいで。6箇所もネジ外しておまけに中のネジが本体の中に入ってしまって。。。
外せないで苦戦してただけにヤバイ(+_+)と思いつつも、メモリーを差し替えてそのまま閉めてしまいました。無事起動しまだ驚くほどの快適さは無いにしろ今回は大分勉強になりました。保証を受けるようなことになったらかなりうるさく言われてしまうほどの傷が残ってしまい残念です(笑)
メインはデスクトップの自作PCがあるのですがたぶんメモリーが足りなく止まったり動かなくなったりと。。。また手を加えなくてはいけないのでその時にこちらでまた質問していきたいと思います。ありがとうございました!(^▽^)/

書込番号:10912325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/09 18:14(1年以上前)

 普通に主婦です♪さん、こんにちは。

 メモリ増設自体は上手くいったとの事で良かったです。
 ただ「中に入ってしまった」というネジが気になります。
 個人的にはどこかのショップへ持ち込んででも取ってもらった方が良いのではと思うのですが…

書込番号:10912367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり気になりますよね(^_^;)
どこかのショップというとPCデポとかですか?そういうのは無料とかでもやってもらえるんでしょうか?自分では諦めたので休みの日に行って見たいと思います。

書込番号:10912495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/09 19:14(1年以上前)

 普通に主婦です♪さん、こんにちは。

 ショップとしてはそういう所でしょう。
 ただやはり有料になると思います。

書込番号:10912681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/02/07 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

先日この機種を購入しました。

もともと2GBのメモリが入っていますが、
メモリを2GB×2の4GBに増設したいと考えています。

前にeeePC1101HAで使っていたバッファロー製の2GBをそのまま挿したのですが
認識しないどころかWindowsが起動すらしません。
元の2GBだけ、またはバッファローの2GB1枚だけなら起動し、認識します。
スロットも2箇所をすべての組み合わせで試しましたが
やはり2枚挿すと認識しません。

過去スレを検索してみて、BIOSのアップデートが必要とのことでしたので
確認してみたのですが最新のものになっていました。(バージョン207)

BIOSのバージョンが問題なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

解決方法などアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10901453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/07 16:55(1年以上前)

片方ずつなら正常に動くということは相性である可能性が高いです。
同じ規格であってもメーカーが違うものを組み合わせると動かないことがあります。
だからパーツショップでも相性保証なんてものを用意してるところがあります。

この場合、解決策はバッファローの同じメモリーにそろえる(高いがまず間違いなく動く)か、バルクメモリーを一枚買ってくる(安いが再び相性が出る可能性もある)しかありません。
ちなみに自分は、元々のメモリーと転がっていた余りメモリーの組み合わせで正常に動いてます。

書込番号:10901686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/07 17:00(1年以上前)

ノーチルさん
さっそくの回答ありがとうございます。

メモリのメーカー違いによる相性ですか?
正常に認識する場合とできない場合があるのですね?

2枚組のものを購入して試してみます。
検証後、結果はまた改めて報告させていただきます♪

書込番号:10901723

ナイスクチコミ!0


uzapinさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 17:33(1年以上前)

こんにちは 

私と同じような現象ですね
私の場合バッファローの2枚組を購入し2枚とも付け替えたのですが
そちらがだめで、デフォルトでついていたのと2枚組の1枚の組み合わせしか
起動できませんでした

今はその組み合わせで使用しており、余った一枚は901-Xにつけて使用しています

相性というのでしょうがバッファローに問い合わせても修理に出してくれの
返答のみでした。

バッファローのものだと同じものを2枚差しても同じ現象に当たるかもしれません
品番はD2/N800-2Gの2枚組のものでした

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10901881

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/07 19:24(1年以上前)

私もバッファローのやつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00243GS48(3680円の時に購入)
ですが、この1枚追加で無事認識できてますね。

UL20Aはソフマップで12/13に注文で、メモリはA-DATAが刺さってました。

biosは購入時のままにしてます。

2枚目の刺しが甘い・・とかないですかね?

書込番号:10902451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/07 19:33(1年以上前)


>2枚目の刺しが甘い・・とかないですかね?

この恐れは多分にありえます、ついでに刺したり抜いたりを何回か繰り返すのがいいです、その際接触面を擦り合わせるような力の入れ方がいいと思います、この単純なトラブルはけっこう多くあります。

書込番号:10902499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/07 21:05(1年以上前)

uzapinさん
レスありがとうございます。
さっき、近くのヤマダへ行ってみたのですが
D2/N800-2Gの2枚組が24,500円とビックリの高値だったので買わずに出てきました(^^;

sin changさん
カオサンロードさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、「壊れるとマズイ」と思ってそぉ〜っと挿してたかもしれません。
帰宅したら再度試してみます。
だめだったらAmazonでとりあえずD2/N800-2Gを1枚購入しようかと思います。

書込番号:10903053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/08 00:12(1年以上前)

さきほど帰宅して、手持ちのバッファロー2GBを挿しなおしました。
すると、あれほどうんともすんとも言わなかったものが
見事に起動し、実装RAMも4GBで認識しています。

やはりキチンと刺さっていなかったのが原因のようです。

回答くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10904443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2009/12/23 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

今EeePC901-16GとEeePC1101HA-UCと当機種とAspire1410でどれを買おうか迷っています
主な使用目的は
・メインPC
・Skype
・ホームページの制作・更新とPHP制作・テスト
・WindowsXP32bit版とCentOSbit不問の導入
・XOparations(軽量3Dゲーム)
・OpenOffice
・持ち運び(自転車の場合有り)
ソフトはほとんどXPに入れるつもりです
32bit用デバイスも考慮してそれぞれの問題点とお勧め機種を教えてください
出来れば当機種のメーカーサイトのスペックとAspire1410のWEBカメラの真の解像度も教えてください

書込番号:10674673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/24 02:20(1年以上前)

ユオンさん


どれかといわれると、「Aspire1410」か「UL20A UL20A-2X044V」のどっちかですかねぇ…。

どっちも似たり寄ったりですが、OSがWindows7の64bit版になっています。
メインPCにするには適当かと思いますが、HPの制作と更新を行うにはちょっとスペックどうかなというくらいですか。
どのようなHPにするかによると思いますが。
今のノートPCってWindows7がプリインストールしているのばかりですので、
XPを入れたいのでしたら、ダウングレード等をしないといけないかと思います。

WEBカメラについてはちょっと分かりかねます。

書込番号:10676608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/24 22:58(1年以上前)

簡単な個人の趣味の範囲のホームページです
ただjavascriptが入っています
つけ忘れましたがSSDへの交換の容易さも考慮していただけるといいです
今のメインはEQUIUM5030ですからこれ以上のスペックはとても容易だと思いますが出来れば持ち運びの衝撃に耐えられてスペックも相当なものがほしいので
いまいえにあるボロノートパソコンの大きさを測ってみたら横は候補の機種と大差は有りませんでした縦は候補より少し大きいです(308(W)・270(D)・38〜40(H)mm)。ワイドだから仕方有りませんね、解像度は格段に上がってますし、このパソコンは持ち運び時に苦労していないので(あまりの低スペックの割には、かさばる(大体901に近い性能)のでに滅多に持ち歩きませんが)良いと思いますし重さは言うまでもないですが3.3kgですので半分程度というのには期待しています
ちなみに旧ノートパソコンは2000(2001)年版のPC-LC600J54DC(NECのLavieCシリーズ)です。

書込番号:10680175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/24 23:01(1年以上前)

言い忘れましたがXPの件は家にある今はインストールしていない新規のWindows2000パッケージとアップグレード版のWindowsXPパッケージで補うつもりですからデュアルブートも試みてみるつもりです

書込番号:10680203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2009/12/26 17:11(1年以上前)

「どれかというと」と言うことは他にお薦めの機種が有りましたら教えてください
価格はamazonで60000円以下
サイズと重量はUL20A以下を基本として多少大きいのは良いです
他のスペックはUL20Aよりよいものを基本でお願いします
なければ無理に探さなくて大丈夫です

書込番号:10688365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2010/01/16 13:15(1年以上前)

結局、UL20Aを購入しました。
結構使い心地がいいです。
ありがとうございました。
レビューは別投稿します。

書込番号:10792240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/17 03:27(1年以上前)

ユオンさん


その後返信しなくて、申し訳ありませんでした…。
私もそんなには詳しくありませんので、これだ!というものをお奨めできませんでした。
結果的にはいい買い物だったようで何よりです^^

書込番号:10795761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/03 22:42(1年以上前)

Ein Passantさん
少し報告があります
NPCなので稀に自転車の前かごにプチプチに包んで入れて運んでいたらたった3週間で壊れました。持ち運び回数は10回強です。当り前に持ち運びの時には電源を切っていたので残念です
サポートがまあまあだったので最悪ではないし自分がバックアップしなかったのもいけないのですけどね
他にも自宅内で電源を点けたまま持ち運んだのもいけないのかもしれないですね
ちなみにHDDが中国製だったので更に残念です
明日PCを取りに来ます
修理の質はレビューで報告するつもりです
レビューは修理から返ってきてしばらく使ったら投稿するつもりです

書込番号:10883497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/03 22:54(1年以上前)

ユオンさん


う〜ん…。
自転車などの振動が結構大きい時にはそれ専用のPCケースに入れるのがベストだと思うのですが、
今回はどのように壊れてしまったのでしょうかね?

HDDを気にされているようですが、ロット毎に一番安いHDDを使用しているっぽいので(各社)、
今回はこことなってしまったのでしょうか。
また、一度分解してみたのでしょうか?それともサポートに聞いてみたのでしょうか?

出来ましたらそこの当たりもレビューか教えていただければ幸いです。

書込番号:10883592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/07 17:01(1年以上前)

自転車のカゴにプチプチで包んでって・・・自分からするとあり得ない運び方です。
中国製に否定的なようですが、PCパーツで中国製じゃない物の方が少ないと思いますよ。

書込番号:10901728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えるべきか

2010/02/06 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:9件

こちらの前の機種n10jcを購入した者です。
n10jcの方では人が少ないかなと思いこちらに質問しました。
自分はn10jcでメイプルストーリーというオンラインゲームをしているんですが
最近ちょっと重いと感じるようになってきました。
ブラウザの方はIEからoperaに変えて快適になりましたがオンラインゲームの方は未だに重いままです。そこでn10jcを買い換えて新しいのを買うのとn10jcをこのまま使ってHDDを交換したり、メモリを増設したりするのはどっちがいいと思いますか?
ちなみに購入からもうすぐ1年になります。ずっと電源はつけっぱなしにしております。
最初に比べて起動がものすごく遅くなりました。
そしてオンラインゲームが重いといっても動けないとか狩れないほどではありません
ときどき止まったり、かくかくになる程度です。
それでは長くなりましたが皆様お教えよろしくお願い致します。

書込番号:10896029

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 16:41(1年以上前)

>最初に比べて起動がものすごく遅くなりました。

最近遅くなったんなら、リカバリーして様子を見てから考えれば?
買い換えるんなら、もっとスペック上げた候補を用意したほうが幸せかも。

書込番号:10896094

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/06 16:46(1年以上前)

こんにちは
今度の機種としてはWin 7 とデユアルCPU搭載がいいと思います。

書込番号:10896120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/06 19:33(1年以上前)

メイプルストーリはWin2000/XPのサポートですので
Vista/Win7環境ではバグがあるって見かけた様な気がします・・・
「メイプルストーリー Vista対策」の検索で色々と出てきます

mallionさんの言うように
まずは順を追って現状の改善をしてみては如何でしょうか

ディスククリーンアップ・デフラグ
高速化ツールの導入
リカバリー

実際、XP搭載PCを購入するのも大変ですし
新しいOSを選んで対策するのも面倒だとは思いますので

書込番号:10896829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/07 00:30(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます。
ついさっき初期化してみました。
たいぶ軽くなりました
暇があるときにメモリなどを増設したいと思います

書込番号:10898649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スクロールはどうですか?

2010/01/11 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

ASUSの旧式901を持ってます。

ただ、スクロールの部分とスクロールのすぐ下にある
ボタンがダブルことがあります。そして現在そのボタン(ENTERの役割も果たす部分)
が何度も押しているうちに使えなくなりました。

そしてスクロールの下の部分を触ると勝手にENTERの役割を果たしたり、
小さなパソコンなのでそういった症状がよく見られます。

そこで質問ですが、同じASUSのパソコンとしてUL20Aはどうでしょうか?
御利用者様がいらっしゃったら回答お願いします。

書込番号:10767780

ナイスクチコミ!0


返信する
ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:51(1年以上前)

2箇所を触って操作できるようですが不便です
嫌なら解除は出来ます
私はその前にクリックの手応え(ボタン)や、弱い力での反応(パッド)、パッドの摩擦抵抗に耐えかねて外付けを使っています

書込番号:10883567

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

2010/02/06 22:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。

結局その後誰も返信してくれなかったので
ライバル社のACERのパソコンを買いました。

とても気に入っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:10897901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング