ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XP化について

2009/11/04 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:13件

サポートにXP用のドライバが有るみたいですが
(勘違いならすいません)
7からXPに入れ替えた方おられませんか?

おられれば感想とか聞かせていただければ幸いです。

いないかな・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:10421843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 19:51(1年以上前)

>サポートにXP用のドライバが有るみたいですが

うん。今見てきましたがありますね。

スペックから言えば、XPの方が快適でしょうが、Win7も良いOSですよ。
どうしてもってな理由がなければWin7でよいと思いますが・・・

書込番号:10421948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 20:15(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!

基本的には7で使えたら・・・とは思っているんですが、
会社のソフトがVistaですら動かないんですよね。

なので7で動かない場合はXPにと考えています。


デザイン、スペックなど気にいっているので、
XP化で問題が無ければ直ぐにでも買うのですが・・・。

書込番号:10422060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 20:34(1年以上前)

>XP化で問題が無ければ直ぐにでも買うのですが・・・。
メーカーサポート外になりますが、ドライバを適応すれば普通に動くと思いますよ。

書込番号:10422187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/04 20:45(1年以上前)

難しく考えなくても配布されてるドライバ入れるだけで
普通に動くものなんですね!

安い所を探して買うことにします!

コメントありがとうございました!

書込番号:10422261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブの仕様は?

2009/11/03 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL80AG UL80AG-WX010V

スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

価格.comでは、DVD±R/±RW/±RDL となっていますが、メーカーのサイトでは、スーパーマルチドライブとなっています。DVD-RAMに対応しているのでしょうか?

書込番号:10414172

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/03 11:06(1年以上前)

スーパーマルチドライブはメーカーによって意味はバラバラです。
Asusではたんに2層に対応しているという意味でしょう。
メーカーサイトで確認してください。

書込番号:10414291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 11:09(1年以上前)

メーカーサイトでもDVD-RAMとは書いてませんよ。
一番下の表。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16939

書込番号:10414301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/03 11:10(1年以上前)

下の方までスクロールして確認しました?

ASUSより 仕様
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16939

対応ドライブ種類にRAMは無く、価格.comでもRAM対応ではないので
対応していないと思います。

ASUSの「スーパーマルチドライブ」は表記の誤りでしょうね。
呼称の定義は仕様で決められているわけではないので、仕様で確認
する必要があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

書込番号:10414304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/03 12:23(1年以上前)

残念、、、DVD-RAM対応モデルが出るまで待ちます。

書込番号:10414624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの将来性について?

2009/11/03 08:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

この機種とA1410で迷っています。
主にこの機種にHDMI端子がついていないことで、購入を躊躇しています。

用途としては仕事のモバイル用として考えているので、
外部出力がD-SubよりもHDMIのほうが急速に一般的になるかも・・・と思っています。
2011年にアナログ終了しますし。

皆さん、HDMIでの外部出力は一般的になると思いますか?
ご意見お待ちしています。

書込番号:10413634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/03 08:33(1年以上前)

市販BDの再生は、将来HDMIのみになるはずです。
もっとも、HDMI仕様は、芋です。音が悪すぎ。
スーパーHDMIなんか誕生しかねません。
さしあたって、HDMI2本で映像と音を送る方式が一般化してほしい。

書込番号:10413696

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2009/11/03 08:53(1年以上前)

プロジェクターに出力してプレゼンを行うことを想定しているのでしょうが、
ビジネスの分野は保守的ですので、
プロジェクターにD-Sub端子が無くなることは当分ない気がします。
今売っているPCが寿命を迎えるくらいまでは、大丈夫ではないでしょうか。
2年後くらいにD-Sub端子が無くなったら、今売っているPCをつなげなくなりますから、
そんなプロジェクターが売れるわけがない。

会議室の大型液晶 or プラズマTVに出力する場合もあり得ると思いますが、
プレゼン用に置いてあるなら、さすがにD-Sub端子は付いていると思いますよ。

ところで、次世代ディスプレイ出力規格は、
家電出身のHDMI vs PC出身のDisplayPortになっていますが、
今の勢いだとHDMIになるでしょうね、IntelとかがPCメーカに圧力をかけなければ。
優れたものが必ずしも生き残るわけではないのがこの世の中。

書込番号:10413760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 09:05(1年以上前)

少なくとも、ビジネス向け機器においてD-Subが排除されることは当面ないでしょう。
良い意味で安定して枯れた規格ですので。
とはいえ、ケーブルは太いしネジ止めする必要があるし等々、ハンドリング性能に
ついてはHDMIの方が優れていますので、プライベートで液晶TV等に手軽に
接続したいのであれば、HDMI出力のあるPCを選択された方が幸せになれると
思います。

書込番号:10413802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設

2009/11/01 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 GLCさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

この機種の購入を検討している者です。

メモリを増設したいのですが、どの規格のメモリが対応していますか?

S.O.DIMMなら大丈夫でしょうか?
また、最初から積まれているメモリがDDR2ですが、増設するメモリはDDR3でも大丈夫ですか?

書込番号:10402706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/01 11:27(1年以上前)

>増設するメモリはDDR3でも大丈夫ですか?

 ダメです。

書込番号:10402777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度4

2009/11/01 14:04(1年以上前)

PC2-6400 (DDR2-800) SO-DIMMが正解。
最近は、DDR2メモリの値段が上がっているみたいですね。

UL20Aは発売から1週間以上経つのに、製品情報ページがないですね。
ここのプレスリリースにしかスペックが載っていない。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16939

書込番号:10403538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GLCさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/01 23:28(1年以上前)

なるほど。

ご回答ありがとうございます!

書込番号:10406822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/02 00:48(1年以上前)

BUFFALO (DDR2-800)2GB D2/N800-2G/E amazon¥2980で
入手してUL20Aで動いてます。参考まで。

書込番号:10407352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様について教えてください

2009/10/25 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 uzapinさん
クチコミ投稿数:26件

皆様初めまして。

先日Z520機種のパワーポイントのあまりの遅さに購入2ヶ月ぐらいで
売り飛ばしてしまい改めての購入を検討している状態です。

前回の機種(1101HA)は高解像度とキーボードの打ちやすさで最終選んだのですが
そのときのモデルもASUSでして、処理速度以外は非常に気に入っていたので
今回もこの機種を軸に検討をしております。

用途としては2台目のノートPCでしてメール、ネット閲覧、表計算ソフト、
ワープロソフトの使用が主で動画閲覧はごくたまにといった程度が現在の使用状況です
あとパワーポイントがふつうに使えればというぐらいです

持ち運びはできればしたいという程度です(古いけど小さいのがあるので)

この週末量販店をはしごして実物を探したのですがこの機種だけ展示がなく
実物にさわれませんでした。

この機種の他にもエイサーのAS1410、レノボのU150 U350 S12Ionが候補なのですが
この機種は@1000base-T対応でないことAHDMI端子がないことBカメラが30万画素なこと
が他のモデルと比べて気になるところです。(他のモデルも有無で一長一短がありますが)

そこで質問です。
上記3点の必要性はどのくらい重要でしょうか?
自宅ではフレッツ光でつないでいますが実効25M程度の速度です
HDMIは今後の出力端子として標準になると聞いています
カメラはskypeなどもほとんどしないのであまり関係ないかなと思っています。

不躾な質問で恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10368112

ナイスクチコミ!1


返信する
8133yasuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/26 00:32(1年以上前)

はじめまして。

同機種を昨日購入して使っております。
まず、一番気にされているパワーポイントについては不満なく動作します。
さすがにAtomとは違うといったところでしょうか…。体感もできると思います。
CADなどの特に負荷のかかる、高いスペックが必要な作業をされないのであれば、
非常にコストパフォーマンスが高い製品だと思います。国内メーカーのネットブックと
同じ価格で購入することができますので。

当方も販売店をはしごして商品選定をしました。
おっしゃる通り、ASUS、ACER、Lenovoは細かいスペックの違いがありますが、
HDMIやBluetoothなどの物理的なインターフェース以外はおそらく実使用で気になる違い
ではないと思います。あとは好みです。
ただACERの1410と違い天板がアルミなので、特に開閉時に剛性感は体感できると思います。

uzapinさんの商品選定の参考になればと…。

書込番号:10368950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 20:05(1年以上前)

8133yasuさん
はじめまして。

ご質問ですが
Atomより処理が早いと実感されているようですが実際何か具体的に性能比較出来ないでしょうか。
(例えばパイ焼きとか・・・これで性能が絶対比較出来るわけではありませんが)
ちなみにAtomだとパイ焼きは80秒前後かかるかと思いますので。
また、OSがWin7なので動作はいかがでしょうか。
(エアロなどの動作も含めて)
ヌルヌル動くようでしたらセレロンでも期待できますね。

ご回答お待ちしております☆

書込番号:10388038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2009/10/30 13:34(1年以上前)

>亀ちゃんのパパなのだ〜さん 
別機種のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383189/
にATOMとの比較がちょっと書かれています

書込番号:10391925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 20:32(1年以上前)

kanekyoさん 
こんばんわ。

上記のURLは非常に参考となりました。
Atomとちがって純Dual Coreですし、かなり高速みたいですね☆(マルチ対応ベンチにて)
ご示唆ありがとうございました。

是非、購入したいと思います。

書込番号:10393405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANが数秒で切れます

2009/09/02 20:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:68件

質問させていただきます。

無線LANが非常に不安定で、繋いだあと5秒くらいで切れてしまいます。そのあともつながって切れての繰り返し。

いったん接続状態にはなるので、ネットワークキーの認証もうまくいっているはずなのですが、その直後に見失ってしまうのか、数秒後に接続が切れてまた自動接続というのを繰り返している状態です。

環境が悪いのかと思い、複数の無線LAN環境で試してみましたが結果は同じでした。別に買った1000HAは同じ環境でばっちり繋がるので、このマシンの問題っぽいです。

半年前に買ったばかりのころは、調子が良ければずっとつながっているし、悪ければ途中で切れる、みたいな感じでそもそも不安定でしたが、最近になって数秒しかつながらなくなってしまいました。

どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10089107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/02 20:32(1年以上前)

他のPCで異常なければ、故障の可能性があると思いますよ。
リカバリしたりドライバを入れなおしても改善しないならやっぱメーカー修理かな?

書込番号:10089260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/09/04 20:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
やっぱり直らなくて、修理に出すことにしました。まだ保障期間中だったので。アドバイスありがとうございました。

書込番号:10099713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/05 13:05(1年以上前)

メーカで無線LANのトラブル状況を再現するのは結構難しいので、無線LANユニット交換だけで終わるかもしれません。
それで解決すればいいのですが、まめくいねこさんの環境では変化(改善)なしという可能性もありますネ。

杞憂であればいいのですが。

書込番号:10103724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/08 21:24(1年以上前)

まめくいねこさん

もしかして、ウイルスセキュリティゼロをお使いではありませんか?
私の場合、ウイルスセキュリティゼロをインストールした途端同様の症状(繋がっては切れの繰り返し)が出ました。
ウイルスセキュリティゼロの設定で、ファイアウォールを完全に開放にすると無線LANが切れなくなりました。
私は仕方なく、Windowsのファイアウォールを有効にし、ウイルスセキュリティゼロのファイアウォールを完全に開放にして使用しています。

書込番号:10279109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/10/26 14:04(1年以上前)

>はらっぱ1さん 
>たーちゃん13さん 

遅レスとなってしまいましたが、修理に出したら直ったのでご報告です。

向こうでも同じ症状を再現できたのですが、結局OSの一部が欠損しているとかで、リカバリされて戻ってきました。どうせ消されるなら自分でやれば良かった。。。orz ドライバやハードの問題ではなかったようです。

OSに不具合が起きた原因はわかりません。avast!が原因かと思ったのですが、再度入れても問題ありませんでした。ただ、メモリを2GBに換装したところ、電波のキャッチが少し遅くなった気がします。たまたまかもしれませんが。

とにかくみなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:10370739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/29 21:18(1年以上前)

まめくいねこさん、

リカバリせずにメーカ修理に出したんですね。
お珍しい。

書込番号:10388501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング