このページのスレッド一覧(全3983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 43 | 2009年10月28日 23:10 | |
| 2 | 3 | 2009年10月27日 23:25 | |
| 6 | 10 | 2009年10月26日 11:06 | |
| 3 | 4 | 2009年10月25日 20:03 | |
| 1 | 3 | 2009年10月17日 08:44 | |
| 3 | 2 | 2009年10月16日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1005HA (パールホワイト)
BUFFALOのホームページ見ても、この1005は2G増設確認できていません。
本体付属の1Gから2Gに変えたいのですが、どなたか可能性の可否教えてください。
できれば型番と 2Gに変更後の動作のよしあしも含め。
当方 インターネットのほかに写真現像ソフト使用・・・これの動きが遅いので、多少でもさくさく感が得たく変えたくなってきました。
追伸
このパソコンはまだ使って二日目ですが、キーボードは使いやすく、液晶はきれい(10年前のバイオとの比較)、電池は長持ち(実質7時間持ちました)非常に気に入ってますので、もうちょっとのところがほしいなということです。
0点
カメラすきだっぺさん、
この機種を持ってる訳ではないんですが、CPUやチップセットから判断すると、他のEeePC用の2GBメモリが使えると思いますよ。(ちょっと無責任モード)
まあ、心配するほどのことはないかと。
ただ、メモリを2GBにしても、別にアプリが速くなるわけではないですが。
書込番号:10193118
1点
写真現像ソフトとは、どのようなソフトでしょうか?
CPUの処理速度の関係で、メモリーを増設しても変化は、無いかもしれません。
書込番号:10193143
0点
私も、2gbにしたいのですが、裏ぶたのネジがきつくて開きません;;
無理まわしてネジ穴潰したら恐いし、皆さんもやはり回りにくいでしょうか?
あと、HDDの換装はこの機種で可能なのでしょうか??
書込番号:10193157
1点
皆様早速のご返事有難うございます。
皆さんの話の内容だとどうもつけてもよさそうな話ですね。
まあ、安いものですし(2600円程度)買って試してみようかなと思います。
写真のソフトとは、デジタルカメラで撮った、圧縮なしのRAWという拡張子のデーターを画像編集してjpegなどのファイルに変換するためのソフトで、ニコンですとNX2とかいう名前であります。
このRAWファイルは一枚の写真が約11Mbありまして、まあ使えるのですがもう少しサクサク感がほしいなと思ったわけです。
私もコンピューターはさほど詳しくないのですが、増設メモリーの口コミでスピードが上がったとのコメントがあったものでその気になりました。
特に複数のソフトを操ると遅くなります。
皆さんご見解よろしく、、
書込番号:10194840
0点
複数のソフトを立ち上げますとこのパソコンの処理能力では、厳しいと思います。
メモリーの増設で、多少は、改善されるかもしれません。
書込番号:10194899
0点
カメラすきだっぺさん、
>私もコンピューターはさほど詳しくないのですが、増設メモリーの口コミでスピードが上がったとのコメントがあったものでその気になりました。
>特に複数のソフトを操ると遅くなります。
もう5〜10年くらい前からの説明の繰り返しになりますが。
増設メモリで処理スピードがアップする場合の多くは、増設前のPC使用状態で、HDDへのメモリスワップが起きている場合です。
ちょっと言いすぎ感はありますが、この場合以外ではメモリ増設でのスピードアップはほとんど望めないでしょう。
じゃあ、メモリスワップがどういうときに起こるかと言うと、簡単に言うとメインメモリを使い切ったときです。
WinXPだと、常駐ソフトの量にもよりますが、Windows起動状態で約400MB消費するとします。(すごく乱暴な推定です。普通は、そんなに多くはないでしょう。)
なので、たくさんのソフトを同時に立ち上げるとか、メモリ消費の大きなソフト(詳しくないですが、静止画処理ソフトで、それほどメモリ消費が多いとは思えません。)を立ち上げるかしないかぎりは、通常はメモリスワップは起きにくいです。(メインメモリが1GBの場合)
一度、ご自分のPCでメモリ使用量を調べてみるといいですヨ。
これが、Vistaだったら全然違います。Vistaを立ち上げるだけで、1〜1.5GBくらいメモリを消費しますから。
カメラすきだっぺさんが見たというコメントは、WinXP使用者でしたか。
書込番号:10194942
2点
カメラすきだっぺさん、
あ、書き忘れました。
効果の有無はともかく、2GBメモリも安くなったので、メモリ増設(交換)は悪い選択ではないと思います。
わたしも、EeePCの機種違いではありますが、1年ほど前にメモリを2GBにしました。
(もっとも、スピードアップは期待してませんでしたが。)
書込番号:10195162
1点
いやほんとにご親切に有難うございました、、
なんとなくわかったような気がしてきました。
このニコンのNX2というのは非常に重いソフトで、古いパソコンに使うとすぐに固まってしまいます、 今EeePC1005で使ってて固まってしまいました。
処理スピードは高級パソコンに変えないと難しそうですが、2Gに変えて、固まってしまうのが解決すれば良しとします。
有難うございました、、
書込番号:10195414
1点
カメラすきだっぺさん、
私はあんまり反応の遅いソフトを使わないので、大外しかもしれませんが。
一度、EeePC1005で、NX2というソフト起動前のメモリ占有量を調べてみてはどうでしょうか。
Windows標準のタスクマネージャで分かりますヨ。
固まる理由はメモリ不足ではないかもしれません。(メモリ不足かもしれませんが。)
書込番号:10195547
1点
メモリ増設の件は私も気になっておりました。
購入後に下記サイト(レビュー)を見つけたところ、
「未保証ながら、2GBモジュールも問題なく認識した」との記載があります。
これだけを鵜呑みにせず判断すべきでしょうけどネ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090916_315574.html
書込番号:10204045
![]()
3点
Amazon にて
同PCと一緒に購入されているメモリとしてリストがでてました。
しかし、メモリも安くなった物ですね。
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB D2/N800-2G/E
書込番号:10204079
![]()
0点
2GBにしてPCが壊れるわけでもないし、ご指摘の通り安いものだし、お試しになってみてはいかがでしょうか、チョッと優柔不断だと思います。
書込番号:10204125
0点
前々からシルバー色が出たら購入しようと思っていて、購入した者です。
購入と同時に、別個購入していたノート用メモリ2GBと換装しました。
(参考までに購入したメモリは
UMAX 2GB SO-DIMM DDR2-667 CL5 Castor SoDDR2-2G-667 )です。
もっと安いのもありましたが〜なんとなしに購入しました。
結果利用可能メモリ量1.67GB(足りない分は利用中メモリ量)となり、
若干動きも良くなった感じで使えています。
元々利用目的は旅先でのネット利用と若干の写真編集のみと考えており
そう重いソフトを使う予定ではなかったので余り参考にはならないかな、
とも思えますが(笑)
ただ・・同時にHDの換装も試みようと思ったのですが
HDの方はアクセスが難しいようですね。
本体4隅のねじを外さないと出来ないようで。
容量には全く不安を感じてないのであえて交換する必要は今はありませんが
数年先に交換する必要があればメーカー依頼するしかないのでしょうか。
書込番号:10205012
0点
皆さん有難うございました、実は昨日のうちにAmazonに注文し、今日入荷しました、
購入したものは、D2/N800−2G/E 2780円でした。
届いたのですぐに付け替えて””恐々””スイッチを入れましたが、何の問題もなく動きました。
写真用のソフトを動かしてみたのですが、付け替える前よりはかなり動きがよくなっているような気がします。
一安心でした、、
感謝感謝
有難うございました、
動いているということがメモリー増設が成功したということですよね??
書込番号:10207850
1点
カメラすきだっぺさん、
>動いているということがメモリー増設が成功したということですよね??
どのソフトを使っても結構ですので、PCで2GBだと認識されているか確認した方が良いです。
たぶん、大丈夫だとは思いますが。(BootBoosterが有効だと、そうでない場合がありますが。)
書込番号:10211589
1点
申し訳ないですがどうすれば確認できるかわからないのです。
いろいろチェックしてますが、やっぱり変ですかね??
パフォーマンスを見ると”0.99GbRAM物理アドレス拡張”” となってました。
これとは違うのでしょうか?
書込番号:10212019
0点
不眠ペンギンさん
増設後の1.67Gbはどこを見られたのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10212040
1点
カメラすきだっぺさん、
簡単なのは、マイコンピュータのプロパティで確認ですね。
カメラすきだっぺさんは、PCを使用されるのは初めてですか?
先ほど書いたように、BootBooster(だったかな?)が有効でしたらハードウェアチェックをしないので、メモリ交換を認識してない可能性もあります。
BIOSメニューで最新情報に更新すればOKでしょう。
取説も少々お読みになったほうが良いとおもいます。
書込番号:10212681
1点
プロパティで見たのが先ほどの数字です。。
あまりにおかしいので、フリーソフトを探して今確認できました。
その結果 2048MBのメモリーが確認できました。
そのフリーソフトはPCウイザードというソフトで、pcの名前からすべて表示できました。
これで一安心です、皆さん有難うございました。
Manufacturer : ASUS
Mainboard : Asus 1005HA
Chipset : Intel i945GSE
Processor : Intel Atom @ 1666 MHz
Physical Memory : 2048 MB (1 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
Hard Disk : ST9160314AS (160 GB)
Monitor Type : 142 inches
Network Card : AR8132 PCIe Fast Ethernet Controller
Network Card : AR9285 Wireless Network Adapter (PCIe)
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3
DirectX : Version 9.0c (November 2006)
書込番号:10213328
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
初めまして
Eee Pc 1000Hを1年ほど使用している者です。バッテリーがもつので非常に重宝し、今やメインで使用しています。
このたび、ROWAのバッテリーを購入しようと思うのですが、1000H-X用のバッテリーで大容量のがあり購入を検討しています。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002925
このページによると、バッテリーは「al24-901」対応となっています。
そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、1000H-X用のバッテリーは1000Hに使用(流用)できるのでしょうか。特に、形状について同じかどうかわかりますか。同じであれば大丈夫と予想はしているのですが。
私の1000H用のバッテリーの型番は「al23-901」規格は、6セル7.3V+ 6600mAh です。
1000HーXのバッテリーはメーカーHPによると6セル7.4V+ 6600mAhでした。
http://eeepc.asus.com/jp/comparison/eeepc_comparison.htm
どなたか、詳しい方ご教授いただけたらと思います。
0点
>そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、
1000HEとか1000HAEとかではないですよね
1000Hと1000H-Xなら同じ物では
1000Hの紹介ページには製品名Eee PC 1000H-Xとなってます
http://eeepc.asus.com/jp/product1000h-spec.html
海外仕様の特別バージョンとかならわかりませんが
それにしても、同じような製品名が多くて
ややこしいですね(^^;)
書込番号:10369345
![]()
0点
MaxHeart さん
早速のご回答ありがとうございました。
はい、1000HE,HAEではなく、ただの1000Hです。1000シリーズでは、最も初期のモデルではないかと思います。
おっしゃるとおり、Eeeの名前はわかりにくいですね。
書込番号:10369572
1点
先日KS電気で1000H-Xの展示品のバッテリーを確認したところ、1000Hと全く同じ物が使われていたので、同じということが判明しました。どうもありがとうございました。
書込番号:10378976
1点
ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
そこそこの3Dゲームがプレイできるネットブックを探しています。
現在考えているのがこのN10Jcなんですが、他にグラフィックボード搭載のネットブックというのは存在しますか?
ION搭載のネットブックをまとうかとも思いましたが、ちょっと我慢できない気分です。
最近のPC事情に疎いもので、おそらくトンチンカンな発言に聞こえるでしょうが、どうかよろしくお願いいたします。
0点
小さい筐体の中にグラフィックスボードを別に持っている機種なんて有るわけないだろ。
書込番号:10345901
1点
ネットブックの範疇から外れている気がしないでもないですが。
ドスパラのION搭載モデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1
OSをお持ちなら、5万円台で買えます。
書込番号:10345918
1点
こういう質問のしかたは毎度毎度のことなんですけど
「そこそこ」がわかりません。
質問者さんが「そこそこ」だと思っても人が聞いたら「えっ」と思うかもしれません。他人の手を煩わせて質問するんですから自分の状況は正しく書くことです。具体的にはゲームのタイトルを書きましょうということですね。
書込番号:10346242
1点
>3Dゲームがプレイできるネットブックを探しています
銀河系の果てまで行ってもないと思う。。。
書込番号:10346291
2点
>ION搭載のネットブックをまとうかとも思いましたが、ちょっと我慢できない気分です。
あれ?明日発売って情報がありますがどうなんでしょうね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322733.html
あとはネットブックではないですがHPのdv2とか
http://kakaku.com/spec/K0000046783/
ちなみに自分はN10Jcですが、
私的には、N10Jc、N10Jbはバランスのとれたよい機種だと思いますよ
上の2機種と比べると解像度が残念ですが。。。
こちらにゲームについての動作確認がいくつか載ってます
http://www19.atwiki.jp/n10j_n10jc/pages/17.html
書込番号:10347205
![]()
0点
つたない質問に懇切丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
>MaxHeartさん
ION搭載IdeaPad、本日発売だったのですね、知りませんでした。
なかなかリーズナブルなお値段。
少し重いのが気になりますが、液晶が大きめですし、好感度あっぷです。
IdeaPad S12かN10Bのどちらかにするつもりですが、最後の最後まで悩みそうです・・
*3DゲームはMH(モンハン)ですー
書込番号:10354259
0点
私が紹介したのも含めて、どのノートPCでもMHの動作は可能だと思います。が、快適にプレイできるかどうかは別です。特に人が多い場所では、どのPCでもカクツキやタイムラグを覚悟するべきでしょう。
話題に上ったPCで純粋にマシンスペックのことを考えれば、CPUではHPのdv2がTurion Neo X2搭載でダントツのトップ、ドスパラのCresionがデュアルコアAtom搭載で次点です。その他はどれもシングルAtomなのでほぼ同じです。
グラフィックチップはスペック的にIONが最も高性能で、N10JのGeForce 9300M GSはdv2のMOBILITY RADEON HD 3410よりやや上です。しかし、この3つに体感できる違いがあるのか疑問です。まあ、MHをプレイすることを考えれば、最適化されているGeForceのIONがよろしいかと思います。
書込番号:10356581
0点
>グラフィックチップはスペック的にIONが最も高性能で、N10JのGeForce 9300M GSはdv2のMOBILITY RADEON HD 3410よりやや上です。しかし、この3つに体感できる違いがあるのか疑問です。
モンハンは体感出来ると思いますよ
dv2はベンチマークを試しただけですが、動きが速いところとかボヤけたりしてイマイチでした
たぶんRADEONとの相性が悪いのかも
かなり前に試したので数値は忘れましたが、ベンチの結果もN10Jcより低かったのが
意外だったので覚えています(同じ条件で)
FFベンチはdv2のほうが高かったです。
たぶんeagle4821さんもおっしゃってるように、
CPUはdv2 > N10Jc、GPUはdv2 < N10Jcで
FFはCPU依存、モンハンはGPU依存なのかも知れません
>IdeaPad S12かN10Bのどちらかにするつもりですが、最後の最後まで悩みそうです・・
S12、価格コムでも追加されてますね
http://kakaku.com/spec/K0000065226/
サイズが大きくてもよいならS12でいいかもですね
解像度も1280x800と高いですし
OSがWindows 7 のようでXPと比べてどのくらい重くなるのか
ちょっと気になりますが
あと、IONだとGPUの切り替えが出来ないので
切り替え出来たほうがよいならN10Jbかな
GPUの違いでバッテリーの持ちはかなり変わりますので
あとACアダプターがN10Jbはメガネ型(2ピン)ですが、
S12はミッキー型(3ピン)でちょっと大きいようです
書込番号:10358793
0点
>eagle4821さん
なるほど、MHは低スペックPCにも優しい作りになっているようですね。
>MaxHeartさん
HDMI端子もついているので、レノボのS12の方向ですすめるつもりです。
皆さん、優柔不断な私の相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:10369435
0点
>HDMI端子もついているので、レノボのS12の方向ですすめるつもりです。
HDMI端子はN10Jbにもついてますよ
書込番号:10370159
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
I think that there is no HDMI.
書込番号:10366301
1点
There is not HDMI.
The outside display output is only D-Sub.
書込番号:10366342
1点
単純にHDMIに対応してませんって事では?
質問も質問ですが・・・
英語苦手ですので自信はありませんが日本語で答えて欲しいですね。
書込番号:10366693
0点
この機種は、HDMIは持ってないのですか?
ACER Aspire 1410は、HDMIを持っていますが。
という質問内容ですね。
返答
UL20は、HDMIを持っていません。
書込番号:10366957
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePC 4GX上で動作しているMedia Player11と、USBポートに接続したミュージックプレイヤー(正確には携帯電話SHARP SH-04Aのミュージックプレイヤー機能)を同期させようとしていますが、上手くいきません。
携帯電話側の情報を集めた所、分岐先のUSBポートでは同期が上手くいかない事があるそうで、おそらく4GXのUSBポートがSDカードスロットを先頭にして分岐した構造になっているのが原因なのではないかと推測しました。
また、この分岐の設定をどうにかすれば、同期が上手くいくのではなかろうかと。
漠然とした内容ですが、この推測は正しいでしょうか?
皆様のお知恵を拝借したく思います。
*SH-04Aのクチコミにも同種の質問書き込みをいたしております。
0点
>SH-04Aのクチコミにも同種の質問書き込みをいたしております
両方に解答がついたらそれぞれに回答した人の情報共有はどうするんですか?
両方で同じ回答がついたり、無駄な回答が発生します。
いわゆるマルチポストは禁止されていますので、どちらかを削除依頼して下さい。
価格.com 削除依頼フォーム
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
さて、同期しない件ですが、携帯側のUSB接続モードはMTPになっていますか?
私はNEC製ですが、MTPなら同期可能です。
あと事前に携帯側でメモリカードのフォーマットをしておく必要があります。
内蔵メモリのみの場合、同期不可なのかな。
書込番号:10320890
![]()
1点
ご指摘・ご返答ありがとうございます。
一応、それぞれのハードウェアに関しての質問にしたつもりで、まったく同一の内容にはなっていないと思います。
こちらではUSBポートの構成について、あちらではEeePC 4G-Xとの同期の成功例について、という風です。
携帯電話側のモードはMTPモードになっています。
ケーブルの接続タイミングも考えうる限りの例を試みています。
また、MTPモード以外(通信モード/SDカードモード)ではしっかりと認識されます。
MTPモードのみがPCのUSBポートのハードウェア構成に影響を受けるのではないかという推測に基づき、USBポートの構成を操作できないかと考えた次第です。
書込番号:10320978
0点
>MTPモードのみがPCのUSBポートのハードウェア構成に影響を受けるのではないかという推測
他のモードで動作しているなら、ハードウェアよりソフトウェアの問題である可能性が高いと思います。
書込番号:10321730
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
ケーズにて、28800円で購入しました
普段、バッテリーを外して使っているんですが
バッテリー部分が、パックリあいてしまっているので
ガタつく時があります
カバーだけってないですかね〜
カバーとバッテリーは別だと思ってました^^;
0点
今更とは思いますが、書きたかったので。
自分は100円ショップで売られている『キズ防止シール』をカットしたものを貼り付けて使用しています。
全体のカバーはしていませんが、本体の固定はできます。
書込番号:10318817
![]()
2点
n@n@Siさん こんばんは
情報ありがとうございます^^
実は、1002は売ってしまって他のノートを買いました^^;
書込番号:10319553
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








