ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんにちは。

質問があり投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
先日、Eee PC 901-16Gを購入したのですが、予算の都合上、マイクロソフト OFFICE XP PersonalのDSP版を購入しました。

Eee PC 901-16G(WINDOWS XP SP3)にOFFICE XPをインストールする際に注意しないといけない事や、事前にしておいた方(修正プログラムの事前インストール等)が良い事はありますか?初心者の為、XPSP3に素のままでOFFICE XPをインストールするのが不安で。
マイクロソフトのサポートを見ても、イマイチ理解が出来なくて。

また、付属のBookshelf Basic3.0のインストールについても注意点がありましたら、お教えて頂きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10163878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/16 22:23(1年以上前)

DSP版の場合、単体では使えません。
ハードウエアと同時購入し、一緒に使用する事が前提です。
DSP版はハードウエアにライセンスされてるからです。

ノートの場合メモリー位なんだけど、どうなのかな?

書込番号:10164664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/17 11:20(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
すいません。私の書き方が悪かったみたいで。
今回、購入したOffice XPはメモリーと同時購入で購入可能なものでした。
OEM版と書けば良かったんですかね?
ショップによって書き方が色々なもので。
中古とかでなく、新品未開封で、ちゃんとしたライセンスが付いているものです。
もちろんメモリーも901に換装する予定です。
申し訳ありません。

書込番号:10167125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 00:43(1年以上前)

901初心者さん

レスが付かないみたいですねぇ。
アドバイスとして、WINDOWS XP SP3にOfficeXPのインストールは問題ありませんよ。
でも、ちゃんとアップデートはしてくださいね。
もしかすると、アップデート途中にOffice XPのCD-ROMのドライブ挿入を求められるかもしませんので、外付けドライブは外さずにアップデートするのが賢明かと思います。
メーカーによってはインストール自体が無理な機種もあるみたいですね。
私のEeePC 901-16GはOffice XPを使用していますが、今のところ問題は出ていないですね。
少し引っかかるのは、元々OfficeXPにはDSP版やOEM版のような、ハードウエア抱き合わせの販売は無かったよう気がするのですが・・・
ライセンス違反が心配な場合やアクチベーションに警告が出た場合は、平日にマイクロソフトに電話確認してみてください。

ラスト・エンペラーさん
初心者で困っている方がおられるのですから、批判した後の901初心者さんの弁明を見たのであれば、的確な回答をしてあげましょうよ。
批判だけでは・・・・
少し、901初心者さんがかわいそうな気がしました。

書込番号:10175694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 19:53(1年以上前)

くさの息子ちゃんさん

ありがとうございます。
無事インストール、アップデート出来ました。
アクチベーションも問題ありませんでした。
Outlook2002ではHotmailの設定方法が以前と変わったみたい四苦八苦してます〜〜

書込番号:10184308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型軽量モバイルで、SSDタイプ

2009/09/13 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

以下条件にあったネットブックを探してます
同じような条件で探しているかたで、
これはという製品があれば是非教えてください。

用途:移動先でカメラ撮影をPCで画像確認。
   外出先での無線LANサービスを使った情報検索。
○1.CPU:Atom N270同等以上
◎2.システム:SSDタイプWINDOWS XPインストールモデル
◎3.寸法:A4以下、薄さ25mm以下(液晶11inch以下)
◎4.重量:約1kg以下(個人差ありますが、私は1.1kg超えると重いと感じます)
◎5.駆動時間:実際に使ってバッテリーで3〜4時間以上耐えうるもの
○6.キーピッチ:17mm以上(理想)
◎7.無線LANを標準装備
◎8.SSDカードスロット装備
◎9.予算   :5万円以下

◎は譲れない条件で、○は多少あきらめてもいいかなと思っています。

【こだわり】
HDDでなくSSDタイプにこだわります。持ち歩きが多く信頼性重視です。
個人的な経験値ですが、持ち歩き重視ならディスクタイプに比べ信頼性は比較にならないと思っています。

バッテリ駆動時間、CPU性能、サイズ・重量はバランスの問題になりますが、
これらを満たす製品で、「EEE PC S101」に終着しました。(9/13現在)
起動時間もライバル製品にくらべ30秒以上の差を確認しており、
この点でも他社を圧倒しています。

ただ1点不満があり、
SSDが16GBなので、追加ソフト(写真の画像処理ソフト諸々)
をインストールできる容量が少ないことです。
(データ類はSSDカードに格納するので問題ないです)
16GBが32GBになるだけで不満は解消するのですが・・・

HP Mini 2140 は80GB装備していますが、実売価格は8万近く
予算オーバーなうえ、本体の厚みは35mmもあります。

予算が厳しいのでそろそろ妥協するしかないとは思っていますが、
もっといい製品を見落としている気がしています。
同じスペックを継承した32/64GBモデルが出てくる様子はないですし…

SSDとHDDの信頼性の話に発展しそうですが、
あくまで、SSDモデルの製品を探している話に対するお返事だけでよろしくお願いします。

以上

書込番号:10146594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 15:55(1年以上前)

ご指摘の仕様を満たす機種は残念ながらありません。
画面の狭さと16GBの容量とプチフリーズを除けば完璧です。
私もユーザーでした。

画面サイズの大きさと価格に目をつぶれば、VAIO P61Sが用途によっては上回ります。

ただネットブックの仕様も解像度も緩んで来ているので、7のリリースで、ご希望の仕様が満たされる気がします。
S102とか、WXGA画面で。
あと1月程の辛抱です(^-^)v

書込番号:10146683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/13 16:09(1年以上前)

評価の理由がほしいさん、

残念ながら現状ではないと思いますヨ。
将来は出てくるかも。

ところで、7番のSSDカードスロットって何でしょう。

書込番号:10146751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/13 16:43(1年以上前)

TO はらっぱ1さん

コメントありがとうございます

>ところで、7番のSSDカードスロットって何でしょう。
見直したつもりでしたが、誤記です。他の間違いもまとめて訂正します。

NG: ◎8.SSDカードスロット装備
正解: ◎8.SDカードスロット装備

NG:(データ類はSSDカードに格納するので問題ないです)
正解:(データ類はSDカード等の外部保存媒体に格納するので問題ないです)



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

TO まゆっきーさん

WINDOWS7・・・そうですね。
今あわてず購入せずに少し様子を見たほうが得策かもしれません
S101の後継機でなくとも、なにかが起きるかもしれませんし^^

現状S101をお持ちの方の意見としても参考になりました
コメントありがとうございます


以上

書込番号:10146897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/13 16:46(1年以上前)

HDD搭載モデルにSSDを換装ってなのは邪道かな?

書込番号:10146909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/13 17:09(1年以上前)

TO マジ困ってますさん

>HDD搭載モデルにSSDを換装ってなのは邪道かな?

邪道でもないかもしれません

1.保障対象外になりたくないので、換装して交換後も保障を得られるか
2.換装込みのトータル価格(5万以下は譲れません・・・)

この2点次第です
PCデポとかに行って店員に相談する価値あるかもしれません

コメントありがとうございます

書込番号:10147018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/13 21:07(1年以上前)

2点ともまず無理ですから、選択から外れますね。

ちなみに保障ではなく保証です。

書込番号:10148295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/13 21:09(1年以上前)

評価の理由がほしいさん、

いやぁ、すみません。
私の質問にも誤記(キーイン・ミス)がありましたね。
(よくあるんですが。)

7番じゃなくて8番でした。

すみません。

書込番号:10148313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/13 22:13(1年以上前)

TO かっぱ巻さん

コメントありがとうございます

NG:保障
正解:保証

これも失礼しました

>2点ともまず無理ですから、選択から外れますね。

やはり換装はどうしても自己責任になるということですね
予算も超えるとなれば、
HDD→SSD換装の選択は完全に消えますね。


以上

書込番号:10148817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 16:54(1年以上前)

すべてを満たしているわけではないですが
TOSHIBA NB100/HF
http://kakaku.com/spec/K0000015456/
はどうでしょう。S101と悩んで私は上記機種を購入しました。
スレ主さんの条件が私の購入当時(5月ごろ)の条件と重複していたので参考にしてください。

1.クリア
2.こちらはVistaです。私は昔購入したXPのライセンスが余っていたのでそれをインストールして使っています。SSD64GBで容量は申し分なし(←そのためにライセンスの関係で、XPがプリインストールできないそうです。)
3.高さは33mmあります。片手に持って使っているときはその厚みがホールド感を生んでくれますが、カバンの中ではやはり厚く感じますね。
4.1.01kgなのでまぁOKでしょう。。。
5.実働で約3時間です。
6.ピッチは狭いです。キーの取りこぼし(打ったのに表示されない)が頻繁に起こります。印字が黒にグレーと、非常に読みづらいです。が、画像確認やブラウザ操作ではメインはマウス操作になるでしょうからそれほど問題ないと思います。
7,8問題なし
9、試乗在庫はかなり少なくなっているようですが、価格は4万きってます。

厳しめに評価しましたが、半年近く使用して総合評価としては満足しています。
デザインもこの機種と同じようなシャンパンカラーです。
参考にしてください。

書込番号:10162862

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/16 20:40(1年以上前)

中辛わさびさんのレスを見て、探せばあるもんだと思い、
試しに価格コムでSSD32G以上、5万円以下で検索してみたら、こんだけ出てきました

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015456.K0000036507.K0000046782.K0000036348

SOTECのは条件にピッタリ合ってそうですが、レビューやクチコミを見ると評判がいまいちなので
購入対象にするなら、よく調べてみたほうがよいかも

書込番号:10163901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/17 01:58(1年以上前)

中辛わさびさん、MaxHeartさん
 コメントありがとうございます!

私のそれぞれの機種の評価結果を報告します。

@TOSHIBA NB100/HF
・画面サイズが8.9インチなのと厚みが30mm超えているのが切ない
・キーボード等の評価が悪く、自分で実機を体験できていない

AONKYO SOTEC C204
・使用者から起動時間の遅さやプチフリの指摘が多い?
・店頭に並んでいることが少なく(人気がない?)、実機を触れてないこと。

BMini 110 SSDモデル
・厚い、画面サイズが半端(1024x576)駆動時間が4時間を切っている
・画面サイズ(1024x576)が半端。

それぞれの評価でちょっとずつですが、S101に劣っているほか、
駆動時間が少し厳しく。
カタログ数値で、既に4時間だとちょっと物足りません・・・
ホテルや旅館でなく、屋外で使うのでこのへんは譲れないところです^^;

@は画面サイズ、厚み、起動時間、見た目の満足度で劣りますが、
一度は第二候補として考えた品です。
これは現物を触れてないのがネックになってます。
なので、通販とかで購入するのに踏み切れてません。
近所の電気屋に登場するのを待ってます。


現時点での販売製品で選ぶなら、そろそろ解決でよいかもしれません
迷いは消えつつあります。
ネットブックは進化の途中ではありますが、
私的には今ほしい時期でもあり、ぐずぐすしてると年末に突入しそうですW
購入したときに結果報告して解決にしようと思います

書込番号:10166042

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/17 06:42(1年以上前)

>評価の理由がほしいさん

自分も同じような評価です
Aは結構よさそうなのですが評判があまりよくないんですよね
実機みたことありますが、デザインもなかなかよかっただけに残念です
Bは条件になかったのでどうかなと思いましたが、やっぱり解像度気になりますよね

32Gにどの程度重視するかによると思いますが、
トータルバランスではS101がまさってるかなと自分も思います

書込番号:10166376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 11:50(1年以上前)

TO MaxHeartさん

>32Gにどの程度重視するかによると思いますが、

おっしゃるとおり、16GB SSDにインスト可能なアプリケーションを
欲ばらなければ、S101で決着なんです^^;


もはや私には知ってる情報がまとめてあるだけですが・・・
下記のHPに各機種の比較情報が仕様や機能別に纏めてあり
参考になるのでリンク掲載しておきます。

http://www.mininote-pc.com/QA/005_mochiaruki.htm

低価格ノートとはなんぞやから、FAQまであり
大変参考になります。

書込番号:10177287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 02:17(1年以上前)

ちなみにこの機種、使用中のプチフリが気になるかもしれません。
その際の対策として、
FlashFireやRAM Diskの導入も検討されるかと良いかと思います。

参考URL
http://giragira.way-nifty.com/blog/flashpoint/index.html

書込番号:10181220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているので教えてください

2009/08/15 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (ブラック)

クチコミ投稿数:12件

ずっとミニノートが欲しくて購入を考えていました。
高校生です。
なので高価なものには手が届かないのですが、
このくらいなら大丈夫と思っています。

現在iphoneを使っている為、ブログの更新などがケータイでは出来ません。
出来るのですが、いろいろと問題が多発し、結果購入を考えています。
現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。
パソコンはこれが三代目なので、基本は分かっていると思います。
でも、ブログの更新と趣味で書いている小説(オープンオフィースを使ってます)が使えるのかだけ
どうしても知りたいです。
口コミを見ている限りは大丈夫そうなのですが、まだ納得できません。
キータッチとかは小さくても多分大丈夫です。
今の所、iphoneでも不自由はしていません。
縦のままでも座っていればまず間違いはないです
インターネットは最悪iphoneでと考えているので、
オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10001164

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 12:43(1年以上前)

大丈夫でしょ。
小説書くのにOpenOffice.orgは要らんでしょ。
テキストエディタで十分。
作成支援機能があるものだって無料であるし。

書込番号:10001180

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/15 13:38(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

私の知り合いには、ものすごく高い確率で機械を故障させる人がいますが、
もう使い物にならんと手放したとたんに調子が良くなったりする例をたくさん見ました。
その人のように身体から変な電波がでているとか、よっぽど運が悪い人でなければ大丈夫でしょう。

書込番号:10001373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。


大丈夫ですよ。

書込番号:10001464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 14:12(1年以上前)

家電品のように扱うと、PCはすぐ壊れます。

書込番号:10001500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/15 19:17(1年以上前)

桜井もみじ☆さん、

>オープンオフィスを入れて、フリーズしたり、データがふっとぶなど
>しょっちゅう起こったりしないのか教えてください。

欠陥PCか、故障したPCでないかぎりは、大丈夫だと思います。

書込番号:10002558

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 19:49(1年以上前)

>現在自分用のデスクトップを一台持っています。
ウィンドウズ2000ですが(汗)
めちゃくちゃ起動が遅くて不自由なので、あまり使いません。

そのような理由で購入されるのであれば、自分もこの製品持ってますが。
予算が出せないのは分かりますが、少しお金ためてCPUはATOM搭載のものがいいと思いますよ。

又デスクの、メモリー緒容量はどのくらいでしょうか?
メモリー増設で、少しは改善できるかもです?

書込番号:10002682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 22:15(1年以上前)

桜井もみじさん。
私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
http://radical.co.jp/

書込番号:10003333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

>下の様な馬鹿な機種だけは絶対買わない方がいいですよ。
Inspiron Mini 10 解像度1366 x 768  ¥35,980-
↑これってだめなんですか?
狙ってたんですよね。差支えが無ければ理由を教えてください。

書込番号:10003355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:29(1年以上前)

>マジ困ってますさん
ああ、あくまで桜井もみじさんの様な使い方をされる人が前提ですので。

CPUがatom Zである。
バッテリーの持ちが悪い。
かさばる。
出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
私はデルが嫌い。

まあ、人それぞれですので。気になさらず。

書込番号:10003419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 22:31(1年以上前)

おっと、自作自演の様になってしまった。
「1920おじさん」こと、「風に抱かれて」でした。
1920おじさんは引退します。

書込番号:10003431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/15 22:44(1年以上前)

>CPUがatom Zである。
>バッテリーの持ちが悪い。
>かさばる。
>出先でモニターにつなげようと思ってもHDMIしかない。
>私はデルが嫌い。

了解。参考になりました。

書込番号:10003485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 23:02(1年以上前)

スレ主様の背中を押してみよう(o^-^o)





大丈夫だよ(o^-^o)
これで決断できたかな?

書込番号:10003585

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 23:36(1年以上前)

>私は901-Xですから、701のことはわかりませんけど、テキストとネットくらいなら問題ないと思いますよ。少なくともPDAよりは何度かマシでしょ。

901-Xであればいいと思いますが、701これ機動の速さだけ比べればPDAのほうがずっと早いです。

値段が少しでも安いもので、ATOM搭載のものがいいです。
これ購入されるときっと後悔されると思います。

自分がそうですので。

書込番号:10003771

ナイスクチコミ!1


ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 23:34(1年以上前)

一ヶ月経っていますから、もう購入済みでしょうか?

外付けのDVDドライブはお持ちですか? この機種は3万を切った
時点で購入しました。その後、ホワイトも値下がりしたので、
2台持っています。

メインはXPのノートPCですが、動画のダウンロード用に購入しま
した。しかし、メインのPCより性能が上のため、mp4でないHD動画
の再生まで出来てしまうため、こちらを再生用にして、エンコード
用にもう一台購入しました。エンコードの速度はメインPCの4倍、
2台でエンコードする時もあります。メインPCをダウンロード専用
にします。

ホワイトのセットアップ中、トラブルが発生し、DVDドライブを繋
いで復帰させました。だから、外付けのDVDドライブが必要になる
かもしれません。

ネットブックを購入する前から、LANDISKを入れて、サブPCである
MeのノートPCとも、OpenOfficeや動画のデータ共有が出来るよう
にしてありましたが、OpenOfficeのVer.は1.1.4です。

確かにテキスト入力する時にはエディタを使うので必要ないと思い
ますが、資料になるデータの個別保存のためには、表計算ソフトは
必要ですね。

MeのPCは元々95からクリーンインストールしたもので、現在は2GB
の低速HDDを外して、4GBのCFで動くようにしてあります。

このサブPCでも、OpenOfficeは使えますし、ブログの書き込みも出
来ます。メインメモリは96MBです。ファイルはLANNDISKに保存して
います。出来ないのは某サイトの動画のダウンロードです。XP以上
が必要ですので。

Win2000がプリインストールされていた機種なら、HDDの交換をして
動作を軽く出来るのではないかと思いますが、購入が前提ですよね。

OpenOfficeは最新版を使用しているのでしょうか? Ver.2の使い勝
手が悪かったために以降アップデートしていません。データの保存
は、付属のHDDかSDカードを使用するのでしょうか。

性能を過小評価したために実際の性能を見ると、個々に外付けのHDD
が必要になり増設しました。XGAのモニタとVGAのセレクター、VGAの
ケーブルが揃っていましたので、2台ともXGAの画面で使用可能です。

PCの場合、本体以上に周辺機器にお金がかかります。iPhoneだけで
済ませるのが良策でしょうが、本体は安いですが、携帯に必要ない
ものを外しての価格です。

本体の画面だけで十分だとお思いでしたら良いのですが、ソフトの
いくつかは、解像度を上げないとボタンが押せません。だから、
本体だけで使用するなら、1024x600の解像度の機種を薦めたり、
購入します。PCマニアのおせっかいだと思って下さい。

書込番号:10143508

ナイスクチコミ!1


Sand_cbさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

SSDの容量が8Gなので画像や動画や音楽のデータの保存には向かないでしょう。
ディスプレイが7インチなので結構小さいと思いますよ。まぁiPhoneに比べれば全然いいですが。

書込番号:10165180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲーム

2009/09/09 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

SSDだし薄くて可愛いしということで、購入を考えています。
ゲームをするようなパソコンじゃないというのは重々分かってるのですが、
してらっしゃる方いますか?

「天上碑」
http://www.tenjouhi.jp/member/
「レッドストーン」
http://members.redsonline.jp/

のような低スペックゲームなら、一日中狩りして動かすなんていうのは無理でも、
サブ機としてならなんとかならないかなー?と淡い期待を抱いてます^^;
メモリは2GBにかえる予定です。

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10126147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 17:12(1年以上前)

redstoneについては、4G-Xで問題なく動いています。
ただ4G-Xはディスプレイが800×480で、縦方向残り120ドットがスクロールしなければ表示できないので不便。私もこのモデルか、あるいは901に買い換えようかと検討中です。スプレッドシート使っていても4G-Xは狭いと感じますし・・。

書込番号:10130694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/16 06:33(1年以上前)

虎ボルトさんありがとうございます!
とても参考になりましたー。
このパソコンに決めようと思います。
お互い快適にプレイ出来るといいですね^^

書込番号:10160943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

家の液晶で表示

2009/09/15 11:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:74件

したいのですが、どうもやり方がわかりません。 調べてその方法も試したのですが。無理でした。 よかったら教えてください。

書込番号:10156529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2009/09/15 11:59(1年以上前)

仕様用途としては、オンラインゲームのサブとして使いたいのですが、ネットブックの画面だと小さいので、家にあるモニタで表示させたいとゆうのですが、出来るのでしょうか?

書込番号:10156623

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/15 12:09(1年以上前)

質問する側は目の前にPCとかテレビとかいろいろ揃っているので分かると思いますが、
される側は目の前に何もないので状況がまったくわかりません。

>調べてその方法も試したのですが。

どんな方法ですか?

>無理でした。

どのようになってダメだったんですか?

書込番号:10156667

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/09/15 13:23(1年以上前)

出来るという方法を調べて出来なかったなら、あなたのやり方にミスがあった可能性が高いわけだから、本当の質問は「わたしはどこをミスしたのでしょうか?」ですよね。

であれば、何を見て何をしたのか書かないとトラブルシューティング不可能です。

書込番号:10156963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/09/15 14:36(1年以上前)

目の前にはネットブック1台と別の比較的新しいモニタが1台あるのみです。

ネットブックにて起動させたオンラインゲームを、別モニタにてプレイしたいのです。説明不足ですいません。

以前ためしたやり方は、探したのですがなくなっていたため、無視して頂いて結構です。

書込番号:10157186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/15 14:43(1年以上前)

ネットブックと、ディスプレイの接続に問題がないとして
「Fn」+「F8」を押しても切り替わらないと言う事でしょうか?

書込番号:10157203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/15 14:45(1年以上前)

それは試していませんでした。

今出先のため、家に帰り次第試してみたいとおもいます。

書込番号:10157210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/15 18:30(1年以上前)

すごく初歩的な事でした。

ありがとうございました。

書込番号:10157928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:22件 N10Jc N10JC-HV006のオーナーN10Jc N10JC-HV006の満足度5

無線LAN接続中にネットサーフィンができなくなり

一日一回ぐらい接続修復します

修復に時間はかかりませんが

このN10Jcで同じ様な症状の方はご意見下さいませ

NEC LC950/Tの方ではほとんどおこりません。



書込番号:10056333

ナイスクチコミ!0


返信する
obochanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 13:19(1年以上前)

今年5月に購入した私のN10Jcも同様の症状です。無線LAN
ルータAtermWR8400Nとの相性だとか、色々検討したのですが、
原因は分かりません。

いろいろいじっているうち、私も「修復」でほどなく治る
ことが分かり、そうしています。どなたか原因、根本対策を
ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:10057173

ナイスクチコミ!0


square228さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/04 09:50(1年以上前)

私の場合、バッファローの無線LANルーターを使用しているのですが、
購入当初、無線LANで接続できたり、できなかったりしました。

原因的には、N10JCに元から入っているAtheros Client Utilityとバッファローの
無線LANユーティリティーが競合したためだと思います。
私はそのどちらも不使用にして、XP付属のワイヤレスネットワーク接続からの
手動設定とした後、問題なく接続できるようになりました。

ちょっと症状が違うかもしれませんが参考になれば幸いです。

書込番号:10097485

ナイスクチコミ!0


obochanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 00:00(1年以上前)

今朝、ASUSのサポートに電話相談して、ドライバのアップロードを
したところ、それから切れなくなりました。私の場合、30分に1回
ぐらい切れて、そのたびに「修復」してましたから、大きな進歩です。

smile-helloさんは、「1日に1回切れる」とのことですので、それが
解決するか分かりませんが、まだやっていないのなら、やってみる価値
はあるでしょう。

ASUSホームページのサポートから、AzurewareとWirelessConsole2
をDLし、実行するだけです。順番としては、WirelessConsole2を
先に実行します。

私のように自信がない場合は、サポートに教えてもらいながら、
やるといいでしょう。土曜日の朝でしたが、1回でフリーコール
(0800-123-2787)がつながりました。シリアルナンバーが要求
されますが、感じもよかったです。「ASUSのサポートはいい」と
どこかに書いてありましたが、本当かもしれません。

今後、ずっと切れずにいくか、それてもぬか喜びなのか、しばらく
たってからまた報告します。

書込番号:10143702

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング