ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(20868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーオンパスワード

2009/06/14 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:9件

先日この機種を購入してパワーオンパスワードの設定しようと、BIOSの設定を探して見たのですが見当たりません。持ち歩くので、気休めでもパスワードの設定ができればと思ったのですが。
マニアルにも記載が無いし、この機種にはパワーオンパスワードの設定は無いのでしょうか?

書込番号:9698444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/06/14 21:12(1年以上前)

Alwaysへ

できますよ。

BIOS内のSecurityをいじります。

パスワードを設定後、Password Check項目をAlwaysに設定を変更することで起動時にバイオスチェックが働きます。

書込番号:9699441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/14 21:34(1年以上前)

早速設定しました。
助かりました、ありがとうございました。

書込番号:9699579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Daemon tools lite ver4.3.04

2009/06/10 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)

クチコミ投稿数:8件

質問があり投稿させていただきました。

本機種にDaemon Tools Liteをインストール後の現象なのですが、電源スイッチを入れた直後に現れる Windows XPのロゴ画面がカクカクしながら現れる現象に見舞われています。
インストールは正常に行われ、プログラムも問題なく実行されている模様です。
また、リカバリ後、Daemon tools liteのold versionも試しましたが、同様の現象が見られます。
インストール時点でセキュリティソフトはかましておりません。
プログラム自体は問題なく使えるのですが、どうも気持ちが悪くて。
同じような現象がある方や解決策等がおありの方がおられましたら、ご教授願いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9678033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 16:41(1年以上前)

う・・・
レスが付かない・・・

自己レス。追加報告します。
BIOSは2001です。
現在の対処方法は動作に不具合のない Daemon Tools ver.3.47をインストールして使っています。
私としてはISOファイルを直接起動できるver4.3が使えるようになればと。
気長にレス待ちます。
正常に起動できている方の意見もお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:9693160

ナイスクチコミ!0


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 17:48(1年以上前)

こんにちは
このPCを使ってる訳ではないですが、仮想ドライブソフトならアルコール(つづりが今わかりません)を使ってみてはどうでしょうか?
全く的外れだったらすいません。

書込番号:9693401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2009/06/13 17:53(1年以上前)

>仮想ドライブソフトならアルコール(つづりが今わかりません)を使ってみてはどうでしょうか?

PowerISO
ってのもあります。
SDHCカードによるリカバリーディスク作成でインストールして以来、私はお気に入りです。

書込番号:9693417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 21:23(1年以上前)

脩ZOUさん、ももぽえむ。さん

レス、ありがとうございます。

DaemonにAdwareが同梱された時はAlcohol 52%やPowerISOを使っていた経験もあるのですが・・・
現在、母艦や会社業務艦がDaemonなんで、なんとなく拘ってしまいました。
使いやすさを一番に重視したいので上記アプリを試してみようと思います。
AlcoholもDaemonも製作者が同じだったんで違和感無いかも。ですね。

書込番号:9694220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/13 21:34(1年以上前)

Daemon Tools ver.3.47をインストールして使っています。
私としてはISOファイルを直接起動できるver4.3が使えるようになればと。


ver.3.47でダブルクリックでマウント&再生できれば良いんですよね?
それなら↓この設定でいけるはずですが・・・
http://toohigh.blog25.fc2.com/blog-entry-9.html

書込番号:9694270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 04:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ぬぉ〜〜〜〜〜ありがとうございます。
設定しました。
ちょっとした事なんですが、やっぱり自動でマウントしてくれると楽ですね。
ver.4.3の自動マウントに慣れてしまっていたので。特にです。

もう少しググっておけば、誰の手も煩わせることが無かったのに・・・
ver.3.47は端から自動マウントできないものと決めてかかってました。

レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
自己嫌悪になってる、ググれカス!グラビモス!でした。

書込番号:9695873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

webカメラでのキャプチャ

2009/06/13 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

eeepc900についているwebカメラや、バッファローBSW3K03を用いてキャプチャしようと考えています。
車載でのバッテリー駆動状態でのキャプチャを考えているため、CPUは630MHz駆動状態です。
車載画像を撮りたいため、フレームレートは30fps、サイズは640*480からなるべく変更したくありません。

ですが、CPU速度が足りないためか、Cドライブのssdの速度が足りないためか、eeepcに標準でついてくるキャプチャソフト(ECap)で、wmvでキャプチャするとコマ落ちしています。
(10fps程度。CPUはほぼ100%使用。保存した動画はカクカクガクガク)

バッファローのwebカメラについてくるソフト(AMCap)を使って、avi(おそらく無圧縮)でキャプチャすると、約15MB/s(1分で約1GB)ととんでもないファイルサイズ。(CPU使用率は50%以下)
Cドライブに保存では25fps強でキャプチャできるのですが、
実用に耐えません。また少しカクカク動画です。
DドライブだとSSDの速度がまったく足りず15fps程度。保存した動画は(略

debutというエンコ形式などが豊富に指定できるフリーのキャプチャソフトを導入してみましたが、どのエンコ形式でも10FPSがいいところ。CPU使用率はほぼ100%。

リソースが制限された状態でのエンコがこんなに厳しいとは思いませんでした。
ssdだから振動の心配もせず車載ok的な、購入動機の半分が頓挫しつつあります。

SATA接続の高速大容量なSSDに換装するというのも手だと思いますが、お出かけは今週日曜。土曜は準備で大忙しorz。秋葉になんか行く暇ないです。
最悪はfpsと解像度を落としてキャプチャしますが、軽量なキャプチャソフトやそのほか解決手段があれば、教えてください。

書込番号:9690782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 03:51(1年以上前)

AC電源が確保できれば録画できるならば、カーショップや家電量販店で入手できるDC/ACインバーターでAC電源を確保するのが手っ取り早いと思います。

http://www.cellstar.co.jp/products/inver/

ただデータストレージのSSDが振動に強いといってもPC自体は振動に強くありません。
きちんと緩衝しないとPCとしての寿命は著しく短くなりますから注意してください。

書込番号:9691069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 12:03(1年以上前)

バッテリー使用時のクロックダウンはeeectlで解決出来ますよ。
http://cpp.in/dev/eeectl/

アンチウィルスソフトをPandaCloudAntivirusにしてはどうですか?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-66.html

書込番号:9692192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

2009/06/13 15:24(1年以上前)

かっぱ巻きさん、DeNAさん返信ありがとうございます

インバータは安物だと充電が安定せず、バッテリ駆動とAC駆動を行ったりきたりという話しを雑誌の突撃系レポートで見かけました。
高いインバータだと、SATAのSSDが買えてしまう→容量を気にせず非圧縮?AVIで30fps保存できるとなってしまいます。

また、AC駆動 900MHz状態でも、キャプチャは数FPSしか向上しません。
インバータでのAC駆動や、eeectrlを用いたOC、AC状態でスタンバイ→AC抜いてスタンバイ復帰(900MHzのまま)などでも、大きく改善されないと思います。

また、eeectrlで630Mhzからクロックを上げている最中にブルスクが出てしまいます。(AC駆動でも)
どうにかなるような情報もありますが、630MHzでも900MHzでも体感に差が無いので、あきらめてしまいました。

アンチウイルスソフトは使用していません。

振動はSSD搭載を過信せず注意したいと思います。

いろいろ触っていたら、debutのaviエンコ、コーデックはindeo5.1でクイックエンコオプションをONにすると15FPSほど出るようになりました。
が、まだイマイチです。

書込番号:9692896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 16:46(1年以上前)

そうなるとリソースの制限というのはPCの性能も含む問題ということですね。
だとしたら根本的な解決はPCの変更しかないと思います。SSDを換装すれば大幅な改善が見込めるようなものではないと思います。

書込番号:9693179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 16:52(1年以上前)

PCでの録画にこれ以上費用や手間をかけるより、以下のVadoのような機器を買ってしまった方がいいかもしれません。

http://jp.store.creative.com/

書込番号:9693198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDC33さん
クチコミ投稿数:136件

2009/06/13 22:09(1年以上前)

PCの問題が一番大きそうですね。
いろいろ考えてみた結果、eeepc900での高画質キャプチャはあきらめた方向です。

ゆくゆくはAtomのMini-itx+SSDでマルチメディア車載PCでムフフなんて妄想をしていたのですが、Atom330でも、VGA 30fpsのリアルタイムエンコは厳しいかもしれませんね。
所詮そういう用途のcpuではないということで・・・。

紹介していただいたカメラも検討してみます。
ありがとうございました。

とりあえずは明日、eeepcで試してみます。

書込番号:9694479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッド手前のボタンについて

2009/06/11 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

タッチパッド手前のボタン(左右クリック)で
・左右同時押し
・右クリックしながら左クリック(その逆も)
....が、うまくいきません。

同時押しはプロパティで「ホイールクリック」に設定してますが
認識のタイミングが非常にシビアで
両手で左右同時押しして、やっとうまくいくかどうかです。
更に、左クリックしたまま右クリックはまったく認識してくれません。

Sleipnirというブラウザーを使ってるのですが
右クリックしながら左で「戻る」なので、これができずにやや不便です。

皆さん同じなら仕様という事で納得いたしますが
自分の固体だけの不具合か判断つかずに、少々不安です。
ボタンが左右繋がっているので仕方のない事なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9685721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/06/12 00:38(1年以上前)

持ち歩きには面倒かもしれませんが、ここは素直にマウス使えばいいのでは?

うちもボタンは少し硬いですよ。

書込番号:9686222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/06/12 01:13(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、マウスかタップでの使用を考えております。

ただ同時押しは固さも影響してますが
「右を押したまま左(&その逆)」が固さに関係なく
入力として完全無効なんです。
これが使用か固体不良なのか気になってます。
初期不良期間中になんとか解決できればと。

書込番号:9686381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/12 01:55(1年以上前)

銀色のボタン部分がシーソーみたいになってるから、どっちか一方しか押せない仕様だと思います。

書込番号:9686515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/06/13 00:14(1年以上前)

>アーリーライスさん

同時押し自体は
タッチパッドのプロパティで役割設定もできますし
シビアながら認識自体はしてくれるようです。

ただシーソー式なので
実用上ではまず使えないと考えるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9690479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/13 00:36(1年以上前)


スクロールも2本指でしたりして、チョッと使い方が他とは違い最初は戸惑いました、でも進んでるのかな〜と思えたりします、ひょっとしたらどこかで上手く行くかもしれません、よく研究なさってみてください。

書込番号:9690589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを外して見てください!

2009/06/11 06:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)

クチコミ投稿数:2件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)のオーナーEee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

バッテリー取り付けの底面

写真の通り、約半分くらいがめくれます。
この黒いシートが何かわからず困っています。
製造不良なのでしょうか?

キーボードの1つ1つのキーが気持ちグラつくのですが、これは仕方ないのですか?

書込番号:9682074

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/11 09:54(1年以上前)

この機種は持ってないのでシートが何なのかわかりませんが、

>キーボードの1つ1つのキーが気持ちグラつくのですが

こちらの「気持ち」というのが何mmグラついているのか数字で書いてもらわないと、
仕方ないことなのか不良なのか誰も判断できないと思います。

書込番号:9682499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/11 12:04(1年以上前)

>シート
通電防止のフィルムですね。
内部でHDDと基盤の間に使われているんですけど、
見える場所に使用されてるのは初めて見ました。
おそらく軽さと薄さの為では無いでしょうか?


>キーボード
動く程度が解らないんでなんともですが、パンタグラフ式なら多少の遊びはありますよ。

書込番号:9682891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)のオーナーEee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/06/11 12:05(1年以上前)

こんにちは。
自分のにも、黒いシートが貼ってあります。

何の為のシートか知りませんが、携帯電話機とかでも必ず貼ってありますよね…
でも、コイツは何故かきちんと貼ってない…



キーボードの歪みは、この機種の仕様というか欠点みたいですが、自分のは気になる程ではありませんよ。使っているうちに酷くなるのかはわかりませんが…

HAEの方は改良型のキーボードになっているので、ちょっと後悔しているところ…


書込番号:9682893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Eee PC 1002HA (メタルグレー)のオーナーEee PC 1002HA (メタルグレー)の満足度5

2009/06/11 13:52(1年以上前)

>>05さん
ご指摘ありがとうございます。
キーボードですが、パンタグラフ式なのでとも思ったのですが……
タイプして1ミリ程度のぐらつきです。手元にあるノートPCのキーボードと
比べたのですが、キーの深さがないからなのかと思ってしまいました。


>>とほりんさん 
シートの情報ありがとうございます。
キーボードは、上記のとおりです。

>>muffin2009さん
・シート
携帯にも貼っているのですか?初耳です。
やはり、きちんと貼られてないのですね。
他の方は気にならなかったのだろうか……書き込みがなかったです。

・キーボード
キーボードのカバーでも買ってごまかそうと思います。
S101用が同じと見つけました。
確かに、VAIOやMacみたいなキーボードが出ましたね。
私は大分在住ですが、田舎ではお目見えしませんでした。
ホコリがすぐにたまりそう目に見えそうなので、いいかなと諦めて買いました。

書込番号:9683254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Eee PC 900HAに搭載のソフトのバージョン

2009/05/23 03:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:12件

Eee PC 900HAに搭載されている
WindowsMediaPlayerとIEのバージョンを教えてください。

ググったのですがなかなか見つからず・・・

よろしくお願いします!

書込番号:9589012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/23 03:32(1年以上前)

標準でインストールされているのはWindowsMediaPlayer 9とInternet Explorer 6だったと思います。

書込番号:9589037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/23 03:41(1年以上前)

Love^Кудさん

ありがとうございます!
助かりました〜(*^-^*)

書込番号:9589045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 10:49(1年以上前)

>標準でインストールされているのはWindowsMediaPlayer 9とInternet Explorer 6だったと思います。

私は違うネットブックですが、WMPは10、IEは7です。
また、古いバージョンでもインターネット経由で簡単にバージョンアップできるので心配する必要はないと思います。

書込番号:9595222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/24 11:38(1年以上前)

>WindowsMediaPlayerとIEのバージョンを教えてください。

意図が分からない。IE6じゃないと支障が出るとか??
この手のネットブックはただでさえ画面が狭いんだからタブブラウザの方が便利だと思いますよ。

WMPなんてなんでもいいような、、、つか、どんどん使いにくくなってるような。(笑)
WindowsMediaPlayerClassicが軽くてオススメ。

書込番号:9595454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 12:13(1年以上前)

減点パパパさん
クレソンでおま!さん 

ご心配いただいてありがとうございます!


バージョンはなるべく古いものを探してます♪
なので900HAを購入することに決めました〜


目的は特定のツール使用の関係ですので、ここでの記述は控えます(^_^;
スミマセン<(_ _)>

書込番号:9595593

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/24 19:18(1年以上前)

こんにちは。
初期OSがXPSP2ならば WMP9,IE6です。
初期OSがXPSP3ならば、WMP10,IE7のはずです。

OSのSPによってバージョンが異なりますのでSPはなんなのか確認した方が良いかと思います

書込番号:9597390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/24 20:01(1年以上前)

もう一回調べなおしてみたら900HAはXP SP3なのでWMP10、IE7ですね。

すみません勘違いしてました・・・

書込番号:9597590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/24 20:49(1年以上前)

特定のツール、、、

なるほど、、、最近、私も職場でIE7が勝手にインストールされてしまい、、、セキュリティがらみで色々と不都合でまくり、、、お察しします。

IEのアンインストール法はググれば出てくると思いますよ。確か7→6がMSのサイトにUPされてました。WMPは普通にアンインストールできたような気がしますが。

書込番号:9597849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/11 01:33(1年以上前)

レスが遅くなりました<(_ _)>

先週末に届いて、やっと本日立ち上げましたので
実際のバージョンを書かせていただきますね。


WindowsXP Home ServicePack3
Internet Explorer6
Windows Media Player9


以上のようになりました。

結果問題なく使用できています。


何かの参考になれば幸いです。

ありがとうございました!!

書込番号:9681677

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング