- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]
初めて電源をつけてから五分ほどは普通に使えていたのですが、やがてマウスカーソルが出なくなり、ボタンが効かなくなりました。と言っても音量ボタンと左上の上から二番目にあるコマンドセンターのボタンは効きます。(コマンドセンターも効かない時もありましたが、ボタンを押しまくっていたら効くようになりました)
再起動しても直らず、my asusやWindowsなど色々とアップデートをし(タッチパネル利用)、マウスカーソルの設定画面などを開いていたらマウスカーソルが戻ってきてボタンも使えるようになりました。しかしその後ゲーム利用中にスティック周りのゲーミングライトを消したくなり、コマンドセンターボタンを押して消そうとしたらまたボタンが効かなくなってしまいました。
その上ゲーミングライトが設定をオンにしてもオフにしても消えなくなりました。
同様の症状の方居ますでしょうか?初期不良として交換すべき案件でしょうか。どなたかご教示いただければと思います。
書込番号:26032956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>初期不良として交換すべき案件でしょうか。
交換できるなら、即交換しましょう。 話を聞いてる分には、とてもおかしいから。
書込番号:26032997
3点
ASUSの保証書PDFがネットに転がっていたから、これを見ると、初期不良対応期間は購入後14日間以内になっているから、出来るだけ早く購入先へ連絡しましょう。
https://www.asus.com/support/images/upload/warranty/jp_Desktop%20PC.pdf
書込番号:26033013
2点
>ななみん22さん
>初期不良として交換すべき案件でしょうか。
●できるだけ早く 販売店へ連絡して指示をあおいで下さい。
書込番号:26033320
1点
>ななみん22さん
>初期不良として交換すべき
不具合であることは確かので、販売店へ
早めに連絡を。
書込番号:26033331
2点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook S 16 M5606WA M5606WA-AI9321W [ニュートラルブラック]
PgDnキーの浮き
新品購入後2週間程度
キーカバーが打キー時に浮いてしまいます
費用が掛かっても良いので簡単に修理(交換)する方法はありませんでしょうか?
※メーカーに連絡したところ修理対応とのことでしばらくPCが手元から無くなり現実的に難しく
※メーカーとして個別のパーツ売りはしていないそうです
3点
この価格のPCを分解して失敗したらかなりの痛手でしょう。サブのPCを用意するかレンタルを利用して、修理に出すのが無難です。
Amazonで買った場合は返品・買い直しする手もありますが、在庫は1台限りなのでリスクが高いです。
書込番号:26006238
2点
たぶんキーカバーの規格のズレな気がするんで、交換すれば済む話なんではないかなと。。。
素人目すぎますかね?
書込番号:26006243
1点
現行ノートPCの多くはキーボード部分までアクセスするために、ほぼ全ばらしが必要です。元の状態にもどすのは至難の業だと思います。
別の製品の分解動画として「Asus Vivobook M1603Q | keyboard replacement」がyoutubeにあるので確認してみるといいでしょう。
なお、キートップ単体を販売している店もありますが、最近のASUSは扱っていません。
https://shop.dynalabo.com/?tid=6&mode=f9
上記の記事を参考にすれば破損部分がわかると思います。
書込番号:26006253
5点
ご返信ありがとうございます
よくわかりました
諦めてメーカー修理ですね
一時的に使用しないタイミングを見計らって修理に出したいと思います
書込番号:26006343
2点
キーカバーって何でしょう。よくわからないので、なるべく真横から近接した写真とか撮れません?
書込番号:26006881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キーカバー
専門用語疎くてすみません
単純に [PgDn] って書いてあるキーの部分です
パカパカ外れるところです
書込番号:26006891
1点
PgDnのキートップが外れているというだけの話です。
単に外れただけならパンタグラフを組み直せばいいだけですが、折れた場合は交換が必要です。折れたのがパンタグラフなら、他社製品を利用できる可能性もあるようです。
https://shop.dynalabo.com/apps/note/asus_pc/35857/
書込番号:26006893
3点
PgDnのキートップが外れているというだけの話です。
→外れているだけならはめるだけ。なのですが、カチッと嵌めなおしても外れるんです
単に外れただけならパンタグラフを組み直せばいいだけですが、折れた場合は交換が必要です。折れたのがパンタグラフなら、他社製品を利用できる可能性もあるようです。
https://shop.dynalabo.com/apps/note/asus_pc/35857/
→折れてはいないです。おそらく、キートップのツメ部が規格から外れているんではないかと思います。熱を加えて加工すればおそらく外れない?みたいな感じがします。
PgDnのパーツ売り切れてました;;
書込番号:26007221
1点
パンタグラフのキートップはめるの難しいですよ。上からぐりぐりやるだけで簡単に嵌ったりしないです。私はピンセットとか使いながら何とかという感じです。
まあ、こちらの方は、いとも簡単にやってますが、感覚をつかみきってるのでしょうね。
https://youtu.be/3xPOOz-Lwwg?si=gf_5I1zPAgKLTEyv
それと、スレ主さんの主張は、そのキーキャップが、他の機種のものが使われているということなんですか?
もしそれが本当ならメーカーにキーキャップだけ送って、正しいキーキャップを送り返してもらえば?
書込番号:26007532
2点
うえからグリグリではダメなんですね!
今日の夜にでも参考にしながらちゃんと見てやってみます!
書込番号:26007567
1点
日本メーカーの修理は引き取り前提のユニット単位の交換が基本です。
ウルトラスリムタイプの場合、キーボードも特殊である可能性があります。海外ではユーザーによるキーボードユニットの交換が許されており、そのためのマニュアルが用意されています。
https://www.asus.com/supportonly/m5606wa/helpdesk_service_guide/
これを見る限り、ケース一体型キーボードの様です。
書込番号:26007815
3点
爪は折れていないのですよね。ならはまっていないです。はめるのは難しいです(私には)。
逆にメーカーサポートや、購入店や、ワンコイン診断やっているPCショップや、町の時計修理屋さんみたいなところに、その動画を見せて、はめてもらえないか聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:26012524
2点
真上から押し込むのではなく、手前を引っかけてから押し込むタイプなのかもしれません。但し、それが間違っていた場合は破損させる危険性もあるので、修理に出した方がいいと思います。
書込番号:26012813
3点
ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ934WS
ASUS E510MA-EJ934WSを2年前に親の為に購入しましたが、アダプタが壊れて充電できなくなりました。
保証はつけていたのですがアダプタは保証外との事。
純正品が良いとは思いますが、少しでも安く買いたいと思って探していますが見つけられません…。
どこで探すと見つかるか、どなたか詳しい方教えて戴けますとありがたいですm(_ _)m
0点
素直に純正の充電器買ったがいいですよ。
ヘタに安価な充電器使って本体壊したら本体の保証も使えませんよ。
書込番号:25977964
2点
純正品は怪しいですが、メルカリはどうでしょうか。
購入は自己責任で。
https://jp.mercari.com/search?search_condition_id=1cx0zHGsdYXN1cyDjgqLjg4Djg5fjgr_jg7wgYWRwLTMzYXc
こちらの方が純正ぽい。
https://www.acpc.jp/asus-adapter/ADP-33AW/2217
書込番号:25977990
0点
本当に充電器の故障でしょうか?
ウチの場合デジタル家電に慣れていない親が乱雑に扱ってしまい、PC本体の充電プラグの差込口がユルユルになって充電できなくなり、本体修理をしたケースがあります。
書込番号:25978273
0点
アダプタのシールに、仕様が書いてあるので、写真を張り付けてみてください。
それからもし、家に余っている AC アダプタがあれば、それのシールの写真も貼り付けてみてください。
家にあるものを使えれば一番安価です。
書込番号:25978490
0点
>のぶ次郎さん
>茶風呂Jr.さん
>キハ65さん
>KIMONOSTEREOさん
沢山のご回答本当にありがとうございました。
実は純正ではないアダプタは数カ月前にたまたま手に入れて使っていたのですが、やはり純正でない事もあり、端子が壊れてしまいました。
親の説明では良く分からず保証内の修理に出したところ、どこも壊れていない(本体のみ送付しました)と戻って来たので、質問させて戴きました。(地元では純正品は手に入らないと言われたそうです)
写真の件に関しては、私も最初に尋ねて送って貰っていましたが、LINEでのやり取りで沢山のメッセージに埋もれてもう分からないものの、純正でないアダプタを当てられたのはその時の写真から判断したというのもありました。
ものにもよりますが、やはり純正でないとすぐ使えなくなる可能性が高いので、メーカーに問い合わせて純正品を買うようにと思いました。。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:25979166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VF GZ301VF-I9R2050 [ブラック]
今のPC(HPのspectre 360)が故障し使えなくなったため、次のマシンを探しています。
主な用途
・趣味のイラスト、漫画制作(クリスタ)
・写真編集(Photoshop)
出先での使用も多い
@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
書込番号:25964361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この商品について
>【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ブラック【本体サイズ】タブレット部:幅302mm×奥行き206mm×高さ14.3mm 約1.2kg、デタッチャブルキーボード:幅302.8mm×奥行き228.12mm×高さ5.6mm 約350g【バッテリー駆動】約8.8時間【消費電力】最大約130W【グラフィックス】NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU
>【ディスプレイ】13.4インチワイドTFTカラー液晶、グレア、2,560×1,600ドット (165Hz)【CPU】インテル Core i9-13900H プロセッサー【メモリ】16GB LPDDR5-5200 【スロット】オンボードメモリのみ【ストレージ】SSD:512GB (PCI Express 4.0 x4接続)【キーボード】82キー日本語キーボード (RGB イルミネートキーボード)
>【ポインティングデバイス】タブレット:10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)、デタッチャブルキーボード:マルチタッチ・タッチパッド【webカメラ】インカメラ:503万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 ※赤外線(IR)カメラにより、Windows Hello をサポート、アウトカメラ:1,258万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)【カードリーダー】microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
詳細スペック
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-GZ301VV_GZ301VU_GZ301VF.pdf
>@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
>純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
>あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)で、感圧(筆圧)式のスタイラスペンには対応していません。
対応しているのは、スマホ用の静電容量式のペンです。
なので、イラスト描画用の用途には向いていません。
>A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
本来ゲーミングノートPの範疇にはいり、消費電力が最大約130Wで、バッテリー駆動時間が約8.8時間と公称値が短い。
書込番号:25964411
1点
実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-Z13.html
ROG Flow Z13 GZ301VFのタブレットはお絵描き用途には残念なタッチパネルですが、ペンタブレットを接続すれば快適な環境で使用出来るでしょう。
書込番号:25964495
0点
ご教示感謝です!
こちらは筆圧感知がないのですね。
下記レビューのものですとスタイラスペンの筆圧感知があるようだったので、こちらもいけるかと思ったのですが
型に依るのでしょうか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388952.html
書込番号:25964697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
済みません。
PCWatchの機種はROG Flow Z13 GZ301ZEです。
ASUSの商品紹介PDFから。
>タブレットモードで使用頂く際に、タッチやペンでのアプリ操作は気軽に素早い操作性を発揮することは可能です。
https://www.asus-event.com/pr/20220217_Release_GZ301ZE_GZ301ZC_GZ301ZA_Etc.pdf
ROG Flow Z13 GZ301VFとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521537_K0001421941_K0001421940&pd_ctg=0020
ROG Flow Z13 GZ301ZEは2022年モデルで、ROG Flow Z13 GZ301VFは2023年モデルです。
ROG Flow Z13 GZ301VFの商品紹介HPから。
>ROG Flow Z13 (2023) GZ301
>スタイラスペン対応
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-flow/rog-flow-z13-2023-series/
「スタイラスペン対応」の一言。
PCWatchにあるように「ASUS PEN SA201H」が使用できて、4,096段階の筆圧感知に対応でき、手書きメモだけでなくデザインなどのクリエイティブな用途にも活用できるのでしょう。
>ASUS Pen SA201H (SA201H_STYLUS_BK)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5482981900?gad_source=1&gclid=CjwKCAiAxea5BhBeEiwAh4t5Ky7j2elbspFk4OjzvauwMz8AFdw8KhrVupW29fZn4QSzXreYp-oTJRoCSrQQAvD_BwE
大変失礼しました。
書込番号:25964788
0点
詳細をありがとう御座います。
モデルと年式がこんがらがっておりましたので大変助かりました。
こちらの機種でも筆圧検知スタイラスペンが使えるとのことで安心しました。
またデメリットについても感謝です!
充電の持ちはややネックのようですね…こちらはそもそもゲーミングPCということを考えれば、わかって買うならばOKと言った感じでしょうか。
お陰様でかなり購買意欲が高まって参りました。
書込番号:25965077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうやらiPadに比べるとペン描画の際のジッターがひどめ、という口コミは気になるところですが、紹介文や使用感レポを見ていると問題ない範囲な気がしてきました。
iPadの使用感は分かりかねますが、うちのGalaxy tab S8か先代HP spectre360程度だと万々歳なのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃれば引き続きご教示下さい。
書込番号:25965081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妥協は人に依るからなぁ、、、
個人的にはiPadも60Hzだとモッサリ感が嫌になるし。
書込番号:25965496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




