ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EeePC使ってみました

2008/01/24 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:91件

EeePCで書き込みしています。
いや〜、ずっと前からこんなパソコンが欲しかったのですよ。
価格もリーズナブルだし、XPが標準でついているし・・・
もし、OSがWindowsでなかったら絶対買っていなかったですね。
(私は、DOSとWindowsしか使い方を知らないので)
欲を言ったらきりがありませんが、5万円でこれだけ楽しめれば十分です。

書込番号:7289751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

簡単に触ってきました。

2008/01/24 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

各店舗に入っていたので触ってきました。
小型と言う性質上イーモバイル契約(ADSL+2年)との抱き合わせで19800円でどこでも予約してました。
(ヨドバシ・ビック(ソフマップ)他)

想像よりwindowsXP自体は快適でした。(想像よりだからデスクトップと比較じゃない)
SSDのおかげでキビキビ動く
見た目も質感悪くない

やはりネックは画面サイズか?
800×480ですが擬似的に600の設定になっていてみにくい。
(画面が上下に動いてしまうので)
設定変えればよいのだろうが・・・・・わからなかった。
細かい設定は弄ってないので、少し画面も暗いかんじ
キーはサイズから考えれば、まあ妥協範囲か

自宅で、メールやネット回覧だけで使うのであれば、正直60000円位で
ノートPCを買ったほうが良いと思う。
やはり何時も連れて歩く使い方に向いてると思う。
PDAでは物足りず、ノートまでいらないという中途半端な層向けかな

書込番号:7287405

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 17:22(1年以上前)

画面サイズで追記
800サイズも今では少し狭い。
今時のホームページは、1024にあわせてることも多く
Yahoo!でさえ縦横スクロールしないと全容が見えない。

この辺はモバイル機器と言うことで割りきりが必要に思う。

書込番号:7287673

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/25 02:38(1年以上前)

800×600 は、Win 95 の初期だったら良かったです。

800×480 ですか。キャノンの、RAW 現像 DPP が、1024×768 以上ではないと起動すら
できないですから用途は絞って、になるでしょう。

>PDAでは物足りず、ノートまでいらないという中途半端な層向けかな

納得。
使い方次第では手放せなくなると思いますが。

書込番号:7290364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 14:43(1年以上前)

届きました。想像以上にきびきびしてて標準のままでも全く使えないわけじゃ
なさそう。これからディスクのお掃除してメモリの交換したりします。

やはりディスプレイのサイズは気になりますね。
最初のXPインストール(設定)のウィンドウが表示しきれず、縦スクロール
しないと次へボタンが見えないのは笑ってしまった。。。そもそもXPがこのサイズ
のディスプレイを意識したデザインされてないんだからしょうがないけど。

XP入ってるせいでブラウザはIEなわけです。7ではなく6です。
さらにアホ設定で開始なもので。Liveツールバーが表示だったり、大きなアイコン
を使っていたり。私はFireFox使うけど、IE使う場合でもブラウザの設定とか
変えて領域の無駄遣いをまずやめないと。

書込番号:7291761

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/25 16:29(1年以上前)

察するところ、ヒットの予感。

書込番号:7292064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/01/25 17:28(1年以上前)

私も昼休みにビックカメラでさわってきました。

確かにSSDは起動が早いですね。
CPUの弱さを思ったより感じませんでした。

ただ、皆さんのご指摘通り、解像度の低さはやっぱり気になりますね。
フォントの大きさを変えることで、ある程度改善できるかもしれませんが、それでも
限界はあると思います。
昔、工人舎のSA(初期型)が出たときに同様の問題でさんざん悩み、結局買うのを
止めたんですけど、正直同じ印象でした。

また、SSDの載せ替えが出来そうにないのも問題点かも。
ITMediaで分解していたのですが、

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/18/news030.html

をみるとSSDは直づけっぽいので、後々問題になってきそうです。


個人的には、工人舎から発売予定のSA新型の方が満足度が高そうです。
定価ベースで2万しか違わないので、金額的にそれほど差はないと思いますし。
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html

#さわっている横で、中華系と思われる女性が販売員にいろいろ聞いていて、買う気満々
 だった。「地元で買えばいいじゃん」と思った(笑)。

書込番号:7292258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 17:37(1年以上前)

MasaMasa-Pさん


自分はこれでいいかなと思ってるけど、やっぱりディスプレイの縦480ってのは
人によっては「耐えがたい」「他のすべてのメリットを凌駕する」問題点となる
かもしれません。
正直Cドライブの容量は問題ないと思います。ハードで対応するよりはソフトの
設定、OSの設定で解決したほうがよいかと。もちろん知識を利用して手間をかける
のが面倒だからハードに投資して金で解決するんだよ、ってのもあるので、人
それぞれですけど。
初期設定で空き容量900MB、設定変更で再起動するだけで1GB以上の空きを増やせ、
さらにファイル削除等を行えば数100MB稼げる。

気になる人はnLiteを利用して不要ファイルを除外したり、Doc&Setフォルダごと
Dドライブ=SDHCに置くとか(これやると差し替えできなくなるので固定ドライブ
みたいな使い方になりますが)。

2万円の差(実際には付属品とかにも差があるし、メモリ増設費用でもかなりの
差が出るうえ、最大メモリサイズ、メモリ速度にも差があるけど)が気にならない
のであれば、ディスプレイ解像度が1024まで改善された工人舎のほうがいいで
しょうね。もちろん、夏ボーナス頃にはASUSも上位機種をリリースするので
しょうけど。

書込番号:7292287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/01/25 19:38(1年以上前)

>!みん猫さん

購入されているんですよね。
使い方次第では、解像度については問題が出ないかもしれません。

ただ、いろいろ考えてみたのですが、やはりSSD空き容量1Gというのは心許ないです。
気を悪くされてしまったら申し訳ないのですが、購入時は何も入っていないのでその容量
かもしれませんが、例えば今後WindowsUpdate等でパッチが入っていったりしていくと、
あっという間かもしれません。SP3は当てるのさえ困難じゃないでしょうか?
ユーザフォルダを別ドライブに持って行くことは出来ないことはないですが、かなり裏技的で
大変です(基本的にユーザを作った後の移動は出来ない)。仮に出来たとしても、SDカードが
リムーバブルである性質上、システムが突然落ちる可能性があります。アプリケーションに
ついても、例えばセキュリティソフトのような常駐系のものはSSDに入れなければならない
ので、入れるソフトによってはSSDを圧迫します。
他にも容量上休止が出来ないとか、いろいろ出てくると思いますので、やはりSSDが直づけと
いうのは将来的に問題が出そうかな、と思います。

Windows Mobileだったら、このスペックでとっても快適だったかもしれません。
もともとはLinuxで動く199ドルPCなので、スペックにちょっと無理があるのかもしれません。

書込番号:7292696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 20:24(1年以上前)

MasaMasa-Pさん


たぶん2G以上の空きは作れそうですよ。これから作業するのであとで報告しますね。

> ユーザフォルダを別ドライブに持って行くことは出来ないことはないですが、かなり裏技的

自分のPCは全部Doc&Setだけ別ドライブにインストールしてます。インストール媒体
自体を作り直さないとだめですけど。一応、インストール後にもレジストリを
書き換えまくれば移動できなくもないですが、前にやったときかなり面倒くさく
て、エラーもいっぱいだしたので、再インストールのほうがはるかに楽だと
思いますけど。
そもそもシステムドライブ内にデータサイズがどんどんかわるフォルダを置こう
というWindowsの設計思想が気に食わない。で、気に食わないので変更してます。
みんなにおすすめの手順じゃないけど、安いハードを利用して、知識と手間で
使いこなすってのも面白いと思ってる人にはお勧めの手順ではあります。
たぶん予約して今日手にしてるような人たちは、そういう手間を楽しみと思える
人が多いと思ってます。自分はそうです。おもちゃ買っちゃったー!これから
遊ぶぞーって感じです(笑)なので、実用に堪えないものだったらいじり倒して
おわりです。
でもどうもこのマシンは、人柱となって楽しむだけじゃなく、用途によっては
かなり使えそうな端末だなというのが今のところの途中報告です。
万人受けするマシンじゃないし、こういうガジェットはいい悪いだけじゃなく
好き嫌いもあるので、あくまでも私にとっては、しか言えないですが。

> 気を悪くされてしまったら申し訳ないのですが、

とんでもない!買っちゃうと、意見とか感想って片寄るじゃないですか。
気に入ったら理不尽なほど擁護しちゃったりとか。なので、違う目線からの
ご意見とか聞けると参考になるし、それこそ情報交換してる価値があって
助かります。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7292842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/01/26 14:44(1年以上前)

>!みん猫さん

かなりいじられているみたいですね(笑)。
結構楽しまれているみたいで、なんかこちらも楽しい気分になります。
カスタマイズ派にとっては、結構楽しいマシンかもしれないです。

私が指摘しているのは、結構一般論的なことなんですよね。
売り場で触っているときに、例の中華系女性以外にも何人もの方がパンフ持っていったり
のぞき込んだりしていましたけど、結構みなさん初級者っぽいんですよね。
仮にこういった方が購入された場合、あとあと障害になるのではないかと思います。

私はLOOX T70Wを持っていまして、Vistaの呪い(ノロい)を解くためにかなり試行錯誤
しました。結果かなり高速化できて快適になったんですけど、カスタマイズが出来ないで
初期態のままだったらかなり満足度が低かったと思います。

そものそもの諸悪の根源は、Windowsのシステムは1ドライブに入れることが前提に
なっているところではないでしょうか?
そうでなかったら、EeePCは結構使えるWindowsPCではないかと思います。

せめて、1.8インチIDEで良いからインターフェースを持っていてくれたら良かったんですが…
もしそうだったら、結構物欲の鼻が膨らんだんですが(笑)。

書込番号:7296211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どこで買おうか迷ってます。

2008/01/24 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 fuwapoyoさん
クチコミ投稿数:24件

寝室用に買おうと決心しました。
夜寝る前ベッドでメールチェックやオークションの入札とか
ずっとしたかったんですが、
今までは重くて持ち運びが面倒だったり、
あとファンの音がうるさいのが嫌だったりで。
でもこのサイズなら無線で気軽にできるかなと。

あとはどこで購入するかなのですが
値段はどこもほとんど同じなんですよね。
ヨドバシのポイントがちょうど6万位たまっているので
このさい使ってしまおうかとも思うのですが、
ポイント購入だとポイントが付かないのがなんだか損した感じがして、
結局使わずにたまってしまう・・・。



書込番号:7287292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 16:05(1年以上前)

>fuwapoyo様

はじめまして。
ヨドバシのポイントすごいですね…


値段的には、大差ないのですが、
お店によっては、付属のSDカードとは別に特典でもう一つSDカードを付けてくれたり、
USBメモリを付けてくれるお店もあるようです。
(1GB程度?)
もう、あまり高価な物ではないですが・・・
何となく、購買者心理的には嬉しい感じでしょうか。。

後は、液晶保護フィルムとかインナーバッグ付きの特典とかやっていますね。
(付属のソフトケースとは別に付くようです)

個人的には、増設メモリが同梱されていると言う、
Eee PC ADTEC Editionが気になっていましたが、今は買えないのでしょうかね?

値段的にはあまり変わらないようですので、特典などがあまり気にならなければ、
お持ちのポイントを使って、お手軽にヨドバシで購入されては如何でしょうか。
そのためのポイント還元だったわけですし(笑)

書込番号:7287415

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuwapoyoさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/24 16:47(1年以上前)

デジタルコンバット様

そうなんです。
すごいたまってますよね。
たまたまかもしれませんが、
なぜかヨドバシの店員さんて
あまりポイントを使わせたがらないというか、
ポイント購入ではなく現金購入なら
さらに安くします、とか
今はキャンペーン中だから現金のほうがポイントアップしますよ、
などと言われずっと使わずじまい・・・。

お店によっていろいろおまけがあるのですね。
悩みます・・・。

書込番号:7287550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/24 21:40(1年以上前)

>ポイント購入だとポイントが付かないのがなんだか損した感じがして、結局使わずにたまってしまう・・・。
ヨドバシに限らず、ポイント制の量販店は確かに損した気がしますね。
なので私は、なるべくポイントの付く割合が低い物の購入に充てるようにしています。

書込番号:7288797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/01/25 00:19(1年以上前)

ヨドバシでのポイントは、使うと損したような気になってしまうのが
店側の思うつぼなのでは、無いかと感じています。

私の場合、まず値引き交渉をします。 
店員がポイントアップを譲歩してきた時は、『ポイントはいらんから、値引きでお願いします』と言います。 
値引きがこれ以上発展しないと判断した金額になったら、そこでポイントを利用するように
しています。
これだと、ポイントは付かない事が前提になりますので、なんのためらいも無く消化できる
ようになります。
値引き交渉には、他店の情報、ちらし等も必要になりますが、会話でどうにでもなります。

お試しあれ。

書込番号:7289870

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/25 00:21(1年以上前)

例えば雑誌、書籍とか。私もそうですけど。

しかし、ポイント6万って確かに凄いわ。
パソコン、カメラ雑誌代、何年分浮くだろう?

書込番号:7289879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/01/25 02:36(1年以上前)

結婚する際、白物系をヨドバシで一括購入し、ポイントを数十万超ゲットなんて人もいます。

結局、PC関係の部品に消化されているようです…

そういえば、今回の買い物に限っていえば、値引きはほとんど期待できないと
思われポイント確保に走ったほうが懸命でしょうか…

また、貯まってしまいますねww

書込番号:7290359

ナイスクチコミ!0


SP2340さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 14:26(1年以上前)

ポイント制度ってホント良くできてますよね。
しかし、あくまでポイントは消費者への割引分を一時的に店側にプールしているだけで、ポイントを使わない人が多いほど多くのお金が店にとどまっているのと同じです。つまり、店が潤っているだけです。
使うのが勿体ないではなく、使わない方が勿体ないと思います。

余談ですが15000円で25%還元の場合、3750円返ってくる・・
ような気がしますが違います。

ポイントにポイントはつきませんよね。
還元されるポイントと同じポイントを使って物を買うとき、手出ししている金額が実際の値段と考えます。

(15000-X)*0.25=XですからX=3000なります。
ポイントによる実質割引は3000円、しかもその店でしか使えない。
ポイントは店側のマジックです。
考えた人は天才だと思います。

書込番号:7291720

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuwapoyoさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/25 14:58(1年以上前)

そうですね。
今まではたくさんポイント還元されると、
実質○○○円で買えたわ!
などと喜んでおりましたが、
その考えが間違っていましたね。
こちらを買ってなるべく早くポイント使うようにします。
他に今欲しいものが思いつかないので・・・。

でもヨドバシでまだ残っているか不安です。

書込番号:7291809

ナイスクチコミ!0


QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/26 02:50(1年以上前)

>(15000-X)*0.25=XですからX=3000なります。
>ポイントによる実質割引は3000円、しかもその店でしか使えない。
>ポイントは店側のマジックです。

マジック!?かもですね。(ある意味)
上の例ですと、12,000円の商品と3,000円の利用店限定の商品券を押し売りされているのと何ら変わりありません。現金値引き主義を謳っている家電量販店は健全で筋が通っています。
また、ポイントで購入した際にポイントが付かないと思い込まされているのもマジックの仕業です。
ポイント制度を導入している店では、商品の価格が押し売り商品券の額面価格を含んでいますので、
なぜ自身で買った商品券をすると、押し売り商品券の価格転嫁分を貰えないのでしょうか?

>考えた人は天才だと思います。
ある意味そうですね。消費者を欺くといった意味では・・・
というか、ポイント制度(利用店限定商品券押し売り制度)に気づかずに踊っている消費者の方が愚かです。

因みに、店側ではポイントをプリペイドカードなどと同様の会計処理をしているようですので、上の話の裏づけになればと思います。負債:○×△引当金として処理している場合が多いようです。

とはいいつつも、私もビッグやヨドバシのポイント制度を楽しく利用しています。
商品の価格は押し売り商品券の転嫁分を引いて価格の妥当性をチェック(皆さんと同じです^^)
ポイントは貯金箱感覚で貯めています。(決してポイントを貰ったのではなく買った!ここ重要)
で、貯まったポイントを使うときは何故か得した気分になってます。(皆さんと一緒です^^)

いろいろ書きましたが、家電量販店の販促・売上増の為の戦略としてのポイント制度は致し方ないとしても、買う側はもう少し冷静であったほうが良いと思います。(楽しむことは重要ですが)
よくある電気店やゴルフショップの下取りサービスなども消費者欺きシリーズの一種です。。。

私自身もポイント制度は楽しんでいます。
また、他店の現金最安値と同価格で買えてポイントが付けばそれは本当の意味でのポイントですが、
実際には稀です。(私の経験上ですが。。。私の値引き交渉が下手!?かもですが。

長文で失礼しました。



書込番号:7294611

ナイスクチコミ!0


QSECOFRさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/26 02:57(1年以上前)

くどいようですが、ポイントに有効期限があるのも店側の会計処理に関する事情です。
有効期限を設けないと、ポイントを利用しない人も沢山いるわけですので、期限を設けないと会計処理上は負債(引当金勘定)がどんどん膨れ上がっていってしまう為です。

書込番号:7294617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ホワイトのほうが好きなのだが・・

2008/01/24 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:50件

やっぱりどこでもホワイトモデルよりブラックのほうが人気が高いですね。

しかしいろいろなところで書き込みを見てると勘違いしている人を数多く見かけるのだが、海外で同スペックのLinuxモデルは$199ではなく$399です。よってWindowsOS付きで49,800円はかなり良心的な価格ではないでしょうか?

とはいえ安いに越したことは無いのでビックカメラのポイント10%で予約しました。モバイル用途で、メール、Web、簡易書類作成用サブPCとして購入したのでスペック的には十分です。

しかし元々Linux用に開発されているだけに、SSDの4GではWindowsとOfficeで完全に埋まってしまうのが難点です。更にSSDはマザーボードに直に付けてあるため交換が容易ではないとか?もう2万出して工人舎の「SA5SX04A」を買うべきだっただろうか?というより発表するの遅すぎです、工人舎。

書込番号:7287177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/24 15:00(1年以上前)

そこは16GのSDHCカードか、付属の4GSDでどうにかするしか。

後はWINのデータをガリガリ削れるところを削ればいけなくも無いかなってレベルですかね。

予定じゃ今月32GのSDHCも出るので、それがあれば36GBですかね・・・

AMD至上主義

書込番号:7287223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 15:34(1年以上前)

>50モリタポ 様

はじめまして。

当方も、ブラックよりホワイトの方が好きです。
購入するのなら、ホワイトモデルになりそうです。

私的な事で恐縮ですが、先月、先々月と、買い物しすぎで…
今現在、ちょっと予算不足気味ですが、購入者の方のお話も聞きつつ、来月辺りにも購入したいと思っております。

アスースさんでは、「Wii」や「iPod」的な位置づけで捉えておられるようですが、
無線LAN環境だけではなく、公園やカフェに持ち込んで遊んだり、仕事用のメールと
簡易WEB閲覧、音声通話デバイスとして使用したいと思っております。

今、アドエスも使っているので、ひょっとしたら… 用途的にどこかで被るかも知れませんが、
文書作成、キー入力ではこちらに軍配が上がるので、アドエスとは交互使用か、
同時に持って歩くかも知れません(汗)
(USBモデムとして運用予定)

数年前にsigmarion3を使っていたので、キー入力や処理速度、液晶スペックなど、
個人的には、問題無さそうですが、
ストレージ面では、ご指摘の通り4GB SSDではちょっと苦しくなることがありそうですね。。

当方も、SA5SX04Aは魅力的に映りますが、
安い事にこしたことがないのと、新たらしいコンセプトに惹かれ、Eee PCを買うつもりです。
仮に、8GB SSDが投入されたとしても、それはそれで、今の環境が少しでも良くなって、
少しでも早く、新しいモバイルライフが楽しめれば良いと思っております。

カスタム的には、
メモリを2GBにし、Bluetoothがないので、極小のBluetoothアダプタ(PTM-UBT3Sなど)を増設して、
マウスはBluetoothマウスを携行し、音声はBluetoothヘッドセット、
後はWindows XPをEee PC用にカスタマイズして運用する予定です。

外したメモリは取っておかなければ、やはり保証されないようですね。


これから、様々な情報が上がってきそうですが、
モリタポ様のモバイルライフに役立ってくれると良いですね。
当方も楽しみです。

駄レス、乱文、乱筆、失礼いたしました。

書込番号:7287331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 4G-X (パールホワイト)の満足度4

2008/01/25 15:16(1年以上前)

自分は白を買いましたが、クチコミが2つにわかれると微妙かなと思い、わざと
人の集まる黒のほうに書き込んでます。白、なかなかかっこいいですよ。

カラーバリエーションで型番が異なり、カラーによって価格が異なる可能性が
あるので、別々の製品として管理されるのは仕方ないと思いますけど、性能とか
については一緒だから、親スレッド、子スレッドみたいにするか、価格情報だけ
わけてクチコミは統一管理してもらえたりしたらいいんだけどなー。

工人舎のモデル、発表するならASUSの予約開始前にしないとねぇ。
でも5万の製品で価格差2万ですから同一ラインで比べていいものかわからないけど。
アプリケーションをたくさんインストールするなら工人舎のHDDモデル。ネット
端末用途に絞れるなら、ゼロスピンドルで携帯性(携帯時の対障害性?)の高い
ASUSって感じかな。
性能自体はどっちもどっちだと思うんで。しいていえばメモリの速度が倍違う
分ASUSのほうがいいんじゃないの?増設費用も、最大サイズでも優位だし。
工人舎とASUSで価格がまったく同じでも私の場合はASUSかな。用途を絞って利用
するつもりなんで。

書込番号:7291867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/01/25 22:02(1年以上前)

届きましたー。

初期に予約したこともあって今日配送されてきました。
安っぽい造りの場合、ホワイトだと安っぽさが目立つため危惧していたが、全くそのようなことは無く、上品な造りでかなり満足です。

取り敢えず別途用意しておいたSO-DIMM1Gを増設し立上げ、XPの無駄なアプリを削除、Adobe Readerも排除しFoxitに、といろいろ削減してようやく確保できた空き容量が1.2G。

まぁせっかく安いPCにMSのOfficeを乗せるのもなんなので、OpenOfficeでと考えていたのだが他の事も考えるとやはりそれでも容量的にきつい。やはりインストールDVDをnLiteで削ってインストールし直さなければいけないのだろうか?

取り敢えずセキュリティソフトのESETとメディアプレーヤーのVLC、ランチャーのYzDockを入れ今日は終了。

やはりネックはメインドライブの容量だなーと思いながらも普段使用しているCENTURYの光る蔵CL25EU2Bが接続できたのでシステム以外のファイル容量は十分に確保できそうで安心です。

書込番号:7293317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/01/25 22:20(1年以上前)

今、再立上げしてみたところ空き容量1.9G?十分いけそうです。

書込番号:7293408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 23:05(1年以上前)

うわー いいないいな。(笑)

皆さん、納入おめでとうございます。


>容量
以前から言われておりましたが、それなりに節約術もあるようなので、
使用用途に絞ったカスタムをかますことで、とりあえずは快適な環境になりそうですね。

個人的には、「意外と?しっかりした作り」というクチコミがあって、
とても嬉しいです。

土、日で実機を見られる機会があったら、見てこようと思います。
Eee PC、熱いですね。

書込番号:7293689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/26 00:51(1年以上前)

実は、白を買ったのですが、同じ機種で記事が分かれると不便なため、黒色の方に投稿していました。
EeePCいいですよ。
この記事もEeePCで書いていますが、不便さは特に感じないです。
このパソコンを購入した家電量販店に今日も行きましたが、普段、パソコンに詳しいマニアックなお客さんはほとんど来店しないのに、なぜだか数台売れたそうです。
店員さんが、たまたま訪れていたメーカーの方とお話したことを聞きましたが、品薄で、次回入荷は未定だそうです。
”欲しいな”と思われた方は早めに購入されることをお勧めします。
ただし、スペック云々を追求される方は購入しないほうがいいと思います。
5万円のおもちゃを買うつもりで臨みましょう。

書込番号:7294296

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/27 02:57(1年以上前)

白のノートは、iBook がありますが、黄ばみが目立ちそうです。そのため買った当初
からかなり気をつかってます。結果、現在もきれいな状態です。

黒はほこりが目立ちますね。しばらく使わないでいたらけっこうな目立ちようです。

私も特別どちらがってわけじゃないですが、もしかしたら白を選択するかもしれません。

また専用のキーボードカバーはでてるんでしょうか。

書込番号:7299747

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/27 22:02(1年以上前)

今さっきみてきました。案外合格ラインです。

在庫は案の定、ないということでした。展示機は白、黒とあり、
半光沢、つや消しと表面上の感じも良くデザインも申し分がありませんね。

ディスプレイの画質も良好です。

となりに置いてあった、工人舎のタブレットPCの画質の悪さが強調される
ようで可哀想でしたが。

時間がなかったため明日またみてきます。

書込番号:7303580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 21:59(1年以上前)

白の方が汚れが目だつ・・・
この価格ですから、そういうことは気にしなくても惜しくないような気がします。
直感的に欲しいと思ったら欲しいものを選択されてもいいような気がします。
私はおもちゃ感覚で使っています。

経年変化(劣化)したときはしたときです。
HDDの代わりにフラッシュメモリが使われているというところからも、想像できますね。
割り切って使えばいいのです。
たぶんそのころには安くて高性能なEeePCが発売されていると思います。
買い換えればいいだけの話です。(携帯電話と似たような感覚ですね)
個人的には白にしてよかったと思います。
ご検討ください。

書込番号:7313336

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/31 23:37(1年以上前)

白だから、どうこうではなく、てかてか光沢かつや消しかというのが
ポイントですね。

これまでのノートパソコンのスタンダードカラーは黒とかグレーが多かった
と思いますが、つや消しで細かいキズがつきにくい加工処理です。

iBook のてかてか光沢の白は気をつかわなければ、キズだらけになってしまいます。
他人のをみていると見た目があまりに悪すぎというのもありますね。

それではなぜ、白の、iBook を買ったかって、それは当時、他に選択肢がなかったからです。
そのうちつや消し白でもでるかなあと期待もしたけど・・・。

アスースはその辺りの配慮もよかったですね。

書込番号:7323270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/10 17:33(1年以上前)

ホワイトがもうすぐ届きます。

一つ心配なのが黄ばみなんですがどのようなことに気を付ければいいのでしょう?

安いものですが大事に使いたいので・・・。

書込番号:7370309

ナイスクチコミ!0


k521さん
クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 4G-X (パールホワイト)の満足度4

2008/02/11 01:50(1年以上前)

スワップやめてドライブを圧縮すると2GBぐらい空きができました。
今は余ってたXP Professonalにてます。
Adobe Readerやめて、Office2000とその他入れて2.21GBの空きです。
ActivePrelとCygwin入れようと思ってます。
SDカードをもう少し大きいのにしてメールそのまま突っ込もうかと悩んでます。

書込番号:7373111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/12 19:41(1年以上前)

変哲の無い大学生さん
>一つ心配なのが黄ばみなんですがどのようなことに気を付ければいいのでしょう?

あまり心配する必要はないと思います。というのも、ホワイトとはいっても実質パールホワイトで汚れや指紋がつきにくくなってます。
また、専用ソフトケースがついているので、これに入れて持ち歩けば傷がつく心配もなく、安心です。

書込番号:7381340

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/13 11:13(1年以上前)

黒の場合、すぐほこりが目立つとはいえ、掃除のタイミングが分かって、こまめ
に手入れ等をしていれば、延々といい状態が保つ事ができます。人気があるのは
そのためかもしれませんね。

何年経っても、黄ばみ、手あかが目立つなんて事はないでしょうねえ。

白の場合は、キズが全くなくても、黄ばみや手あかは避けられないと思います。
(例えば、たばこの煙が充満している狭い部屋で長い時間使用すれば、たばこの
ヤニでやはり黄ばみも早くなります。)

私がやってる事はそんな特別な事ではなく使わない時は、ノートパソコン本体に
すっぽりタオルをかけて、極力ほこりが付着しないようにしています。
これは白、黒、関係なしです。

だいだいは机の上に置いてますが、タオル等をかけることで、落下物(ペンや文房具)が
あっても、キズ防止にも案外役にたちます。

>安いものですが大事に使いたいので・・・。

頻繁にノートパソコンを持ち運んでいる人間っていうのは、会社のものだからなのかも
しれないけど、キズが付こうが汚れようがお構いなしみたいなのもいますね。

書込番号:7384536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/01/22 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

ExcelとかWordとかも使えるのですか?

書込番号:7280265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/22 21:37(1年以上前)

Windows XPですから、使えなきゃおかしいですよね。
ただ、価格的に魅力はまったくないですよ。
\49,800なら、あと1万円足せば普通の新品Windowsノートパソコンが買えます。

書込番号:7280305

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/22 21:48(1年以上前)

Linuxで良いから2〜2.5万くらいで出して欲しい・・・
199ドルなんだから・・・

書込番号:7280374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/22 23:43(1年以上前)

> ♪ぱふっ♪さん

1万足して買える普通のノートPCってのは、このノートとは同じジャンルの
ものじゃないんじゃないかな?

こいつの魅力は小ささとそれなりの機能であり、性能とか普段使いの1台目
ノートとして魅力のある製品じゃないと思う。

1kg以下の軽量インターネット端末でいえば、5万程度で買えるものはないはず。
比較的近い価格で買える製品でいえば工人舎とかのは小さくて安いけど
プラットフォームが古くて(あからさまな余り物組立て)、古いメモリは高いから
増設費用等が割高になると思う。
たとえば工人舎のアウトレットで出てる小型PCは6万円。性能的にはちょっと
劣るけど、似たりよったりのレベル。これの標準512MBのメモリを増設しようと
思ったら1GBで7千円かかる(PC2700は安くなる前に淘汰されてしまったから)。
これに対してEeePCなら2GBで4500円(5300のDDR2は今のところノート
では主流の戦略商品。工場のプラットフォームに一番流れてる規格)。

製品仕様についての不満も(発売前から)あるけど、それなりに面白い選択肢
だと思ってる。まあ、自分の場合はデスクトップも15インチノートも17インチノート
も持ってるおバカさんなので一般的な購入者とは若干目線が違うかもしれない
けど。

不満はこんな感じ。
1.無駄に重たいOS
 (これはASUSの対マイクロソフトのご機嫌取りで政治的な理由があるみたい。
 価格弾力の低い裕福な日本市場でならXP買ってコスト上げてもある程度
 売れるから。都合よくココムとかあって簡単に海外品並行輸入が流れ込まない
 ってのもあるし。もちろん小さなロットでやってる会社はいるけど)
2.SSDまで使ってモータ部品が減ってるのに電池が持たない
 (SSDのメリットは電池節約だと思うんだけどそういうところに還元されてない。
 だったらHDDでもかわんなくね?ってのもあるし。そもそもリナックスだからこそ
 許容できるディスク容量だったのに。)
3.コストダウンとはいえ、筐体の割に小さな画面サイズ。
 (でかくすりゃいきなり価格があがるのはわかってるけど、それでもあの大きさは。。
 せっかくフルピッチのキーボードのせいでサイズがでかくなってるんだからその
 サイズを目いっぱい使ってほしかった)


少なくとも据え置きのA4ノートと競合する製品ではないし、購入者の選択肢に
A4ノートやレッツノートが入ってるならこの製品は買うべきではないでしょう。
これは小ささと携帯性を生かした用途で使ってはじめてメリットが出る製品じゃ
ないかと考えてる。今のところ。
このノートでゲームをしようとか、Excelを開いて印刷したり、ちょこっとセル
の編集する程度じゃなくバリバリ新規文書作成とか考えてるようなら、きっと
買ったら後悔すると思うよ。
まあ、♪ぱふっ♪さんはくわしそうだからそのへんもわかってるだろうけど。。。

書込番号:7281121

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 00:43(1年以上前)

!みん猫さん 今晩は

>これはASUSの対マイクロソフトのご機嫌取りで政治的な理由があるみたい。
これは日本特有のモンスター消費者の存在が大きいと思います。
Linuxだと日本語化が不十分なので英語にアレルギーを持つ人から苦情殺到することを恐れたからと考えられます。

つまりASUS社がモンスター消費者による自社の評判の悪化を恐れた結果、無難なMicrosoftOSを選択したと考えられます。
またASUS社が安物PCメーカーではないというイメージを持ちたいと言う事も有るかも知れません。

そこでASUSさんに提案
Windows Xp高額モデルはASUSブランドで販売し、US$199 Linux版はモンスター消費者を避けるため玄人志向などのブランドで販売されることをお勧めします。(その時はSSDを簡単に交換できるようにしてね)

また、このPCを従来のノートPCの延長と見るか、パームトップの延長と見るかにより評価は異なると思います。

私の希望としては、パームトップの親分として画面は7インチでOKですから筐体を更に小さくし電池の持ちを10時間以上(ちょっと無理か?)にして貰いたい。以上の条件が満たされたら、スマートフォンの購入を止めてEeePCにします。

スレ主さん トピずれで申し訳有りません。

書込番号:7285515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/24 01:30(1年以上前)

モンスター消費者とは失笑ものだね。
センスのない造語だ。

書込番号:7285697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/24 02:39(1年以上前)

> !みん猫さん
おっしゃる通り、\59,800くらいの新品ノーパソはA4型で2kgくらいの大きさ・重さになりますね。
そう考えると、小さくて軽量の新品ノーパソがWindowsも付いて\49,800というのは魅力的ですし、日本ではWindowsを付けて売るのが正解だと思います。
ただ、本国では199ドルで売っているのを知ってる人にとっては、Windowsになって\49,800というのは、お買い得感はかなり薄れますよね。

書込番号:7285820

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/24 02:48(1年以上前)

>本国では199ドルで売っているのを知ってる人にとっては、Windowsになって\49,800というのは、お買い得感はかなり薄れますよね。

そう??
199ドルなのはLinux版
でも実質的な売価は299ドルだけどね(三万強)
199ドルじゃどこにも売ってないんじゃないかな
それと、Winが入ったらアメリカでも台湾でも値段上がるよ

必要かどうかは別として日本版EeePCはドット抜け保証が無料でついてくる
購入時の段階でドット抜けがあればAsusで交換してくれる
Winとドット抜け保証、SDHC対応4GSD
それだけで2万じゃちょっと高いとは思うけど日本だということ考えれば納得いく値段設定

書込番号:7285828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 05:27(1年以上前)

アメリカでは399.99ドルで同程度のモデルが買えます。でも、おまけの4GBのSD
カードがなかったり、液晶保障なし、メモリ増設後のサポートなし、といった
差もあります。実質的な価格差は、OSの差程度であって、特に割高感が高いわけ
ではないと思います。コストアップしたうえでハードスペックに見合わない
不相応なXPになることがお得かどうかは別問題ですが、提供価格の根拠は理解
できると思います。

ただ、いじり倒そうと考えてる方や、サポートなんて最初からいらねーぜ!
というヘビーユーザにとっては、2GBのリナックスモデルを299ドルで買える
なら、それのほうが魅力的というのはあると思います。
ただ、安いモデルはSSDはマザー直焼きで交換不可なので、パーツで増強して
上位グレード並にパワーアップできるわけではないみたい。8GBモデルや一部
の4GBモデルはSDDを外して巨大HDD化したりメインメモリを2GB化したりも
できてるみたいだけど。。。

Windowsのメリットは、OS自体の魅力というよりも、市場に普及してるという
既成事実であり、Windowsでしか実行できないアプリケーションが動かせるという
ことです。でも、自分の場合は、ブラウザ、メーラ、その他利用予定のアプリの
すべてがリナックスでも満足できる製品が提供されているので、Windowsでなくて
は困るアプリがありません。それにハード増強も実質的にメモリ以外できないの
だから、ドライバ問題もないし。。。XPならではの使い方といえばUSBワンセグ
つないでテレビを見れるくらいでしょうか。

でもほんとu2007さんのいうとおり、長時間使えれば他の機能や仕様には目を
つぶれるんだけどね。。。

書込番号:7285936

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 10:23(1年以上前)

199ドルと言うのは、海外でEeePC=199ドルと理解されてるからでしょうね。
(元々は199ドルPCを目指していたようだから)
価値観は使う人しだいなので高い安いを議論しても無意味かな。


書込番号:7286405

ナイスクチコミ!0


Amsterdamさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 15:12(1年以上前)

199$を言い続けてる人はOLPC=100$とも言い続けるのでしょうか?

両方とも当初のアナウンス効果も含んだ目標価格。実際は、
399$(日本発売のと同型機)と190$前後、これらが実売価格。

ウソを発表したメーカーが悪い!とは言えますが、出てしまった
以上この世に存在しない商品と比較しても意味がありません。

書込番号:7287260

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 23:49(1年以上前)

殆どの人が「あのUS$199で評判になったPC」と象徴的に言っているだけだと思います。でもUS$199は嘘ではないかもしれません。

アメリカの掲示板を読むと、『ASUSは「US$199で購入できるのは認定された御得意様(admitted clients)のみ、一般はUS$299から」と言った』という書き込みが有ります。信じるか信じないかはあなた次第ですけど。

書込番号:7289684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 00:06(1年以上前)

購入状態で内蔵のシリコンディスク(と勝手に命名しています)の空き容量が1.5GB程度しかないので、インストールにはひと工夫しないといけないかもしれません。
標準状態でソフトのインストールを行うとすぐに内蔵のシリコンディスク(元祖シリコンディスクはDRAMですが、とりあえず・・・)いっぱいになりそうです。
ヘルプなどの余分な機能を削って、インストールすれば問題なく使用できると思います。

書込番号:7289793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さん購入されますか?

2008/01/22 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 YUIさんさん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入も視野に入れている者です!
ですが、スペック的には工人舎のほうが格段上です。基本的にはOfficeを入れて、使うだけなのでどちらでもよいのですが、やはり、記憶メディアが4GBは・・・。バッテリーも工人舎と比べかなり悪いです。ただ、値段は・・・といった感じです。
できれば皆さんの意見を聞かせてください。
それからどちらを買うか決めたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7279202

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/22 19:41(1年以上前)

液晶の評判が・・・

現物の展示を見た後でお決めになられてはいかがですか?
(展示してくれる所が有ればですが・・・)

書込番号:7279767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 22:38(1年以上前)

ヨドバシAKIBAで展示してますよ〜。

書込番号:7280689

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/22 22:48(1年以上前)

いえもんはんさん
展示品の情報ありがとうございます

しかし自分は香川なので往復の運賃で買えるかな?
そのうち近場でも展示があればよいのだけどw

書込番号:7280751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/22 23:59(1年以上前)

工人舎のほうがスペックが格段上??
そうかなー

価格が倍する10万円以上のモデルで比較してもHDD以外は特にどうって違いが
あるとは思えないけど。メモリなんて遅い規格だし。
新品どうしの比較じゃないので不公平だけど、アウトレットの旧製品との比較
であれば価格的には3万円差でほぼ同程度の性能(CPUなんかはだいぶしょぼいが)
とは思うけど、5万の製品で3万の差がある。
(工人舎はワンセグ付きでHDDモデル、ASUSはマウスや4GBSD付きとか付属品、
機能に若干の差があるけど)

っていうか、値段は気にせずいいものがほしいっていうなら最初からASUSは微妙
だし、同じ理由で工人舎も微妙だと思うけど。
とりあえずバッテリーにしても性能にしても工人舎のほうが格段上ってのが
どのモデルと比較してるのかわからない。別売りのでっかいバッテリー買ったり、
価格帯が全く異なる3,4倍の値段するモデルと比較してるのであればそりゃ
工人舎のほうが上でしょうけど。。

書込番号:7281232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/01/24 17:14(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/24/news036.html

工人舎の新型↑が発表されましたね。
40GHDD、officeなしならは69800円です。
実質、EeePCの対抗機種とみて良いんでしょうか。
僕はこちらの方に魅力を感じます。皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:7287648

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 17:32(1年以上前)

確かに仕様上はそそられますね。
Eee PC 4G-X 触ってきましたが800×480が少し狭い
1024×600なら使いやすいサイズだ。タッチパネルは必要だったのか好みが分かれるところか
カーナビ用の液晶歩留まりがよく、この手のサイズのPCの採用されるようなので
ついでにタッチパネルかな・・・・
ただHDD40Gで容量は十分だがSSDの方が快適に動きそうな気もする。
モバイル機器として強度面でも安心できる。
問題の価格だが
49800円と69800円
たかが2万
されど2万
モバイル機器と考えると2万の差はでかく感じる。
この辺は価値観の問題なので人それぞれだとおもう。
なるべく安くネット回覧等だけならEee PC 4G-X
色々ソフト入れてバリバリ使うなら工人舎
バリバリ使うなら69800円で12〜15インチ位のノート買えそうだけど。

書込番号:7287717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/01/25 00:22(1年以上前)

かなり高く感じます。一万円なら、買っても良いですね。

書込番号:7289890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 00:28(1年以上前)

メインマシンや、初めてのパソコンとしてはお勧めできません。
サブマシンとして、ちょっとメールのチェックや、インターネットの閲覧。
携帯電話や、携帯音楽プレーヤなどでは物足りないが、ノートパソコンを持ち歩くのはちょっと・・・という方にお勧めだと思います。
CPUはセレロンの900MHz位らしいのですが、そんなに死ぬほど遅いとは感じないし、結構遊べるし、OSが広く出回っているWindowsXPなので、操作や設定が非常に簡単です。
(・・・というか、メインメモリが640KBで、2HDのフロッピードライブ1台と、1.25MBのRAMドライブで、せっせとやりくりして使っていた日電のPC−9801n(初代98ノート)のことを思えば、EeePCは極楽です。)
私が使っていて感じたことは、当分の間、品薄になる商品のような感じがします。
店頭に現物があるときにその場で買っておいたほうがいいような気がします。
(ASUSの回し者ではありません)(笑)

書込番号:7289927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/25 13:35(1年以上前)

ROWAにEeePC用バッテリーの問い合わせをしたら2月中頃に発売らしいですよ
私は一つ買おうかな

書込番号:7291554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 22:16(1年以上前)

(平様の記事)
> しかし自分は香川なので往復の運賃で買えるかな?
> そのうち近場でも展示があればよいのだけどw

大丈夫だと思います。
私は地方在住ですが、市内の家電量販店の店頭で予約・購入できました。
ASUSのホームページを見ると、取扱店一覧が載っています。
ごくふつうの家電量販店もかなりリストに載っています。

書込番号:7303706

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/27 23:10(1年以上前)

>まだ考えていませんさんへ

購入させようとしていませんかw
実際に見て、触って、確かめてから出ないと買いませんよw

少し萎えたのが直付けSSD
交換可能だったらひょっとして・・・(3980でFGMP-2500を買う人間ですからw)

書込番号:7304101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 21:02(1年以上前)

平様の記事
> 購入させようとしていませんかw
> 実際に見て、触って、確かめてから出ないと買いませんよw

ひそかに購入させようとしています(笑)

このなんていうのでしょうか、決して高性能なパソコンではないのですが、自分で工夫することによって、ほかのパソコンにはない楽しみ方が発掘できるところでしょうか。

限られた条件・性能のハードウェアをユーザーで工夫して、100%またはそれ以上の可能性を引き出す楽しみがあることがこのパソコンの最大の魅力だと思います。
(オーバークロックやグラフィックボードの複数枚差しなどの性能向上に飽きた方には特に楽しめるパソコンだと思います)
また、XPが付いてこの価格ですから、自由に気兼ねなく、思いっきりつついて遊べることも魅力だと思います。
ご検討ください。

追伸:昨日、とうとうキヤノン純正の無線プリントサーバーまで買ってしまいました(笑)
   自作PCも巻き込んで、ほぼ完全に無線化しました。
   同時に財布も無銭化しました・・・(苦笑)

書込番号:7312880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング