ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS W7Sを購入した方、感想を

2007/09/24 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > W7S (ブラックモデル)

週2〜3回、自宅と職場を持ち運びする、ノートパソコンを探しています。一番大事な条件としてグラフィック・アクセラレーターが独立しているタイプです。セカンドライフというゲームを、SONY VIAO SZ−VGN71B/Bでやっているのですが、画像があまり、正確に描かれていないことや、アバターの動きが遅いのです。インターネットは光フィバーに換え、70MBの速度が出ているので、ノートのグラフィックが脆弱だとにらんでいます。その理由は、自宅にあるデスクトップパソコンのグラフィックボードは、NVIDAのGFORCE8800GTS(768MB)では、全くストレスなく、セカンドライフが楽しめるからです。
当初は、SONY VIAO SZ−VGN74B/Bを考えていましたが、カカクコムの書き込み欄のVRAMの話題で、SZ−74B/BのVRAMは64MBしかないことがわかり、貧弱に感じたからです。カスタマイズした94B/Bをあやうく買うところでした。
もう一つ、確認したいことは、キーボードのたたき具合、小生としては、レッツノートのY7のようなしっかりとしたたたき具合のキーボードが好きなのですが・・・・
このメーカーの製品を私は大いに期待しています。このスペックで、この値段約21万は、絶対に買だと思います。

書込番号:6793202

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 19:59(1年以上前)

>自宅にあるデスクトップパソコンのグラフィックボードは、NVIDAのGFORCE8800GTS(768MB)では、全くストレスなく、セカンドライフが楽しめるからです。

もうちょっと正確に書いた方がいいですね・・・
×VIAO→○VAIO
×SZ-VGN→VGN-SZ
×フィバー→ファイバー
×NVIDA→NVIDIA
×GFORCE→GeForce
あと、8800GTSは768MBモデルはないはずですが・・・(GTXの間違い?)

どちらにせよ8800ではセカンドライフじゃ性能をもてあましてしまい勿体ないぐらいでしょうね・・・
VGA性能としては7600GTクラスで十分だと思います。
VRAMも重要ですがビデオチップの性能も考えた方がいいです。
セカンドライフぐらいならSZ71でも十分条件を満たしていると思いますが・・・
設定をもうちょっと変えてみては?

ちなみにこのノートのGeForce 8400M GはNVIDIAのノート用DX10GPUの中では最低クラスで、SZ74の8400M GSよりもパフォーマンスの低いチップです。
ちなみに8400M GSも先代の7400 Goと比較すれば毛の生えた程度のレベルです。

3D重視のノートなら東芝のWXWの方がたぶん満足できるような気がしますが・・・
価格もそんなに変わらないし・・・(ただ、持ち運びは無理ですけどね)

このノートの重量がOKならVAIO FZシリーズや東芝のTXWが良いんじゃないですかね。
ビデオチップ重視なら値段もほとんど変わらないので、TXWを選びますが・・・
あまりお買い得感のある製品とは言い難いですが・・・

書込番号:6794259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 11:46(1年以上前)

価格もだいぶ安くなり、バグとりも完了してるだろうと思いましたので
購入してみました。個人的見解であることをお断りしておきます。

欠点
xpでの無線ソフトが完成していないので、無線切り替えスイッチが誤作動する。

長所
USB差込が3側面配置なので使いやすい。
動画でも暗部補正ができる。
再起動なしの性能切り替えスィツチがついている。
細ピクセル顔認証ができる。
前面に操作スイッチ等が配置されていない。

その他
自社部品で作りましたよと言わんばかりの良いできです。
実機をみて、操作してみることをお勧めします。
車と同じです。性能表は、数値の羅列でしかない。

書込番号:7737568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/01 07:45(1年以上前)

訂正があります。

欠点として
xpでの無線ソフトが完成していないので、無線切り替えスイッチが誤作動する。

と記載してましたが、マイクロソフトの無線ソフトとASUSの無線ソフトを同じ
設定にするか、ASUSの無線ソフトのみにすれば、誤作動しないことが確認できました。


書込番号:7746164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S6Fmの使用感について教えてください。

2007/05/26 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S6Fm S6FM-1P001C

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

S6Fmユーザーの方に教えていただければ幸いです。

この機種の購入を検討しています。
以下の点教えてください。

1.リカバリについて
この機種にはリカバリDVDのようなものは付属していますか。
DELLのような、個別にドライバを入れ直さなければならないようなものよりも、ただDVDを入れれば自動でリカバリできるものが良いと思っています。
リカバリに関する使用感を教えてください。

2.ドライバやBIOS等、プログラム類ののアップデートは自動でダウンロードして、インストールされるようなものでしょうか。

3.この機種のHDDは、1.8インチでしょうか?2.5インチでしょうか?120GでSATAというと、2.5なのかとは思ったのですが。

4.HDDはいずれフラッシュのSSDの値段が落ちてきたら交換したいのですが、HHDの交換は可能なものでしょうか。

5.C2DのL7200が搭載されていますが、SD画質でのビデオ編集などにも使えるでしょうか。ちなみにPremire等で編集したものを、DVDに焼く程度です。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6374092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/26 18:49(1年以上前)

すみません、あともう一つありました。

6.メモリは最大1.5Gとなっていますが、2Gのものを増設して2.5Gでは使えないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6374111

ナイスクチコミ!0


dcomさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/27 22:40(1年以上前)

モバイル インテル(R) 945GM Expressは
2GBのメモリモジュールをサポートしていないようです。

http://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf

書込番号:6378519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方に質問です

2007/05/14 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U1F U1F-1P002C

クチコミ投稿数:90件

現在、Mebius muramasa MM2-5NEに純正本革ケースを装着して使用しています。MM2-5NEはスペックの問題で、遅くてイライラ感いっぱいなのですが、ルックスが気に入って手放せません。
 そこで最近、新たなモバイルノートがほしいと思う今日この頃、どのメーカーを見ても似たようなルックスで少し飽き気味でした。そんなときこのU1Fを見て、”おおっ!”と思い、有楽町のビックカメラで実機を触って、かなりいい感触を得ました。しかしながら、ASUSはユーザーサポートの問題があったり、この機種はバッテリーの持ちが今ひとつだったりで、なかなかふみこめないのも事実です。
 そこで、実際に使用している方々の使用感をお聞きしたく存じます。

書込番号:6334086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/14 22:57(1年以上前)

U1Fを思い切って購入しました。私も店頭で見て“おおっ!”と感じ、W5やRX1とじっくり比較してその品質感の高さに納得して購入しました。詳細な感想はレビューコメントをご覧ください。毎日携行するけど毎日はドライブを使わないような使い方をする方には、納得できる品質感だと思います。

書込番号:6535175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/20 11:36(1年以上前)

U1Fを夏のボーナスで買いました。やはり私もLet'sのRXやdynabookなどのモデルと比較検証しましたが、U1Fを選択した理由は以下の通り。

外形:
ワイド画面で横に広く、実寸が小さな割にキーボードが打ちやすい。キーボード性能の良さは兼業ライターしていた事のある私にとって最重要な項目です。文字の打ち込みが不自由で、何のモバイルPCか?

サポート関係:
E-MobileのUSB端末を購入するという前提で、サポセンに事前問い合わせを入れました。速効繋がるのは非常にいい感じです。売れてなくて暇なのか、人数が多いのか、サポートの必要性が少ないのか不明ですが...今の所サポート関係では不自由を感じていません。
HPのアクセスが非常に宜しくないのは改善点だと思いましたが、これはファンサイトでも作って自前で改善する事にしたいと思います。(色々「覚えとくとうれしい情報」がまとまっていませんから…)

スペック:
以前IBMのThinkPadを利用していましたが、ドッキングベースでCDを使用する機会はごく僅か。モバイル用途にCDは不要と感じています。付属のCDは恐らく持ち歩かないでしょう。
その他スペックではHDDのアクセスが遅い点(実用上は全く問題ないが、アプリケーションのInstall時には多少の忍耐が必要)、オンボードメモリが512MBである点がネックと言えばネックです。HDDのアクセスはU1F購入時のBICポイントでReady Boost対応メモリを購入して多少改善できました。Memoryは以前使用していたNotePCで使っていた1GBモジュールを搭載して状況改善しています。
フルスペックのNotePC(3kg前後のもの)と比べると色々な欠点も見えてきますが、持ち運んでどこでもいつでも長文を投稿できるという部分を重視するのであれば、U1Fは非常に良いモバイル端末だと思います。これでこの重量というのは偉い。


なお、付属ソフト(Acrobat ReaderやNorton)は一度Uninstallしてから付属Diskで再Installすると日本語になります。恐らくDisk Imageを工場で作成する際に多言語対応にしたのが英文になっている原因でしょう。(VistaのOPKの制限事項かと)
入れなおす際にNortonの2007(90日試用可能バージョン)が付属しているのを発見しましたので、何度も何度もアップデート確認したくない方は2007に入れ直すことを推奨します。


あ、そう言えば…
ウェルカムセンターからコンピュータの詳細をクリックした際に、サポート情報が「オンラインサポート」のみで電話サポート情報記載されていません。これOEM Installの規約違反じゃないかと思われます(電話番号とか記載しなければいけない筈)。XMLで面倒なのは分かりますが、ちゃんと情報を記載するべきではないかと感じました。

そういう細かいことを除けば、非常に良いNotePCです。だからこそ、細かい部分まで気を配って欲しいと切に願います。いいマシンなのにそういう部分で評価を下げるのは非常に勿体ない話です。

書込番号:6556127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/07/21 11:31(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
そうこうしている間に、vaioTシリーズがでましたねぇ。
あちらもなかなかのスペック&デザイン!!
どっちにしようか迷う次第であります。

書込番号:6559706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

サイテー

2007/05/06 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > W5Fe W5FE-2P042C

スレ主 ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件

個人的にはASUSのPC自体は好きであるが、ASUS Japanのサポート体制が悪いので購入は勧めません。以前ACアダプターを追加購入しようと思い、TELしたのですが「必ず連絡します」と言われて3か月経ちましたが未だ連絡がありません。サポートを必要としない方なら
何も問題ないでしょう。

書込番号:6305875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 W5Fe W5FE-2P042Cの満足度5

2007/11/26 23:07(1年以上前)

私もAC電源アダプターを持ち歩くのが嫌で予備を探してみました。

DELTA ELECTRONICSの19V 3.42AでSOTECのものと同じでした。
日立のDELTA・・・・の物も同じかも・・・?

書込番号:7034262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

前モデルですが…

2007/04/02 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S6Fm S6FM-1P001C

スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

1月中旬、XPモデルの「S6F」を購入しました。
ビックカメラで税込み277,800円+ポイント15%です。

スペックとデザインが気に入って購入しましたが
正解でした^^
趣味的なデザインですので好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、
自分だけの「手になじむ手帳感覚」で使えるマシンです。
思わずマイブログでも紹介してしまいました。
http://dewey.blog36.fc2.com/blog-entry-410.html

電池の持ちだけは最近のマシンの中では短いですが、
私の使い方では今のところあまり支障はありません。

購入前は、日本へのノートPCの進出直後ということでサポート体制に不安がありました。
でも電話もすぐつながるし(これはまだユーザーが少ないためかも知れません)、
質問等への対応も素早く親切で、とても好感がもてます^^



書込番号:6190252

ナイスクチコミ!1


返信する
ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/06 01:30(1年以上前)

サポートの対応が良かったとのことですが、私の場合は最悪でした。ACアダプタを追加購入したくて電話したのですが、ACアダプタ
単品の購入はできないと言われました。
訳を聞くと、ノートPCのサポート窓口ができる前に購入した製品だからとの事。これには納得できません。2度と買わないと心に誓ったしだいです。

書込番号:6305918

ナイスクチコミ!0


岩倉さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/12 14:43(1年以上前)

S6FMユーザーです。

上の方は、他製品のページでも、同様の内容のASUSの非難を書かれていますが、
当該製品自体の感想やアフターサービス情報でないなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=1/
で書くべきじゃないでしょーか?

ちなみに私がASUSに問い合わせの電話をした時は、スレ主同様に、
会社の対応は親切&迅速で、何も問題を感じませんでしたよ?

書込番号:6327358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング