ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11

2023/07/31 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

お世話になります。連投すいません。

本機にWindows11インストールして実用している方はいらっしゃいますか?
TPMやメモリ容量などの制限で、通常の方法ではインストールできないことは存じております。

宜しくお願い致します。

書込番号:25365685

ナイスクチコミ!1


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 07:52(1年以上前)

以下で、できますが、、お勧めはしません

---------------------
https://diy-bu.com/how-to-install-windows11-on-old-pc/

【2023年最新】Windos11を非対応PCにインストールする方法【Rufus使用】

書込番号:25365690

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2023/07/31 09:32(1年以上前)

>P4P800EDさん
>TPMやメモリ容量などの制限で、通常の方法ではインストールできないことは存じております。

「現時点では」裏技で Windows11 に出来るかもしれませんが、アップデートが出来なくなる可能性があります。

11には、しない方が良いと思います。

書込番号:25365773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/31 09:46(1年以上前)

普通のPCならどんなスペックでも要件を満たしていなくてもWindows11にできます。
個々のPCでできるかできないか、使い勝手などを確認する必要はありません。

自分は所有する全PCを手当たり次第にWindows11にしましたが、要件をまったく満たしていないノートパソコンでも現時点では一切問題は生じていません。

現在のバージョンでは過去にできた要件回避の手法が利用できなくなっています。
2023年7月現在、要件回避で利用できるのは「appraiserres.dll」というファイルをメモ帳などで空にして上書きする手法です。
(「windows11 appraiserres.dll」で検索すれば、現在は使えない手法が排除された検索結果が出ます。)

ではでは。

書込番号:25365789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2023/07/31 10:15(1年以上前)

現在のOSは、Windows 8.1 with Bing 32bit ですか?
それとも、Windows 10 Home 32bit ですか?

Windows 11は64bitのみで、アップグレードはできないので、
Windows 11 Homeをクリーンインストールすることになります。
クリーンインストールしてしまえば、Windows Updateおよび、
年1回のメジャーアップデートを行うことができます。

Windows 11のインストールメディアは、クリーンインストールと
メジャーアップデートに対応(細工)しておきましょう。

書込番号:25365818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 10:48(1年以上前)

-----------------------------------
EeeBook X205TA のスペック・仕様・特長
メモリ容量 2GB

■EeeBook X205TAのメモリはオンボードで、増設できません。
■最大メモリ容量は2GBです
-----------------------------------

メモリ容量 2GB●

では

Windows 11 (64bit)

は無理ですかね?実用化は

残念でした
現状のまま使い倒すしかない感じで

書込番号:25365857

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/07/31 13:42(1年以上前)

質問に対する回答じゃなくてすいませんが、、、

Win11にしたからって、そうそう変なことが起きるわけじゃないですよ。お遊び用には十分。
致命的なトラブルの収束がここまで見えてこないと、仕事に使う人はいないだろうなと思うだけで。

ちゃんと測定してないんでアレですけど、Win11のメモリーフットプリントが特に大きいという感じはないし、限界環境でもWin8からだとWin10は速くなった経験があるので、やってみたら案外いいかもしれないとは思いますけど、なんせx86 (32bit) 無いし、最低要件が4GBだから普通に予測するなら無理というか無駄。

使い続けるならWin10 (x86) にしてみる価値はあると思いますけど。

書込番号:25366037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2023/08/10 10:53(1年以上前)

>ムアディブさん
>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
>ハル太郎さん
>JAZZ-01さん

皆さん情報ありがとうございます。
先日、回避方法がNGになったようです。
素直にWin11マシンを買った方がいいかもしれませんね。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:25377735

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2023/08/10 14:59(1年以上前)

Windows 11 対応チェック

>先日、回避方法がNGになったようです。

そうなんですか?

最新のWindows 11インストールメディア(isoファイル)をダウンロードして
回避策を施し、クリーンインストールとWindows 10からのアップグレードを
行ってみましたが、どちらも問題無くできましたよ。

書込番号:25377987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDの最大容量について

2023/07/31 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

お世話になります。

本機(eMMC64GB版)は、メーカの公式案内ではmicroSDは64GBが上限ですが、
128GBや256GBで問題なく使用されている方はいらっしゃいますか?

sandiskかキオクシアのmicroSDを購入して使用してたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25365680

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/07/31 08:33(1年以上前)

このEeeBook X205TAが発売された2015年頃のmicroSDXCカードの容量の主流は64GBでした。

なので、メーカーの公式スペックでは64GBが上限となっているのでしょう。

規格上の上限は2TBですが、2TBのmicroSDXCカードは有りませんので、現在販売されている最大容量1000GBのmicroSDXCカードは使える筈です。

書込番号:25365716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2023/08/10 10:57(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
大きなメモリーを買って試してみます
結果が出たらまた書き込みます

書込番号:25377740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F17 FX707ZM FX707ZM-I7R3060EC

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:686件

家電量販店モデル
FX707ZM-I7R3060
\115,500-(税込)
長期(延長)保証込み
値引き交渉で、
あっさり2万以上引くとは(^_^;)

書込番号:25365355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 7 6800U搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

Anker 737 Charger(最大120W出力)とAnkerの100W対応USB Type-Cケーブルを使って充電すると、必ず低速充電になります。
おそらく相性問題ということだと思いますが、ほかの充電器で試された方で、要求W数満たしているのに低速充電気になったという方いらっしゃいますか?

書込番号:25364126

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 07:48(1年以上前)

>TKきゃぷてんさん

『質問』にして再度書き込む!
こちら削除依頼!

『悲』ならば愚痴でしか伝わらない!
価格コムの使い方を覚えましょう!

書込番号:25364332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/04 20:36(1年以上前)

>TKきゃぷてんさん こんにちは
質問で投稿しないと未解決のクチコミとかで見られないので、nogakenさんのおっしゃる様に質問として再投稿し、こちらは削除依頼をした方が見てくれる方が増えると思いますが。
削除依頼方法は下記でご覧いただけます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:25371032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードは出ていますか?

2023/07/28 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 16 X1605VA Core i9 13900H/16GBメモリ/1TB SSD/16型ワイドTFTカラー液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1605VA-MB165W [インディーブラック]

スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

使っている方おしえてください。最初の5秒だけでもスピードは出ているのでしょうか。

このノートパソコンはi9-13900Hを採用しているのに安い。
しかし、その仕様を見ると、
>電源:Φ4.5/65W ACアダプター (19V/3.42A) またはリチウムポリマーバッテリー (3セル/42Wh)
>消費電力:最大約65W
と記載があります。

電源が貧弱だとクロックが上がらないと思います。
65W以下にするために、クロックを抑えるような制御をしているのでしょうか。
それならば、もっと安い13700Hでも充分すぎると思うのですが、設計思想がわかりません。

書込番号:25362137

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/07/28 12:15(1年以上前)

全開で連続は無理でしょうね。

書込番号:25362189

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/07/28 12:30(1年以上前)

USB Type-CのPD給電に対応しているので、100WのPD給電器を使用した場合の挙動が興味深い。

書込番号:25362212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/07/28 16:12(1年以上前)

この製品はグラボなしなので用途が限られますね。

機種によってCPU電源が制限されており、電源出力が高い方がパフォーマンスは安定します。
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i9-13900H-Processor-Benchmarks-and-Specs.677396.0.htm

140 W PL2 / Short Burst, 100 W PL1に対応しているZephyrus M16ならCPUの性能を引き出すことができます。

書込番号:25362419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/07/29 01:20(1年以上前)

URLが間違っていたようなので、修正しておきます。
https://www.notebookcheck.net/677396.0.html

書込番号:25362951

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2023/07/29 11:58(1年以上前)

>キハ65さん
レスありがとうございます。

なるほど、USB Type-Cについて※7の記載がありました。この場合は電力供給が良くなる可能性がありますね。
>※7. データ転送と本機への給電をサポートしています。

ただ、そうなると消費電力の定義が??になります。最大値は瞬間ではなく、10分平均とかなのかな?
>消費電力:最大約65W

書込番号:25363298

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/07/29 12:50(1年以上前)

>>ただ、そうなると消費電力の定義が??になります。最大値は瞬間ではなく、10分>>平均とかなのかな?
>消費電力:最大約65W

それはやってみないと分かりません。

書込番号:25363353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの動きが遅れる

2023/07/26 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:9件

再生するタッチパッドの動きに遅れてカーソルが動く

その他
タッチパッドの動きに遅れてカーソルが動く

たまにタッチパッドの入力が体感0.3秒くらい遅れる状態が続くのですが、原因をご存じの方いらっしゃいますか?
タッチパッドのドライバーも最新を使っており、BIOSも最新です。
特に重い負荷がかかっているわけでもないのですがタッチパッドのの動きが遅れます。

書込番号:25360191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/07/26 20:42(1年以上前)

ジェスチャー機能が絡んでいるのかもしれません。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1041464/

書込番号:25360264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/30 15:16(1年以上前)

多分原因が分かったのですが、
図書館のコンセントを使っていた時のみ、タッチパッドの動作が遅れるみたいで、
その図書館のコンセントの電圧とかが問題なのかなと推測しています。
通常のコンセントでは問題ありません。

書込番号:25484774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 09:36(1年以上前)

どなたか同じ症状があるかたいらっしゃいますでしょうか?
充電器の問題なのかと疑っておりまして。

書込番号:25603131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/01/30 12:12(1年以上前)

電源出力にノイズが乗っているだけだと思います。多人数に供給するための電源の配線に無理があるのでしょう。

その状況ではバッテリーにも悪影響が出る可能性があるので、そこでの電源の利用は控えたほうがいいと思います。

書込番号:25603302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 13:08(1年以上前)

まだ試していないのですが、Redditでtouch padがdelayする問題について解決するかもしれない方法が載っていたので共有します。

別の機種(Asus ROG 2021)ではスピーカーケーブルからの電気的な干渉が原因でタッチパッドの遅れが生じていたようです。

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/yj4ocn/im_having_this_delaylag_issue_in_the_touchpad/

試してみて報告します。

書込番号:25721424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/05/16 23:34(1年以上前)

タッチパッドの下側に通っているスピーカー(2本)とアンテナ(1本)のケーブルにアルミホイルを巻いたところ、
遅延が完全になくなりました。

以下のサイトを参考にしました。
https://binaryfork.com/ja/fix-laggy-laptop-touchpad-11989/

一部のコンセントで充電中にタッチパッドが遅延する問題には1年以上悩まされていたので、解決できてうれしいです。

書込番号:25737732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/17 16:51(10ヶ月以上前)

またタッチパッド遅延の問題が再燃してきました。
磁場を発生させるようなスピーカーの配線をタッチパッド周辺にしたのはASUSの設計ミスですね。

書込番号:26040429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング