ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

保証が!?どういうことでしょうね??

2023/03/21 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]

スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

遅ればせながら本日製品登録したら、画像のようなことになってました。
購入登録即保証切れです(;^ω^)
どうしたことでしょう?只今問い合わせ中‥。

書込番号:25189423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/03/21 12:14(1年以上前)

>ぷい1990さん

個体が特定のされてしまうので、
シリアルナンバーは隠したほうが良いかもしれませんよ。

このような保証はリシアル分れば、
実際は持ってなくても登録できでしまうでしょうし。

イタズラされるか分かりませんが…

書込番号:25189493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/21 14:19(1年以上前)

>ぷい1990さん

製品発売日と日付が合わないのですが、過去のレビューに下記のような記述がありますので大丈夫でしょう。
私も以前ASUSのタブレットやクロームボックスを購入しましたが保証期間は購入日から1年だったと思います。

>製品登録時に保証期間終了日が出てくるのですが、この終了日が工場出荷日から1年後の日らしく、
>領収書等あればMyAsusに出てくる保証終了日とは関係なしに購入日から1年間保証してくれるとのこと。

https://review.kakaku.com/review/K0001261327/ReviewCD=1426597/

書込番号:25189627

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/21 15:20(1年以上前)

皆さんすみません。
送信してから気づいて削除しようとしても出来ませんでした。
只今削除申請中です。
参考になるご助言ありがとうございました!

書込番号:25189692

ナイスクチコミ!0


seiji3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/21 16:57(1年以上前)

>ぷい1990さん
現在、シリアル番号画像消えてますね。

私も同じ経験者です。
私の場合、ASUS2年延長保証を入ったのに
残り3ヶ月と出ました。

問い合わせ方法は、My asus ホーム画面より、
左下の「ASUSへのお問い合わせ」があるので
そこをクリックすると、入力画面が出るので全て入力。

最後に、電話、メール、チャットの
お問い合わせで聞いて来ますので、
お好きな問い合わせ先を選択。
私は全てメールでやりました。
電話サポートですと、ネット情報ですと、
片言の日本語の方が出るようです・・

サポートは、土日祝日は休みなので、
暫くするとサポートから返信がもらえ、
シリアル番号の入ったPC裏面画像、
ジョーシン納品書画像の提出したら、
数日で訂正されました。

原因は、このノートPCは
2022年3月に出荷したので、
出荷日が保証開始のデフォルトになってる
プログラムミスらしいです。
多分、ジョーシンPBのせいでしょうね・・
PC裏面にも工場出荷日が記載されてました。

早く訂正されることをお祈りします。

書込番号:25189813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/21 21:56(1年以上前)

皆さん、ご指摘ご心配ありがとうございます。
運営さんも、祭日なのに仕事が早くて助かりました。ありがとうございます!

既知の事例があるんですね!?
変な言い方ですが、なんだか安心しました。訂正してくれる可能性大ですね!

>seiji3さん
詳しい手順とアドバイスありがとうございます。
ワタシのにも同じ年月の記載があります。
今日は祭日だったので、数日のうちに何か連絡が来そうですね。
同じように納品書と裏面の画像を準備して待つことにしますね。

書込番号:25190156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷい1990さん
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/24 13:55(1年以上前)

こんにちは。この件ですが、3/21日に問い合わせて22日に返答があり、シリアルと納品書の画像を添付して返信しましたら、本日2/24日に保証済みとなりました。
結構早く修正してくれました。不安でしたが本当に良かったです。
皆様お騒がせいたしました。ありがとうございました!

書込番号:25193231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どこでもDIGAって使えますか?

2023/03/15 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip CM3 (CM3200) CM3200FM1A-HW0058

クチコミ投稿数:236件

この機種でどこでもDIGAって使えますか?
試した方、教えて下さい。

書込番号:25182337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/15 18:00(1年以上前)

Chromebook活用術【エンタメ編】電書/動画サービス/ゲームは楽しめるのか?
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1431698.html
> また、パナソニックのレコーダ「DIGA」の視聴アプリ「どこでもDIGA」は問題なく視聴が可能で、外出先からのリモート視聴にも対応している。
だそうです。

ただ。このノートに5万の価値があるとも思えません。普通にAndroidのタブレットなりWindowsノートPCを買った方が、まだ他の使い道もあって便利かと思います。

書込番号:25182348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2023/04/17 18:41(1年以上前)

実績報告なく、残念。。。

書込番号:25225506

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2023/04/17 19:09(1年以上前)

そもそもCrome買う人が少ないし。その中でさらにDIGAとやらをやって、さらに価格.comに寄ってくれる人…ってのが確率的に少ないだけです。

そういう場合は、「自分で試してください」が最適解となります。

書込番号:25225554

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池もちはどれぐらい?

2023/03/12 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook Pro 14 Duo UX8402ZE UX8402ZE-M3034W

クチコミ投稿数:71件

2画面オンにしたときの電池もち時間
セカンドディスプレイオフにしたときの電池もち時間
この機種をお持ちの方、それぞれ利用方法とともに目安を教えていただけないでしょうか?

仕事でワード、エクセル、オンライン上でのWebサイトのメンテナンスを予定しております。

書込番号:25178522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/03/12 19:36(1年以上前)

JEITA Ver2.0測定法では、5.1時間。

持っていませんが、実駆動時間は、使用方法によりますが、動画視聴なら4時間程度、Office作業なら3時間程度、負荷をかけた用途なら公称値の半分以下もあります。

サブディスプレイをオフにすれば、多少は伸びるでしょう。

書込番号:25178641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/13 00:01(1年以上前)

Core i9 12900H  GeForce RTX 3050Ti +内蔵IRIS Xe Graphics 統合グラフィックスOptimus

OptimusではデスクトップパソコンでのUHD Graphics & RTX と違い、片方の電力を0にしたりする事はできません。(切り離しも不可)
GPUはoptimusなので自動的に省電力のGPUを選択したり、高出力のRTXを選択したりします(昔のDirect3D はこれに対応してないので IRIS Xe Graphics 依存になり固定。しかしIRIS Xeは昔のDirectX 9には非対応(ネイティブ動作せず) 最悪w
後は定期的に中あけてお掃除メンテしてやらないとすぐ埃まみれになって壊れる原因になる。(オカネモチの人は気にしないかも)

JEITA Ver2.0ではただのMP4動画再生なのでハードウェアデコードが可能な省電力GPUの方を選択します
それを使った場合でも 5.5時間とあるので4セルあっても相当バッテリーに余裕がない状態で
動いているのだと思います(それとも4セルは高電圧を組むためのもので、1セル辺りの面積が小さいのだろうか)

>仕事でワード、エクセル、オンライン上でのWebサイトのメンテナンスを予定

でしたら多コアで高出力GPUで2画面を選ぶより、高解像度の内蔵ディスプレイ+ALTモードでのモバイルディスプレイを選んだほうが良いのかなと思ったり。

実際にバッテリーのみで、かつバッテリの設定をいじらず低速動作モードで使うなら2時間〜3時間程度で0%だと思います
「それだと足らない」と言うのであれば、素直にJEITA の時間の長い方を選べばいいと思います

4セル/76Wh のCore i9 14コア+RTX 3050Ti+Iris Xe Graphics (JEITA Ver2.0:5.1時間)
3セル/50Wh のRyzen 5  6コア+Radeon Graphics(JEITA Ver2.0:8.2時間 Vivobook 14X M1403QA M1403QA-LY501W)
3セル/42Wh のCore i5 4コア+Iris Xe Graphics (JEITA Ver2.0:7.8時間 ExpertBook B1 B1400CEAE B1400CEAE-EB2601R)

JEITAにしろMoblieMarkにしろ実際に使える時間は60-70%なので

4セル/76Wh のCore i9 14コア+RTX 3050Ti+Iris Xe Graphics (稼働時間 3.5時間 Zenbook Pro 14 Duo UX8402ZE UX8402ZE-M3034W)
3セル/50Wh のRyzen 5  6コア+Radeon Graphics(稼働時間 5.7時間 Vivobook 14X M1403QA M1403QA-LY501W)
3セル/42Wh のCore i5 4コア+Iris Xe Graphics (稼働時間 5.4時間 ExpertBook B1 B1400CEAE B1400CEAE-EB2601R)

バッテリーを毎日酷使すれば大体2,3年もすれば寿命がきそうです。劣化すると膨らんで壊しにきちゃうので適度に交換を
主に衝撃と、熱に弱いです

書込番号:25179025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/03/14 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。
旧ハイスペックになりすぎてバッテリーが持たないということがよく分かりました。

書込番号:25180869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ交換しました。ご参考まで。

2023/03/09 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]

スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

画像1

画像2

画像3

画像4

メモリ交換する方はご参考に。
換装等全て自己責任でお願いします。

メモリSLOT#1#2に
サムスン製8GBx2枚メモリがついてます(画像4)
型番 M425R1GB4BB0-CQKOL
https://amzn.asia/d/5PXsbKj

既存サムスン製の性能を見たところ、
推奨クルーシャルメモリと
ほぼ、一緒だったので
クルーシャル製32GBの1枚と交換(画像2)
型番 CT32G48C40S5
https://s.kakaku.com/item/K0001448246/

セールで楽天のビッグカメラで
約2700ポイント還元で実質14000円位で購入。

推奨クルーシャル製16GBx2枚買うより、
32GBを1枚買った方が安かったです。

相性問題も今のところ問題無し。
問題があれば既存サムスン製8GBを外せば良し。

画像4のSLOT#1が黒い保護シートで若干、
余裕があるので、SLOT#1の既存メモリを
クルーシャル製32GBへ交換。
32GB+8GBで合計40GBになりました(画像3)

SLOT#2は黒い保護シートに切れ目を入れないと
メモリが外しにくいので、1年保証が切れたら
黒いシートを取ることにします。

外したサムスン製メモリに
ヒートシンクが付いてます(画像1)
若干売る時に売りづらいかも・・

あとmyASUSより製品登録したら、
何故か、初めから保証が3ヶ月間と短かったので
asusへメールしたら、納品書の画像を送信して、
無事1年保証開始となりました。

ネット情報だと、1年保証を受ける時は
元のスペックに戻せば保証が受けれるようですが、
未確認なので自己責任でお願いします。

動画編集ソフト、フォトショップ等の
重いソフトも立ち上がりが軽くなったので
やはりメモリ40GBもあると違いますね・・

以上ご参考まで。

書込番号:25174112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/10 14:37(1年以上前)

>seiji3さん
こんにちは!
おかげ様で購入の決心がつき、現物がいまここにあります。
すぐにでもファーストアタックと行きたいところですが、このマシンはyahooで購入し、そのポイントの付与が月末なのです。
そのポイントを全部使ってメモリを買う予定なので、もう少し先になりそうです。
添付の開腹画像を見てるだけでワクワクしますね!!
貴重で有益な情報ありがとうございました!

ところで、元々装着されていたサムスン製のメモリのヒートシンクは取り外し出来ないのでしょうか?
必要なら取り外して新しく購入するメモリに取り付けたいと思うのですが・・・。

書込番号:25175865

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/10 15:17(1年以上前)

このアルミ製ヒートシンクは
両面テープでガッチリ付いているので
外すのは基本的に厳しいと思います。
強引に外すとメモリを壊しかねないです。

業務用アルコール洗浄液等で
両面テープをふやかして頑張れば
取り外すことは出来ると思いますが、
外す時に100%剃り曲がるので、
基本的に、再利用は厳しいかと思われます。

厚さも推定0.03mm位のペラペラで、
ヒートシンクで機能しているかも不明・・

アマゾンで銅製のものが売っているので
どうしてもというなら、ご購入下さい。
https://amzn.asia/d/6lWcOE3


私は外したサムスンメモリを1年後に売ろうかと
思いましたが、新品定価5800円程度でお安いですし、
メーカーと品番が見えないメモリは売りづらいので、
故障用の予備に手元置いておこうと思いました。

一応1年保証があるので、保証が切れるまでは
既存メモリは何もしない方が良いと思います。

書込番号:25175903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/10 15:35(1年以上前)

(訂正)
両面テープではなく、
恐らくシリコン製サーマルパッドですね。
ヒートシンクを外そうと、
ヒートシンクが剃り返り、
恐らく保証対象外になります。

保証が切れた、1年後に外そうと試みます。
ですので、全て見た感じの予想記事となります。

書込番号:25175923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/16 11:29(1年以上前)

>seiji3さん
こんにちは。ワタシはメモリをまだ購入してないのですが、興味にそそられて開腹してしまいました。フライングですね!
画像はあちこちでかなり見ましたが、本機はバッテリーを外すときは基盤側のコネクタではなく、バッテリー側のコネクタを外すのが安全な気がしました。(基盤側は怖くて外せませんでした)
本題のメモリですが、ワタシの購入したものはシートの接着がそれほどきつくなく、ヘラなどを差し込んでおけば、剥がしたり切ったりしなくても両方とも割と容易に交換出来そうなくらいめくれます。
組み立ては人間でしょうし、糊の分量も差があるのでしょうね?
このままでも十分強いマシンですが、メモリ増設で更に強化するのが楽しみです。

書込番号:25183060

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/18 00:05(1年以上前)

バッテリーは、バッテリー本体をネジで取り外して、
バッテリー側のコネクターを取る方が楽ですね。

英語のASUSマニュアルですと、基盤側のコネクターの
外し方を案内してますが、そっちの方が難しいです。
私も挑戦しましたが、取れないので断念しました。

メモリの銀シート、取れたんですね。
私は曲がると嫌なので1年はノータッチです。
代わりにアマゾンの
銅製のヒートシンクを購入したので、後日、
32GB新メモリに付けます。レビューも良いです。

メモリ換装、M.2SSD増設関係は
全て購入、換装終了したので、あとは使うだけ。

基本的にゲームはしないので、
だいぶオーバースペックですが
このゲーミングPCは見た目もカッコいいですし、
良い買い物をしたと思います。

書込番号:25185064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/18 09:46(1年以上前)

>seiji3さん
レスありがとうございます。
最初にすみません。言葉が足りなかったですね!?
ワタシが捲ってみたのはメモリのヒートシンクではなくて、覆っている黒いシートのことでした(;^ω^)
今ちゃんと読んでみたら、何のことをいってるやら;;わかりづらくてすみませんでした!
メモリ自体は黒シートの下にヘラを差し込んで(もちろん静電気対策はしてます)外してみました!
どちらのスロットも比較的簡単に外すことが出来ました。
でもやはりメモリのヒートシンクは剥がすのは難しいですね。非常にがっちり付いてます。
必要だから付いているのでしょうし、ワタシも今のうちにseiji3さんに倣ってそのヒートシンク買おうと思います。
増設メモリはまだ購入していないので、そのまま元のスロットに戻しました。

ワタシはバーチャルPCを使うことになるのでSSDの増設も必要になるので購入しようと思いますが、1〜2TBでお勧めのものはありますか?また、ヒートシンクも必要でしょうか。

購入時のままブラウザを3種インストールして起ち上げた上で、それぞれに10サイト以上表示させ、androidのクローンを四機起動・個々に別のゲームをプレイさせてもビクともしませんでした。
メモリは99%に達してもカクつくことなく、音もスーーーっと聞こえるほど。キーボードはほんわり暖かくなりましたが、パームレストは冷たいままで不快感は一切無いです。メモリ増やせばかなりの重労働も期待できそうですね!仕事もゲームも捗りそうです!
win11の使い勝手が嫌だと感じる方、openShellとretroBarの動作確認も出来ました。ご安心ください。

このジョーシンモデルは価格も良心的な上に、SSDが1TBなのでお得感いっぱいですね!
テストも色々済みましたので、これより工場出荷時に戻します。

書込番号:25185374

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/18 14:20(1年以上前)

M.2SSDは私は、クルーシャル製を買いました。
好みなので、WDやサムスン等の
大手5年保証のものなら間違いないでしょう。

前に中華製SUNEASTの2.5インチSSDが
ネットサーフィン、ユーチューブ位の普通利用で
1年位で故障したので、中華製以外なら安心かと。
2.5インチSSDではWD、サムスン、クルーシャル製の
普通利用では今のところ故障は無いです。
使用量にもよりますよね。
アマゾンレビュー等を参考にして下さい。

Crucial P5 Plus 1TB SSD PPCIe Gen4
https://amzn.asia/d/j68vUi8

Gen4は大手のものでも熱を持ちやすいと
書き込みがありますので、ヒートシンクは
必須だと思います。

私は、以下の高さ6nmのヒートシンクを購入して、
結束バンドで固定しました。
https://amzn.asia/d/8vZ5JXZ

付属のものが、心もとないので、念の為、
サーマルパッドも購入。
https://amzn.asia/d/dkJe1Tp

M.2SSDクルーシャル製では、
通常運転で36度前後、動画等作業するとプラス10から20度。
エコモード設定でも変わりますが、今のところ問題ないです。

熱上昇が気になるようでしたらGen3、
速度重視ならGen4+ヒートシンク、
大手製のものを購入されると良いと思います。

現在決算セールで楽天、ヤフーショッピングで
ポイント還元でアマゾンよりお得に買えるので、
買うなら今が良いと思います。
以上ご参考まで。

書込番号:25185746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/19 14:11(1年以上前)

>seiji3さん
色々あさりましたが、容量とコスパと安定性の評判がとてもよかったので
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BDTC589G/ref=ewc_pr_img_3?smid=A1X6A3WR9HTVK5&psc=1
これに決めようかなと思いはじめています。速度はさほど気にしないです。
これに装着するヒートシンクですが、こちら2.2mmですが、合計何ミリ厚くらいまでのものが収まるでしょうか?

書込番号:25187178

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/19 20:44(1年以上前)

当方のクルーシャル製M.2SSD+
ヒートシンク6mm+サーマルパッド厚1mm
合計約7mmで少し余裕があったので、
定規で測ったわけではありませんが、
目測で、10mm位までは、
黒いシートを付けた状態で
設置出来るのではと思われます。

ヒートシンクの高さが大きめのものが良ければ、
開封して、実際に測定された方が良いと思います。
以上ご参考まで。

書込番号:25187653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/03/19 20:55(1年以上前)

(訂正)
増設M.2SSDは黒いシート部分は無いですね。
目測で10mm厚位までかなと思います。
実際、測定してませんので、悪しからずご了承下さい。

書込番号:25187667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度4

2023/03/19 22:05(1年以上前)

>seiji3さんいつも本当にありがとうございます。
結構余裕がありそうですね!?
SSDは各社有名どころで悩んだのですが、これはとても安定しているという評価が多いのと、キングストンということで安心感があること、そして何といっても2TBなのに片面実装だというところです。片面実装ならそこそこの厚みのヒートシンクを取り付けられるので安心ですね!
これからよさげなヒートシンク探します。
ありがとうございました!

書込番号:25187787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/05/01 23:29(1年以上前)

>seiji3さん

素人な質問なんてすが、

メモリーを32GBを追加するとデュアルチャンネルは作動しなくなるのではないでしょうか?
作動しなくても容量アップのメリットの方があるのですか?

書込番号:25244074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]の満足度5

2023/05/02 11:43(1年以上前)

メモリのデュアルチャネルについてググって見ました

https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html#st-toc-h-8

保証の関係で、黒い保護シートが邪魔で、切り込みを入れるか、剥がさないと交換するのが怖いので、取り敢えず、メモリは1枚しか変えてません。

本来ならデフォルトのサムスン8GBを取り外すべきですが、どちらにせよシングルチャネルですし、ベンチマークも悪くなかったので、そのまま付けてます。

メーカー保証が終了して、黒い保護シートを剥がせるようになれば、8GBを取り外すか、32GBメモリを1枚購入して増設しようと思ってます。

デフォルト8GB×2枚より、
32GB+8GBの方がベンチマークも良いですし、動画のソフトの立ち上がりが早いので、メーカー保証の関係で、取り敢えず、そのままにしてあります。

書込番号:25244590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋にて

2023/03/08 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X OLED M1503QA M1503QA-L1048W

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
エディオンイオンモール名古屋茶屋店

【価格】
\119,800

【確認日時】
3/5

【その他・コメント】

書込番号:25173940

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 16980円

2023/03/08 03:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C214MA C214MA-GA0029

クチコミ投稿数:10757件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230304
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1247777?sale=mmsale20230217

書込番号:25172862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング