ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーが効かない

2025/02/22 11:00(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S533EA Core i7 1165G7 WPS Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

たいして使っていなかったのですが、キーが6個ほど効かなくなりました。
BIOSなどのアップデートなどいろいろ試しましたが、ダメでした。

10年以上使っているVAIOなど何の故障もないのに、ASUSは残念です。

書込番号:26084324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/02/22 11:15(8ヶ月以上前)

掃除することは出来ないの??

(?_?)

書込番号:26084342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でスピーカー修理は可能でしょうか?

2025/02/18 17:16(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM431DA UM431DA-AM045T

スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2024/7月にZenbook 14 UX3402VAをamazonにて購入いたしました。
仕事用で購入しましたのでZoom会議で使い事が多いです。
2月に入りイヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
イヤホンを外しても途切れてしまう状況です。
PCをばらして修理しようと試みインターネット上で探しましたがなかなかいいサイトにたどり着かず
こちらで質問させていただきました。
当方、増設メモリくらいのノートPC分解経験はあります。

・個人でスピーカーの修理は可能でしょうか?
・部品は売っているのでしょうか?

皆様の知識、お力をお借りしたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26080237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/18 17:58(8ヶ月以上前)

>イヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
>イヤホンを外しても途切れてしまう状況です

イヤホンで音切れがして、イヤホンを外しても音切れするのは、スピーカーが原因じゃないんじゃないですか?
イヤホンジャックの接触不良とか、そこに至るまでの音声回路の不良とかではないですか?

書込番号:26080297

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2025/02/18 17:59(8ヶ月以上前)

イヤホンで音が途切れる…
スピーカーの故障では無いと思いますが。
スピーカーが故障ならイヤホンは正常な筈ですよね?
どちらも音が途切れるのならサウンドチップか?アプリの問題だと思います。
サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールで解決するかも知れないですよ。


書込番号:26080300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/02/18 18:09(8ヶ月以上前)

PCの底面を外すだけなら、以下サイトを参考にして下さい。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1451/167/html/DSC07464.jpg.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1451167.html

スピーカーが原因で、イヤホンの音が影響を受けているとは考えにくい。
イヤホンで音切れするようなら、別のイヤホンに変えるとか、Bluetoothイヤホンなどに変えるか試みて下さい。

書込番号:26080321

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/02/18 19:56(8ヶ月以上前)

ノイズじゃなくて途切れなんですね。
CPUが高負荷状態だと途切れが発生することがあるので、
タスクマネージャーで暫く監視してみましょう。
CPUを喰っているアプリがあれば、それを止めてみるとか。

あと、OSをWindows 11 Home 24H2にアップグレード(アップデート)
したら症状が出始めたということなら、クリーンインストールしてみるとか。

書込番号:26080434

ナイスクチコミ!0


スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/19 18:35(8ヶ月以上前)

サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールを試してみました。
youtubeや音楽は以前のイヤホン、スピーカーで聞けるようになりました。
zoomのスピーカーテストは変わらず途切れてしまいます。
アプリの更新も行いましたが変わらずです。
試しにzoomを開催してWEB会議やってみました。
Bluetoothイヤホンは聞こえる。
有線イヤホンは途切れる。
zoom内のスピーカーテストではBluetoothも有線イヤホンも途切れてしまいます。
なんだかよくわかりませんがBluetoothでWEB会議に出る事にしました。

アドバイスをいただいた方々ご親切にありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:26081397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 B2BMさん
クチコミ投稿数:1件

ROG ALLY Xを購入して設定を進めましたが、
添付画像のようにsteamのアクティブキーボード内に日本語入力(ローマ字)が出てこない状況です。
アップデートも試しましたが最新版となっています。
ROG ALLY Xのメニューからキーボードは呼び出せるのですが…
他の方はアクティブキーボードに日本語入力が出てますでしょうか?

書込番号:26078710

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/02/17 19:26(8ヶ月以上前)

持っていませんが。

ハードウェアキーボードが日本語キーボードになっていますか?

スタート → 設定 → 時刻と言語 → 言語と地域 →
日本語の[・・・] → 言語のオプション →
キーボード部のキーボードレイアウトが日本語キーボードに
なっていますか?
なっていない場合は、[レイアウトを変更する]で日本語キーボードに
変更してください。

書込番号:26079149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

日本国内使用は無理です、

2025/02/12 14:55(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 15 E510KA E510KA-N441BWS [スターブラック]

クチコミ投稿数:839件

データ入力だけなので、それほど高性能なものは必要ないと思って購入しました。
ところが「Sモード」だというので、サポートセンターの指示に従ってWindowsをクリアインストールし、
日本語のアプリをインストールしたのですが、
肝心のFEPがATOK、MS-IME共に正常に動作せず、高い買い物になりました。
ATOKではカタカナ変換が出来ない、数字入力が全角もしくは半角で入力したまま確定されてしまうなど、
MS-IMEではそもそも「平仮名入力」が出来ない、つまり、ローマ字入力だけ。
ATOK操作中にマイクロソフトからアップデートあり、「Windows11はこのバージョンに対応しておりません」
がっかりでした

書込番号:26072158

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/12 15:28(8ヶ月以上前)

>使者誤入さん

こんにちは、情報ありがとうございます、半導体不足で値上げされる前は29,800円などで 売られていた系列の商品かと
推測します。
日本で使えない、Win11も出来ない商品をなぜ国内で売られてるのでしょうか。

是非ユーザーレビューへ投稿して注意喚起して欲しいです。

書込番号:26072193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/02/12 15:29(8ヶ月以上前)

ATOKとMS−IME両方入れているからじゃないですか?

SモードってMSが認証したアプリしか動作しないらしいんで、ATOKが動作対象外でMS−IMEに影響与えているんじゃないですかね?アンインストールしたうえで、MS−IMEで再設定すればいいんじゃないですかね?


まぁ、個人的にはやはり今でもひらがな入力とか使う人が居るんだってことに驚きました。かねてよりキーボードのかな文字が不要に思ってますので、外付けキーボードは全てかな文字無しのものを購入してます。

書込番号:26072194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/12 15:37(8ヶ月以上前)

出荷状態にリカバリーし直して日本語入力の確認から始めるべきでしょう。なぜクリーンインストールを勧められたのかが疑問です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5411-2604

書込番号:26072203

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/02/12 15:43(8ヶ月以上前)

ATOK2020使って、MS-IMEは切り替わらないようにしてあるけど。Windows11で使えていますよ。
…多分あなたが使いこなせていないだけで。製品に齟齬は無いと思います。

ATOK、あまり頭良くないけど。サブスク化したのでそのまま…なんで使ったことのない変換を上位候補に出すかな。今まで売ってきた文章から使う漢字の推測くらいして欲しい。

書込番号:26072214

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/02/12 15:55(8ヶ月以上前)

>>ところが「Sモード」だというので、サポートセンターの指示に従ってWindowsをクリアインストールし、
>>日本語のアプリをインストールしたのですが、

Sモードを解除しましょう。

>Windows 11 の S モードをオフにする:

>1.S モードの Windows 11 の を実行している PC で、[設定] > [システム] > [ライセンス認証] を開きます。+
>2.[Windows 11 Pro に切り替える] セクションを見つけて、[Microsoft Store に移動] リンクを選択します。
>注: [Windows のエディションをアップグレード] の下のリンクは選択しないでください。 これは S モードの状態を維持する別のプロセスです。
>3.Microsoft Store で表示されたページ (S モードをオフにする、またはこれに似た名前) で、[入手] ボタンを選択します。 この操作を完了すると、Microsoft Store 以外からもアプリをインストールできるようになります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/s-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE-windows-10-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-windows-11-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F-851057d6-1ee9-b9e5-c30b-93baebeebc85#WindowsVersion=Windows_11

書込番号:26072229

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2025/02/12 16:04(8ヶ月以上前)

あまりに低性能なPCを買われましたね。
29800円で叩き売りされてますが、それでも高いと思います。

>MS-IMEではそもそも「平仮名入力」が出来ない

そんなことはありません、勉強してください。

Sモードのまま使われることをお薦めします。
もし Sモードを解除されているのでしたら、メーカー修理で
元に戻してもらってください。

書込番号:26072237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2025/02/12 17:01(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>SモードってMSが認証したアプリしか動作しないらしいんで、ATOKが動作対象外でMS−IMEに影響与えているんじゃないですかね?

恐らくそうでしょう。MSが認証したアプリって、日本にあるんですかね? 一覧が欲しいですね。

>ありりん00615さん

>出荷状態にリカバリーし直して日本語入力の確認から始めるべきでしょう。なぜクリーンインストールを勧められたのかが疑問です。

Sモードを解除してウインドウズ11をクリアインストール……これがサポートセンターの指示です。

>KAZU0002さん

この製品、昨年でたばかりなのに、ATOK2020で使っているんですか? そうか!、Windowsパスポートでないんですよね。

>Audrey2さん

>Sモードのまま使われることをお薦めします。

日本のアプリを使いたいんでね。Sモードでは動きません。

書込番号:26072304

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2025/02/12 18:26(8ヶ月以上前)

Sモードをお薦めする理由は、スレ主さんが
PCに精通されていないからです。
PCの知識が少しでも有れば、このPCは選択されません。

フリーソフトはほぼ100%マルウエア入です。
市販ソフトですら、怪しい作動をする物があります。
その判断がご自分で出来ますでしょうか?

Sモードはユーザーに制限を掛けて、ある程度安全を
確保しょうという考えです。

MSアプリストアは覗いて見られましたでしょうか?
日本の定番アプリの 秀丸エディタ 秀丸メール なども
登録されています。
きっと用途に合ったアプリが、見つけられると思います。

Sモードを強くお薦めいたします。

書込番号:26072395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2025/02/12 20:54(8ヶ月以上前)

>Audrey2さん

>日本の定番アプリの 秀丸エディタ 秀丸メール なども
登録されています。

危ない、あぶない!

典型的なフィッシング詐欺の手口ですね。

言い遅れましたが、「一太郎」も「桐」も
DEFAULTのこのノートにはインストール不能でした。

書込番号:26072612

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2025/02/12 21:15(8ヶ月以上前)

>典型的なフィッシング詐欺の手口ですね

何を言ってるのですか?
MSが企業のメンツかけて公開している
アプリサイトですよ。

他人の助言を聞かない方のようですので、
これで終了いたします。

最後に一言
eMMC 128GBは無茶やると、直ぐに死にます。
労って使ってください。(交換不可)

書込番号:26072657

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/12 22:00(8ヶ月以上前)

あっコントはこれで終わりでしょうか
Vivobook Go 15 E510KAを何故選んだかが気になりますねぇ
よりにもよってASUSに手を出すとか・・どうせならドンキの謎PCでもよかったのでは?とも思われるのですが・・・

書込番号:26072737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2025/02/12 22:28(8ヶ月以上前)

>Audrey2さん

読み返していて気がつきました。

>MS-IMEではそもそも「平仮名入力」が出来ない
>そんなことはありません、勉強してください。

私はMS-IMEがこのノートでは「平仮名入力できない」という意味で書いたつもりだったのですが、
あなたはMS-IMEに「平仮名入力機能がない」という意味で受け取られたようですね。

伏して陳謝しておきます。

書込番号:26072772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ssd増設

2025/02/05 08:13(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

クチコミ投稿数:11件

質問お願いします。
色々調べた結果、本機種が気になってします。
売りの一つとしてssd増設が出来る事だと思うのですが、gen4?なのでしょうか?
どうせなら同時に購入しようと思うので、増設されたかたは型番など教えて頂けると嬉しいです。
出来れば2TBの物を購入予定です。
速度は主観ですが、ある程度は欲しいです。
gen4なら基本的に十分と思っています。
また増設するならヒートシンクは付けるものでしょうか?
つけるとしたら、おそらくかなり薄いものになると思いますが、オススメを教えて頂けると非常に助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26062588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/05 08:40(9ヶ月以上前)

https://store.asus.com/jp/90nr0j41-m000m0-asus-tuf-gaming-a14-2024.html
ASUSの製品紹介ページの途中、「大容量データも快適に処理」の画像中に「1TB PCI Express 4.0x4接続|M.2 2280x2」とあるのでGen4であると読めます。

他社のゲーミングノートですが、元々SSDにヒートシンクが付いていなかったので、私はこれを付けました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNNG7FVD/

余裕があるようなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWNLNQY1/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWNKFWLJ/
こういった溝のあるものの方が良いかもしれません。

書込番号:26062613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/05 08:49(9ヶ月以上前)

>初心者どすえさん
最近は低価格な物でもGen4ですし、もしGen3であったとしても

何も困ることはありません。ノートの場合誤差です。(*^◯^*)

書込番号:26062628

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/05 09:16(9ヶ月以上前)

>初心者どすえさん
>gen4なら基本的に十分と思っています。

●Gen3の3000MB/s 前後の物で十分速いと思うのですが・・・。
物によるでしょうが、Gen4 よりお安いでしょうし。
主の心配している熱の問題もあるでしょうし。

書込番号:26062642

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/02/05 09:46(9ヶ月以上前)

the比較 実機レビューを見ると、

>ストレージにはPCIe Gen4 SSDを搭載しており、アクセス速度は高速です。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A14.html#paformance

書込番号:26062665

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/05 12:05(9ヶ月以上前)

普通はノートは筐体でSSDの放熱をしているだろうから、そのままサーマルシートで。
高性能SSD入れるから放熱が心配というなら、高性能サーマルシートをお勧め。Thermal Grizzlyとか。

当然ですけど、筐体で放熱する構造の場合、余計なもの張り付けると悪化します。

そうじゃないノートだとすると、放熱が心配になるので、既に入ってるSSDの型番調べて同等の消費電力のものにするのがいいでしょう。

まぁ、買って開けてみてからで良いと思うけど。
そういうのはどうせ現物合わせです。見ないで買うと失敗しますよ。

書込番号:26062801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/05 20:18(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
具体的な商品を挙げて頂き、ありがとうございます。
購入後に入りそうなら検討させていただきます。

書込番号:26063414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/02/05 20:19(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そうなんですね。確かに体感は変わらない気もします。
ありがとうございます。

書込番号:26063416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-PD給電とUSB-Cの併用について

2025/02/04 23:15(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZC GZ301ZC-I7R3050

スレ主 Y.Takigawaさん
クチコミ投稿数:10件

不具合なのか仕様なのかわからないのでこの場を借りて質問させていただきます。
現在、以下のような構成で接続していますが、充電中の表示になっているにも関わらず、
アイドリング状態でもバッテリーが減っていく状態です。

USB3.2 Gen2 Type-C - 純正100Wアダプタ
Thunderbolt4ポート - 外付けWEBカメラ

・ターボモードはON
・WEBカメラを取り外すと充電されるようになる
・接続を逆転させても改善しない
・Windowsの初期化も試してみたが改善しない
・WEBカメラ以外ものを接続しても同じ事象が発生する

Thunderbolt4使用中はまともに給電・充電されない仕様なのでしょうか。
代理店で購入していて保障がまだまだ残っているので、修理に出すことも考えております。

書込番号:26062365

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/02/04 23:56(9ヶ月以上前)

the比較 実機レビューからです。

>ASUS ROG Flow Z13の実機レビュー

>USB Type-Cの動作チェック
>USB Type-Cポートの動作チェックです。

>2つのUSB-Cポートを備えており、1つはThunderbolt 4対応、もう1つはUSB3.2対応です。Thunderbolt 4をチェックした結果は、以下の通りです。いずれの周辺機器も使用できました。ただし、PD充電器は警告が出ます。
https://thehikaku.net/pc/asus/22ROG-flow-z13.html#usbc

仕様のような気がしますが、正確を期するためにASUSサポートへ問い合わせて下さい。

書込番号:26062391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/05 00:39(9ヶ月以上前)

Flow X13のユーザーですが……

それは仕様じゃないでしょう。要するに,2つあるUSB-Cポートのいずれかに充電器のみを接続すると充電されるが,もう片方にUSB機器を接続し2ポート接続した瞬間に充電されなくなってしまうということですよね?

自分のFlowX13で実験してみましたが,片方に市販のUSB PD充電器を接続,もう片方にスマホを接続した場合にもPCには充電され続けバッテリー残量は減ることはなかったです。

もうひとつ怪しいのはその純正100Wアダプタです。AnkerとかCIOのUSB PD充電器があればそっちでどうなるか実験してみては如何でしょうか。

書込番号:26062414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/05 00:56(9ヶ月以上前)

Thunderboltが一つしかないからですね。

書込番号:26062420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Takigawaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 12:56(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
情報ありがとうございます。おそらくですが、純正のACアダプターを使用しないことによる警告表示について記載されているようです。
私の場合は、警告表示は出ておりませんし、ターボモードもONのままです。
警告表示が出る場合は、ターボモードがOFFになります。

>Shamshirさん
実機を使ってのご報告ありがとうございます。おっしゃる通りです。もう一つ判明したこととして、給電に使用しないポートにUSB3.0接続を行うとこのような事象になるようです。

純正ACアダプター以外でも試してみます。その場合は、キハさんが記載していただいたレビュー通りに給電されるべきです。

>かぐーや姫さん
ですね

書込番号:26062852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Takigawaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 19:39(9ヶ月以上前)

色々試してみたところ、USB3.2 Gen2 Type-C(下部のポート)のみで給電されなくなる事象が発生しました。また、
アドバイス通り、別のPD充電器を使用しても事象が発生する点から、やはり電源周りの不具合な気がしてきました。
再起動等で一時的に改善する場合もありそうですが、ある程度原因が絞れてきましたので、これを以て解決とさせていただきます。明確な原因特定とならずモヤモヤさせてしまったら申し訳ないです。

書込番号:26063336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング