ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

シャットダウン後のバッテリー減り

2022/09/10 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HC FX506HC-I7R3050W11

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします

デスクトップは自作固定PCですが
外に出た時様にこのノートを2か月ほど前に購入しました

満充電でシャットダウンして1週間ほどで電源ONにすると
バッテリー残量が40%以下となります
もう1週間ほどシャットダウンして置いておくと10%程度になります

スリープではなく、シャットダウンです

今までのノートPCはここまで早い減りは記憶にありません
シャットダウンしても何かしら電力を使っているのでしょうか?

もしそうならそれを止めることはできないでしょうか
1ヵ月も置いておくと0%になりそうです

よろしくお願いいたします

書込番号:24916523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2022/09/10 14:00(1年以上前)

>tomoyousouさん

下の2つをチェックしてみてください。

1.高速スタートアップが有効になっている
 https://win11lab.info/win11-highspeed-startup/

2.常にUSBデバイスに電源を供給する設定になっている
 http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4038?category_id=1&site_domain=default

書込番号:24916549

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2022/09/10 14:06(1年以上前)

ASUSサポートへ問い合わせて下さい。

書込番号:24916554

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2022/09/10 14:09(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます

1は設定しました

2はUSB項目がありませんでした

>キハ65さん
ありがとうございます

やはり何かおかしいのでしょうか?

書込番号:24916559

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2022/09/10 14:37(1年以上前)

>キハ65さん

今サポートへ電話しましたが

BIOSへ入って、LOADとSAVEをしてください
それで1週間試してください

それでもだめなら
工場出荷に戻してください

それでもだめなら
修理しましょう

との事

(゜-゜)

そんなものでしょうか・・・

書込番号:24916583

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2022/09/10 14:42(1年以上前)

>>そんなものでしょうか・・・

メーカーサポートの指示はそんなものでしょう。
なので、初期化(リカバリ、工場出荷時)のことは、私はダブるので書きませんでした。

書込番号:24916588

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/09/11 01:17(1年以上前)

>tomoyousouさん

以下のコマンドの結果をみてみましょう。

powercfg /batteryreport

powercfg /sleepstudy

おかしそうなところはあるかな?

書込番号:24917432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

注文画面が終了しない

2022/09/05 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook 15 X515JA 価格.com限定 Core i3・256GB SSD・8GBメモリ・15.6型フルHD液晶・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X515JA-BQ2067W/K

クチコミ投稿数:1件

注文フオームにすべて記入したが終了しないので注文が完了しない

書込番号:24909792

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーについて

2022/08/28 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

このPCには工場出荷時の状態に戻すリカバリーパーティションはありますでしょうか。
それとも単にwindowsを回復メニューから初期化する感じでしょうか。

書込番号:24897524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2022/08/28 18:18(1年以上前)

>>このPCには工場出荷時の状態に戻すリカバリーパーティションはありますでしょうか。

特に工場出荷時の状態に戻すリカバリーパーティションは、無いと思います。
回復ドライブをUSBメモリーに作成しておき、初期化(リカバリー)出来ます。

>>それとも単にwindowsを回復メニューから初期化する感じでしょうか。

この機能は有ります。
ユーザーマニュアル83ページ以降参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GU603ZX/0411_J19101_GU603Z_A.pdf

書込番号:24897588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2022/08/28 18:39(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
windowsの機能による回復ドライブか初期化なのですね!

書込番号:24897632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

WIN10を再インストールですが、問題発生しました。
ASUSからチップセットいれてもいかのデバイスドライバが不明です。
UART
ACPI
SOUND
です。
なんかありますかね?
Chrome Flex不発したのです。
ちなみにもう一台からバックアップ作成してリストアしてもダメでした。

書込番号:24896521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/08/28 06:26(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/18002/intel-driver-support-assistant.html

インテル系ならまずはドライバー&サポートアシスタントを入れるのが基本。

書込番号:24896614

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2022/08/28 10:29(1年以上前)

参考スレ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=21940012/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Windows+10#tab

書込番号:21940163から引用。

*****(引用開始)*****

Windows10の新しいバージョンから、
このPCのチップセットが公式にはサポートされなくなったみたいです。

ですので、下記のASUSのサポートサイトから、対応するファームウェアを
ダウンロードしてインストールしてやる必要があります。

https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/

ここから、Windows10のChipsetをダウンロードしてインストールすれば、
また動くようになるはずです。


ただし、今の状態ではキーボードもタッチパッドも機能しないはずですので、
ダウンロードは他のPCでするしかありません。

今の状態でも、USBは使えるはずですので、USBマウスとUSBメモリが必要です。

USBメモリには上記のファームウェアをコピーしておき、
USBマウスはキーボードやタッチパッドが使えない間の入力に使います。

手順としては、両方をPCに挿しておき、起動させたら、まずUSBマウスを左クリックします。
すると、PINないしはパスワードの入力画面になるはずですので、
マウスを使ってソフトウェアキーボードで入力します。
ソフトウェアキーボードの起動は、画面右下の時計みたいなアイコンをクリックしてやれば、
表示された一覧の中にあるはずです。

これで一応は起動できるはずですので、後はUSBメモリのファームウェアをインストールしてやれば、
キーボードとタッチパッドその他(マイクロSDカードやスピーカーなど)が使えるようになるはずです。

後は、もし動かないデバイスが他にあれば、
それに対応するファームウェアを上記サイトからダウンロードしてインストールしてください。

小生は、インサイダー・プレビューのテストにこのマシンを使っており、
現在、最新のビルド17704で動かしていますが、
以上述べた手順でファームウェアをインストールして、正常に使えています。

*****(引用終わり)*****

書込番号:24896919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/28 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一応もう一台の方はWin10ですし動いてるのはチップがちがうのか?調べてみます。
キーボード系は外付けで対応しました。で、ASUSのチップセットDLで残ったのが質問の事となります。
インテルの方に行って落としてみます。

書込番号:24897826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/28 20:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ASUSのチップセットで残ったのが質問の3点なんです。
インテルの方に行ってみます。

書込番号:24897829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/29 16:11(1年以上前)

1)インテルのサポートアシスタントでは本件の問題部分は表示されす意味がありませんでした。
2)もう一台のX205TA32G版をネットで接続し参照先でドライバが拾えるかと思いましたが検知されませんでした。
3)ASUS のアプリでは対象外とされました。WIN10用なんですがなんか違うようです。

お手上げです。

書込番号:24898871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/08/30 00:46(1年以上前)

>おのちゃん@八王子さん

デバイスマネージャーの画面をアップされた方が判りやすいかと思いますよ。

別のBayTrail機で何年か前にクリーンインストールした時の情報ですので参考程度に。
プラットフォーム ドライバー(Chipset)をインストールしている場合は
下記のフォルダにLogファイル「BayTrail-TDriverPackage.log」があるかもしれません。

C:\Users\[ユーザー名]\Intel\Logs
※ [ユーザー名]は書き換えてください。
もしくは
%homepath%\Intel\Logs

Logファイルはメモ帳とかでも開けますので、

10:43:52:819: E Unable to pre-install driver file : C:\Users\taku\Desktop\\Platform\Drivers\Camera\gc2235.inf - error code : 3758096971
...
10:44:02:910: E Setup aborted!

のように時刻の横に「E」がついた項目が無いか、error codeが出てないか確認してみてください。

プラットフォーム ドライバー(Chipset)は同じCPU(SoC)でもメーカー毎に異なる事があるので気をつけてください。他のドライバーも同様です。
ネットに接続した時に自動でインストールされた物は互換性がないドライバーで異常動作するものもありました。(Intel SST Audio Deviceなど)
ネットに接続する時は不明なデバイスがほぼ無くなってからにした方が無難です。

書込番号:24899567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/30 01:51(1年以上前)

もう一台のの方を見てドライバがこれなんでやるとこけます。
WDIならSoundアイコンは正常ですが、音が出ません。デジタルなのでUSB変換で音が出ますが、内臓スピーカーが出ません。WDIだけですね。
もう少しだと思うのですがめんどくさいですね。
Chrome Flexが動けば良いのですがまだのようですし、32bitインストーラが減ってるのが悲しいです。

x205TAの製造年月日なのか何なのか?

書込番号:24899591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/08/31 21:22(1年以上前)

>おのちゃん@八王子さん

>WDIならSoundアイコンは正常ですが、音が出ません。

過去のメモ見返してみたら、すでに入っているドライバと上手く置き換わらなかったみただったので、プラットフォーム ドライバー(Chipset)の「Config.xml」を書き換えてサウンド関係がインストールされないようにしてました。

一応、参考用に下記口コミに情報は残しておいてたみたいです。別の機種での例ですのであくまでも参考までに。

価格.com - 『Windows10初期化後のタッチ誤動作について』 ドスパラ Diginnos DG-D10IW2 K141217 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000727771/SortID=19363398/#22863718

ただ、サウンド(オーディオ)のドライバーはサポートのページにもありますが、これは試されてますか?

ASUS EeeBook X205TA - サポート
https://www.asus.com/jp/supportonly/X205TA/HelpDesk_Download/


もしダメな場合は、Windows10のクリーンインストール後
1.プラットフォーム ドライバー 設定ファイル改造
 ・プラットフォーム ドライバーの「Config.xml」を編集(下記の<File>から</File>まで消す)
<File>
<Name>isstrtc.inf</Name>
</File>

 ※ isstrtc.inf = Intel SST Audio Device
 ・インストール

2.サウンドはパターンAかBのどちらかの方法で
 パターンA: ASUSサポートのドライバーを試す。
 パターンB: ネットに接続後 (Intel SSTではなく)Realtek I2S Audio Codecの最新版を自動検索で試す。


不明なデバイスはアップした画像のように、プロパティからハードウェアIDなどを確認してください。
ACPIのみとかだとアドバイスは難しいですので。

ちなみにですが、スクリーンショットを撮るときはWindowsに標準で入っている「Snipping tool」を使うと便利です。

参考: NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 018103
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018103

書込番号:24902162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 20:23(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
本体はクリーンインストールから始めましたが、音に関しては、ドライバの入れる手順などで入ったが、起動せずや、あちこち荒れてはブルーのダンプになるはとめげました。
xmlを弄ることはしませんでした。
結局諦めてantixlinuxしょうとしたらフォーマットで止まる事からmxlinuxを入れて音なども問題なく使えるのでコレでよしとしました。
ただもう一台ありwin10で稼働してますのでいざという時の参考にさせていただきます。
本当はchrome Flexが動けばよかったのですが。

書込番号:24903565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2022/09/01 20:43(1年以上前)

>おのちゃん@八王子さん

>mxlinuxを入れて音なども問題なく使えるのでコレでよしとしました。

Windowsと違ってファイアウォールやアンチウィルスなどのセキュリティ関係は勝手にはしてくれないと思いますので
他の端末とファイル共有したりしてなくても、一応は気をつけられると良いかと思います。

x86(32bit)サポートはDebianくらいになってきてしまいましたね…

書込番号:24903592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/02 03:00(1年以上前)

今晩は。
最近のネットを見ても本当に取捨選択ですね。
そして手順もネットと実際の剥離があってうまく動かないのが多いです。
X205TaもWDIの話とかドライバーの入れ順とかどこにも載ってないですね。

X205TAもまだ1-2年は何とか何でしょうか?
変態BIOSも探した人はすごいと思いますよ。
取り敢えずはmklinuxで動きliberaも動いて文句なしでしょうか?

この辺はノートで出せば需要があるかなぁと思ってます。

書込番号:24903988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11入れた

2022/08/23 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3537

クチコミ投稿数:30件

8.1のサポート期限がそろそろ終わるのでOSをアップデートした
10も検討したが2025年で終了(予定)を考えるとやっぱり11を入れるべきかと
USBメモリにインストールメディアを作成して実行(手順は省略)
なにも引き継がずに新規インストール、初期分割パーティションも統合
バックアップや回復ドライブもすべて削除(失敗なんか怖くない)
11が起動したら必要なモノをASUSからダウンロードしてインスコ
デバイスマネージャーも問題なし
今のところ不具合は閉じた状態でスリープになって天板に映らない事ぐらい
まあ、タブレットとして使うことはないから良いが
できれば閉じた状態でも使えたら良いなぁ

書込番号:24890166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2022/08/23 16:43(1年以上前)

大型アップデートの度に、Windows update よりアップデート出来ないので、インストールUSB を作成してアップデートする必要があるかもです。
次は Windows 11 Ver.22H2 アップデート( 9月20日?)のタイミングですね。

失礼しました!

書込番号:24890258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/08/23 21:16(1年以上前)

なるほど
そうかもしれませんね
時期が来たら結果報告します

書込番号:24890646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JOLEDパネル採用のノートPCはありますか?

2022/08/23 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:61件

最近、ASUSからOLEDパネル搭載のノートPCが出ていますが、これらの中でJOLEDパネル搭載のものはあるでしょうか?
ASUSは、いち早くJOLEDパネルを採用したメーカーと聞いていますが・・・

また、JOLEDパネルはパネル製造に印刷方式を採用していてOLED材料の無駄が少ないと聞いてますが、その割にはパネル価格が高価なのは何故でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:24890075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング