このページのスレッド一覧(全11781スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年5月12日 12:10 | |
| 2 | 0 | 2022年5月11日 00:04 | |
| 4 | 0 | 2022年5月10日 17:57 | |
| 5 | 11 | 2022年6月26日 10:23 | |
| 2 | 1 | 2022年5月9日 06:17 | |
| 5 | 4 | 2022年5月7日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G512LI G512LI-I5G1650T
新古品を購入するとしたらいくらくらいが妥当ですか?
キーボードを最重要に↓の感じで探し回ってます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24738668/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:24741260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
拝見しました。メルカリだと個人のやりとりの相場が分かっていいですね。
現在価格.comに上がってる価格だと2年前のパソコン…と思うと完全新品でも割高感?
私の使い方的にどうなんでしょうか。
早くパソコンが欲しいのに、わけがわからなくなってきました。
今このパソコンをソフマップで見ています。
https://s.kakaku.com/item/K0001288715/?lid=sp_itemview_color#tab02
書込番号:24742173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1
アップデートしたら、何故か電池持ちが良くなりました。
とはいえ、OSサポート終了なので、後継機を探さなくては。
サーフェスラップトップGoが気になっていますが、
皆様は後継機は何にしましたでしょうか。
書込番号:24740393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE4K
ASUSストアで購入して1ヶ月程の感想です。
見た目は明らかなゲーミングPCですが、自分は全くゲームをしません。
主にCGのモデリング作業に使ってます。
レンダリング等は外部GPUが無いと厳しいと思いますが、モデリングをこのZ13で行いレンダリングは自作のメインPCを使ってます。
仕事で出張が多いため、サブ的に使えるノートPCを探していましたが、結構負荷の掛かる作業も快適に使えて満足です。
ノートPCスタイルでモデリング、タブレットスタイルでペンを使いテクスチャの書き込みなど。
画面サイズは13.4インチなので、作業効率が良いとは言えませんが、出先やホテル、取引先での活用がメインなのでサブとしては最適だと思います。
不満な点は、メモリの増設が出来ないこと、外で使うと画面の映り込み、見た目より意外と重いことぐらいです。
以前は別のノートPCを使ってましたが、負荷のかかる作業をするとキーボードが熱くなって気になりましたが、この機種は熱は画面上部(タブレット側)から逃げる為、全く気にならなくなりました。
見た目はゲーミングPCなので、仕事で使うのも気が引けるかもしれませんが、自分は元々こういうガジェット好きなので全く気になってません。
自分は、作業で使うためi9 3050 4k60Hzをかいましたが、ゲームする人はFHD 120Hzが良いと思います。
グラフィック性能が必要の場合は別売りのXG mobileは必須だと思います。モバイル性能は犠牲になりますが。。
この軽さ、手軽さでこの性能はすごいと思います。
価格は安くありませんが、その価値はあると思います。
書込番号:24739837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
あまりファンが回らないのは良いのですが、Armouryでみると
サイレント条件のネットサーフィン程度でもCPU温度が70度を超え
ゲームでは90℃をこえたりします。呼称の可能性も考えてますが、
12世代Coreは発熱がすごいという情報もありますし、
皆様のM16もこんな感じでしょうか?
0点
ノートなら70℃以上は普通でしょ。
特にIntelならば。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilion15-eh-2.html (Ryzen)
https://thehikaku.net/pc/hp/20Pavilion15-eg0000.html (Intel 11世代)
書込番号:24738127
1点
そのPCのレビューでは、このように書かれてますが、使用環境も変わるので一概には言えないことです。
-----------------------------------
発熱について、ベンチマークテスト中など高負荷時にはCPU温度は
75度くらいまで上昇しているのを確認しましたが、これは特に高い温度とは言えず、
むしろ低めだと思います。また、負荷を落とすと瞬時に下がります。
-----------------------------------
https://win-tab.net/asus/rog_zephyrus_m16_gu603_review_2203042/#3ROG_Zephyrus_M16
気にされるなら、カスタマーサポートへ相談されてください。
書込番号:24738132
0点
>xxたけしxxさん
気休め程度にしかならないと思いますが、冷却台の購入をお勧めします
2〜3000円程度ので十分なので
書込番号:24738137
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。たしかに高いですね。
ただ、CPU負荷10%以下で76-83℃なので、やはりこちらよりも高そうではあります。
書込番号:24738144
0点
サイレントはできる限りファンの利用を控えるモードです。煩くてもパフォーマンスにしたほうが無難でしょう。
https://www.ultrabookreview.com/54258-asus-rog-zephyrus-m16-2022-review/
書込番号:24738366
1点
> cbr600f2としさん
お世話になります。ゲームや機械学習をやって高温になると画面に縞模様がでてくるので、
たしかにクーラー買ったほうが良いですね。
書込番号:24739293
1点
> ありりん00615さん
パフォーマンスにしてみたところ、アイドル時は確かに温度が少し下がった気がしますし、
騒音もそれほど変わりませんので、こちらで使用してみます。ありがとうございます。
書込番号:24739324
0点
その後ですが、やはりゲームなどでは発熱がすごく、画面ムラもだんだんひどくなるため修理に出しました。
帰ってきたら再度報告します。
書込番号:24796264
0点
普段、AC動作のパフォーマンス設定で使用していますが、
本製品に限らず、100w以上のdGPU搭載ノートの高負荷時は、
100度に達することなく90度台に抑えられるかどうかが重要かとは思います。
(冷却台の話が出ていますが、高負荷で連続稼働させる時には利用したほうが無難です。)
iGPU動作のネットサーフィンなどの軽い負荷時については、
ASUS公開の1631(Intelドライバー)ではEdgeで激しくスクロールさせたり、
ある状態に至ると窓を(激しくではありますが)動かしているだけでもGPU使用率が100%に達することは経験しています。
また、youtubeのVP9フルHD@60fpsではGPU使用率が100%となり激しくコマ落ちしていたこともありました。
これは1029に戻すことで解決します。
書込番号:24809001
1点
ミカワ柴さん
貴重な情報ありがとうございます。ドライバーを探してみます。
帰ってきたのですが、やはり色々やるとすごい温度になるので、CPUを115W全力出させるのではなく、
65W程度に制限して使うようにしました。普通に触る分には全く遅くなった感覚はなく、ベンチマークのスピード低下も
1-2割程度で、熱の問題がかなり解決したので、このまま使おうと思います。
書込番号:24810938
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
自分のPCはUX-21Eですが、皆さんと同様の症状でしたのでこちらの投稿を見て基盤を確認したところ該当コネクタの片方の爪が折れていました。爪をピンセットで押し込み絶縁テープで補強したら治りました。お陰様でまだまだ使えそうです。
1点
タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ046W
>>キーボードにはかなの表記はありますか?
かな付きの日本語キーボードカバーです。
>【キーボードカバー】
>ポインティングデバイス:マルチタッチ・タッチパッド
>キーボード:84キー日本語キーボード
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5586347800?utm_content=1&utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-y1J9qc.uwgSNvCd8LwSnsw
書込番号:24735551
1点
価格COMのレビューからの写真を切り取りました。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17768
>>また同等性能でもう少し価格が安いものはありますでしょうか?
同じようなカテゴリーとしてSurface Pro、Goが有りますが、画面は液晶であり、有機ELのWindowsタブレットのVivobook 13 Slate OLEDに対抗馬はないと思います。
書込番号:24735589
1点
CPU、メモリー、ストレージが貧弱で、パネルだけ有機パネルという特殊なものに拘るのなら他は難しいのでは?
性能的にすぐにガッカリすることになりかねませんよ。
書込番号:24735594
1点
https://kakaku.com/item/K0001050419/
何年か前に予算的な限界で購入したこちらと、パネル以外は同等性能です。
すでにその方も今は使用してないらしいですよ。
それなりのパフォーマンス持ったPCじゃないと、すぐに使用も飽きるようです。
書込番号:24735601
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







