ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VF GZ301VF-I9R2050 [ブラック]

スレ主 xyz00013さん
クチコミ投稿数:4件

今のPC(HPのspectre 360)が故障し使えなくなったため、次のマシンを探しています。
主な用途
・趣味のイラスト、漫画制作(クリスタ)
・写真編集(Photoshop)
出先での使用も多い

@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。

A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。

書込番号:25964361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/11/17 16:16(11ヶ月以上前)

この商品について
>【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ブラック【本体サイズ】タブレット部:幅302mm×奥行き206mm×高さ14.3mm 約1.2kg、デタッチャブルキーボード:幅302.8mm×奥行き228.12mm×高さ5.6mm 約350g【バッテリー駆動】約8.8時間【消費電力】最大約130W【グラフィックス】NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU
>【ディスプレイ】13.4インチワイドTFTカラー液晶、グレア、2,560×1,600ドット (165Hz)【CPU】インテル Core i9-13900H プロセッサー【メモリ】16GB LPDDR5-5200 【スロット】オンボードメモリのみ【ストレージ】SSD:512GB (PCI Express 4.0 x4接続)【キーボード】82キー日本語キーボード (RGB イルミネートキーボード)
>【ポインティングデバイス】タブレット:10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)、デタッチャブルキーボード:マルチタッチ・タッチパッド【webカメラ】インカメラ:503万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 ※赤外線(IR)カメラにより、Windows Hello をサポート、アウトカメラ:1,258万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)【カードリーダー】microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード

詳細スペック
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-GZ301VV_GZ301VU_GZ301VF.pdf

>@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
>純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
>あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。

10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)で、感圧(筆圧)式のスタイラスペンには対応していません。
対応しているのは、スマホ用の静電容量式のペンです。
なので、イラスト描画用の用途には向いていません。

>A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。

本来ゲーミングノートPの範疇にはいり、消費電力が最大約130Wで、バッテリー駆動時間が約8.8時間と公称値が短い。

書込番号:25964411

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/11/17 17:15(11ヶ月以上前)

実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-Z13.html

ROG Flow Z13 GZ301VFのタブレットはお絵描き用途には残念なタッチパネルですが、ペンタブレットを接続すれば快適な環境で使用出来るでしょう。

書込番号:25964495

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz00013さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 19:26(11ヶ月以上前)

ご教示感謝です!
こちらは筆圧感知がないのですね。
下記レビューのものですとスタイラスペンの筆圧感知があるようだったので、こちらもいけるかと思ったのですが
型に依るのでしょうか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388952.html

書込番号:25964697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/11/17 20:29(11ヶ月以上前)

済みません。

PCWatchの機種はROG Flow Z13 GZ301ZEです。

ASUSの商品紹介PDFから。
>タブレットモードで使用頂く際に、タッチやペンでのアプリ操作は気軽に素早い操作性を発揮することは可能です。
https://www.asus-event.com/pr/20220217_Release_GZ301ZE_GZ301ZC_GZ301ZA_Etc.pdf

ROG Flow Z13 GZ301VFとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521537_K0001421941_K0001421940&pd_ctg=0020

ROG Flow Z13 GZ301ZEは2022年モデルで、ROG Flow Z13 GZ301VFは2023年モデルです。

ROG Flow Z13 GZ301VFの商品紹介HPから。
>ROG Flow Z13 (2023) GZ301
>スタイラスペン対応
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-flow/rog-flow-z13-2023-series/

「スタイラスペン対応」の一言。
PCWatchにあるように「ASUS PEN SA201H」が使用できて、4,096段階の筆圧感知に対応でき、手書きメモだけでなくデザインなどのクリエイティブな用途にも活用できるのでしょう。

>ASUS Pen SA201H (SA201H_STYLUS_BK)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5482981900?gad_source=1&gclid=CjwKCAiAxea5BhBeEiwAh4t5Ky7j2elbspFk4OjzvauwMz8AFdw8KhrVupW29fZn4QSzXreYp-oTJRoCSrQQAvD_BwE

大変失礼しました。

書込番号:25964788

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz00013さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/18 01:03(11ヶ月以上前)

詳細をありがとう御座います。
モデルと年式がこんがらがっておりましたので大変助かりました。
こちらの機種でも筆圧検知スタイラスペンが使えるとのことで安心しました。

またデメリットについても感謝です!
充電の持ちはややネックのようですね…こちらはそもそもゲーミングPCということを考えれば、わかって買うならばOKと言った感じでしょうか。
お陰様でかなり購買意欲が高まって参りました。

書込番号:25965077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz00013さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/18 01:07(11ヶ月以上前)

どうやらiPadに比べるとペン描画の際のジッターがひどめ、という口コミは気になるところですが、紹介文や使用感レポを見ていると問題ない範囲な気がしてきました。
iPadの使用感は分かりかねますが、うちのGalaxy tab S8か先代HP spectre360程度だと万々歳なのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃれば引き続きご教示下さい。

書込番号:25965081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/11/18 12:24(11ヶ月以上前)

妥協は人に依るからなぁ、、、

個人的にはiPadも60Hzだとモッサリ感が嫌になるし。

書込番号:25965496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

充電できない問題

2024/10/30 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデル

クチコミ投稿数:277件 Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルのオーナーVivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルの満足度5

i7機の方のレビューに書いている人がいるけど、type-cポートで充電できなくなる不具合がありますね。
実は、自分のも購入2〜3か月で片方(手前側)が充電できないことに気づいたのですが、そういう仕様なのかとおもったり、奥の方で問題なく使えるのでそのまま使っていました。
ファームウエアの更新で治るかなと期待もしていましたし。
保証が切れる直前に対処してもらうつもりです。

書込番号:25943705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 21:01(1年以上前)

>ほえ_mk361さん
>保証が切れる直前に対処してもらうつもりです。

確認の電話なりメールはしておいた方が良いよ

保証対応外って言われたらどうするつもりなの?

海外メーカーなんだから後の祭りになっても知らんよww

書込番号:25944148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件 Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルのオーナーVivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルの満足度5

2024/10/30 22:44(1年以上前)

早かろうが遅かろうが保証期間内には変わらないと思いますが。何を言いたいのか理解できません。

書込番号:25944280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルのオーナーVivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルの満足度5

2024/10/30 22:53(1年以上前)

両方充電できなければ壊れている以外にありえないけど、片方では充電できています。
それに、レビューのほうにも書いている人がいるけど、USBとしての通信は問題ないです。
それが仕様だと言われれば、そうですかとしか言いようがないです。片方で充電できているので困っていませんし。

書込番号:25944290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/31 18:43(1年以上前)

ほえ_mk361さん、こんにちは

> ファームウエアの更新で治るかなと期待もしていましたし。
> 保証が切れる直前に対処してもらうつもりです。

たぶんハードウェアの故障だと考えられるので、ファームウェア更新で直ることは無いでしょう。

保証は切れる直前と言わず、少し余裕を持って修理してもらった方がよいと思います。
どんなサポートに当たるかによりますが、ASUSのサポートは日本語(というか、日本人的な論理的説明?)が通じない人にあたると、ノラリクラリとやりとりしている間に保証期限が来てしまうかも。
それに、もし万一、両方のポートが充電できなくなってバッテリーがなくなったら、起動できずにSSDのデータ吸い上げもできなくなってしまいます。仕事用でなくプライベート用だとしても、修理中の期間は別のPCで何かやりたいでしょうから、最低限必要なデータ類やアカウント/パスワードなどはできるうちに取り出しておきたいものです。

かく言う私も保証切れ直前に修理に出すつもりだったのですが、仕事で使っていて、且つ、超忙しい時期だったので修理に出せずじまいとなりました。

なお、取説によれば、2つのポートは両方とも充電にも使える仕様のようです。しかし、PD充電対応なのに「損傷を防ぐため、20V/3.25Aまたは20V/4.5A定格の電源のみを使用してください」という謎の注意書きがありました。何か(問題が)潜んでいるのか?なんて邪推してしまいます。
思い返せば、私はUSB-PD出力対応のドッキングステーション経由で繋いで充電していて、そのポートが壊れました。たまたま壊れただけで因果関係は分かりませんが、上に引用した注意書きを引き合いに出して、「そんなつなぎ方は仕様外の使い方です」なんて謎の言いがかりをつけて無償修理してくれないとか・・・、言われたわけではありませんが何となく心配です。
いまは、ドッキングステーション経由ではなく、直接純正アダプタを壊れていない方のポートにつなぐようにして、恐る恐る使ってます。

書込番号:25945045

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/01 17:33(1年以上前)

修理に出すならお早めに!
MyASUSに登録されているならそこから簡単に修理センターへの手続きが出来ます、その後指定の配送業者が引き取りに来ますからACアダプタも含めそれらを渡すだけです(梱包すら必要ありません)
ただし、いかなる場合でも”マッサラな状態”で帰ってきますので大切なデータはバックアップしておく必要があります
たかがUSBなのにクリーンインストールなんて必要ないのでは?という議論はASUSには通じません、ツタナイ日本語を話す謎の人物たちはテンプレートを返すだけです、クルマで言えば正に外車みたいなものですから

書込番号:25945954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルのオーナーVivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルの満足度5

2024/11/15 16:52(11ヶ月以上前)

修理出しました。悪評がちらほらみられるのでどうなるかと思いましたが、3営業日で修理されて戻ってきました。
メインボード交換です。
レノボでも修理出したことあるけど、それと同じくらいのごく普通のクオリティです。
修理依頼も1往復のメールやりとりで、あとはネットから申し込むだけで簡単でしたし。

書込番号:25962121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 Vivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルのオーナーVivobook S 14X OLED S5402ZA Core i5 12500H搭載モデルの満足度5

2024/11/15 16:55(11ヶ月以上前)

あと、初期化の件ですが、そもそも論、修理に出すときにクローンとっておいて、再インストールして出します。
たとえメーカー相手でも仕事やプライベートのものが入った状態で修理に出すというのが今どきあり得ません。

書込番号:25962126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2024/07/06 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]

クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

メモリ増設16→32 にしました。
動作も快適でゲーム等特に不満は無いのですが3DCADを使うと少し動作が重く感じます。

先達の方で64実装、動作確認された方はいらっしゃいますか?

ちなみに換装メモリは以下です。
CORSAIR DDR5 メモリ VENGEANCE DDR5 SODIMM 4800MHz 32GB (16GBx2

書込番号:25800842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/06 21:17(1年以上前)

質問趣旨とは変わりますが、メモリーの追加増設の際は、Memtest86など行っていますか?
新品メモリーでも不良品混ざることもありますよ。

また、軽微な不具合なら起動や少々のアプリ使用は出来ても何か変だな?ってことはあります。

書込番号:25800850

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/07/06 21:50(1年以上前)

以下Crucialサイトを参考に「して下さい。

>ASUS ASUS TUF Gaming FA507XI RAM & SSD Upgrades
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/asus/asus-tuf-gaming-fa507xi

書込番号:25800898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/07/07 08:26(1年以上前)

3DCADとは何(正確な製品名 例:AUTODESK「Fusion 360」)ですか?

重たいのはメモリの問題ではなく、グラフィック側の問題では?

このPCでは
■ビデオチップ:GeForce RTX 4070 + AMD Radeon 780M
と、二つのビデオチップが搭載されています

1)自動切り替えができていない
 「原因」
 3DCADの使用にゲーム(3DCAD?)の得意な「GeForce RTX 4070」が使われず
 ゲーム(3DCAD?)が苦手な「AMD Radeon 780M」が使われている

 「対処」
 古いチップセットのドライバが使われている可能性あり?
 最新へ更新する


-----------以下はノートPCでは無理なので、参考程度
2)プロ向けの3DCADソフトの一部の場合、NVIDIA Quadroシリーズなどに最適化している
 「対処」
 特定のグラフィックスカードやドライバーを使用する

備考:
その3DCADソフトの推奨性能スペックを確認することですね
や表示方法を変えてみたり、、、

書込番号:25801243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 18:45(1年以上前)

メモリのテストは換装時行っています。

書込番号:25801963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 18:48(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
リンク先情報では載せられますよ、って事ですよね。

書込番号:25801965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 19:01(1年以上前)

>usernonさん
まさにAUTODESK
Autodesk Fusion、AutoCAD、Civil 3D、fusion360
solid works等です。

オンボードからこ切り替えは出来てて、Armoury Crateからも確認しています。

書込番号:25801979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/13 06:11(1年以上前)

7/20まで待ってメモリ64GB実装されて使用されている方居られなかったら自分で積んでみます

書込番号:25808585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/11/09 14:17(1年以上前)

自己解決ですが
64GB積めました。

Crucial CT2K32G56C46S5 DDR5-5600 SO 32GBx2
動作問題なく快調です
ありがとうございました。

書込番号:25955122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 74800円 B1502CVA-BQ0405X

2024/11/05 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B1 B1502CVA B1502CVA-BQ0405X [スターブラック]

クチコミ投稿数:10747件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241105
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1266040?sale=mmsale20241106

書込番号:25950912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のPCとして使用出来るかどうか?

2024/10/27 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

このPCの本来の使用方法からは聊か外れた使用方法に関しての質問になりますが……。

外部モニター、キーボード、そしてマウスを使用する事で通常のラップトップPCと同じ様に使用する事は可能なのでしょうか?
OSがMS-DOSの時代からPCを使用しておりその流れで長くWindows機を使用していたのですが、近年外出先で使用するモバイル機がPCからタブレットへと変わり幾つか使用してみた結果ipad proを愛用する様になりました。 その後タブレットとの連携がし易いという面からスマートフォンをiphonに変更、自宅での作業用にPCがあった方が良いのでMacbook proを購入して以後メインPCがMacへと切り替わっていきました。

ここですっぱりと全てをappleに切り替えられたなら何の問題もなかったのですが仕事上Windowsでないと動かないソフトをまだ暫くは扱う必要があるのと趣味でPC GAMEを弄るのでWindows機を完全に手放す事が出来ないでいます。
時期的にそろそろWindows機の買い替え時期なのでいくつかラップトップPCを検討していたのですが今後はMacがメインになるであろう事、Windows機は趣味のGameが出来ればまあ問題無い状況になっていきそうな事を考えた時、この手のポータブルゲーミングPCが良いのではないかと思えました。

元々この手のガジェット好きな面もあって気持ち的にはかなり傾いているのですがまだ暫くは極普通に使えるWindows機も必要なので少々迷っています。 外部モニターに接続しキーボード、マウスといった外部入力装置を使用すればミニPC・スティックPCの様な感じに使用する事は可能なのでしょうか? そうであれば即購入といったところなのですが……。

なおGame目的の際に皆様が最も問題とする(であろう)GPU性能に関してはこの機種位あれば個人的には文句なしです。

書込番号:25940770

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/10/27 19:53(1年以上前)

使用出来ます。

参考

>ROG Ally XをメインPCにする
https://note.com/dorexxxx/n/nfe109713e3e5

書込番号:25940784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/27 20:01(1年以上前)

>Valterさん
ちょっと前まで、旧型持ってましたが、普通に使えてましたね。(ただし、タイプC1個だったので、USBドック必要でしたが)

書込番号:25940797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/27 21:06(1年以上前)

デスクトップモードでゲームをするには内蔵コントローラーを無効にする必要があるようです。
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/1fe1bvg/new_to_rog_ally_x_game_cannot_run_as_desktop_mode/

MACにWindowsもしくはWhiskyを入れたほうが快適かもしれません。

書込番号:25940867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 14:40(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。 参考例も載せて頂き感謝しています。
出発点こそ違えど同じ様な事を考える人っているものなんですね。


>19ちゃんさん

返信ありがとうございます。
前モデルで同じ様な使い方をしていた方からの『問題無く使えた』という返信は安心できますね。
まあこの手のPCを通常のPCの様に使用するとなればUSBドックは必須なんでしょうね。


>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
快適さや使い勝手の良さを第一に考えるなら今の様にMac&WindowsのラップトップPC二台所有や仰る通りMacにWindowsもしくはWhiskyを入れるというのが良いんでしょうね。
この辺りはアップルシリコンに切り替わる以前のインテル製Macなら真剣に考慮したんですけどねぇ……。



問題無く『普通のPC』として使用可能な様なので年内中にも購入しようかと思います。
まあ使用するにあたり内臓コントローラーを無効にする必要がありそうな面等快適性の面では若干マイナス面も有るようですがこういった『一寸変わったガジェット』に目が無い(パームパイロットやモバイルギア、リブレットなんかを楽しんで使用してましたw)ものですから多少のマイナス面はある意味織り込み済みみたいなモノですからねw

書込番号:25941533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

クチコミ投稿数:23件

Chromebook の C 3000を子供が使っています。
キートップ 2枚が取れてしまったようで、
キートップ 購入できないかと思ったのですが、キートップのみは売ってないみたいです。
オークションやメルカリなどで キーボードのみ購入し 移植をしようと思ったのですが、外れた キートップのうち1つはがエンターキーなので 移植する時に爪を割ってしまうと 移植できなくなるので、使用できるキーボードを購入したいとおもっています。
子供の使っている型番は C 3000 なのですが、こちらのキーボードは CM3001のようなのですが、互換性はありますでしょうか?

書込番号:25932640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2024/10/20 19:10(1年以上前)

普通に売っているBluetoothキーボードの方が、
確実じゃないでしょうか?

最近は、Chrome OS対応を謳っている物が多いです。

書込番号:25932750

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2024/10/20 19:37(1年以上前)

例えば、本日セール中のこちら。
https://amzn.asia/d/3QbrRFk

私は有線タイプをChrome Box用に買いましたが、
なかなかいいです。

書込番号:25932774

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング