このページのスレッド一覧(全11777スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月11日 07:37 | |
| 12 | 1 | 2025年10月1日 16:26 | |
| 3 | 7 | 2025年9月8日 07:41 | |
| 3 | 5 | 2025年9月5日 11:22 | |
| 2 | 2 | 2025年8月28日 12:48 | |
| 1 | 3 | 2025年8月22日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 14 M1405YA M1405YA-LY088WS [クールシルバー]
ASUS Vivobook M1405YA-LY006WS のページがなかったので、こちらに投稿しています。
14インチの画面で WUXGA 【ワイドUXGA】 1920×1200 の解像度は十分すぎて文字等が小さくなるため、デフォルトの設定が
システム>ディスプレイ>拡大・縮小 が150%(推奨)になっていました。これでも、文字は私にはギリギリの感じです。
ヤマダ電機のオンラインストアで \69,800 だったので、 Windows 11 への切り替えとして悩んだ末購入に踏み切りました。
購入前にわからなかったのが キーボードレイアウトで ASUS の HP を見ても英語キーボードの画像しかなく、ちょっと不安でした。
届いてから確認したところ、そんなに独自配列ではなく安心しました。(添付写真参照)キーピッチも19mmで問題ありません。ちょっと変換キーが狭いのが気になりますが、スペースキーを利用することが多いので、特に問題なく今も入力できています。
購カードスロットがないことです。カードスロットがないことです。本当なら 1TB ほしかったのですが、SDカードで補おうと思っていた目論見は潰えてしまいました。
メモリーも16GBほしかったのですが、増設するには裏蓋を剥がす必要があり、今までの機種の湯にネジを外すだけではアクセスできないので、しばらくはこれでいこうと思います。
あと、内蔵ドライブはないので、ソフトウェアをインストールするためにはネット経由か外部ドライブがあった方がいいと思います。
このほかには特に問題もなく、スムーズに動いてくれていますし、Microsoft Office Home & Business 2021 も入っているので、普段使いでは特に困ることはないと思います。
この機種はほぼ売り切れたと思いますが、同様の機種を購入するときの参考にしていただければと思います。
0点
【訂正】
「購カードスロットがないことです」→「購入後気づいたのはSDカードスロットがないことです。」
書込番号:26313257
0点
ノートパソコン > ASUS > ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]
マザーボードでは一定の評価があるASUSですが、ノートPCではちょいちょい不具合報告やユーザーサポートの悪さを目にしていました。が、まさにその通りだったので、購入を検討されている方に情報提供までに記しておきます。
実際に我が身に起きた問題としては、下記のようなことがありました。
・スリープから復帰しないことがある
・電源を認識せず、充電しないことがあった
・1ヶ月ほどで起動しなくなった
スリープから復帰しない問題はWindowsあるあるですが、確かによく起きます。ちゃんと復帰できるのは体感7割くらいで、3割は復帰しない感じ。電源LEDの点き方から推測するに、「復帰しない」のではなく、ちゃんと「スリープに入っていない」のではないかと。電源LEDがゆっくり点滅するスリープを表す状態のときもあれば、電源LEDは点灯しっぱなしのケースがある(どちらもCPUファンは止まっている)。
この状態になると何をしても応答がなく、電源ボタン長押しでブチ切りするしかない。
この問題は8〜9月頃にRedditに書き込み(https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/1evo175/comment/lr9df9r/)があり、その中で何人かが同じ現象に遭っていたようなので、おま環ではなさそう。
スリープ問題が厄介だと思うのは、PCメーカはWindowsのせいに、Windows側はPCメーカのせいにして、原因究明がちゃんとなされているのか疑問であると感じることです。
このPX13に関して言えば回避策はあるようで、
◯MyASUSで「ハイバネートヘルパー」をOFFにする
◯Windowsで休止状態をOFFにする(powercfg /h off)
この2つをやっておくと、とりあえずスリープから復帰しない問題は今のところ起きていない。
次に、「電源を認識しない」問題について。
こちらもRedditで同じ現象を訴える人を発見している。https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/1g6a573/disable_auto_bios_update_on_px13_pro_art/?rdt=48209
スレ主曰く、「BIOSがV310だと電源アダプタを認識しないので、敢えてV307に戻して回避したが、また自動的にV310にアップデートしようとするので、それを止めることはないか?」とのこと。
確かに、私もBIOSがV310のときに、UEFI画面に大きな文字で「システム電源エラーを確認する。ACアダプターを接続してください。」という変な日本語が表示されたことがあった。何度もACアダプタを指し直したりコンセントを変えたりPCを再起動したり電源ボタン長押しのシステムリセットをかけたりと色々試したけれど、結局PCに給電できず、充電LEDは点灯しなかった。また、USB-PD電源をつないでも同様に給電されなかったので、専用のACアダプタが壊れた訳でもない。
この状態でバッテリーが空になってしまうと起動する方法が無くなってしまうのだろう。それを考えるとかなり深刻な問題と考えられる。
この問題は、不意に直った。というのも、そういう操作は何もしていないのにUEFI画面に入ると勝手にBIOSアップデートが始まり、BIOSがV310からV311にアップデートされたから。アップデート後はこの問題は解消し、その後発生していない。
不思議なのは、2024/11/28現在、ASUSのサポートページを見てもBIOS V311はまだアナウンスされておらず、リリースノートも確認できないこと。MyASUSなど専用のツールからしか見えない秘密のバージョンなのか、それもこの重大な電源認識問題を隠すためにひっそりとアップデートを配信しているのか、推測の域を出ない。それに、私のケースでは、いつ、どうやってV311のBIOSイメージがダウンロードされたのか謎のまま。
リリースノートが無い以上、何とも言えないが、少なくとも「V311にアップデート後は問題が出ていないこと」と「ACアダプタ自体は問題が無かったこと」だけは確かである。
最後に、購入1ヶ月ほどで起動しなくなった問題について。
これは上のACアダプタ問題以前に発生したことなので、それとは関係がない。現象としては、電源は入るものの(電源LEDは点灯)画面に起動ロゴが表示されずUEFI設定画面にすら入れなくなった。前兆はまったくなく、PC使用中にいきなりすべての操作を受け付けなくなったのでまたいつものWindowsのフリーズかと思ったが、電源を入れ直すと上記の状態で、まるでCPUか何かが死んだようだった。
どうしようもないので修理に出したら、メインボード故障でボード交換となりました。もちろん無償修理ですが、修理に到着から4営業日もかかりました。
この故障は単に運が悪かっただけ=突発的な故障かも知れませんが、何となく先が思いやられます。「ASUSさん、大丈夫なの?」という印象が強くなりました。というのも、先に使っていたVivobook S14も、2つあるPD充電ポートが片方壊れて充電できなくなっているからです。次回は、ASUSは選ばないと思います。
商品としては魅力があり、2in1やタブレットモードが使えて、この大きさでこの性能なので文句なしに良いのですがね。残念です。
いまのところ調子は良いので、このまま不具合なく使い続けられることを祈るのみです。
12点
自分が立てたスレなので、いちおうフォローしておきます。
「スリープから復帰しない」問題はパタリと出なくなっています。
BIOSのアップデートが続いて、当時はv3.10/v3.11だったのが最新はv3.16に上がっています。そのおかげなのかどうかは分かりません。特定のバージョンから直ったのかどうかも分かりません。相変わらずリリースノートに何も情報がありませんので・・・
BIOSバージョンをロールバックすれば因果関係から推測はできるでしょうが、そこまでする気は起きません。動けばいいんです、動けば。
書込番号:26304905
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]
お世話になります。高校生の子供が県より推奨パソコンで、CM3001DM2A-R70001を使っています。先日、キーボードが反応しなくなりました。設定での問題か、それとも故障でしょうか?
因みに画面タッチには反応しますが、キーボードのみ反応しません。よろしくお願い致します。
書込番号:26283171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
嘆きの報告。ご苦労様。
回答求めるなら、「質」問でスレ立てを。
学校で購入されたものなら手厚い保証とサポートが
付いていると思われるので、そちらを利用しては。
故障時は代替機の貸与があるとか。
書込番号:26283209
3点
マウスを接続されていませんか?
マウスがあると、クラムシェルモードとタブレットモードの
切り替えがうまく行かない場合があります。
書込番号:26283390
0点
>猫猫にゃーごさん
失礼致しました。
>Audrey2さん
特にマウスは使っておりません。
タブレットモードになってるかもしれないので
確認して、ダメだったら修理出します。
書込番号:26283488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromebookの設定から、
セーフティリセット をやってみてください。
改善されないのなら、Powerwashもやってください。
最後の手段として、リカバリUSBメモリを作成して、
リカバリーでしょうか。
これでも同じなら、ハードの故障と思います。
書込番号:26284100
0点
>Audrey2さん
返信ありがとうございます。明日やってみたいと思います。Chrome bookはこのような事がよくあるのでしょうか?
初期化するとこで何かありますか?
書込番号:26284130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ChromeBookは、結構安定した作動環境と思います。
10年使ってますけど、致命的な不具合(アップデートによる)は
1件だけです。
CM3001の場合、キーボードが接点で接続のようですから、
そのあたりの接触不良もあると思います。
提案した作業で、セーフティリセット以外はデータが消えますので注意です。
最終手段のリカバリーは、Chrome拡張機能の”Chromebookリカバリユーティリティ”
を使って、8GB以上のUSBメモリに作成します。
書込番号:26284136
0点
>Audrey2さん
早速の返信ありがとうございます。
息子が帰ってきたらやってみます。
またご報告致します。
書込番号:26284293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC163T
ADP-45BWのようですが、ACアダプター欠品の記載が無い商品を買ったのであれば返品するのが無難では?
書込番号:26277469
1点
ゲーム機もだけど。ACアダプタ無しで売られている中古って…本当に中古か?って思う。
ACアダプタも無しでは、動作確認もできんだろ。まるでその辺から持って帰ったかのような…
書込番号:26277472
0点
みなさま 貴重なご意見ありがとうございます
純正品の中古を買ってみようと思います ^^:
書込番号:26281931
1点
タブレットPC > ASUS > ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
既にFAQでしたらご教示頂けますと大変有り難いです。
エクスプローラやフリーウェアなどを起動すると、必ずウインドウが最大化されて表示されます。
そのアプリ(ウインドウ)を閉じて再度起動するとまたもや最大化されます。
都度最大化を解除しないとデスクトップがそのアプリで占有され大変不便です。
自分で調べた積りなのですが、解決策が見つからず困っています。
宜しくお願い致します。
0点
設定で、「システム」 → 「マルチタスク」 → 「スナップウィンドウ」をオフにする。
書込番号:26275283
0点
>noribooooooさん
まず基本的な所から確認ですが、キーボードはつけていますか?外していますか?キーボードをつけているときには最大化されないけれど、はずしている時に最大化されるというのは、キーボードをはずすとタブレットモードに切り替わる設定がされているからと思われます。
もしその動作なのであれば仕様です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-add3fbce-5cb5-bf76-0f9c-8d7b30041f30
>Windows 11には、タブレット モードを手動でオンまたはオフにするオプションはありません。
オフにするオプションもありません。仕様となります。
書込番号:26275420
2点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]
【使いたい環境や用途】
5年ほど前に小型のセパレートタイプのChromebookを使用していましたが、たびたびキーボードとモニタの接触不良が起きていたこと、また落下により画面が割れたこともあり本製品の購入を考えています。
【重視するポイント】
低価格、ブラウジングや動画鑑賞が可能なもの
【予算】
50000円以下
【比較している製品型番やサービス】
何となくASUS製がいい
【質問内容、その他コメント】
このパソコンはタッチパネルに対応していますか?
基本はBluetoothでマウス利用を考えていますが、孫も使うためタッチできるか知りたいです。
また4GBタイプのほうを買われた方、スプレッドシートの簡単な関数についての動作感も知りたいです。
書込番号:26270265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このパソコンはタッチパネルに対応していますか?
タッチパネル非対応だそうです。
>液晶タッチパネル 無
https://www.yodobashi.com/product/100000001008987385/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=Chromebook%2F14%E5%9E%8B%2FCeleron+N4500%2F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+8GB%2FeMMC+64GB%2FChrome+OS+CX1405CKA-NK0087&xfr=kad
書込番号:26270291
1点
タッチパネル搭載のChromebookは以下のとおりです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&pdf_Spec060=1
書込番号:26270302
0点
探したつもりでしたがそんなところに…
ご丁寧にありがとうございます、もう少し検討してみます。
書込番号:26270317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





