このページのスレッド一覧(全11779スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 2 | 2024年7月25日 18:56 | |
| 1 | 0 | 2024年7月24日 19:38 | |
| 0 | 0 | 2024年7月22日 14:52 | |
| 13 | 10 | 2024年7月22日 02:36 | |
| 1 | 0 | 2024年7月20日 18:21 | |
| 12 | 5 | 2024年7月20日 05:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]
キャンペーン宛のレビューと思われる。
キャンペーン目的のレビューはここでは禁止されてるが、
応募対象に価格コムもしっかり含まれてる。
ASUSばっかじゃないけど、
価格コムは完全に舐められちゃってるね…
書込番号:25824810 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G16 G614JV Core i9 13980HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載モデル G614JV-I9R4060 [エクリプスグレー]
とにかくサクサク動きます!CPUが高いので、仕事をするにもストレス無く集中できます。
ゲームもGPUが高いのでストレスフリーで、しかも液晶画面が綺麗で没入感はハンパないです。
240hzのリフレッシュレートを使用しているので、ヌルヌル感もハンパなくFPSやアクションに没頭できます。
音もノートパソコンなのに、とても聴き心地が良く映画を観てもスピーカーだけでも全然いけます。
書込番号:25823868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA507NV FA507NV-R7R4060 [メカグレー]
本体価格
\134,800- ポイント 13,480
送料無料
家電量販店で値引き交渉\(^o^)/
あんしん保証プレミアムトータル3年
\13,320-
10% OFFクーポン適用\(^o^)/
換装メモリ
シリコンパワー
DDR5 SODIMM
SU064GBSVU480F22AB
\23,782- ポイント 1,517
Amazonプライムデー
メモリが64GBに\(^o^)/
追加SSD
Team MP33 PRO TM8FPD001T0C101
\8,480-
1スロット空きがあったので、追加
512GB + 1TB に\(^o^)/
しかし、九十九の方が安かった(T-T)
ちょっとショック(>_<)
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120
【困っているポイント】
キーボードバックライトの設定について
【使用期間】
一週間
【利用環境や状況】
日常業務
【質問内容、その他コメント】
皆様お世話になります。
ゲームはしませんがスペックに惹かれ、中古でソフマップで購入しました。
サクサクと快適なのですが
キーボードのバックライトの設定(点けたい)がわかりません。
スリープから回復するときには光るので故障ではないと思うのですが
キーボード上部のバックライトを明るくするキーを押しても何も付きません。
(fキーありなしで試しました)
何がか解決方法をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:24866995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GV301QH/0411_J17275_GV301_A.pdf
他のページはまだ見てないけど・・
マニュアルも付属してなかったのかな?
書込番号:24867019
0点
>zonoxさん
メーカーHPのFAQ
イルミネート キーボード対応モデルでキーボードのイルミネート機能を有効にする方法
の実施結果をここにたどり着く前に個人的に試しているので、書き込みさせていただきます。
@EC リセット
電源ボタンを起動時に40秒長押し … バックライト機能回復なし
ABIOS 設定を初期値へ復元する
BIOS起動後、F9キー押下→終了時保存 … バックライト機能回復なし
BBIOS を含め Windows や各種ドライバーを最新へ更新
初期状態(システム復元後の初期時)だとバックライト有効だが、
アップデートで無効になる … バックライト機能回復としては逆効果
CASUS System Control Interface ドライバーの再インストール
ASUS System Control Interface V2(システム復元後の初期時)…バックライト点灯
ASUS System Control Interface V3(最新)… バックライト機能無効化される
8月の最新プログラム更新でバグ発生している模様 メーカーは否定
Dシステムの復元の実施
PCの初期化
システム復元後の初期時はバックライト点灯するが、
ASUSユーティリティの自動アップデートにて
ドライバが最新になる時にバックライト機能が無効化される
ASUS System Control Interface V3のアップデートが今年5月に公開されたのですが、
これを適用してしまうと、バックライトが無効になってしまいます。
初期化すればバックライトが点灯するのですが、
自動アップデート機能で、使用者にとっては
いつのまにかアップデートされてしまう本PCの仕様のため、
初期化しても4〜5日経過すると元に戻ってしまいます。
(アップデートはAmoury Create起動時 or MyASUS起動時 or Windows Update
速度変更にAmoury Create起動が必須のため避けられない)
メーカーサポートでも、本件の原因が特定できていない様で、メールで問い合わせても
有償修理させてもらいたい。費用はいくら掛かるかわからない。ということになってしまう筈です。
とりあえずログでエラーは出ていないようなので、
本件の解決は、ASUSのドライバアップデートを待つしかなさそうです。
根本的な解決にならない内容で申し訳ありません。
書込番号:24883872
6点
こんにちは、この問題解決できましたでしょうか?私もX13を手に入れたのですが自動アップデート後に光らなくなってしまいました。
この投稿からかなり経過していますがメーカーは対応してくれたのでしょうか?
書込番号:25788513
1点
解決されましたでしょうか?
z13(2022モデル、gz301zc)ユーザです。容量からsadを置換して増やして再インストール、asusのツールなども入れましたが、一方で少し接触不良かCドラから立ち上がらずにたまにbios画面になったりしていますが、ほぼ正常に動作しています。
さて私も同様にキーボード・イルミネーションが消えて、暗い中で不自由しており、ここに辿り着きました。が、マニュアルにありました。あくまでz13ですが、「fn+f11でキーボード・イルミのオン/オフ」となっています。マニュアル長いですが書いてないことはないです。どのタイミングでオフになったのかよくわかりませんが、これで治りました。
ショートカットキー操作でいろいろオン/オフができるようです。探してみてください。
書込番号:25820351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本件、解決しておりません。
キーボードのショートカットキーについては、私の方でも調べました。
マニュアルのp.42〜45に記載されておりますが、
X13には残念な事にキーボードイルミのon/off機能はありません。
それとですが、むやみに[Fn]キー機能のお試しをすると、
最悪キーボードのどこかが無反応になるトラブルがあるので、
張り切ってやらない方が良いです。
例えば、マニュアルに書いてある事で言いますと、
「[Fn]+[Windowsキー]を押すと、Windowsキーロックになる」
とマニュアルのp.43に記載があるのですが、
実は[Fn]+F1〜F12も一緒に無反応になり、慌てます。気を付けてください。
こちらは、もう1度、[Fn]+[Windowsキー]を押すと回復します。(何もon/offの表示等はありません)
そういえば、メーカーの方でも気にしているらしく、最近、
AURA lighting effect add-in
ASUS Windows Dynamic Lighting Plug-in
というアップデートでバックライトが消える原因になっているコンポーネントのアップデートがありました。
が。症状は治りませんでした。
そしてスリープ状態の時に、キーボードイルミが点灯(点滅)するようになりました。
馬鹿みたいです。
一応、私の方では解決できなかったのと、最近私の身の回りが大変忙しく、
ponsuke193さんの問い合わせの書き込みがあったのは気が付いていたのですが、
返信できませんでした。
誰か良い情報がありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:25820416
1点
私のX13はスリープ復帰後とか再起動後にキーボードイルミが消灯することがあります。
再起動すると復活するのでどうしても点灯したい時はそうしますが、最近はあまり気にしておらず、気にせず使い続け次にスリープから復帰した時には勝手に直ってるって感じですね。
スリープ中に特に設定したわけでもないのにキーボードがストロボモードで点滅し続け、Armoury Crate でどう設定を変えても止められなかったりとROG Flowのキーボードイルミネーション機能はなんかバグい気がします。
書込番号:25820547
2点
なるほど未解決だったんですね。2022モデルかな? GV301RA-LIOO4W(GV301RC Ryzen 9 6900HS)ですかね?私は「Ryozen…」で手を出しませんでしたが。
gz301zcのfn+f11は「キーボードの明るさを切り替える」とありますが、gv301rcには「キーボードの明るさを上げる/下げる」はgz301zcと同じくありますが、替える(オン/オフ)は見当たりませんね。やはりこの辺、ヲタ中のヲタPCらしいほぼwindowsタブレットのz13/x13であっても、インテルモデルとAMDモデルの違いかなと感じました。なお私事ですが、ファンクションキーとwindowsキーは、ブラインドタッチ中に頼まれても間違えた経験は、40年以上のPC経験でも一度もあり得ませんでした。
書込番号:25820621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA403UI Ryzen 9 8945HS搭載モデル
いままでずっと7年前のパソコンを使ってきたが、Lightroomとライブ中継など同時にやるとすごく重くてしばらくやめましたが。この一台はまさに救世主のように存在で買ってよかった!
ゲーミングはもちろん、最新作のゲームはサクサク遊べるし、普段自宅のモニターを接続すれば写真現像も楽になりました!
もちろんデザインもかっこいいし、でかいタッチパネルはいままで使ったノートパソコンには一番使い心地がいいです。
そして重量は重くないから出張するときにも負担を減らしました。
ファンのノイズは意外と静かです。
一番きになるのはやはりバッテリーの使用時間は短いと大っきな専用電源は重いことかな?せっかく本体は軽いから台無しです。
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]
質問の通りですが、
このChromebookで、
Lightroomを使ってRAW現像→プリントアウトを
したいと思っています。
パソコンの能力として、可能だと思いますか?
詳しい方、教えてください。
書込番号:25817358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Adobe Lightroomのモバイル版(Androidアプリ)をインストールして、一応使用できるのではないでしょうか。
書込番号:25817386
![]()
2点
>キハ65さん
処理が追い付かず、
アプリが落ちたり固まったり、
ゲージを変えても画像に反映されるまで
タイムラグが出る、といったことは想定されますか?
書込番号:25817390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IdeaPad Duet 560 Chromebookでのレニューがあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111171/2/
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_J0000037240&pd_ctg=0030
ASCIIの記事はPR(提灯)記事なので快適性のことははっきり書かれていないし、WindowsやMacでもLightroomwを快適に扱うにはPCパワーが要求されるので、このChromebook CM30 Detachable(CM3001) で快適に動作するかと問われると疑問符が付きます。
書込番号:25817412
![]()
2点
ありがとうございます!
同等のもののレビューを載せていただき
大変わかりやすかったです。
PRの意味合いの強いレビューとのことを踏まえると
不可能ではないが、ある程度の制限は覚悟しなければ
といった感じですね。
値段とトレードオフとするか、
もっとCPUの性能の高いものにするか、
もうひと悩みします。
客観的で的確なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:25817437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html
この後亡くなられたようですが、、、多分iPhone14 Proかな。
動画見る感じではローカルで処理しているからローカルの性能は大事そうです。
そして、ノイズとかカットされてるから多分遅いんだろうなと思うけど、色調整くらいはサクサク動くようですね。
このマシンのCPUはiPhoneの半分くらいの性能なので、モッサリ感はでるかもですけど。
もっとも、これでやるくらいならiPhone Pro買った方がいいような気がするけど。
ちなみにLrCですが、AIノイズ除去とかそれなりなグラボ載せたデスクトップでも圧倒的な性能不足を感じるんで、全機能モバイルは非現実的です。
書込番号:25817964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









